2024.01.05 登録

  • サウナ歴 1年 10ヶ月
  • ホーム THE SPA 西新井
  • 好きなサウナ 汗が出ればよし
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

それこれ

2025.06.13

4回目の訪問

サウナ飯

薬湯が選挙の湯??
マイトルビンのお湯でした。
新規成分らしいですが、いいお湯でした。

選挙とのコラボということで、
浴室の壁にいろいろ貼ってありました。
あとステッカーもいただきました。

サ室は安定した熱さで気持ちよく
水風呂の泡が気持ちよく
外気浴は風が気持ちよく

来週も行きたい。

松屋 入谷店

牛めしランチセット

牛丼パサパサしてた

続きを読む
22

それこれ

2025.06.11

1回目の訪問

水曜サ活 のんあるサ飯

90 分で利用してきました。

小雨降る中、平日の昼間でもそれなりに人がいます。サ室も整い場所も待ちまではいかず余裕がありました。
泡壺湯や不感湯で時間が溶けてしまい、時間の余裕はまったくありませんでした。

サ室は、2 種類。
今日は、ZEN にしっかり入りました。
畳の部屋が気に入って数回鎮座、ローリュも感じられ、水が使えるのが珍しくて、まぁまぁ長く入れました。
KUU は 1 回のみで 2 段目で軽くでしたが、いい温度でした。
どちらのサ室も、しっかり熱いので、シングル水風呂が気持ちいいです。
毎回、冷冷交代浴しました。
休憩は 3 階へ。
ちょっと通路が狭いのと全体的に暗いので所見は気をつけたほうが良いですね。
個人的には、呑んだ後は厳しそうですね。

次も昼間に寄れれば伺いたいです。

しぶそば 大井町店

ちくわ天そば

東急沿線は久々かも

続きを読む
31

それこれ

2025.06.09

18回目の訪問

サウナ飯

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

サ室改修工事後、初でした。
座面と床材が一新されましたね。
これで足元の心配がなくなりました。
ストーブは変わってないと思いますが、少し設定温度が上がったような感覚を受けました。
ちょっと気になったのが、テレビの音量が大きすぎるのか、TVスピーカーが壊れかけ?なのか、音が割れるときが結構ありました。

寝湯の天井も修繕されたようで、無事元通りの露天スペースに戻りました。
露天風呂はぬる湯にチェンジされてて、あらためて一年はやッと感じました。

来店はほぼ土曜なので、平日は久々でした。
ランチで安くなるメニューもありお得です。

そう言えば、脱衣所はまだ涼しいです。
このまま夏を超えてくれればウレシイねw

まぐろフライ定食

ソースとタルタルあるのは良いね。

続きを読む
31

それこれ

2025.06.05

3回目の訪問

サウナ飯

今月の初サウナ。

今日はもう暑いくらいの気温。
外気浴の場所は、ほど良い風が吹き抜けて気持ちよかったです。

サ室はいい熱さでした。
ストーブ奥の一段目は、出入り時の空気がけっこう感じられました。
熱さ要らない時はまったりできて良いかも。

薬湯は、パインアメ???でしたが少しだけ浸かりましたw

ここは、炭酸泉がありがたいです。
電気風呂も堪能しリフレッシュできました。

ゆで太郎 錦糸公園前店

焼鯖炙りたらこごはんセット

温玉クーポン

続きを読む
35

それこれ

2025.05.27

2回目の訪問

サウナ飯

白水湯

[ 東京都 ]

今年初めての白水湯さん。

20分ごとのオートローリュとオート熱波が、ガッツリ熱いです。
今日は2回合わせました。それ以外は、まったりゆっくり汗だし。
サ室の設定が丁度良いです。

水風呂はバイブラありなので、入りやすい温度で良いです。真夏はどんな感じになるのか楽しみです。

整いどころは空見えませんが、空気の流れがあり、しっかり外気浴できます。

洗い場にクール系のシャンプーとボディソープが設置されてました。ちょっとした変化ですが、あると使ってしまいます。

今日のお湯は、千葉実母散でした。
初めて入りましたが、いいお湯でした。
第2医薬品なんですね。

ゆで太郎 もつ次郎 本所吾妻橋店

朝ラー わかめ

ちょっと麺がやわかった...

続きを読む
37

それこれ

2025.05.20

1回目の訪問

サウナ飯

90分で700円
ハンドタオル付き
ドリンク1杯付き
カレー無料
お茶無料
月曜なら426円だとか。

B1が浴室で下駄箱に靴を入れて、鍵番号のロッカーを使います。
サ室は、7,8人は入れそうな広さ。
水風呂は、2人は余裕で入れます。
休憩スペースは内気浴のみです。
施設全体が古い感じです。
必要最低限な感じですかね。
マット、ハット持ち込む方は、置き場所ないので、あまり快適さがないかも。

サウナ目的ではちと物足りないかも。
再訪するタイミングあっても、近くに数件ある未訪の施設かなぁ

無料カレー

いつでも無料ってスゴい

続きを読む
26

それこれ

2025.05.16

9回目の訪問

サウナ飯

2ヶ月ぶりの古代の湯。

高温サ室、オート熱風の威力が半端ないですね。
ガッチリ100℃キープしているので、2段目でなんとか耐えます。熱風時はソロが多かったですw

前回より、中温サ室が混んでる感じになってました。85℃キープしており、ジックリ入るにはこっちのほうが気持ちいいです。

外気浴も内気浴も気持ちよく過ごせました。
アカスリの方のチェアは、水場がなく使いづらいです。清掃用?水道はあるので、汗流せるようにしてほしいです。

今日は、混んでなかったけど、大陸系の方がスマホで喋っててうるさかった。声でかいし、そもそも浴室に...
まぁこの手のマナー守れない人には何を言っても通じないので、泣き寝入りです。

たまに変な人いますが、総じて穏やかに過ごせました。

唐揚げ定食、メガレモンサワー

4階の定食、みそ汁の具たくさん。 キャベツ千切りシャキシャキ。 唐揚げもサクサク。

続きを読む
26

それこれ

2025.05.13

1回目の訪問

サウナ飯

堤柳泉さん
天然温泉の露天風呂、いいお湯でした。

露天前の岩風呂は、けっこう熱いお湯でした。
温冷交代浴が、はかどりました。

薬湯もあり、お湯だけでも充分楽しめます。

もちろんサウナも。
サ室はスタート時、60℃くらいでした。
お籠り席からスタートしましたが、低温でも温度が上がっていってるので、汗結構出ました。
3セット目で、90℃まで上がってました。
もう通常のサ室ですね。
こちらは、サ室、脱衣所、露天とTOKYOFMが流れてます。ロッカーにメガネを置いてるので、テレビよりラジオの方が有り難かったりします。

露天スペースのベランダ?に、椅子が1つあり、良い風に当たれます。
消防訓練の声が聞こえたりもします。
周りの高い階からは丸見えですねw
気になる人は露天の椅子で寛いでください。

めん処 おばた

きしめん おにぎり(ツナマヨ)

麺が多くて、ありがたい。 オニギリもウマい。

続きを読む
27

それこれ

2025.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

GWでも空いてるであろう(失礼w
こちらに伺いました。

今日は2階です。
塩サウナは調整中、スチームは扉開けてみましたが、そっと閉じました。開店休業状態でした。

ドライサウナはバリバリ稼働してて良い汗かけました。
外気浴もできて、ノンビリ過ごせました。

露天のジャグジーがすごい勢いでカラダ吹っ飛ぶ感じで楽しめます。
あと、黒湯が気持ちいいです。
ウタセ湯みたいなのが昼過ぎから出てました。

近場の方が銭湯にくる感じの施設でしょうかね。
設備故障が多くて厳しいですが、お湯が良いので長く続いてほしいですね。

焼きそば

缶ビール、選択肢多くてありがたい。

続きを読む
23

それこれ

2025.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

乙女湯温泉

[ 東京都 ]

GWですが遠出はせず、夕方前に銭湯へ。
黒湯入りたくて乙女湯さんに。

サウナ込みで1000円ですね。
大小タオルとバック込み、このバックにハットとマットを入れてフックにかけます。同じようなマイバックあってもいいかもと思いました。
バックかける場所はサウナ利用者しか入れないスペースで、洗い場やシャワーもあり、サ室と水風呂もこのスペースにあります。この動線はめずらしいかと思います。優越感というより、人が少ないので快適です。

サ室は程よい温度で、入りやすいです。
マット、タオルがキレイにひかれており清潔感があります。
個人的には3段目が熱さバッチリでした。
サ室内のドア近くにリモコンが置かれているのですが、途中から音量をかなり大きくされてしまい、ちょっと残念なセットがありました...

水風呂は、人が多い時は22℃くらいでヌルいときがありましたが、19℃になってるときは丁度良い感じでした。
あと、外気浴に移動の際、黒湯水風呂も軽く浸かったり、冷冷交代浴 ?も楽しめます。

外気浴は階段上がった檜風呂でノンビリしました。どこか、椅子でもおけるスペースがあればいいですが現状は厳しそうですかね。

黒湯もサイコーですが、ジャグジー系もオモシロいお湯がたくさんあり、何回も行きたくなる銭湯でした。

あと、風呂上がりに生ビール呑めるのウレシイね。

萃寿船堀支店

レバーうま煮

次に頼んだチャーハンに乗っけると、神でしたw

続きを読む
23

それこれ

2025.05.02

17回目の訪問

サウナ飯

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

夕方に雨が強くなる予報だったので駅チカの西新井のTHE SPAに。
帰りけっこう降られたので、チャリでの遠出は辞めにして正解でした。

いつものサ室でした。
温度はそれほど高くないですが、湿度が高く感じます。楽に汗が出ます。
浴室の外気循環が少なめなので、左室の湿度に繋がってるのでしょうか。

水風呂、最近冷たいですね。15℃台をキープできています。

外気浴は、雨が強くなると厳しいですね。
内気浴は、椅子も少なく蒸しっとしているので、なかなか心拍がさがりません。
弱雨だと外もいいですけど、今日のような本降りは避けたほうが良さそうです。

そいえば、サウナ室、改修工事入るようですね。
男子が20日からのようです。
次回?の楽しみができました。

日高屋 西新井西口店

野菜炒め

ホッピーセット、ナカ、レモンサワー

続きを読む
30

それこれ

2025.04.28

1回目の訪問

サウナ飯

朝の人身事故で、通常の倍ほど時間かかりました。
予定外でしたが、11時にスシロースタートw
出るときは満員で待ちまで発生、人気ありますね。

入館は12:00過ぎでした。
館内の休憩スペース多くて、良いスパ銭です。
これだけ無料スペース充実してるところはめずらしいですね。

サウナは、ヨモギからスタート。
塩、泥とあり、水栓も使いやすく、いいサ室です。今回、初回の一回だけでしたが、もう少しはいりたかった。

2セット目以降は、高温サ室を連チャンしました。
最初は3段目に座り、オートローリュまでは大丈夫でした。でも、ルーバー爆風はまったく耐えられませんw
次は、オートローリュ前から1段目を確保。
さすがに爆風まで完走できました、その後上段に移動できる余裕もありました。
そして、次からは2段目を確保して、爆風を耐えます。TV奥のストーブに寄るほど熱いです。タイミングで2段目を確保できなくても爆風でほとんどの人が退室するので、2段に入ることができます。
これが楽しくて、身体が真っ赤っ赤になりました。
多分、土日祝日は人多くて、この入り方できなさそうですが、今日はハマりました。

露天の温泉も良くて、内湯の炭酸泉、薬湯、ジャグジー、寝湯、電気風呂と豊富で、時間が足りないw

これで1000円しないのはスゴいです。
また、時間作って再訪ですね。
個人的には、南大沢のアウトレット寄って帰れるのも好ポイントです。

串かつ でんがな パオレ南大沢店

晩酌セット

串かつ、久々でした。

続きを読む
21

それこれ

2025.04.23

1回目の訪問

旭湯

[ 東京都 ]

霧雨の中、旭湯さんへ。
入浴料プラス100円サウナで入ります。

脱衣場が広くて、使いやすいです。
人がまだ少なかったからかもしれませんが、入浴、サウナ、着替えて退場まで快適空間でした。

サ室は、ゆったり6人は座れる広さ。
詰めれば8人いけそう、今日は多くて3人がMaxでした。空いてるって良いですね。

最後のセット時、たぶん常連さんだと思うけど、ビショビショタオルをサ室に持ち込んできました。
それだけならまだしも、この方、脱衣所から外に出れる場所でタバコ吸ってました。サ室にヤニ臭が...ってことはお清めもしてないってことかな。
あと2分くらいかなと思ってましたが衝動的に退室してしまいました。
サ室でヤニ臭を感じるとは思ってもみませんでした、まぁ色んな人がいますよね。

水風呂は、温めな感じで入りやすくて、ボーっと入ってると入りすぎ注意です。

外気浴は、露天風呂の周りでなんとかなります。
背中預けれる場所もあるので、込み具合で臨機応変に休めます。背もたれあると休憩が捗ることがわかりました。

あと、お風呂も多くて楽しかったです。
特にジェットバスはめずらしいタイプが多くて、威力もスゴくておもしろかったです。
寝れるタイプは、逸品でした。

続きを読む
26

それこれ

2025.04.19

4回目の訪問

サウナ飯

中山開催も終わりということで朝から法典の湯さんへ。

ヨモギからスタート。
今日は空いてたかも、スタジアムサ室も上段でオートローリュ受けれて、しっかり汗出ました。
水風呂も広くて、入りやすい。
外気浴は、椅子が空いてないタイミングが多かったですがベンチでなんとか休めました。

相変わらずお湯が良いので、フヤケてしまいます。
次は9月かな。

耕一路

モカソフト

なんだか小さくなってた...

続きを読む
14

それこれ

2025.04.12

16回目の訪問

サウナ飯

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

知ってはいたけど。
寢ころび湯は、ブルーシートで閉鎖中。
まぁ行けば1回くらいは寝転ぶ感じなので、気にせず、サウナ楽しみました。
20度前半くらいで晴れてると、外気浴気持ちいいね。

午前から昼過ぎは人少ない気がしましたが、夕方にはいつもの土曜日な感じ。

今日は読みたい漫画がなかったのでガッカリ。
ラインナップ新しくしないのかなぁ…
故障多くて、手回らないよね。

大きなアジフライ定食

肉厚でなかなか。

続きを読む
26

それこれ

2025.04.07

1回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

サウナコースで3時間。
小綺麗でこじんまり、サウナ利用者は少なめでした。
水風呂、サ室とも良いセッティングでした。
ただ、外気浴なしです。
あと、ウォータークーラーありがたいですが、少しぬるいです。

運営の安定感はありますが、ちょっと物足りないかも。
4階の利用がハマる人はコスパ良さそうです。

続きを読む
25

それこれ

2025.03.28

1回目の訪問

サウナ飯

日の出湯

[ 東京都 ]

明日から寒くなるとのことで、暖かいうちに温泉に浸かろうと日の出湯さんへ。

今週の1Fは、男性なのでスチームサウナに入れます。
大きめの電話ボックスサイズのお一人様用。
桶に水を汲んで、入退室時にイスを流しました。
温度は46度でした。
5,6分でまぁまぁ汗出ます。
水風呂ないんで、シャワーで汗流して浴槽の縁で休みます。
ととのうとかとは違う気がしますが、汗かいてノンビリして気持ちがスッキリします。

浴槽は2つ。
古代檜の浴槽は、なぜか柔らかく感じました。
天然温泉もしっかり温まり大満足です。

浅草ラーメン喜多方食堂 浅草本店

蔵出し醤油ラーメン 背脂

すべてのバランスが良いラーメン

続きを読む
21

それこれ

2025.03.21

4回目の訪問

サウナ飯

今日は、へるすぴあ。

いつもより人がいたかも。
ですが、混んではいません。

サ室でマットを複数枚使ってる人がチラホラいますね、まぁ人数に対して足りてるので構わないです。
ただ、入ってきて座る直前にタオルをガッツリ絞る人も、こちらは勘弁してほしいですね。床面が少し傷んできてるので...
空いてるのをいいことに、独自マナーな方が目立ちますね。

本日の湯、ビューティーバス コラーゲン配合でした。こういうかわり湯あるとうれしいですね。

豚肉のトマト煮込み(Bランチ)

メインのトマト煮がぬるくて微妙...

続きを読む
20

それこれ

2025.03.20

1回目の訪問

サウナ飯

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

大寒桜を見てから、超軟水を堪能してきました。

もちろん、サウナもつけました。
入場直後はサ室並びました。2セット目以降は、普通に入れましたが、若い人多くて人気ありますね。

サ室は、10人入れる大きさで、2重トビラで待機場所に椅子まである親切さ。
中も座る場所にマットがあり、誘導がやさしいですね。
そして、長めのオートローリュが20分間隔で、不定期?ですがスタッフさんのほうじ茶ローリュまであります。
ほうじ茶ローリュ、一回遭遇できました。いい香りで、しっかり堪能しました。

水風呂は、バイブラありの軟水で、しっとりすっきり気持ち良いです。

外気浴スペースも椅子多く、待ちもなかったです。

お風呂も種類多くて、2時間すぐに経ってました。あと、スタッフさんが頻繁に保守に廻ってくれてるので、清潔で素晴らしいです。
やはり運営がしっかりしてると、民度が良くて過ごしやすいです。
お値段まぁまぁしますが、それに見合った銭湯サウナだと思います。

もつ焼き 煮込み 楓 HANARE

煮込み豆腐

中おかわりできるお茶ハイ、良かった。

続きを読む
21

それこれ

2025.03.14

8回目の訪問

サウナ飯

河津桜をチラ見して、古代の湯へ行きました。
リニューアル後、初です。

オートローリュにブロワーが、20分間隔で発動。
元々熱いと感じてましたが、湿度マシマシでパワーアップしてました。
ブロワーがそれほど長くなくて丁度良い感じでした。TV側は直でなく廻って来る感じ、反対側は爆風が真っすぐ届きます。

中温サ室との差別化ができて、良いリニューアルだと思いました。中温サ室でのじっくり汗出しも気持ちよかったです。

岩水風呂も相変わらず、良い感じでした。
温泉も濃く、バチバチ痺れました。

去年はあんまり行けなかったけど、良い施設ですよね。平日行ける時間作れれば積極的に行きたいですね。

あと、3階の漫画スペースもリニューアルされてて、長い時間過ごしたいですね。

中華食堂 一番館 新小岩店

餃子と炒めもの

日高屋と比べると、どっちもどっちw

続きを読む
23