対象:男女

すきむらんど温泉 かじかの湯

温浴施設 - 宮崎県 小林市

イキタイ
1271

湯上がり五郎

2024.05.30

1回目の訪問

憧れの「かじかの湯」に行きました。
朝一に行ったのでほぼ貸し切り状態
サウナからの水風呂、外気浴の導線が素晴らしく5セットを堪能
また行きま~す

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 25℃,16℃
30

あっき

2024.05.28

1回目の訪問

サウナ飯

宮崎2日目。2施設目。
マグ万平ののちほどサウナで。をみて知った
すきむらんど温泉かじかの湯に行ってきました🙃

小林市須木地区にあって、山中にあるので自然に囲まれていて環境から最高。

地下水だから、温泉も水風呂も滑らかな肌触り。
サ室の温度は90度と表記があったけど、ロウリュもできるから98度くらいやったね。
フィンランドからシベリア鉄道経由で九州にやってきたストーブはいい熱を出してました🔥
地元のおじいちゃんたちが当たり前のようにサウナハットを被って、宮崎弁で会話しちょるのが新鮮で聞き入ってました笑

休憩スペースから見える山や木々を見ながら、鳥の囀り、風の音、草木が揺れる音を聞きながら最高のトランス状態を味えました🫶

8分×2セット、5分×1セット。
記憶に残る最高のサウナ体験🧖
2日目も満喫。

小林 地鶏の里

コース(名前忘れました笑)

こんなに美味しい鶏肉初めて頂きました🍗

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 28℃,16℃
15

UMP

2024.05.28

1回目の訪問

今回の宮崎遠征、一番の目的はこの施設。

サウナMIYAZAKIを抜いてイキタイランク1位になったこの施設に是非行きたかった。線状降水帯発生予想で開店を心配したが、運良く訪れることができた。

怖いような大変な山道を1時間近く走り、たどり着いた施設は、大雨の影響もあって、ほぼプライベートサウナ状態でした。

サウナ:20分、22分、23分
水風呂:5分×3
休憩:10分×3
昨日の疲れも残りながらも3セット。

セルフロウリュウは15分間隔と表示されており、いくら1人といってもルールは守り、1セットに2回やりました。思ったより強いサウナです。マットは全く敷かれてないので、足裏が少々熱いので、1人をいいことにビート板を足元にも敷かせてもらいました。

部屋の臭いは気になりましたが、この古さでは仕方ないですかね。その古さのおかげで湿度やや高めにもなってますから、

温度は私と同じ温湿度計が座って頭の上位に設置されており100度の30%を示していました。座面に置いた私の温湿度計では73度、湿度は35%でした。私のサ室温度ランキングでは40室中16位でした。

水風呂は季節によって変動ありそうですね、本日は18度でした。

外気浴は自然の中に手作り?のテラス。椅子も十分そうでした。ちなみに女性には外気浴はないみたいです。
サウナMIYAZAKIも男女で大変な差がありましたが、宮崎は女性には不遇の地みたいですね?
3日に1日位、女性を優位にする日があってもいいように思いますが、男女共、そのくらい日程を合わせられる様に思いますが、如何ですかね。これからのサウナは女性も支えてくれるんじゃないかなぁ

遠征2日間で700キロ、腰に来そうです!

続きを読む
70

トモゾー

2024.05.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ほのぼの

2024.05.18

69回目の訪問

チェックイン

続きを読む

りんちゃん

2024.05.18

1回目の訪問

サウナ飯

12:30イン!

明日、えびのでハーフマラソンを走る予定なので、今日は都城にお泊まり。
その前に今年のイキタイを叶えるため、すきむらんどへ🚙

佐世保から休憩はさんで4時間、ようやく到着!

お結びやの横を抜け、温泉スペースへ。

市外の人も500円。 ありがたいねぇ…

まずは42℃のお湯で湯通し。
単純にめっちゃ気持ちいいお風呂😊

さてサウナ。
九州で初めてのフィンランドサウナということで、どうしても来たかったここ。

入り口左右にストーブがあり、右手のストーブのみセルフロウリュ可能。
先客の方が1分ほどで退出されたので、軽くロウリュしてみる。

ただでさえサ室は100℃、それにセルフロウリュで一気に体感は上がり、1セット目は3分ちょいで心拍140に😅

汗を流してから、温泉水風呂にドボン♨️
最近はこの温度帯に2分くらい入るのが好きすぎる。

その後はデッキのインフィニティでぶっ飛ぶ…🤤

聞こえるのは自然の音のみ。ただただ緑に身を委ねて過ごす至福の時間。

2セット、3セットと重ねるが、どちらも5分ちょいで140近くまで上がる。

気づいたらあっという間に1時間。
最高の時間でした!

サ飯はお結びやで唐揚げセットとオロポ

そうそう来れる場所ではないけん、今回は本当に良かったです☺️

※タオルとハットを脱衣所に置き忘れてしまい、施設の方には大変ご迷惑をおかけしました🙇

唐揚げセット

お結び、本当に美味しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃,22℃
14

ぶぅー

2024.05.16

1回目の訪問

行って参りました!

温泉も気持ちよく
サウナ室では汗だくに!

水風呂の横には
温泉水の浴槽が!!

外気浴は大自然に囲まれて
整わずにはいられません!

続きを読む
22

めぞん 原一刻

2024.05.15

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ちぇんたい♨

2024.05.15

5回目の訪問

サウナ飯

「日本で一番好きな水風呂です」

ジョイフル小林店

チキン南蛮定食

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22℃,16℃
28

大沼洋平

2024.05.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ほのぼの

2024.05.11

68回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しおりん

2024.05.10

1回目の訪問

サウナ飯

本日2つ目すきむらんど温泉かじかの湯🧖‍♀️
10分×3セット
施設内が凄く綺麗で温泉とサウナ室が分かれていてゆっくりすることができた〜!!
セルフロリュができて水風呂も2つあって入りやすかった!
椅子が1つしかなかったので増やしてほしいなぁ〜!

大葉のおにぎり

塩味がさっぱりしてて美味しかった!

続きを読む
27

SHOWTO

2024.05.10

1回目の訪問

サウナ飯

宮崎県サウナイキタイNo1の施設へ行ってきました✨

温度の違う2つの水風呂最高!
そして外気浴、自然豊かで最高!!

これがNo1かと思わせられる施設でした❤️‍🔥

大葉塩おにぎり

塩分チャージ完了!!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
26

T_aro

2024.05.08

160回目の訪問

定時で帰宅🏠️🚗💨

今日は珍しくカミさんもイキタイとのことで、久々にライドンしてきました☺️

早い到着だったので、想定どおりの多さです😅

受付して入場すると、常連さんから『おー!?久々やな!』などと言われますが、これが何か嬉しくも感じてしまいます😃

お清めを済ませて内湯で下茹で😳
外の木々をぼーっと見ながら、熱めのお湯で解していきます😊

加熱を終えてサ室へ🚶

こちらも多めです😅
先客さんに会釈しながら、上段の空きへ着座。
サーモは95℃で、入りの割にはしっかり熱い👌
暫し蒸されて、先客さんが半数ほど退室したところで、断りを入れてロウリュします🔥
それまで玉汗でしたが、一気にテンションが上がり滝汗へ突入💃💃💃
そのまま駆け抜けました🚩🙌🚩ガッツリムサレター

そして水風呂へ🌊
水温も変わらずキンキン🥶
足元からピキピキと絞まってきて、完全クールダウン🙌

フラッとなりながら外気浴へ向かい、もちろんアディロンに着座。
ひんやり外気のおかげで、カラダの芯からホワホワしてきて昇天でした👼🚀🚀🚀

今日もありがとうございました🙇

今日のサ活
サウナ:12分×3
水風呂:1分×3
外気浴:5分×3

アチアチサ室からのキンキン水風呂。
そしてアディロン😆
これで決まらないワケがない👍

このイス考えた人って天才か(笑)
マジで自宅に欲しい…
あ。女性側にもアディロンあるみたいです🙋

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
60

極楽サ道

2024.05.06

16回目の訪問

GW最終日サ活!「行って来ましたよ!小林市はすきむらんど温泉 かじかの湯🇫🇮」

GW最終日はあいにくの雨

若干 二日酔い気味で朝遅めの起床

最終日何処行こうかで車を20分程走らせお昼丁度にin

雨降りなので流石にお客様多く無いだろうと行くがさすがGW

多くのお客様で賑わっている

サ室でロウリュを巡っておじさまがおじさまを叱ってた

今の時代でマナーが悪い方をしっかり叱ってくれるおじさまはヒーローだと思う

こうしてサウナのマナーは継承されていくんであろう

ありがたい

3セット頂き帰路

明日からは現実に戻ります

続きを読む
122

Sauna ねこ

2024.05.06

1回目の訪問

サウナ飯

ゴールデンウィーク最終日
絶対にはずしたくない!!

大雨だけれど小林までやってきた

"かじかの湯"までの道のりは雨でも新緑が目に優しい🌿

浴室は無色透明のお湯がフチまでいっぱいにあふれていて、大きな窓の奧は林が広がっていて開放的で心地のよい空間

温泉は後で楽しむことにしてサウナ室へ向かうドアを開けて、細い廊下を抜けるとサウナ小屋があった♪

山盛りストーンのストーブをコの字に囲んだ木の2段
なんと心地いい熱!
熱いのに痛くもなく苦しくもなく肌あたりがやわらかい

九州で最初にフィンランド式サウナを取り入れたというこちらのサウナは、地元の常連マダムがきっちり15分砂時計でロウリュしてくれるらしいと予習してきた

一回目のロウリュ
一気に高まる温度、そして滝汗💦💦💦
気持ちいい〰️

小屋横のシャワーを頭から浴びて
冷たい方の水風呂へザブん
あぁ~しみる、しみわたる〰️

女湯は残念ながらウッドデッキ立ち入り禁止

でも、網戸がしてあるだけなので外気には触れられるし、冷たい水風呂の後に不感温度の水風呂でとけるのもいい!
アディロンダックチェアもある♪

深く椅子にかけて目を閉じたら 一気にめまいのような浮遊感に包まれて昇天🌿

あまりにも心地よいのでいつまでも終わりを迎えられず、何セット繰り返したか記憶があまりない

素晴らしいサウナにまた出逢えてよかった🌿

地元のおばちゃんたちが、もう少しおしゃべり控えてくれたらいいのにな…
でも、方言がキツすぎて何しゃべっているのか分からないからおもしろかった笑

Dem

ミルク&ヨーグルト

お風呂上がりにさっぱりとヨーグルトジェラード♪

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 30℃,17℃
190

chiha

2024.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

行ってきました!かじかの湯!

連休だし混んでるかなと思いきや、サウナは私とマダムの二人体制。
ロウリュはマダムのペースにお任せして2セット。

女湯は外気浴スペースが立ち入り禁止になってしまっており😢水風呂スペースに一脚だけあったととのい椅子で整ったよ。

水風呂は温泉水と冷水があって、最初温泉水のほうに入ったんだけど、うん...ぬるい...。で、冷水風呂に移動。
冷水の方がしっかり冷えてて、あーこれこれ!って感じだったよ。

サ飯は施設内のお結びやで。
おむすび、唐揚げ、豚汁という最強の組み合わせ。
こういうのでいいんだよ。

おむすびセット

おむすびの具が選べるよ。明太子と梅干しにした。最強だ。

続きを読む
18

ポン

2024.05.03

3回目の訪問

友達と昼サウナ
外気浴が宮﨑1
この時期から虫がきになる🐝
7.8.9
最高

続きを読む
4

ほのぼの

2024.05.03

67回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Kentaro Nagata

2024.05.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: ぷりか
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設