男
-
105℃
-
22℃,13℃
過去にとある方が提唱された、
「日本最古のセルフロウリュとは」がこちら。
狙ったわけでもなく、サウナに水をかけるとなんか気持ち良い。が形となったとは本当のことかしら。
志布志でフェリーを降り、一路山の中へ。
進むごとに、すきむらんど、という文字が増えてくる。
パッと開けて、そこが目的地。
建屋に入ると、おにぎり屋さんと物産店。「右行くとお風呂ですよー」と優しい声掛けのおかげで進める。
九州で最初のフィンランドサウナ。そんなポップを眺めつつ、受付アンド入場。
一旦、体を清めてから、入浴アンドサウナへイン。
結論、めちゃくちゃ居心地がいい。
空気循環がいいのか、割とスッと5分経過する。
かと言って温まっていないわけではなく、発汗もしている。
水風呂は諸事情で温泉水ではなく、上水。
ぼんやりと入ると屋外の休憩スペースで風に吹かれて、思わず消えてしまいそうになる。
3セットかまして、お外のおにぎりセットを。
昼時で混み合っていたので、お外のデッキでいただくことに。
これが天気と湯上がり気分も相まって、極上。
良き旅のスタートを切れました。


多くのサウナーが押す隠れた名サウナ、すきむらんど。
期待していたけど、想像を超える施設だった。
九州最古のセルフロウリュサウナ。
バケツの中には植物の葉や実の入った布袋があり、水くみ場にアロマ液まで置いてある。
ロウリュすると、よい香りが漂う。
ただ、換気がよいのか基本的にはカラカラサウナ。100度オーバーでも長めに居られる。
サ室の広さもほどよく、マットが大小あるのも嬉しい。
水風呂は10度台の冷水(地下水?)と20度くらいの温泉水で、冷冷交代浴。
冷水も滑らかな良い水だけど、温泉水はトロッとしていてさらに良い。
外気浴はインフィニティチェアで森林浴。
青空のなか、森の風音や鳥のさえずりを聞きながらととのう。
山の中にある全てが素晴らしい施設。
いや〜、まいった!
サウナ:10-13分 × 4
温泉水&冷水:1分 × 4
森林浴:10分 × 4
合計:4セット






男
-
102℃
-
21℃,17.5℃
男
-
102℃
-
16℃
試験勉強中📖
みんなのサ活拝見してたら、どうしても行きたくなり
かじかさんへ♨️
サウナ:10〜12分 × 5
水風呂:1分 × 5
休 憩:2〜5分 × 5
合 計:5セット
ゆったり、のんびり、ぼぉ〜と過ごしたかったので、かじかさんチョイス‼️
脱衣して浴室へ、洗体して久々に長めの湯船🛁🛁🛁あー😩眠くなってきた😪
なんとか意識を取り戻しサ室へ❗️
あっちぃ🔥
102℃‼️😡
常に2、3人で、静かぁ〜に5セット🆑
かじかは、地元の方々も沢山いらっしゃいますが、サ室内は皆さん静かで落ち着きます☺️
地元で唯一、冷冷交代浴できるので、それもまた最高😆(16℃と30℃ぐらい⁉️)
かじかの湯♨️オリジナルステッカー販売してたのですが、また今度にしようと思い、受付付近で売られてたダイコンと玉ねぎ🧅買って終了‼️



男
-
102℃
-
30℃,16℃
宮崎市から車で1時間半程度。
山の中にポツンと現れるかじかの湯。
宮崎のフィンランドと呼ばれる宮崎県内でイキタイ数1位の施設という事でこの機会を逃すまいと初訪問です。
建物に入ってまず目の前にはおにぎり屋さん。
右手の細い通路を通って2階に上がり、一度外に出て別の建物に入ると銭湯の受付です。
入浴料は驚きの500円。
サウナの利用料金0円。
タオルのレンタルは有料になりますがこの価格設定は衝撃です。
脱衣所は無料の棚と鍵付きの有料ロッカー(10円)があります。
服を脱いでいざ浴室へ。
浴室に入ると目の前に洗体スペース。
その隣には浴槽。
天井が高く抜け感があって気持ち良い。
サウナはどこだ?と周囲を見渡すと浴室に入ってすぐ左手に男性サウナ入口と書いた扉があり、下茹でを済ませていざ突入。
この扉の奥がまさに天国でした。
サウナ室は1室。
コの字型でサウナストーブが左右に1つずつ。
この日は左手のストーブが稼働していましたが、両方稼働する日もあるのかな。
20人は入れそうな広さがあり、高さは3段。
テレビありのビート板タイプのサウナマットあり。
サウナマットは大小2種類あり、お尻に大、背中に小を使ってる人が多かったです。
温度計は105度。下段の温度は低めで座る高さによってかなり温度差を感じました。
セルフロウリュも可能で15分に1度の頻度で可能。
サウナ室の入口手前にアロマオイルの瓶が2つ置いてあり、バケツに吸水する際に使って下さいと書いてありました。
後で知りましたが最近サウナ室の座面の板を取り替えたらしくすごく綺麗で気持ち良く入れました。
水風呂は8人くらい入れる方は18度程度の掛け流し。
入る季節によってかなり温度は前後しそうです。
その隣に水風呂の倍くらいの広さの不感湯があります。
こちらは25-30度くらいの冷泉掛け流し。
不感湯の方は冷冷交代浴にも整いにも使えそう。
とにかく泉質が滑らかで気持ち良かったです。
最高なのが休憩スペース。
外気浴スペースにアディロンダックチェアが4脚とインフィニティチェアが3脚。
周囲の大自然を眺めながら休憩できるのは他にはなかなか無いなという経験でした。
1988年にこの辺りの須木地区にフィンランドを体験できる施設をという事で須木×フィンランドですきむらんどになったそうですが、360度パノラマの休憩スペース。
シーンとした山の中で森林浴ができるのはまさにフィンランド。コスパも含めて最高でした。

男
-
105℃
-
30℃,18℃
サウナ:10〜12分×4
水風呂:1分×4
冷泉:3〜5分×4
外気浴:5分×4
ホテルをチェックアウトして、めちゃくちゃ楽しみにしてたこちらへオープンの10時に行ってきました!オープンを待たれてる方も数名いらっしゃいましたが、それでも空いていて快適に利用できました。
サウナはストーブ2機で104℃、ストーブ横に温度計があるので、体感では80℃半ばぐらいで辛さはないです。なかなかに乾燥してるので、いい発汗のためには温泉でしっかり下茹でした方がいいかな。セルフロウリュはアロマが入っていい香り、15分置きなんでサウナ入るタイミング大事です。毎回ロウリュしていただいた方ありがとうございました。
水風呂はサウナイキタイで15℃とありますが、気温の低さのせいか10℃ぐらいやったと思います。めちゃくちゃ冷たかった。隣に冷泉の掛け流しがあるんですが、そちら側20℃オーバーで冷冷交代浴が気持ち良すぎました。
外気浴はアディロンダックチェアにインフィニティチェアがあり、久しぶりにインフィニティチェアを満喫してましたが、雪と強風でさすがに寒すぎました。


男
-
104℃
-
25℃,10℃
今日は旦那さんによるミステリーツアー🦎✨
高速に乗ってどんどん遠くへ🚗³₃
人吉辺りで気づく...まさか...
すきむらんどーーー!!!!!🎊✨
ここ最近1番行きたい所だったので本当に嬉しい!
ここはこじんまりとした施設で昔っぽい雰囲気が残っていてすごく落ち着く😌💕
サウナは本場フィンランドからシベリア鉄道で運んできたとの事!すごい!!
水風呂は2種類あって、15℃の冷水と28℃の温泉水。
温泉水がいい温度すぎて気持ちよくてとろけそう~🫠🫠🫠
そしてこの施設で一番良かったのが外気浴🌳🍃
本当に森の中で外気浴してるみたいに周りは木だらけで真上にも木、風が吹いたら木がザワザワ言っててめちゃくちゃ気持ちいいー!!🌲🌲🌲🍃✨
福岡から遠いのでなかなか行けないけどまた暖かくなったら行きたいなぁ😻💕






女
-
95℃
-
15℃,28℃
男
-
105℃
-
15℃,28℃
RUN:8km
サウナ:12分 × 5
水風呂:30秒 × 5
外気浴:5分 × 5
合 計:5セット
一言ここ最近では1番気持ちよくRUNできました。
大会まで後、8日‼️
ここの105℃のサウナに惚れてしまい、またきました。
最近2回目の利用なので、何もかも余裕です。
300円現金払い💰サイキ協賛200円引き‼️ありがとうございます😊
脱衣所→体重測定→浴室
体洗浄して42℃の湯船へ・・あ〜気持ちいい🥴なんて気持ちいいんだろうと瞼を閉じるといっちゃいそうなので、早めにサ室へ‼️
先客3名、みんな地元の方だと思うけど、3人して【こんばんは】って⁉️
え❗️え❗️🧐
私の事知らないのに⁉️
地元の習慣なのかルールなのかわからないけど、嫌な気分ではない😆
そう言えば、この前もこんな感じでした。
少し反応遅れたけど、【こんばんは】って少し頭下げながら中央最上段ゲット‼️
その後も新規の方が来ると、みんな【こんばんは】って‼️
なんかいいね👍
かといって、サ室でおしゃべりが始まる訳ではない🈚️
サ温は105℃❗️
やっぱり入って5分間ぐらいは体が乾く感じかある❗️
その後は汗💦ドバァ〜ッて滝汗💦💦
5セットすべて、そんな感じで完了☑️
サ室の温度が高いせいか、水風呂との温度差があるからか、珍しく【あまみ】ちゃんがしっかりと現れました♪




男
-
30℃,11℃
- 2019.05.21 19:21 ぷりか
- 2019.05.21 19:23 ぷりか
- 2019.06.07 20:36 名も無きサウナー
- 2019.07.23 11:06 ぷりか
- 2019.08.31 21:57 左手にCASIO君
- 2019.09.03 08:17 左手にCASIO君
- 2019.09.03 08:25 左手にCASIO君
- 2019.09.03 08:26 左手にCASIO君
- 2019.09.20 18:40 左手にCASIO君
- 2019.09.20 18:44 左手にCASIO君
- 2020.02.02 15:06 Ryota⛵️🔥
- 2020.02.23 10:36 ダンシャウナー
- 2020.02.23 10:37 宇田蒸気
- 2020.03.07 18:37 ユウスケ
- 2020.03.21 09:30 みーちん٩( 'ω' )و
- 2021.01.13 13:59 Muku
- 2021.01.23 18:43 Kei
- 2021.10.05 12:34 you
- 2022.04.08 09:01 ほのぼの
- 2022.05.31 23:16 しげちー
- 2022.08.14 03:10 げきからつけめん
- 2023.01.01 21:12 ころころ
- 2023.01.01 21:15 ころころ
- 2023.01.02 22:56 ころころ
- 2023.03.10 23:24 クマサウナー
- 2024.05.06 14:23 極楽サ道