対象:男女

塚原から風呂(からふろ)

その他 - 香川県 さぬき市

イキタイ
1669

あろえ

2023.02.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

良々♨️

2023.02.02

40回目の訪問

あつい方7分〜10分×5
休憩×4
水シャワー×1

18時より参戦🔥
常連さんと2人のみやったんでほぼ貸切状態
扉の開閉も少ないから帰るまでずっと熱いまま👍

続きを読む

  • サウナ温度 160℃
23

sauna365268

2023.01.29

1回目の訪問

サウナ飯

ムシウス調査兵団2日目の3軒目は!
「塚原からふろ」さん!
ここは初体験✨
ぬるいのから、熱いの!最高です!
後ほどゆっくり書こうと思います!

骨付鳥 一鶴 太田店

雛鳥

いやー久しぶりに食べた一鶴さんは美味しかったー✨ 一羽分いただきました🤣

続きを読む

  • サウナ温度 180℃
23

血圧夫

2023.01.29

2回目の訪問

2度目の訪問。
窯で焼かれるピザの気分。
前は夏だったので外気浴でいい感じになれる冬はめちゃくちゃ気持ちよかった。

続きを読む
20

藤井 凪

2023.01.29

1回目の訪問

サウナ飯

ムシウス調査兵団での香川サ旅。
最期の目的地はこちら、塚原から風呂です。
ぬるい方とあつい方の両方を体験できる16時過ぎに訪問しました。
公民館みたいな雰囲気のロビーで受付し頭巾と上下の服をレンタルしたら、
これまた公民館みたいな和室でお着がえします。
ベストタイミングは逃したものの、あつい方では炎が燃え盛っております🔥
どうやってこんなとこに入るんだろと思いながら、
しばし見学しながら施設の人や地元の人に
色々とお話を聞かせてもらいました。
人が出てきたタイミングでまずはぬるい方から。
頭巾や毛布は必要ないぐらいの温度に落ち着いており
ジワジワとかく汗を感じながら約15分ほど。
外に出てホースからの冷たい水で顔と頭を冷やして
ベンチに腰掛けてじっくり休憩します。
服が濡れてるので、身体が冷えてきたところで、
中の休憩室の囲炉裏で暖を取りながら
あつい方が入れるようになるのを待ちます。

施設の方や地元のおばちゃんに手順を教えてもらい
頭巾をかぶり、さらに2枚の毛布を頭からかぶって
ムシウス調査兵団の精鋭3人でいざあつい方へ。
1分もったら上等よ~と送り出されましたが、
結成から約半年、それぞれの自主訓練に加え、
合同でのトレーニングによって鍛錬された我々は
見事にギャラリーの皆様の期待を裏切る結果を残せました。
入る時の熱さは激ヤバでしたが、座布団を敷いて
毛布できちんと体を覆うというアドバイスを着実に守り
体を丸めてジッと耐えていると、ゾーンに入る感覚が。
時々毛布の隙間から空気を取り入れようとすると
空気どころかとんでもない熱風が入ってきますが、
その空気が毛布の中で渦巻いて体を熱が刺激してきます。
5分を過ぎたころには毛布の重みで首が痛くなってきて
背筋を伸ばしてみると毛布の下の隙間から
ありえない熱気が入ってきて、逆に笑っちゃうぐらい。
間違いなく熱いのは熱いですが、瞬間なら何とか耐えれるので、
首の痛みと、熱さを交互にガマンしながら、
自分自身と向き合って心を無にしていく。
短いようで無限のような時間の感覚がたまらなかったです。
恐らく10分以上の精神と時の間での修行を終え、
外に出た時の空気のと、皆様からの称賛はかけがえのないものでした。
顔と頭を冷たい水で流してからの外気浴は日も沈んで暗くなって寒いはずなのに、
いつまでも体の芯から熱で温められるような不思議な感覚を味わえました。
あつい方を毛布なしでおかわり10分して終了。
ここでしか体験できない不思議な感覚、
とても良い経験にな文字数

骨付鳥 一鶴 太田店

骨付鶏(ひな)×2本、おにぎり、鶏飯

サ旅の締めは一鶴にてみんなでノンアルビールで乾杯🍻過去イチで美味しかったのはサウナと仲間のおかげ

続きを読む

  • サウナ温度 170℃
61

チープカシオ

2023.01.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

@往年の熱波士

2023.01.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

3773

2023.01.21

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ(ぬるい方):10分 × 1
(あつい方):20秒,3分,10分,12分,15分

休憩:10分 × 5

12:00のあつい方は扉をあけるとサ室内から溢れ出る熱気が、肌を露出している目の辺りに刺さりまくり、入室ができませんでした。
ちょっと温度が下がってきたところで気合いのダイブも温度と暗やみ、不安により20秒で退室。徐々に慣れていきましたが、いい経験ができました。
ありがとうございましたm(_ _)m

手織うどん 滝音

醤油温泉玉子うどんトッピング肉

釜玉うどんに肉を入れて欲しいと頼みました。甘い肉がめちゃうまでした。

続きを読む
3

カワサキブラウン

2023.01.15

1回目の訪問

歴史を感じる場所。

続きを読む
0

アウフ

2023.01.15

1回目の訪問

サウナ飯

1/14(土)サ活
塚原から風呂、讃岐うどん食べたくて、ゴールデンタイム高松にも行きたくて伊坂さん、koroさん、ミーさんと香川サ旅行って来ました!

サウナはぬるい、熱い170℃の2つ。
まずはぬるい方。
ジャージに着替えて、軍手はめて毛布かぶっていざ!
温かさがマイルドで凄く気持ちいい!

ちょっとして灼熱170℃の方も準備が出来ていざ!
熱い~!!!!!
全皮膚ガードしてるが、空気が物凄く熱い。
杉の香りがいい。
最初は3分で脱出。
外の冷気でクールダウン。
田舎で草木、土の香りがしていい!
雨上がりの天気で、より自然の香りしていい!
灼熱サウナほ2回目(6分位)、3回目(12分位)と段々温度が下がっていく。
熱さも気持ちいいし、香りいいしホント塚原から風呂良い!
5回位サウナしてシャワー浴びて次へ。
NEXT

麺処 まはろ

特上天上げのひやぶっかけ

手打ちうどんがめちゃめちゃ美味い! 天ぷらも評判通りサクサクでめちゃめちゃ美味い!

続きを読む

  • サウナ温度 170℃
65

シューマイマイン

2023.01.14

2回目の訪問

夏ぶりのから風呂へ。
14時到着。前回来た時より地元のベテラン勢、サ旅で来られた方で賑わってる。
まずはぬるい方…夏の時より全然熱くない。あつい方も毛布1枚でいいくらい。
15:30頃から火入れを見学。手間のかかる作業工程をみて感動。そして最強のサウナーは火入れのおじさんなのでは?と思ったりする。
18時からあつい方解放、1番に扉を開けた瞬間強烈な熱波にて入れず。火入れのおじさんに扉を3回開け閉めしてもらって扉の向こうへ…30秒で退室。

けれどあつい方に入った後の爽快感は最高。
地元のベテラン勢さんも優しいし、県外の方ともお話できるし優しい空間がここにはあるので、また来たいと思える場所…今度は暑気払いに来よう。

続きを読む
6

伊坂十蔵

2023.01.14

2回目の訪問

【再び窯の中に】

去年から温めてた計画を本日決行!!
渋滞も無く快調にkoroさんの運転で
明石・鳴門の橋を渡っていざ四国上陸!!

目指すからふろの前にまずは
アウフさんが調べてくれたうどん屋さん
「麺処まはろ」で腹ごしらえ。

おしゃれな盛り付け
アツアツの天ぷら!
この天ぷらがマジヤバイくらい旨い!
エビは当然として牡蠣の天ぷらの
衣のバランスや噛みしめると
口に広がる濃厚なエキス!
いいとこ連れてきてもらいました。

ミーのカーさんと
「無茶苦茶旨かったですねー!」と
話してるうちにからふろ到着です。

からふろは12時開店で開店直後が
一番熱いことから開店前到着を
目指してましたが
20分前くらいに到着して
窯焚きをされてる方の
貴重なお話も聞けました。

レンタル品もありますが、
スウェット上下を持ち込んだので
頭巾のみを借りて
入浴料500円と頭巾レンタル200円を
支払って、控室で着替えたら
窯のある部屋に移動します。

貴重品はロッカーもなく
預りサービスも無いので車の中です。

2時間かけて焚いて蒸した窯は12時10分に
仕上がるとのことで
まずは前日焚いたぬるい方にはいります。
うん。これもじんわり汗かいて
気持ちいいですね!

そしていよいよメインの熱い方へ!
約1年振り、2回目のからふろいきまーす!

ギャアア!!!!

扉を開けた瞬間帰りたくなる程の熱気!!
早く!早く座って毛布のバリヤーを作らねば!!
そして頭から毛布を被って完全防御しても
容赦なく襲い来る170℃と言われる熱気!
徐々に呼吸が荒くなっていきますが
すると口元に巻いたタオルが湿って
それが肌に付くと

アッッチィィィ!!

無理、限界と、立ち上がるも
扉までが近いのに遠い!!

全身から湯気が上がり
マラソンを走った後のような
呼吸の乱れと体の火照り
これがゆっくりと
収まっていくのが気持ちいいですね!

開店直後は我々4人だけでしたが
徐々に他のお客さんも増えてきて
建物ので外気浴を楽しんだりして
セットを重ねるうちに
だいぶ凶暴な熱気も収まってきて
2時半頃にシャワーをあびて
次の施設に向かいました。

唯一無二のからふろまた来たいです!
あ、100円ショップで買って
持ち込んだ軍手は無茶苦茶
役に立ちました!
地元の方も使ってましたよ!

続きを読む
54

ミーのカー

2023.01.14

1回目の訪問

サウナ飯

2023年初サ旅はディディディ ドゥン(要潤)
がPR大使している香川県にアウフさん、Koroさん、伊坂さんとピットイン。

■から風呂
約1300年の昔、奈良時代の高僧行基が讃岐に来た時に、庶民の病気を治すために造られたといわれる風呂釡「塚原のから風呂」。

風呂焚きは午前10時と午後3時半の2回行い、直後に焚いた風呂釜「あつい方」、先に焚いた風呂釜「ぬるい方」の2種類。「あつい方」170度あるとのことでサウナ用メガネも溶けてしまう…。

■サウニング
「あつい方」は高温なので長袖、長ズボンを着て頭巾を被りタオルで口元を隠し毛布にくるまって入るスタイル。これ考えて造った人ってマジ変態だな(いい意味で)。
まず「あつい方」にIN。毛布で繭の様になるが…。むーーーーっちゃくちゃ熱っっっ!!
毛布の隙間から熱が侵入してくる…。呼吸するのも大変なってくる…。1回目は3分ほどでアウト…。汗だぁーだぁー…。
休憩処でぐったり大の字になる。
「ぬるい方」はじっくり入れる。

「あつい方」2回目以降は温度も少し下がり慣れて来たのか長く入れる。服もびちゃびちゃ。
たっぷり蒸され外に出て休憩。全身から放出されるがすっごい。外気と自然に身を委ねる。
嗚呼…。いい…。ひじょーにいい!!!!

気づけば地元の方々が集まりだす。
「あつい方」に頭巾だけで入る人が。さすが常連さんと思いきや即出て来た。入り方を知らなかった様…。休憩処で地元の方とお話ししたり賑わいがあっていいひと時だなぁ。

時代を超えても生き続ける「塚原のから風呂」は素晴らしいのである。

麺処 まはろ

季節の天揚げうどん

大変美味しゅうございました

続きを読む
46

koro

2023.01.14

1回目の訪問

今日は初、塚原からふろ

出来杉くん、ミーのカーさん、アウフさんと一緒にサ旅!

サウナ室!?は、あつい方、ぬるい方、2つある
あつい方、熱すぎるでしかし!(体感170℃)

ここでしか味わえないサウナ、サイコー🥳

今日も気持ちよかった!

続きを読む
109

ゆりな

2023.01.05

1回目の訪問

サウナ飯

中国・四国サ旅②
ずっと行きたかった。14時30分過ぎに訪問。
500円を払い、綿製品がいいとどっかで見たから家で素材のタグとにらめっこして持ってきたトレーナーに着替える。

着いた時はちょうど火入れ前(火入れはオープン前と16時ごろ)だったので、あつめの方でもそこまで熱くなく感覚は90度くらい。1時間経ったら80度くらいまで落ちてたと思う。普通のサウナと同じくらい。今日が年明け1発目の営業だったから普段と比べかなりぬるいらしい。普通のサウナと同じで天井付近が暑く、入り口から遠いほど暑い。今日はぬるいから普通に頭にタオル巻いて、貸し出しの下駄履いて入る感じだった。
噂通り汗がベトベトしていなくて、サラサラしていて気持ちがいい。シャワーはあるけど使っている方は見かけませんでした。休憩所に吹いている風にあたり休憩するのがいいんだよとのこと。

16時になったのでさっきまで入っていたあつめの方の札をぬるめに変えて、ぬるめだった方に火入れしてあつめにするみたい。
火入れの流れとしてはキャンプファイヤーみたいなのを木で組んで→1時間かけて燃やす→1時間蒸らすの流れ。画像貼っておきますね。途中木が燃えている時、炎が平気で外に出てて距離取っても熱気やばい、すごい暑かった。ものすごい炎の勢い。火事にならないか心配になるレベル。

18時になったので「毛布を2枚持って、毛布を被ってその中に引きこもりなさい」と入り方をレクチャーしてもらいドキドキしながら出来立てホヤホヤのあついほうへ。中に入るととにかく暑い。クソ暑いサウナでアホみたいにロウリュしてそのバカ暑い熱気がそこらじゅうに充満してる感じ。でも慌てて毛布被るとこれが意外と行ける。毛布の隙間から入ってくる熱気は死ぬほど暑いけど、上手に毛布に引きこもって隙間を無くすと心地いい暖かさ。でも、出る時に毛布から出た瞬間はまた熱くて焦った笑今日は130度くらいらしい。

びしょびしょになるので着替え必須です。レンタルもできるらしいけど。あと、1日に何本か出ている最寄りの行基苑までのバスは前日までさぬきコミュニティバスに電話予約必須なので注意。
こういう伝統ある場所に若い女が1人で、しかも県外の人(最近まで県内の人しか入れなかった)だし、常連の細かいルールがあって歓迎されないかなとか、行くまで不安だったけど常連さんがものすごく優しく話しかけてくださったり、入り方を教えてくれて本当に楽しいひと時でした。徳島観光からバス乗り継いで3時間かけて行った甲斐がありました。現金を持ち合わせていなくて最寄駅まで30分歩いて帰ろうとしたら、若い地元の人達が車で高松のホテルまで送ってくれました。感謝。

手打ちうどん 鶴丸

カレーうどん

続きを読む
40

良々♨️

2023.01.05

39回目の訪問

ぬるい方15分×1
あつい方7分〜10分×5
水シャワー×1

から風呂始め🔥

続きを読む
21

うどんダイバー

2023.01.05

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4(熱)
15分×1(冷)
休憩:15分 × 5
合計:5セット

一言:念願のから風呂!!実家の近くにまさかこんな良いところがあるとは…
今日の熱い方は年末で営業してなかったせいかそんなに熱く無かったそうです…それでも110℃ぐらいはありました😅
またから風呂歴40年のレジェンドの教えで上半身裸で入ったのですが秒で汗が噴き出てきてやばかったですwwww普通のサウナとは汗の種類が違うような感じがしました!
レジェンド曰くから風呂はシャワーを浴びない方が身体が冷めないから良いとのことです!(レジェンドの人が昔、常連の方に教わったそう…)
とりあえず普通のサウナとは別格なので香川来た際は是非、絶対、確実に立ち寄ってください!!

続きを読む
20

良々♨️

2022.12.15

38回目の訪問

サウナ飯

ぬるい方7分〜10分×5
休憩×4
水シャワー×1

休日サ活🔥
14時30分から参戦なのでぬるい方でも体感120℃くらいはありそう🧖‍♂️

キッチン マンマ

manmaライス

唐揚げ・千切りキャベツ・半熟目玉焼きオンザライス😋👍

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
24

まー 🔥

2022.12.08

1回目の訪問

今日も人生で経験したいことの一つを達成できた
塚原から風呂は行きたかったところのひとつ
一日二日の休みじゃなかなか辿り着けない施設
広島でお好み焼き食べてから寄り道したり休憩しながら16時くらいに到着
4時間もかかったんか
細い農道のような道を通って到着した先に思い描いた施設が
すでに感動
目の前の池?湖がのどかな雰囲気を醸し出している
早速中に入ると女将さんが丁寧に案内してくれる
タオル以外は全部レンタル
入りからろレクチャーしてくれて頭巾まで被せてくれたww
あつい方は薪をセットしている最中で18時から入れるらしい
それまではぬるい方であったまる
それでも普通のサウナ位
常連の方々も色々話してくれて優しい
火入れの間、見学させて頂いたのも貴重な経験
外も真っ暗になった頃、いよいよ熱い方へ
扉の隙間から蒸気がはみ出てる
常連さんの入り方をよく見て、毛布を頭から被って
最初は大丈夫かなと思ったが徐々に毛布の隙間からの熱にジリジリとやられる
毛布を掴んでる指が熱い座布団敷いてもケツが熱い
そして出る時が1番やばい
あつい方2set
貴重な経験ができました

続きを読む
75

saunotta

2022.12.04

1回目の訪問

あつい方とぬるい方があり、オープン早々は、あつい方は激あつ過ぎて入っていれない😱
ぬるい方でじんわりあったまり、休憩の板の間でごろり。
気持ちいい😇
板の間の中央に囲炉裏みたいになっていて、炭の火がきれい✨
お店の人も、常連さんも親切😊
またいかなねば🐖💨

続きを読む
16
登録者: うどん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設