2024.01.05 登録
[ 東京都 ]
月曜日ぶりです。
何やらビート版がキレイになってる気がしてたんです。
今日は手に取り確認。
やっぱり、キレイになってました。
これはうれしいメンテナンスですね。
今日はなんだか比較的長く入れました。
サ室の温度は変わらずなので、外気温のせいかな。
体調はそれほど変化ないので季節のせいにしときますw
最近、肩が重いのでジャグジーで解し、しっかり温泉も堪能しました。
やっぱり、待ちが発生しない土曜日はイイですね~

[ 東京都 ]
3連休の最終日に西新井です。
そばの本陣で、げそ玉葱天そば、ビール、レモンサワーからの入館です。
午前はそれほど混んでなかったです。
寝湯も外気浴で何回か入れました。
やっぱり快晴の外気浴はいいですね。
施設でも唐揚げ、鉄板焼きそばと瓶ビール2本。
その後は、リクライニングチェアでくつろぎました。
夕方前から再度、浴場へ。
サ室は、ほぼ満員のタイミングもあるくらい人が増えてました。
水風呂と外気浴は、空きが充分でした。
やはり土曜日より人が多かったですかね。
出来れば土曜のプラス10度を体験したいけど、時間が難しい...

[ 東京都 ]
前回も雨、今日も途中から降ってきました。
外気浴は濡れる場所が多いので、寒い時期の雨はあまり好きではないです。
ですが、やっぱり横になりたいので外気浴一択です。
雨の日は、内気浴しかできなくてもベット系置いてる施設が良いですね。
サ室は安定です、今日はオートローリュが少し強く感じました。気のせいかもしれませんが...
あと、ここの電気風呂は奥の方が強いですね。
スタンプ、ようやく半分。

[ 東京都 ]
今日は入れ替え日。
サ室でメジャー観戦、大谷のホームラン観れたけど、ワンサイドな展開でちょっと残念。
来週末までモツレてくれればうれしいですね。
ただ、ドライサ室はさすがに温度低すぎです。
ビート板はキレイで良かったです。
スチームは、背もたれに腰掛けて大満足です。
塩サウナはマッタリ温度でした、これセルフローリュ出来るようなサ室にリニューアルしても良さそうですけど、女性側だからなさそう...
雨で外気浴に出る人少ないですね。
来月、壺湯の修理はいるようなので、年内1回くらい入れ替え日行きましょうかね。

[ 東京都 ]
雨の中、葛西へ。
結構、人いるんですね。
昼間でもサ室待ちになるタイミングもあるくらいでした。
雨と急な寒さからか外気浴は空いてましたね。
水風呂も待ちなく快適でした。
給水器、2台に戻ってました。
どちらも冷水でした~夏は壊れてたんですかね?
電気風呂、多めにして腰が軽くなりました。
11月の3連休は、どちらも特別日だそうです。

[ 東京都 ]
今日は軽い雨がずっと続いてました。
施設に人が少なく概ね快適でした。
水風呂の手すり、結合部のネジが取れてました...
雨の西新井は寝湯が最高です。
夕方でも湯量たっぷりであったかくて寒さしのげました。

[ 東京都 ]
せっかく蒲田に来たので、閉館近いこちらへ。
こちらはサ室温度が高くて、ちょいビビりながら入りましたが、過剰ではなくしっかり汗出ていい空間でした。
セルフロウリュも1回させていただきました。
ロウリュ時の声掛けにも反応していただき有難い限りです。
初氷ロウリュも参加できて楽しかったです。
スタッフさん大変そうでしたが、完走できて良かったです。
水風呂も2段階あり、外気浴ない分を吸収してる気がします。
これだけのサ室を持つ施設が、再開発で閉鎖とは寂しい限りですが、体験できて良かったです。

[ 東京都 ]
蒲田は、十数年ぶり。
大瓶呑んでから、黒湯目指して歩きました。
券売機で入浴とサウナをポチって、青大タオルとサウナキー貰って入場。
シャンプーとボディーシャンプーは持ち込みました。
サ室は、シンプルで結構熱いです。
青大タオルをマット代わりにして入りました。
汗をしっかり吸収するので良いですね。
水風呂は、ちっさくてかわいいです。混雑していなかったので待ちなくて良かったです。蛇口から水を頂きましたが、飲水としてはヌルかった...
外気浴はなく内気浴のみ、メインは脱衣所経由した空間。クーラー効いて扇風機で微風がただよってます。これはこれで良いです。
黒湯の熱湯と通常?湯も入り心地が最高です。
ラジウム泉の電気風呂とジャグジーまであり長居してしまいます。
全体的に超コンパクトですが、設備のクオリティが高いです。
また来ます。

[ 東京都 ]
1ヶ月ぶりに葛西。
インフィニティチェアが4台に増えてました。
給水機は1台になり、しっかり冷水が出るように。
いろいろ改善早くて素晴らしいですね。
サ室は、平日昼過ぎでも待ちが出るくらいでした。水風呂、外気浴は待ちまではいかない感じ。
まぁ人気施設ですね。
ユーラシアがリニューアルしたら、少しは落ち着いてくれたら良いけど。
外気が落ち着いてラジウム泉が気持ちよかった。

[ 東京都 ]
久々に西新井。
男性ロッカーの鍵がメンテされてる?
鍵がスムーズになってる気がしました。
外気浴の椅子も増えた?
露天風呂も通常の温度に戻り、夏が終わりましたね。
寝湯の湯量が多くて温かくて快適でした、もちろん寝落ちしましたw
なんか小さい変化を感じましたが、サ室は変わらず、80度いってませんが汗は出ます。
水風呂はしっかり冷たく完璧です。
外気浴も風あり、昼間はお日様を浴びれて良かったです。
お昼前後は過去一で、人が少なくて心配な感じでした。
また来月来ます。

[ 埼玉県 ]
再入場できないんですね。
着いてすぐに、背徳 油そばをいただき、入場しました。
サ室は広くて、遠赤外線でジリジリ暖まる感じ。
ちょろちょろオートローリュで湿度もあり、汗が自然に出ます。
TVも時計も見やすく、入りやすく、良いサ室です。
水風呂は大きくて、導線は良いのですが...
かけ湯やシャワーで汗流したいので、行ったり来たりしましたw
外気浴は、イスがたくさんで難民にはならなかったです。ベット系が増えると嬉しいですね。
個人的には、給水機が2台あってキンキンでありがたかったです。
塩サウナは1回入りましたが、温度計ほど熱くなかったけど汗は出ました。次も入りたいですね。
お風呂も複数あり、再入場できないからか、回転も良い? 混んでてもずっとではなく、少し待てば入れる湯が多かったです。
越谷駅周辺も行きたいお店あるので半年に1回くらい行きたい施設でした。

[ 東京都 ]
約1ヶ月ぶりに大谷田温泉。
アソビュー利用でタオル借りれました。
サ室のオートローリュは水量が増えた?
ルーバーも微妙に風量が上がったかも。
1時間に3回あり贅沢ですが、強弱というよりも、00分だけルーバーの風量を上げるとか出来れば、さらに楽しめそう。
あと、サウナマットがカビてるのはメンテしてほしいですね。ドーミーとか系列ホテルでは遭遇したことないです。
水風呂は水温計より体感3℃くらい冷たいでしょうか、快適でした。
外気浴は、相変わらず混み合ってます。
今日は風がさわやかで、日差しを受けてもそれほど熱くなく、季節は進んでますね。

[ 千葉県 ]
先週に続き、中山競馬場へ。
3歳未勝利戦、なんとか勝利できた。
3頭中2頭が勝ち抜け、どちらも戸崎Jでした。
ゼッケン撮影に参加して競馬場を後に。
また梨買って、法典の湯。
今日は夕方が混み合うと予想しサウナよりお湯を優先して廻りました。
何回か来ててもひと通り全部のお湯に浸かりたくなるので...
特にこちらは源泉あり炭酸泉もあり、つぼ湯まであります。ないのは電気くらいかな。
サウナも、ヨモギとドライを1セット堪能しました。
アジフライ休憩をはさんだ後は、やはり人だらけ...
お風呂はどこも満員な感じでした。
サ室は待ちまではなく、なんとか3セット。
ただ、外気浴は場所がなくジェット風呂の縁まで使って、整い待ちはせず、やり過ごせました。
たぶん次は年末とかかなぁ。
ホープフルとかだと嬉しいけど、いまは楽しみしかないw

[ 東京都 ]
健診ランチ前の時間に。
アソビューで入ったけど、朝サウナの時間帯なので要らなかった...まぁしょっちゅう行く場所でもないからいいか。
サ室は、暗めで96度でした。入りやすいです。
水風呂は、シルキーでシングル?初めて入りました。もちろん毎セット、冷冷交代浴をw
打たせ水もチャレンジしましたが、いろんな水温の水が落ちてきてびっくりしました。
内気浴しか出来ませんが、扇風機で空気が良く動いてるので問題なかったです。
レモン水、冷水はありがたいですね。
場所柄か独自ルールの人が多いですね、混んでる時間帯は避けたほうが良さそうです。
込みこみで安いので、ショート利用がお得です。

[ 千葉県 ]
中山開催、一口2歳世代はこれまで新馬2連勝。
3戦目、1番人気で...やっぱり掲示板が精一杯な結果。
こんなもんです。
梨買って、法典の湯さん。
サ室は90度?、もう少し低い体感。
オートローリュを最上段で受けましたが、3回めが、なかなかいい感じでアマミでました。
オートローリュの間隔が1時間なのが少し残念ですかね。
外気浴は、場所がないタイミングがあり、人が多いのか、椅子が少ないのか...
更衣室の方へ行くのもチョット違う感じで、露天スペースで過ごしてしまいます。
次は年末か、もしかしたら来週?かも。

[ 東京都 ]
男性更衣室のエアコンが復旧してましたぁ
めでたしメデタし。
外気浴スペースには、インフィニティチェアが2台追加されてました。
1回だけ座れましたが、空を見上げれるので良いですね。

[ 東京都 ]
高校野球の決勝を見ながらサ活できました。
相変わらず温度のわりに汗がよく出る、良いサ室です。
今日は、ね湯で少し落ちてしまいました。
外気浴は、かなり回転が悪いですね...
次はマイマット持っていこう。

[ 東京都 ]
3週間ぶりかな。
サ室は、90度で安定してました。
水風呂は、時間が進むごとに上がっていきますね。
外気浴は、待ちまではでてなかったでけど、今日は風がなく、落ち着くまで時間がかかります。
日陰の位置が多いのはありがたいです。
ぬる湯、炭酸泉、電気風呂を堪能しました。
給水機は、温すぎて設置してる意味がないくらいでした、暑すぎると冷やす機能に制限がかかるのかしら?

[ 東京都 ]
お盆でも空いてそうというこで永山、竹取の湯さんに伺いました。
金曜日の平日料金で入館、nifty温泉のクーポン?でタオルいただきました~
まぁ空いてましたね。
お昼までは人が増えてる感ありましたが、夕方へ向かう時間にサウナ人口が全然増えません。
料金なのか場所なのか解りませんが、空いてます。
サ室は、106℃付近でガッツリ熱いです。
オートローリュもルーバーとの交互動作で5分くらい続きます。かなり良い設定かと思いました。
水風呂は普通です、外気浴も混んでないので待ちません。日影も多いです。
動線もよく、給水機も冷たくて、サ活が捗ります。
炭酸泉もあり、ジャグジー、電気風呂、ひと通り揃ってます。
アメニティも豊富で、ロッカーも大きいし数もあります。
施設が古い感じはしますが清掃されてますし、ここまで人が少ないのは、不思議です。
今日は特定日で、ボーリングが300円にならず...
入場時に気付ければ良かったのですが。
まぁ次に機会があればぜひ投げてみたいですね。
4階の漫画が凄いラインナップでした。
ディスプレイの感じから古代の湯と同じ業者ですかね。
あと、入館料で含まれてる岩盤浴ですが、凄くいいです。メッチャ汗かけます。
4部屋回ったら、岩盤浴着が汗まみれで終わりました...帰りまでロッカー内でハンガーに掛けましたが、全然乾きませんでした。
今回は一周でしたが、何か対策あれば2週くらいしたいですね。
また直ぐに行きたいという感じはないですが、1年に1回は訪れたいです。

日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。