2023.09.26 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 一本桜温泉センター
  • 好きなサウナ 90℃から80℃で適度な湿度のサウナ 景観が素晴らしい外気浴🌿
  • プロフィール 2023年夏。家族旅行の宿に御船山楽園をたまたま選び、人生初のサウナを体験。 そこからサウナ中毒。 週末のサウナ巡りのためならなんでも頑張れるようになりました♪
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Sauna ねこ

2025.11.02

1回目の訪問

10月26日にオープンした"ヘルシーランド"
わたしは指宿なら"こころの湯"一択なのだけれど、帰省している長男のリクエストとあればやむを得ない

こんなに早くチャンスが来るとは♪

オープンしたてということもあって、駐車場もいっぱい!

それでも脱衣所のロッカーは十分にあきがある
おまけにココのロッカーは無料✨
いつも思う…
100円返却式のロッカーの100円にはなんの意味があるんだろうと
そんな小さなストレスのないロッカ-がものすごい数ある!

しかし、洗い場は大混雑💦
20席ほどが全て埋ってる
あぁ。。。
スッパで待ちぼうけすることのなんとも言えない虚しさ

なんとか身体を洗い終え、室内を一周して温泉チェック!

イベント湯、熱湯、中温湯、低周波電気風呂

今日の女湯は「たけやま」
この温泉の目の前にそびえ立つとんがり山の名前

そして、「たけやま」にあるのが
ロウリュサウナ✨
それだけでも嬉しいのに、遠赤サウナもある♪
さらに深い歩行浴

男湯の「かいもんだけ」には蒸し風呂と遠赤サウナ、リラックス浴(寝湯)があったらしい

まずは楽しみだったロウリュサウナから♪

大混雑の浴室と違って、サウナ利用はお一人のみ
先にいらしたおばあちゃんが、
「入口にサンダルがあるから履いていらした方がいいですよ😊」と親切に教えてくださった

ホームの"一本桜"も床は危険がいっぱいだけれど、こちらの床は釘を使っておらず、木の杭で打ち付けてあるので安心かと思いきや確かに熱い🔥

サウナマットのかごの横に、ビーチサンダルがある施設ははじめてだった

サウナ室はテレビはなく、てとても静かに過ごせた

小さな竹のひしゃくでストーブの上のストーンに静かに回し掛けると じゅ〰️っといい音がして温度も湿度もいい感じに上がった
これこれ.。o○

そして素晴らしい発汗
ころころ転がる汗の量はスゴいのに、とても過ごしやすく心地のよいサウナ室だった𓂃 ࣪⊹

水風呂は腰ほどの深さで温度は20℃くらい
ゆ~っくり浸かれるから、しばらくここで休憩して、そのまま また心地よさを求めてロウリュのサウナ室に戻った

気持ちいい✽.。.:*・゚

心地よさに酔いしれてこちらを3セット繰り返して、せっかくだから遠赤のサウナ室にも♪

こちらは広い
20人くらい入れそうな3段造りで座面が広くて快適
こちらは なんと!ひとりぼっちの幸運♪

カラカラでもなく、温度も80℃で眠たくなる心地よさだった

どちらのサウナ室も、それぞれの良さがあってとても良かった

男湯はフルフラットチェアが4脚にととのい椅子もあったそうだけど、女湯はととのい椅子が3脚とベンチが2脚

また来よう♪

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,80℃
  • 水風呂温度 20℃
161

Sauna ねこ

2025.11.01

3回目の訪問

三連休初日 晴れました♪

長男も帰省したので
「南阿蘇にコキアを見に行くか」と話していたら、本日出勤の次男が
「みんなだけで南阿蘇はダメ〰️💦」
と拗ねたので、それなら生駒高原のコキアを見に行こうと行ってみたものの…

コスモスもコキアも枝だけになってた🤣
寒かっただけ

ということで、ほかほか温まりに "旅の湯"へ

標高700m、13万坪の広大な森の中の温泉

脱衣所も浴室も自然の岩🪨が壁になっていて洞窟のようで、サウナ室は漆黒の壁に裸電球がひとつ

その裸電球も中じゃなくて、窓の向こうにあるから、ぼんやりとやさしい光でとても落ち着く雰囲気でスゴくいい!

一年ぶりの"旅の湯"は、あちらこちらの出入口のドアが新しくなってた

洗い場は、相変わらず寒い!
なぜなら、壁が天然の🪨だから、屋根が隙間だらけで風が吹き抜ける💦

プルプル震えながら身体を洗って、ひとまず露天風呂で温まった.。o○

空は青いし、風は澄んでいるし
温泉はとろとろだし.。o○最高

岩の隙間を抜けてサウナ室へ上がり、ドアを空けると、そこは真っ暗闇
裸電球だけの灯りの中、静かに過ごせる瞑想空間

ここのサウナ室はスチームほど蒸気はなく、地熱なのかと思うほど心地よい
湿度はかなり高いので発汗も素晴らしくいい

帰りに尋ねたところ、源泉を床下に通していて、その熱でサウナ室を温めているとのことだった

砂時計を3回転させて10分ほど過ごして外に出た瞬間𓂃 ࣪⊹
すぅ~っと澄んだ風に身体が包まれた瞬間がたまらなかった

そこから外で水を浴びて岩清水の水風呂に足を入れたら、「浸かれるかしら!?」と思うほど冷たかった

息を止めて一気に沈むと
ほお〰️(*´▽`*)’・*:.。.
最高

露天風呂の横の潜り戸を抜けて、ススキ野原に出ると更に最高. . 𖥧 𖥧 𖧧. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜

お月様はきれいだし、ススキはサラサラと風にそよいでいるし、全身で秋を感じられる心地よさに酔いしれて、サウナと露天風呂を満喫して幸せだった

しかも、ずーっと貸し切り♪

ココは秋がおすすめです♪

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 18℃
166

Sauna ねこ

2025.10.29

126回目の訪問

漢方湯に浮気していて、2週間ぶりの"一本桜"

今朝の通勤中、爽やかな風と共にふんわりとやさしい金木犀の香りがして、よし!今夜はどんなに遅くなっても"一本桜"に行こう♪とおもってた

水曜日なのに残業はしたけれど、いつもより2時間は早くでられた!

とはいえ、到着時刻は21時
鍵っ子の夫には申し訳ないけれど寄り道サウナ

空いている"一本桜"最高(*´▽`*)’・*:.。.

からだを洗い終えたら、水風呂に直行した

はぁぁぁ~✽.。.:*・゚
生き返るぅ~
なんて気持ちいいんだろう

気温が20℃に下がっても、やっぱりここの水風呂は気持ちいい

冷たくなったからだを拭きあげて、久しぶりのサウナ室

おふたりいらしただけで、テレビの前のベストポジションも空いていた♪

ほんわかとゆっくり暖まっていく感覚を楽しみながら、背中に汗が転がりはじめてぽわ~っと頭のなかも軽くなる.。o○

やっぱりいいわぁ𓂃 ࣪⊹

その後の水風呂は久しぶりのこともあって、水風呂にダイブしたとたんに天に召された💫

ライオンさん、冷たくて美味しいお水をいつも溢れさせてくれてありがとう🌊

涼しくなった浴室で ととのい椅子に掛けると、魂は抜かれてどこかへ飛んでいった𓏸𓈒𓂃𓂃🕊

幸せだなぁ

おなかは空いているけれど、この心地よさを絶ちきれず、4回繰り返した

残り2日、がんばれそうだ!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
188

Sauna ねこ

2025.10.27

26回目の訪問

慈眼寺温泉

[ 鹿児島県 ]

母の膝の術前検査のため、南さつまの隅っこから連れ出して、9時から14時までずーっと検査

母はもちろん、待っていただけのわたしもへとへと。。。

病院終わったらコスモス見に行こうね♪
と楽しみにしていたのに、
「まっすぐ帰ろ…」と母

送り届けて、ひとりで走る帰り道

病院からの帰りに母が呟いてたんだよな
「年を重ねていくのは幸せ、
 でも老いを重ねるのは辛い」と
切なさが繰り返し込み上げた😢
秋だからかな🍂

センチメンタルおばさんは、からだとこころを温めるために帰り道に"慈眼寺温泉"

おお!駐車場いっぱい!
クツ箱は男性の靴が目立ったので一安心

女湯は空いていた

夕方になると鹿児島も大分涼しくなって、身体を洗うシャワーが弱かったから冷えてしまったので、今日は岩風呂から

あったまる~.。o○
おでこにじんわり汗がにじむまで浸かり続けて、のぼせかけの身体で水風呂に向かった

足先を入れただけで、冷たっ!と思いながら全身を沈ませると冷たさに声がでた

これ、"一本桜" より冷たくなってる🧊
シャキーッと冷えたら、少し頭のなかも気持ちも澄んできた

膝をサイボーグにして、股関節もサイボーグになったら、きっとまた元気に母娘ふたりできれいな景色を見に行けるさ♪
スキップだってできるようになるかもしれない♪
今年、あきらめたコスモス畑へ来年行こう!
まだ10年は元気でいられる年なんだから!

サウナ室へ入ると、母と同年代の方々が元気に談笑中

いつものワカメ漁のおばあちゃん、畑仕事自慢のおばあちゃんたち。
いつもなら、もう少しお静かに…と思ってしまうところだけれど、今日は「お元気で素晴らしい✨」と拍手を送りたくなった

術後、落ち着いたら、また温泉も行っていいそうだから、母の大好きな"つれづれの湯"に連れていってあげよう♪

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
184

Sauna ねこ

2025.10.26

1回目の訪問

夫の実家に行ったついでの"湯っ足り館"
道の駅たるみずに併設されていて、帰省の度に夫は行っていたようで!

オープンが13時からと遅く20時閉店ということで、あまりサウナチャンスに恵まれなかったのだけど、今日は連れてきてもらえた

料金 なんと!350円!!
貴重品ロッカーはロビー

本日の女湯は一階で男湯が二階
入れ替え制らしい

脱衣場は、100円返却式ロッカーとカゴの棚があった
そして、もったいないことに脱衣場にととのい椅子が3脚

なぜ、もったいないかはのちほど…

浴室に入って驚いたのが、10席ほどある全ての洗い場のシャワーもカランも垂れ流し状態💦
これも、もったいない💦

準備を整えたら、サウナ室を探す
大きな浴槽の横にあるガラス張りの部屋の扉を開けると…
おそらく、かつてはミストサウナかスチームサウナがあった部屋だった
残念

その隣が水風呂
そのまた隣がドライのサウナ室

2段でゆっくり10人は掛けられる、程よい広さのサウナ室だった

テレビに大きく時刻が表示されていて、温度は98℃
そのおかげで、着座後すぐに汗が転がり始めた!

10分耐えられずシャワーを浴びて水風呂に沈むと、なんということでしよう𓂃 ࣪⊹
チラーの効いた水風呂ではありませんか𓂃 ࣪⊹

驚いた!
僻地といっても言い過ぎではない場所にある「道の駅たるみず」
そこにチラー水風呂があるなんて(*´▽`*)’・*:.。.

上からの注水がめちゃくちゃ冷たかった

キンキンに冷えた身体を拭きあげて、どこで休もうかなぁと見渡すと、洗い場の真裏に作り付けのタイルのベンチがあり、窓の向こうには露天風呂もある♪

迷わず露天へ出ると目の前にはドドーンと桜島🌋と錦江湾

絶景に加えて、素晴らしい秋の浜風🌊

あぁ、ココに脱衣所の ととのい椅子 があればなぁ
きっと、サ旅で鹿児島を訪れた方も思い出に残る絶景スポットなのにもったいないな

石畳の敷かれた十分に広い ととのいスペースはあるのだから〜

椅子がないから、心地よい環境を満喫するため、横になることにした✽.

マットを敷いて、強めの浜風に薄っぺらなmokuのバスタオルは心もとないけれど…
いや、やっぱり正解
寝転んで大正解✽.。.:*・゚

秋の青空の下、羽衣のようなタオルをまとってふわふわと天女気分𑁍𓏸𓈒𓂃𓂃𓂃𓂃🕊

二階の男湯は、更に景観がよく、ぐるりと霧島連山まで見渡せるらしい

*一階の露天には、駆け上がりたくなる芝生の丘が ありますが、絶対に駆け上がらないでください!
駆け上がると、駐車場や遊歩道から丸見えになります!!

*二階の露天は、一部 すりガラスがクリアになっているところがあります!!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
189

Sauna ねこ

2025.10.25

1回目の訪問

春日温泉

[ 鹿児島県 ]

本日、夫はSheratonで職場の80周年式典
送も迎もして欲しいというので、それならSheratonから最寄りの、ずーっと気になっていた"春日温泉"へ行こう♪

なぜなら、ココにも漢方湯があるから!!

再開発されたキラキラした街の少し奥の住宅街の細い路地のなかにあった

玄関を開けて奥へ進むと番台があって、その手前の券売機で入浴券を購入

おっ!
番台横の暖簾をくぐると、なんの間仕切りもなく脱衣場💦
暖簾を大きく開けられたら、中は丸見えじゃないの!
"真砂温泉"とおんなじだ🤣

鍵付きロッカーはないので、貴重品は車内に隠しておくしかないのかも…
徒歩や自転車で来るかたはどうするんだろう!?

さて、浴室
奥へ奥へと奥行きがあり、窓側一面が洗い場になっていて、固定シャワーとレバー式カラン

シャワーは、お隣が使うとちょろちょろになる…
使ってなくても、かなり弱い😊

わたしの席のカランは、お湯のレバーが壊れていて、押してもダメなら引いてみるか?
と引いたら…
ポコっと取れた!!!💦
ギャーごめんなさい。。。

なんとかからだを洗い終えて、楽しみにしていた「薬湯」へ
壁の成分表には、黄柏、ウイキョウ、当帰、陳皮、甘草、トウガラシ、川芎とかが入っていると
香りはまろやか𓂃 ࣪⊹
色は黄緑っぽい

ただ、唐辛子が入っているせいか少しピリピリするけれど、んん〜.。o○いい♪

おまけに、茶色い薬草袋も入ってる✨
これは本物!

亀の湯の薬湯より温度は高め
これは、水風呂との交互浴が気持ちいいかも.。o○
そのお楽しみは、少し後に置いておいて

サウナ室は、3人掛けの2段
ガス式の遠赤外線サウナで、壁や座面は浴室と違って真新しい✨

温度は86℃
ホームの "一本桜"と同じだ♪
熱いけれど痛くない、ちょうどいい感じで
ふわぁ〜と眠たくなるいい温度だった

水風呂は広めで20度くらい
ペットボトルにお持ち帰りするお客さんがいたから、地下水らしい

やわらかくて心地よい水風呂だった𓂃 ࣪⊹

休憩は椅子はないので、奥の電気風呂のヘリに壁を背にして休ませてもらった
背もたれがあるだけで、とても休まった

窓が自由に開閉できるおかげで、いい風も入ってきたから、とても心地よく過ごせた✽.。.:*・゚

浴槽のなかに段があって、そこで休憩した際に、この浴槽のタイル職人さんが素晴らしいと思った!

どこにも角がなくて、ものすごく身体にフィットする流線形で、半身浴での休憩がとても心地よかった.。o○

ねこ鹿児島温泉遺産の浴槽部門賞に称する✨
甲突五橋の石工さんくらい素晴らしい!

時間潰しのサウナだったけれど、大満足の2時間だった♪

Aコープ キラメキテラス店

アジフライとカマンベールチーズ

夫は豪華ディナーだったけれど、わたしは隣のAコープのお惣菜を自宅にて

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
171

Sauna ねこ

2025.10.24

4回目の訪問

ピタリ6時に起床してちょちょっと寝ぐせをなおして13階の"霧桜の湯"へ

今朝もハーブのアロマが薫るサウナで静かにからだを目覚めさせて、キーンッと冷たい水風呂で頭も目覚めた!

朝の露天風呂も良かったけれど、昨夜入らなかった内湯のぬる湯がとてもとろとろで心地よかった.。o○

そして、dormy innの朝ごはんは美味しい
前回、エアコンの水漏れで転倒した際、お代わりを我慢した黒豚コロッケ
今回は2個食べました😊
これ、売ってないかなぁ𓂃 ࣪⊹

からだも心も満たされた

よしっ!きょうもガンバろう♪

朝食ビュッフェ

ひとつひとつが丁寧で美味しい♪ また宿泊したいな

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
197

Sauna ねこ

2025.10.23

3回目の訪問

一か月ぶりのdormy inn♪

今回も全九州の会議にて宿泊
今年、ホスト県になるの多いなぁ💦
当たり年に異動になったものだ。。。

今回のお勤めは昼の会議の司会と質疑への応答だけで、夜のおもてなしを終えてホテル着

今夜のサウナ室のアロマはカーム・ミント
ローズマリー、スペアミント、ティートゥリー
ミントのアロマはあまり好まないけれど、ローズマリーとティートゥリーの爽やかな香りでミントも爽やかで心地よいサウナ室だった

温度は98℃
いつもの銭湯サウナでは体験できない熱さだけれど、過ごしやすかった♪

そこからの16℃の水風呂!
最高✽.。.:*・゚

そして、ホテル最上階の風がきもちいい
𓏸𓈒𓂃𓂃𓂃𓂃🕊

久しぶりに全身アミアミ
血管が喜んでる〜

露天風呂もお湯は熱いけれど風にあたりながら過ごせて、都会のオアシスとはここのことだな

日付が変わろうとしているのに、湯上がりどころでアイスを食べてしまった💦

うん!今日はチートデイ♪

明日も早起きしてサウナ行こっ
(*´▽`*)’・*:.。.

HERSHEY'Sアイス

湯上がりのアイスは至福

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
178

Sauna ねこ

2025.10.19

2回目の訪問

日曜日の早朝6時 寝室に侵入者あり!
「起きて!行くよ!」

月に一度だけ次男と休みが重なる日曜日♪

今日はノープラン
雨予報のない宮崎へいくか
雨の可能性はあるが熊本へいくか

今日は南九州道で阿久根→水俣→芦北→宇城
ここも美味しいもので溢れているから好き♪

そして仕上げの温泉は久しぶりの "御立岬温泉センター"

ここの潮湯は 海水 というよりほぼ にがり!
透明でとろとろで 好みの40℃

不知火海を眺めながらいつまでも浸かっていたい.。o○

でも、ここのサウナ室は心地よいから上がらなきゃ♪
一度 水風呂でからだを冷ましてからサウナ室のドアを開けると、あら♪サウナ室がリニューアルされてる?

真新しい木のサッパリとしたサウナ室になってた✨
以前の黒茶けたサウナ室も好きだったな

大きなストーンが乗った対流式サウナは、ほんわかだけれど発汗がよくてきもちいい.。o○

水風呂は冷たくて広くて ここからも不知火海が見えるのもいい𓂃 ࣪⊹

そして~
お待ちかねの外気浴のために露天へでると、階段を下りる途中から涼しい潮風が吹いてきて最高𑁍𓏸𓈒𓂃𓂃𓂃𓂃🕊

バスタオルをかけて、ととのい椅子をゆ〜っくり後ろに倒したと同時に はぁぁ〜ん意識が遠のく感覚到来💫

ここの ととのい椅子 は400回を超えるサウナ巡りの中でも、ここにしかない椅子!
この為だけに来たといってもいい

でも…プラスチックのハンモックだと思ってうまくバランスを取って体重をかけないと恥ずかしい姿をさらすことになる!
わが夫に至っては、前回 一回転して露天風呂に頭から落ちた🤣

わたしは学習しているので重心をしっかりとって、ゆ〜っくり上手に体重をかけた

脚が上がって少し頭が下がるこの絶妙なカーブが「秒速ととのい」を導くのかなぁ𓂃 ࣪⊹

次男は魂を抜かれたまま一時間以上寝ていたらしい
初回訪問でかなり気に入ったようで
「久しぶりにこんなにスキ~っとした😊」
と喜んでた

よかった♪よかった♪

帰りに御立岬の海水浴場に下りたら「an sauna」というプライベートサウナができてた!

そこで出会った方がサウナを造っている方で、いろいろお話しさせていただいて無料体験のお誘いを受けた♪
お近くの方は行ってみてください
工房敷地内に体験サウナがあるそうですよ♪
*徳田建築工房
 八代市大島町4865-39 
*Instagram
 tokuda_ie_sauna_totonou

芦北うたせ直売食堂 えび庵

えび庵三昧定食

まさか「えび飯」「海鮮丼」「えびかき揚げ丼」の3種が来るとは思わなかった🤣 美味しさは間違いない♪

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃
192

Sauna ねこ

2025.10.18

15回目の訪問

指宿こころの湯

[ 鹿児島県 ]

実家に帰ったついでに!と思って"こころの湯"にナビを入れたら💦

同じ南薩地域にくくられているのに、実家のある南さつま市から指宿までは なんと!1時間30分もかかる!

直線距離では自宅から薩摩川内市ほどの距離なのに、直線ではいけないらしい💦

いや、でも、いくと決めたし行きたくてたまらないから〜

土曜の夕方、駐車場を探すのに一苦労。。。
宿泊の方もいるだろうし…

想定どおり、宿泊者の車だったようで、洗い場から空いていた♪

今日こそはリファのシャワーヘッドの席を✨
と探したら…
なんと!立ちシャワーにひとつじゃありませんか!
それならいつもの席でいい♪

いつもどおり、馬油シャンプーの棚のすぐ近くを確保して、洗い終えたら眠りこけるくらい炭酸泉に浸かったり涼んだり.。o○

今日はぐっと気温も落ち着いて25℃で涼しくて最高だった

サウナ室も安定の空きっぷり♪
やっぱり、なにかいい香りのするものを仕込んでいるかも. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜
もしくは、先に入っていた方のシャンプーとかがものすごくいい香りのするものだったのか𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜

とてもとてもいい香りの いい熱に包まれて幸せなサウナタイムだった

水風呂は23.8℃
なぜ!?
大切なことだから2回言おう
なぜ!?

温度計がいつもおかしな温度を指しているけれど、浸かるとちゃんと冷たくて ふわぁ〜✽.。.:*・゚となるから不思議

水風呂のなかで極上のきもちいい.。o○に浸ったので、露天のベッドへ行かずにサウナ室に戻ったら、
これが功を奏して2セット目のサウナが素晴らしく心地よかった.。o○

上から2段目は背もたれがあるから危うく寝てしまいそうなほどとろけた

再び心地よい水風呂に浸り、今度は日の落ちた露天のフルフラットチェアへ身を任せて、タオルを頭から被ったら ふわふわぁ ✽.。.:*・゚
魂が飛んでいってしまいました〜💫

そんな幸せな時間を繰り返し過ごしていたらあっという間に2時間半経過…

最近、夫が云うのです
「オレはいつもカギっ子だ。。。」と🤣

ごめん ごめ〜ん
感謝しています💕

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 23.8℃
178

Sauna ねこ

2025.10.17

2回目の訪問

亀乃湯

[ 鹿児島県 ]

薬に溺れる.。o○

先日、勇気を出してはじめての"亀乃湯"を体験してから、雰囲気とお湯のぬるさ加減にハマってしまった

なにより、ここの「薬湯」に!
漢方の煎じ薬に浸かっているようで、香りも効能もよかった

あの日の夜、深く深く久しぶりにぐっすり眠れて朝まで起きることなく、朝はスキっと目覚められたことが嬉しくて♪

今日は会いたかった うちの子にそっくりなねこちゃんが玄関で待っててくれた

今日も番台のダンディなおじ様はニヒルなままだった😊

今日は先にお二人いらしたけれど、お目当ての「薬湯」は終始ひとり♪

80℃のサウナ室
前回は汗が転がるまでに5分ほどかかったので、薬湯で温まったまま入ると、ふわぁ〜っと熱に包まれて心地よかった

寝れる.。o○

初回のあの日は、レトロな温泉のあれやこれやに圧倒されて、麦飯石のお湯もサウナも気がそぞろでリラックスして楽しめていなかったんだな𓂃 ࣪⊹

水風呂はぬるめだから長〜く、ゆ〜っくりと休憩も兼ねて入ればじゅうぶんにとろけられる

打たせ湯だったであろう水風呂スポットに腰かけての休憩もこれはこれでいい𓂃 ࣪⊹

サウナ2セットのあとは、また「薬湯」と水風呂を繰り返し、ひとりになってからは「薬湯」の浴槽の中の階段に横になり、ヘリを枕に「薬湯寝湯」をず〜っとしてた.。o○

最高(*´▽`*)’・*:.。.

体調に合わせて、"一本桜" と "亀乃湯" のローテーションになりそうだ♪

へとへとの日は"亀乃湯"に決まり✽.。.:*・゚

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 24℃
200

Sauna ねこ

2025.10.16

125回目の訪問

偏頭痛もちのみなさん、台風頭痛は大丈夫ですか?

わたしは、早朝 起き上がって一歩踏み出したところで、あらら(@_@)…と思ってるうちにベッドにドーンと倒れましたよ🌀

今日の頭痛は、めまいのオプション付きでした💦

めまい止めと鎮痛剤を服用して、1日が終わるころには無事に回復♪

おっ!第3木曜日!
これは 空いてるチャンスの"一本桜" にいかなくちゃ♪

ほ〜ら空いてた♪

まだまだ暑い日が続いている鹿児島は、今日も31℃!

そして、週末からゆる~い温度の水風呂ばかりに当たっていたから "一本桜" の水風呂が恋しかった

気分だけは秋を楽しみたくて、ボディソープを金木犀の香りのものに変えた . 𖥧 𖥧 𖧧
あぁ.。o○いい香り.。o○

金木犀を身にまとったまま 水風呂へ
う〰️わっ こんなに冷たかったっけ!?
とてもとても気持ちいい(*´▽`*)’・*:.。.

頭痛の余韻を融かすように顎まで浸かって冷やした

もう今日、これだけでいいかも✽.。.:*・゚

まぁ、そんなわけにはいかず、しっかりサウナも電気風呂もジェットも首から腰まであてまくってフィニッシュ♪

水風呂が心地よいのが一番だな

でも、明日は薬湯にも浸かりたいな.。o○
貪欲なこと𓂃 ࣪⊹

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
185

Sauna ねこ

2025.10.14

1回目の訪問

亀乃湯

[ 鹿児島県 ]

昨夜のうちに おでん を仕込んで、今日は"一本桜"と決めていたのだけど…
一日中、前のめりで苦手な数字とパソコンにはりついていたので、目も肩も痛い😞💥

あ𖥧 𖧧. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜
薬湯がわたしを呼んでいる~

今年中に行きたい!と思っていた "亀乃湯"
かなりDEEPな分かりづらい場所にあるらしい

でも、スーパーの駐車場からナビを入れたらわずか3分!

細い路地を進んで「到着しました」のアナウンスで停まった場所には黄色い銭湯があった♪
敷地内の駐車場には車は一台のみ✨

玄関では ねこちゃんが出迎えてくれて、慣れた感じでスルスルっと番台へ案内してくれた♪

「ごめんなさい!ねこちゃんが入りました!」と番台のおじ様に声をかけるとコクりと頷いただけ…
おそらく、OKということなのかな?

わが家の そらちゃんそっくりのねこちゃんもいて、男湯の暖簾の下でヘソ天で寝てた♪

なんて素敵な場所なんだ(*´▽`*)’・*:.。.

無料の鍵付きロッカーもレトロでかわいいし、生で見たかった現役の昭和のドライヤーもある♪

脱衣所まで漂ってくる漢方の薬湯の香りにわくわくした

洗い場は固定シャワーでカランは押すタイプ
高い位置から注がれるシャワーでうまく泡を流せず、洗面器にカランからお湯を溜めて掛け流した

今日は「薬湯」から♪
茶色のお湯は煎薬そのもの
「ぬる湯でゆっくり浸かって繰り返してください」と説明書きもある

ぬる湯加減が最高.。o○
お年頃のわたしにぴったりな当帰、桂皮、川芎、高麗人参なとなどが入っているらしい

しばらく ゆる~っとしてから水風呂を探した
サウナ室の前のこれかな?
いや、奥に 打たせ湯にしか見えないけど「水風呂」とかいてあるな🤔

打たせ湯にしか見えないソコに、そ~っと脚を入れたら…
お!水風呂
しかも、打たせ湯のノズルからは水が出ている!
これは!MAD MAXなのか!?

いいえ、ぬる~いお水🤣
しかも、打たせ湯なので腰までしか浸かれなくて

先にいらしたおねえさんに、「サウナ室の前の小さな浴槽は かかり水ですか?入ってもいいのでしょうか?」と尋ねたら、「入っていいのよ~」と♪

それでは♪と、船首のような形をした水風呂へ浸かると…
アラサー風呂でした。。。
ま、これはこれでいい😊

もちろんサウナもある
白壁の蔵のような佇まい

6人ほど入れるコンパクトなサ室はL字型で80℃
ストーンの乗った小ぶりなストーブがガンバってた

ふわぁ〜と熱に包まれて、薬湯の効果もあってか眠たくて仕方なかった

あぁ、そろそろ文字数オーバー

最後は独りぼっちになったので記念撮影させてもらった😊
また、湯治に来よう♪

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 24℃
195

Sauna ねこ

2025.10.12

1回目の訪問

今日は夫のHAPPY BIRTHDAY✨

わたしは、生まれ変わっても夫と巡りあいたいのですが、夫は「もう許して〰️😭」だそう…🤣

誕生日プレゼントは、スーツ👔
大男なのでオーダーメイドです💦

それと!
夫の大好きなインフルエンサー「あず の宮崎旅」のあずちゃんに会いに行く権利をあげた🤣

私は松阪牛・神戸牛・宮崎牛が堪能できて、夫は大好きな あずちゃんに会えるということで、宮崎は都城市の「和牛フェス」に参戦!

照れ屋の夫は あずちゃん参加のクイズ大会を傍観者の一人として 娘を見守る父のように眺めるだけ…

何しに来たんだ〰️!!参加しなよ〰️!!

それでも「かわいかったね💕」と嬉しそうだったからよかった😊

そして、その後訪れたのが「かかしの里 ゆぽっぽ」
お風呂がなんと、26種もあるという!

広いロビーには物産館もある♪

入浴料は420円
脱衣所も広く、100円返却式のロッカーがものすごい数並んでる!

ドライヤーは無料で湯上がりベンチもずらり♪

洗い場はオートストップではないシャワーで、おそらく温泉シャワー(とろとろだった✨)
おまけに、リンスインシャンプーとボディソープまで常設♪

今日の都城盆地は32℃で、和牛フェスのブースに並ぶだけで汗だくになったので、からだを洗い終えたら水風呂を真っ先に探した💨

広めの浴槽はオーバーフローなし…
循環式か。。。
しかし、水深は1m
でも…温度が、おそらく22℃を超えている

ちょっと残念な気持ちを抱えたままサウナ室のドアを開けると、ど〜んと広がる広々サ室♪
20人は入れる3段の雛壇で、とても大きなストーブが中央にそびえ立っていた!

温度計は90℃
熱いっ🔥
汗だくで8分でギブアップして、ぬるいと思っていた水風呂も長めに入ったらとても気持ちよかった.。o○

室内のここそこに ととのいスペースがあって、霧島連山を眺めながら最高のひとときを楽しんだ

2セット目のあと、日射しの強い露天スペースを眺めながら、日焼けは避けたいけれどやっぱり外にも出てみようか…と思い立ち、降りてみたら…!!
「蒸し風呂」のドアを発見✨

大きなバレルサウナのような丸い屋根の造りで、モクモクと蒸気に満たされた素晴らしく心地よいスチームサウナだった♪

轟音と共にすごい蒸気が上がり、室内温度が上昇すると、一気に汗が転がりはじめた!

これはスゴい(*´▽`*)’・*:.。..。o○
久しぶりの本気モードの蒸気サウナだった

掛け水はとても冷たくて、頭からザブザブ浴びて最高だった.:*・゚

風のあたる露天の水風呂で高千穂峰を眺められるのも幸せだった

ここは露天スペースがお勧めです♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
194

Sauna ねこ

2025.10.11

2回目の訪問

まごし温泉

[ 鹿児島県 ]

ちょうど1年ぶりの"まごし温泉"

昨年のはじめての訪問では、サ室で🍙食べる愉快すぎるお婆ちゃん達の記録だけでサ活が文字数オーバーになったから、今日こそは先にちゃんとレポートします!

こちらも市の健康センターが運営しており
料金 380円!!

コロナ禍の2021年にオープンしたこともあり、洗い場は石板でしっかり個室化されていて快適

浴室も各種浴槽は瓦が乗った白壁で区切られているので迷路みたいになっているけれど、そのおかげで電気風呂もジェットも個室みたいで居心地がよかった♪

男女入替で遠赤のドライサウナとフィンランド式サウナがあって、今回はサ室入口に「リョーリィサウナ」と書いてある方だった

ロウリュできるのかしら!?と期待が膨らんだ♪

期待とドキドキを抱えて入室
なぜなら、ここのサウナのお婆ちゃん達は面白すぎるから

先にいらしたお三方で談笑中のところ、「こんにちは」と入っていくと
「おねぇちゃん!入口からバンを持っておいで😊」と

とっさに、あ!ビートバンのことだと思い、手持ちの折り畳んでいたサウナマットを広げると
「ヨカトヲ モッチョライ♪(いいのを持ってるね)」と迎えてくださった🤣

稲刈りが始まったこと、すぐ近くの菱刈鉱山で今年は金がよく掘れていること、その金山のお祭りで金のお盆が当たったこと、などなどを面白おかしく話してくださった

残念ながらオートロウリュのタイミングに合わなかったけれど、対流式サウナは心地よい.。o○

湿度が程よく、ホカホカの中ですぐに汗が転がりはじめて気持ちよすぎた(*´▽`*)’・*:.。.
おまけに楽しかった♪

水風呂の水深は、なんと!1m
溢れる水の量もすごい!
階段を4段降りて水に沈んで力を抜くと、岸へ岸へと押し流される💦

大量放水のうえに、水中の壁からもすごい量の水が放出されていて波さえ立っていた!
これは気持ちいい✽.。.:*・゚
さすが東洋のナイアガラと呼ばれる曽木の滝のお膝元だけある

温度はおそらく20℃前後
心地よく長〜く入っていられるから、目を閉じて さざ波水風呂を楽しんでいると…
大波が押し寄せてきた!
目を開けると、お婆ちゃんが手すりの支柱でポールダンス中🤣

視線に気付いたお婆ちゃんが
「運動するから波で溺れないでね😉」と
続けてここの温泉の解説もしてくださった

電気風呂は2種類あって、ひとつは揉んだり叩いたりしてくれること、歩行浴も深くて気持ちがいいこと、などなど「全部楽しんで帰ってね〜😊」と

温泉もサウナも水風呂も最高な上に、お婆ちゃん達が優しくて楽しい𓂃 ࣪⊹

ととのいスペースには飲料水もあって最高だった
また来ようっと♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
187

Sauna ねこ

2025.10.08

124回目の訪問

歳を重ねると、職場や関係団体との懇親会で「乾杯」とか「締め」のあいさつ求められるようになって…

「乾杯」は、あいさつをひととおり話したら最後に「カンパーイ😊」と発声すれば事なきを得るけれど、宴の終わりのあいさつの後は場に応じて千差万別だから、気が抜けない…
最後まで酔えない。。。

本日お集まりの皆様に、日頃の感謝と今後益々のなにかをお祈りしたあと…あ!何で〆たら正解かを考えていなかった!!💦💦💦

変な間ができて…
半ばやけくそで「よぉ〜っ!」と両手を広げたら、みなさん察してくださり一本締めが決まったけれど🤣

そんな冷や汗をかいて1日を終えた ねこです。。。😢

なんだか締まったのか、締まらなかったのかモヤモヤ もじもじ した気持ちを抱えて"一本桜"

ひとまず、さっさとからだを洗って水風呂に沈んでこのモヤモヤを浄化しようと思った(/-\*)

あぁ〰️恥ずかしい!!!
場数を踏んで習得するしかないな!!
いくつになっても勉強。勉強✨

今夜はサウナ室はひとりぼっちだった。。。
いつもなら「わーい♪ソロだ𓂃 ࣪⊹」と歓喜するのに、今日のひとり時間はさみしかった。。。

水風呂も浴槽もひとりでのんびりできたけれど、これまた ちょっと前の自分を思い出して あ〰️😭っと、なんとも云えない気持ちになった

それでも、時間が経ってお客さんも増えてきて、若い子ちゃんたちもサウナ室に入ってきたら不思議と気持ちも落ち着いた(*´▽`*)’・*:.。.

ありがとう ありがとう

まっすぐ帰らなくてよかった✽.。.:*・゚

最後のサウナのあと、ゆ〜っくり水風呂に沈んで、更に中の階段に腰かけて休憩して、ふわふわのまま椅子にかけたら ようやくほわほわと力が抜けた.。o○

やっぱり、仕事終わりのサウナはいいな
疲れも失敗も、汗を流して水風呂で冷ませば、す〜っと薄れる

感謝 感謝✽.。.:*・゚

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
202

Sauna ねこ

2025.10.07

123回目の訪問

MTG が詰まりに詰まった1日で、自席に落ち着いたのは18時💦

そこから踏ん張って明日を迎える準備に取りかかったもんだから…

それでも、一本桜にあがる力は残ってる✨
むしろ、一本桜に行かないと癒せない!

深夜の火曜日
洗い場も浴室もサウナも水風呂も ずーっとひとりで快適♪

湯上がりに真上にまん丸のお月様も見れた
🌕🌾

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
194

Sauna ねこ

2025.10.05

1回目の訪問

快晴の日曜日
海沿いをドライブしながら長島町の"東泉望"までやってきた♪

阿久根の海もきれいだったけれど、長島まで来ると牛深まで見渡せるほどのいいお天気で海もきれいだった.。 。.:*・゚

長島には海が見渡せる温泉が2つあって、以前行ったのは"椿の湯"
今回の"東泉望"は島の反対側の高台にあって、更に景観が素晴らしい

おまけに入浴料は350円!!
脱衣場には100円が返ってこない貴重品ロッカーと脱衣かごの棚がズラリと並んでおり、ドライヤー3台は無料♪

冷水器もあってありがたい

浴室は どーんと不知火海が見渡せる素晴らしい景観になっていた

洗い場は10席足らずだったけれど、空いている時間帯で十分に空きがあり、長めのオートストップシャワーでノンストレスだった♪

ここの素晴らしいのは景観だけでなく、水風呂の深さと冷たさ!
おそらくキンキンにチラーで冷やしてあること!

秋風は爽やかだったけれど、やはり水風呂から入る癖がまだ抜けない♪

脚がチリチリして喉がスースーなった冷えたからだを拭きあげてサウナ室へ入ると、割りと広めの二段の作りでゆったり15人は入れそうだった

温度計が90 ℃を指していたので下段へ座ると、ぶわ〰️っと厚めの熱に包まれた
これはいい!

あっという間にコロコロ背中を汗が伝いはじめたけれど、あと2分、いやあと2分と伸ばしたくなる心地よさだった.。o○

頭からかかり湯を浴びて深く冷たい水風呂に沈んだら「ふわぁ~」と自然と声が漏れた

ととのいスペースになり得る広い空きスペースはあるけれど、椅子はないので洗い場の高めの椅子を拝借して少し海を眺めて静かに目を閉じたら…
ほわほわと昇天した💫

この感覚がたまらず、旅先で5セット✽.。.:*・゚

ここはきっと長島に来るたびにリピートするだろうな

またいいところ見つけた(*´▽`*)’・*:.。.

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
193

Sauna ねこ

2025.10.04

8回目の訪問

神之川温泉

[ 鹿児島県 ]

今週は土曜の夕方は"神之川"と夫と決めていた♪

なぜなら夫が
「俺としたことが神之川に一か月以上行ってない💦」というから🤣

助手席でサウイキをチェックしていたら、お仲間の「ダメな大人の休日さん」が神之川満喫🈂️活を投稿してた♪
剣山シャワーの洗礼は受けたようだけど…🤣

ここのシャワーは剣山シャワーだと注意喚起していたのに~😊

手慣れたわたしは剣山シャワーの場所だけは用心深くチェックしてから洗体準備♪

ほんっとに痛いから!
ち○びが取れると思うほど痛いからっ(/-\*)
休日さんは休日くんを守れなかったらしい…
お大事に( *´艸`)

今日も存分に露天風呂つきプライベートサウナ"神之川"を満喫できた(大浴場だけどひとり)♪

温度計は86℃をさしているけれどマイルド𓂃 ࣪⊹

上段スペースに横に駆けて、足を延ばしてゆったり楽しむこと3セット.。o○

露天は回を重ねるごとに日が落ちて空の色が変わっていった
1セットめは青空に飛行機雲𓏸𓈒𓂃𓂃✈️
2セットめは赤トンボが
3セットめはオレンジの夕焼け

露天の水風呂と温泉も何度も繰り返していたら、最後のぬるめの心地よい寝湯でちょっと寝落ちしていたようで、ハッと目を開けたら露天スペースには灯りがともっていた🪔

ここは旅館か𓂃 ࣪⊹

あぁ〜いいお風呂だった

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃
174

Sauna ねこ

2025.10.03

122回目の訪問

今夜は同僚と「なごむね くろや」でおでんの会

気温も下がって おでん日和
一品一品手が込んでおり かつ美しいおでんだった

お出汁がそれは美味しかった😊

心もからだもぬくもって
同僚たちを送り届けて"一本桜"へ駆け上がった

金曜深夜、駐車場はいっぱい
しかし、女湯の浴室はガラガラだった♪

おでんでぽっこりしてしまったおなかは水通しくらいではへこまないけれど、久しぶりの夜の街に出たあとの水風呂は気持ちよかった

サウナ室もほどよい入りで、とても静かに過ごせたから、満たされたおなかのせいでちょいとうとうとしてしまった.。o○
はぁ~金曜の夜がいちばん幸せ

心穏やかな夜にゆったりサウナで汗を転がして、冷たいはずの水風呂のなかでも心地よさに眠たくなって、椅子に掛けると ふわぁ~っと全身が緩みきって最高のひととき𓂃 ࣪⊹

いい夜だった

くろや

だいこん

とろとろのしみしみで素晴らしく美味しかった♪

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
178