2021.03.14 登録
[ 大阪府 ]
【新しい木の香り】
サウナ室が新しくなったと
聞きつけて、ちょっと甘味処や
桜の公園などを寄り道しながら
久々に神徳温泉にイン!!
広々とした内湯に
開放感のある露天。
軽く下茹でして早速サウナへ!
段の無い対面のサウナ室。
配置は変わってないですが
座面などが新しくなって
木の香りで癒やされますね!
敷いてあるサウナマットも
白玉温泉にもある
ワッフルっぽいのに
変わってていいですねー!
そしてここの特徴でもある
吹き出すスチームは健在!
というか、ずーーっと出てます!
このセッティングのお陰で
ドバドバ汗が出ますね!
高校野球を見ながら
限界に達したら
すぐ横の水風呂へ!
超軟水で深くて15℃くらい。
しっかり冷やして
露天のベンチで
ととのったーーーーーー!!
入口付近のスチームサウナと
チョイ温めの水風呂も
楽しみつつ
楽しい休日を過ごしました!
そしてお風呂あがりは
神徳温泉温泉から出て
30秒の得一で立呑。
大相撲を見ながら
いい感じに仕上がりましたよ!
[ 岡山県 ]
【伊坂組集会!】
今日は伊坂組で岡山に全員集合
…のはずが
マイケルロングさんは残念ながら
お仕事の都合で不参加!
残念ですが、マイケルさんには
道中の写真をバシバシ送ることにして
ワニ子さんとおれんヂねりさんとの
3人でねりさんの車で出発!!
途中、魅惑の品揃えの酒屋さんで
買い物しつつ、まずは昼ごはん!
最近伊坂組で話題になった
釜バターうどんを頂きます!!
明太子、ネギ、天かす、生姜など乗せて
醤油をひと回し!豪快に混ぜて食べると
うままままーーーーい!!
からのジーンズストリートや
ベティスミスの工場などを見学しつつ
たまの湯に到着!!
最近リニューアルされたそうで
とても綺麗なスーパー銭湯です。
メインサウナは毎時30分にオートロウリュが
作動するのですが、これが長い!!
2分間くらいずーっと注水して
サウナ室はアツアツに!!
ヤバイくらいに汗をかいて
24℃くらいの水風呂でじっくり冷やしたら
露天エリアへ!!
太古の海水が温泉になってるそうで
塩分たっぷりの露天風呂の浅い場所で半身浴。
そこから見えるのは曇り空ではあるものの
暮れていく瀬戸内海。
近くの港からフェリーが出ているので
エンジンの重低音がここまで響いて
船に乗っている気分で
ととのったーーーーーーーーーーーー!!
塩サウナも高温でたっぷり汗をかき
温泉の塩分も相まってお肌すべすべに
なりましたよ!
そしてびっくりするほど激安な
スーパーマーケットで買い物したら
今日のお宿のキッチン付きのゲストハウスへ!
ねりシェフのふるまう美食の数々は
近日youtubeにて公開予定なので
お楽しみに!!
そんな訳で、
ヨメんヂねりちゃんも合流して
大いに飲み食いして
ジェンガなどもして
倉敷の夜は更けていくのでありました。
[ 岡山県 ]
【海と空と】
(投稿日付を前回まちがえたので前後します)
集会2日目!!
倉敷の美観地区などをちらりと眺めて
まずは日生のお好み焼屋さんへ!
日生の隣はもう兵庫県ですから
岡山も案外近いですね。
ぷりっぷりの美味しい牡蠣の
お好み焼きや焼き牡蠣を
食べたら予約通りの
13時ジャストに牛窓TARIに
到着です!!
曇り気味ですが
時折青空が覗いて
日が差します。
バレルサウナで海を眺めながら
懐かしいフュージョン系音楽を
聴いたり般若心経を聴いたり
ラジオ収録をしたり!
(近日公開予定!!)
セルフロウリュで
あまみバッチリ!
アツアツゲージを満タンにしたら
海ーーーーーーーーーーーー!!
水温10℃!!!!!!
ひと泳ぎしたら
ポンチョを着て
インフィニティチェアにて
無我の境地へ…
ととのったあああああーーーー!!
大きな檜風呂にはアツアツのお湯を張り、
サービスのレモン水を飲みながら
優雅な時間を2枠分過ごしました。
ウサギヤチャレンジや
お土産ゲットを経て
ヨメちゃんも合流しての
餃子屋さんで宴会!!
最高の集会の締めくくりと
なりました!!
次はぜひマイケルさんにも参加頂いて
また楽しい集会にしましょうね!!!
[ 大阪府 ]
【カレー熱冷めやらず】
今日も淀屋橋で23:30からの3セット!
外気浴が丁度良い気持ち良さですね!
今日もととのったーーー!!
そして最近は更にカレーを食べてますね(笑)
セブンのカレーフェアではジャリジャリ
スパイスが入ってる荻窪トマトを2連食!
そこからのレトルトカレーでは
マンダラのビーフマサラカレーが
ガラムマサラがガッツリ効いてて超ウマイ!!
思わずスーパーに追加を買いにいきましたよ(笑)
だから、今、家には山ほどレトルトカレーが
あるんですが、それでもコンビニに寄って
変わったレトルトカレーがあると
ついつい買ってしまいまうんですよね!
天下一品のこってりカレー!!
ごく一部の実店舗でも食べれるようですが
どんな味なのか、今から興味津々なのです!!
ちなみにデザートは
板チョコアイス!
これもうまままーーーい!!
[ 大阪府 ]
【今日もいい天気】
休日の今日はいい天気。
お昼くらいになにけんに
行く途中で鶴橋で寄り道。
ロックヴィラという
喫茶店の名物料理を
頂きまーす!!
キムチサンド!
よく焼いたトーストで
ハムタマゴキュウリに
キムチを挟んでます!
一口目はキムチの酸味に
戸惑いますが
慣れてくると
これはこれで美味しいですね!
ボリュームあって
満腹です!!
なにけんに到着したら
制作にちょっとだけ
関わらせてもらった
応援フラッグに
メッセージを書かせてもらい
浴場へ。
今日も気持ちよく
汗を流して
外気浴ではアディロンで
ととのったーーーー!!
17:30には
世界観さんのアウフグースにも
参加していい風をもらい
完走後にサウナ室の窓から
水風呂の込具合を確認しつつ
出ました。
また、ととのったーー!!
18時からは
マルエフの瓶ビールを
散々飲みまくって
koroさんに車で送って
もらいました!
いつもありがとうございます!!
[ 兵庫県 ]
【カレー沼の深さ】
今日も23時過ぎに到着すると
5名ほどの先客。
各々蒸されていると
帰る頃にはワタクシひとり。
ととのった後で
色々とお片付けして
帰りました。
さて、絶賛開催中の
セブンイレブンのカレーフェス
一通り食べて2巡目に入りますが
やっぱり魯珈プレートが一番好き
なんで、これは今シーズン3食目!
コンビニでこんな本格的
スパイスカレーが食べれる幸せ!
フェスが終わるまで
心ゆくまでカレーを食べて
その後は近所のスーパーで
200円均一で売ってた
レトルトカレーをいっときますか!
カレー沼が深すぎる(笑)
[ 大阪府 ]
【ハサミ】
今日もホッターズで3セット
最近、ぼっちざろっくを
全話一気見した影響で
サウナ室で結束バンドを
聴きながらじっくり蒸されて
ととのったーーー!
そして、最近はサウナよりも
居酒屋情報ばっかりの
ワタクシのサ活。
今日も新規開拓。
今日のお目当ては170円の
激安生ビールとベジ三郎!!
二郎系ラーメンの麺抜き
豆腐入でお肉はハサミで
切って食べますよー!
ただねー、この店スマホの
ブラウザでオンラインオーダー
するんですが、これ届くの
30分かかりました(笑)
持て余して安いもんだから
つまみなしで
ビール飲みまくりでしたよ(笑)
[ 大阪府 ]
【ひとり伊坂組集会!】
本日はお日柄も良く
大阪市内をぶらぶらするうち
辿り着いた長居公園。
ここらへんは実力派銭湯が
密集してますが、
昨年リニューアルされたという
辰巳温泉に行ってみましょう!
入ってすぐのロビーは
リニューアルされてピカピカ
そんで凄い量の漫画本!
個人が棚を借りて
オススメの本を販売する
コーナーがあったり
子供用のすべり台があったり!
銭湯では珍しい100円リターン式
のロッカーで服を脱ぎ
これまた珍しい
パウチタイプで吊るされた
備え付けの
シャンプー、コンディショナー
ボディソープを
牛の乳搾り的な感じで使います。
主湯は深く熱い!
電気風呂やジェットバスに
ひな祭りだから桃の変わり湯の
露天風呂を楽しみサウナへ!
室内は暗くヴィヒタが吊るされ
テレビは焚き火動画を
エンドレスに。
L字の短い方が2段になってます。
…それにしても熱い!
温度計は106℃!
ボナサウナでそこそこ湿度も
あるので無茶苦茶汗をかきます!!
少し早目に我慢できずに水風呂へ!
水温は始め17℃でそのうち
15℃まで下がってきました!
あとは浴室内に2脚
脱衣場にも1脚ある
アディロンチェアで
ととのったーーーーーーー!!
これは噂通りの素晴らしい
銭湯でしたね!
2時間まったり堪能しました。
それとここは営業時間が凄い!
開店が午後2時
閉店は翌日の正午!!
オールナイトなんですよ!
最高かよ!!
そしてお風呂あがりは
天王寺の「種よし」で
ひとり伊坂組集会!!
どういうことかというと
瓶ビールを頼んだらおつまみは
岡山のままかりでねりさん
秋田のいぶりがっこでマイケルさん
バーチャルに伊坂組組員に
参加してもらいます。
そしてもう一品はワニ肉の唐揚!!
これはジューシーでとても
美味しかったですよー!
日本全国の名物、世界の変わった
料理を取り扱うカオスな居酒屋。
みなさんも良かったらぜひ(笑)
[ 兵庫県 ]
【カレーなる生活】
セブンイレブンのカレーフェス。
北欧のカレーが販売されるとのことで
昨日早速食べました!
甘いのにピリリとスパイシー!
具材ゴロゴロ!
良い意味でお店ぽくない
家庭料理のようなカレー!
現地で本物を食べたのは
たった1回ですが
かなり再現できてるんじゃないでしょうか?
そして今日は魯珈のあいがけカレー!
こんな美味しいものがコンビニで
買えるなんて!!
完全にカレー沼にずぶずぶ(笑)
しばらくカレーを買い続ける
生活になる予感がビンビンしますね!!
そんな訳で今日も23:30から3セット!
最後は店内1人占めでのんびりサ活でした!!
[ 兵庫県 ]
【伊坂工房新製品!】
ワタクシといえば初めて会った人に
名刺がわりに伊坂式水温計を渡しちゃったり
するのですが、この水温計、表示温度が
10℃~40℃なんでもう少し広範囲で
計りたいなーと思ってました。
そこで、新製品を作ってみました!!
デジタル温度計は0℃~50℃まで計測可能!
元々水槽の中で温度を計る為のものなので
防水仕様!!
これを耐熱耐水の接着剤でパーツを取り付けて
腕時計風に改造!!
耐久試験を実施してみました!
サウナ室に持ち込んでもお湯や水の中も
へっちゃら!接着剤はかっちり固定され
水温計も作動します!
ただ、結構致命的な欠陥が発覚!!
水温計のレスポンスが悪いんですよ。
正確な温度を計ることはできるんですが
その温度に到達するのに2~3分かかるんです(汗)
まあ水槽の温度モニターなら即答性は不要ですもんねー。
材料費は1000円程度で出来るんですが
量産はしないかも。
もう少し良い水温計がないか探してみます!!
今日のサ活)23:30より3セット!!
人も少なく快適でしたよーーー!!
[ 大阪府 ]
【サンキュー】
休日。
さあ、久しぶりになにけんに
行くかなー、と出発。
途中でお腹がすいたので
ちょっと前から狙ってた
お店に開店直後に一番乗り。
関テレ前の明石八です。
入店すると定食か単品か
聞かれますが
536円の唐揚げ定食を
オーダー。ご飯味噌汁
おかわり自由!安!!
ちなみに単品を選ぶと
お通しが来ちゃうので
お昼は定食がオトク!
開店で5分でカウンターは
満席!店内のあちこちで
「ハイボール!」
「ハイボール!」
ワタクシも負けずに
「ハイボール!」
これが驚異の39円!
17時までのタイムサービス
ですけど、毎日開催です!
ハイボール2杯にカツオの
タタキも頼んで合計874円
でしたよー!
そんなわけで13時頃に
なにけんに到着!!
混んでるかなーと
覚悟してきましたが
そこまででもなく
寒いからからか
外気浴スペースの人もまばら。
アディロンチェアで
ととのったーーーーーーー!
19時頃になごみ亭で
ちりとり鍋!
お馴染みの皆さんの卓に
お邪魔させて頂きました。
ととのった後の研ぎ澄まされた
状態で食べるちりとり鍋は
悦ですねー!!
悦っちゃんですねー!!
食べた後はゆっくり
延寿湯に浸かって
楽しい休日のすべてのものに
感謝しながら帰りました。
あ、あと、伊坂工房の新製品の
耐久テストもしてたんですが
その件はまた今度!
[ 大阪府 ]
【チョイ吞み】
今日は淀屋橋のホッターズ!
3セットをバシッと決めて
喉カラカラ!!
そんじゃ軽く飲みますか!!
生中、ハイボール各1杯に
紅生姜、長芋、蓮根の串カツ
ぼんじり、軟骨、よだれ鶏で
締めて1300円!!
ごちそうさまでした!!
灯が消えた観覧車は何だか寂しいですねー。
[ 大阪府 ]
【お出迎え】
伊坂組のグループにワニ子さんの
弾丸旅行の予告アリ!!
神戸から始まって最終日は
白玉温泉にやってくるらしい!
先月は九州でとっても
お世話になったので
ここは駆けつけて
銭湯の後のディープ大阪を
ご案内せねば!!
このくらいに着くよとの
時間に合わせて白玉温泉前にて
お出迎え!!
積もる話もそこそこに各々2時間
この極上銭湯を味わいます。
濃厚炭酸泉で下茹でしてからの
湿度たっぷりのボナサウナで大汗!!
14℃くらいのキンキン水風呂は
入っている最中に雷鳴を轟かすような
氷落下を間近で楽しみます!
階段を昇ればアディロンチェアで
足置きを使ってぶっ飛ぶようなととのい!
ととのたったああーーーーーーー!!
そんな訳で2時間。
大汗かきまくりで喉がカラカラ!
ビールや塩気のおつまみを
渇望っちゃってます!
そこでワニ子さんと一緒に京橋駅前の
立ちのみ「庶民」へ!
マイケルさんも合流で3人で乾杯!!
当日の我々のディナーは
瓶ビール大350円×4
ハイボール250円×2
おでん3種100円
鶏からあげ150円
たこカルパッチョ250円
揚げにんにく100円
揚げギョーザ150円
ハンパ巻350円
冷やしトマト100円
あさり酒蒸し250円
揚げ出汁もち200円
漬物盛り合わせ200円
あん肝ポンズ200円
だしオムレツ200円
月見とろろ150円
スパサラダ100円
締めて4050円!!
ごちそうさまでした!!
後は新大阪へワニ子さんを送り
再会の約束をするのでした。
[ 兵庫県 ]
【壊れたり治ったり】
寒空の下、今日も自転車で12キロ。
23時半に到着しました!
最近、西宮も淀屋橋も深夜のお客さん
が多いですね。今夜も5〜6人。
だけど、情報掴んでますよ!
ずっと故障中だった冷凍室が
治ってるはず!
100℃オーバーのサウナ室で
トラウマ克服のために
水曜日のカンパネラを
ワイヤレスイヤホンで聴きながら
セルフロウリュでアチアチに
なったら
ガッツリ冷えたシャワーで
汗を流して
久々の冷凍室!
あーーー!いいですね!
デッキチェアに転がって
ととのったあああーーーー!
ところで1年以上主にサウナ室で
使っていたワイヤレスイヤホンが
壊れまして。
いつか高熱のせいで壊れるだろうと
思ってましたが、壊れたのは
熱は関係ない充電ケースの方でした(笑)
で、新しいのも前回と同じく
どこのメーカーともしれない
中華の2000円くらいのもの。
また、一年くらい持てばいいですね。
そんな訳で3セットキッチリ
楽しみました!!
[ 京都府 ]
【京都リベンジ】
去年の秋、お友達とルーマプラザに
宿泊して、ワタクシは仕事のため
帰宅して、他のみんなは五香湯へ。
いつか、リベンジをと思ってましたが
それが今日です!!
開店が2時半と遅いので
京都市内をぶらぶら。
四条大宮で餃子の王将1号店を
外観だけ見学したら
居酒屋庶民で昼間からビール(笑)
そこから京都駅に移動して
期間限定のポップアップストア
にてお買い物(笑)
昨夜ワールドビジネスサテライトで
特集してたんですよね、コレ。
誰かに似てますね、
このウサギ!
そして、ドラマサ道でも見た
五香湯へ!!
おお、マンションの1階と2階が
銭湯なんだ!知ってはいましたが
凄いですね!
ドラマの時は450円でしたが
値上がりして490円でも
サウナ無料でこのお値段は
ありがたいですね。
まずは1階で身を清めて下茹で。
あー、この薬湯!
そんなに濃くはないが
癒やされますね!
温度も38℃くらい
ずっと入ってられます。
さて2階は、
お、ここにも洗い場がありますね。
そしてサウナ室。
備え付けのマットを手にまずは
手前のサウナ。
優しい温度。
でも、時々オートロウリュ。
いーですねー!!
そんでドアで隔てた奥のサウナは
ボナサウナで常に蒸気があがって
無茶熱いですね!
あ、常連ぽい人は上段に上がると
足にもマットを敷いてますね。
確かに床が熱い(笑)
ダバダバ汗をかいて
すぐそこの水風呂へ!!
20℃くらいで
ずっと入れるタイプ。
二筋の打たせ水が
あるのもいいですね!
脳天から水浴びして
外気浴へ!
ちょうど空いてた背もたれ
付のベンチに腰掛けて
目を閉じる。
たくさんの窓から吹き込む
2月にしては暖かい
古都の風を感じながら
ととのったーーーーー!!
何セットも重ねて
外気浴スペースに
照明が灯る頃
1階に降りてもう一度
お風呂を楽しんで
お暇しました。
やはり、京都銭湯っていいですね!
もっと色々と回ってみたいです!
[ 大阪府 ]
【お疲れ様】
一昨日、HOTTERSの西宮に着く直前、
自転車の前輪のブレーキをゆるくかけて
坂道を下っていると…
パキン!
とイヤな音がしてよく見ると
前輪のスポークが一本外れてました。
あー!お高いホイールでしたが
買ってから10年以上経ってますからね。
お疲れ様です。
仕方ないので家に帰って
シマノのR500フロントホイールを
注文して翌日到着の早速取り付け
ロードバイクのホイールとしては
最底辺の7000円というお値段ですが
あー、こんなんで十分ですよね!!
そして今日もホッターズ。
淀屋橋店はサ室も全部埋まるくらい
大盛況でしたが、いい汗かけました!!
ちなみに…
普段は福島経由ですが
今日は考え事してたら
いつの間にか梅田に来てました(笑)
[ 兵庫県 ]
【寝かしつけの物語】
遠い遠い記憶。
幼稚園に入った頃だっただろうか。
布団の横で母が読んでくれた絵本。
あれは確か「泣いた赤鬼」だったような。
ゆっくりとした語り口。
後で母に聞いたら
物語を最後まで読んだことはなく
いつも途中でワタクシは
寝てしまっていたようです。
そんなワタクシですが
今度は自分で寝かしつけの物語を
考えることになりました。
それが去年7月のこのサ活
甲子園で活躍したサ藤くんが
サウナを探す話です。
https://sauna-ikitai.com/index.php/saunners/58631/posts/2491493
伊坂組のワニ子さんが
ワクチン接種する際に
必ず副反応で発熱するそうで
そんな時にバカバカしい話でも
聞いて寝てもらおうと
この話を考えたのでした。
しんどいときは文字を読むのも
大変だろうと朗読バージョンも
用意しましたよ。
そして今年1月。
また、ワニ子さんがワクチン接種
ということなので
その後のサ藤くんの話を
書いてみました。
なんと、サ藤くんは
WBCに出場するみたいですよ!
それでは朗読バージョンはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=5dby7jCRjkc
文字バージョンは画像ファイルにて
ご覧ください。
それではどうぞ!!
本日のサ活)
23:30から3セット!!
今日も良いサウナでした!!
[ 大阪府 ]
【リニューアル銭湯】
夜からの飲み会には時間も
あるし、ちょっと寄り道。
初めて来ますが、
改装したんでしょうね
ロビーや脱衣所が
ピカピカの新品です!!
サウナは100円プラスの
バスタオルレンタルです。
まずは温めの天然温泉で
ゆっくりと体を温めますが
さっき別の施設で薬湯に
入ったからか
この時点で汗だく。
15℃のキリッとした
水風呂で一回締めてから
サウナへ。
2段で5人に制限された
ボナサウナ。
84℃くらいですが
丁度いい湿度で
テレビを見ながら蒸されます。
水風呂はあまり大きくないので
タイミングを見計らって
サウナを出てキリッと冷たい
水風呂を堪能したら
湯船の縁で
ととのっったああああー!
低温のミストサウナなども
はさみながら大満足の3セット!
自宅からも近いので
また、来ます!!
夕方からの飲み会も
新地で骨付き鶏からの
スタートで美味しく楽しい
ものでした!!!
[ 兵庫県 ]
【ミッドナイトサウナレディオ】
先日、サ旅で訪れた游心の湯で収録した
ラジオの編集が終わりました!!
なななんと、25分もある大作に!!!
良かったら聴いて下さいね!
↓アドレスはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=3DFQcfCt9c0
ちなみにクリスマスイブに収録した
ラジオも公開中ですよー!!
↓アドレスはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=W4EVbZAM49c
(本日のサ活)
23:30から3セット!
冷凍室は故障中のままですが
シャワーが冷たいので
ととのいまくりです!!
[ 福岡県 ]
【コンパクトなハイレベル銭湯】
さて、次に向かうのはワニ子さんが
最近ハマってる銭湯へ!
博多駅前のB乗り場から16番系統
バスに揺られて長尾五丁目バス停へ!
降りてすぐにありました!
一階が駐車場で階段を上がっていくと
大きなソファーのあるロビーと番台。
サウナは靴箱の板と引き換えに
リストバンドを渡されます。
料金は入浴込みで700円。
お風呂は43℃くらいの
熱くて深い主湯と電気風呂と
ジェットバスなど。
たっぷり下茹でしてサウナ室へ。
予習してた通り、黄色いサウナマットで
場所取りして使い回すんですねー!
奥の段は埋まっていたので
テレビ横に陣取ります。
オリンピアのストーブは
あまり湿度はないものの
熱々で汗が吹き出ます!!
相当絞りだして汗を流したら
深い水風呂!
13℃くらいでヒエヒエ!
浴槽に上がる段に腰掛けたら
壁に描かれた美しい富士山の絵が
ぐわんぐわんと回って…
ととのったああーーーーーーーー!!
あつ湯と水風呂もすぐそこで
交代浴も楽しいし
スチームバスがびっくりするほど
蒸気マシマシ!!
蒸気止まったかな?
と思ったらほぼ休まずリスタート!!
エンドレスに蒸気発生(笑)
あ、ここは専用の椅子に敷くマットが
ありますが、知らないと蒸気が凄くて
見えないので要注意(笑)
出るときにマットや椅子を流す
蛇口とホースがありました。
何度も周回してロビーのラムネで
フィニッシュ!
福岡に住むなら近所に越してきたい
素晴らしい銭湯でした!!
その後は
天神アクロスの天ぷら「ひらお」で
ガッツリ飲み食いしたら
福岡ともお別れ!
楽しい2日間を思い出しながら
新幹線に乗り込んで
時速300キロで九州から離れていくのでした。