湯めぐりスタンプラリー33軒目♨️
此花区にある上方温泉一休へ🚗
今日はまず下茹でに蒸気風呂へ入ろうと決めていたので洗体を済ませると塩を手に取り真っ白の視界の中へ🧖
内部は体感的に60℃近いかな?身体に擦り付けた塩が5分ほどで汗で浮き上がる。
15分ほどで退出して塩を洗い流し露天風呂スペースのくつろぎ椅子で外気浴。
そして高温サウナへ。20名ほど入れる広さで温度計は92℃🌡️しっかり下茹でしたけど6分くらいまで汗が発動しない。12分10分の2セット🔥
水風呂は16℃台かな?💧3セット目をとサウナ内を見ると6名様のドラクエパーティで賑わっていたので壺湯であったまり退出🚶➡️
偶数日だったので木の湯だったのでまた石の湯の時に来よう♨️
男
- 92℃
女
- 60℃,92℃
- 16℃
本日の〆♨️
おひさしぶりのこちら
昨年のスタンプラリー以来かな
今年は制覇めざしてないけど、台紙もらってるからハンコ押してもらって、ウォーカークーポンで600円で入館✨
ここの温泉好き♨️
入った瞬間、あ、あっちの方が良かった🥲
入れ替え制のサウナもあっちの方が🥲
なのでまずは、赤釜風呂の塩サウナ
視界が悪い中椅子まで恐る恐る辿り着いて
塩をすりすりしてからの発汗気持ちいい
ドライの方は、ストーブ前で2セット
2セット目入る時100℃を少し超えていた
出る時92℃くらいに下がってた
そんなに変動あるように思えんかったけど、
ラストセットと決めて12分入って
外気浴には隅っこのデカアディロンに沈んだ
時間まで露天風呂で🫠
男
- 102℃
- 16℃
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:本日も20:30に到着。駐車場は混んで
ましたが、ロビーも更衣室もさほど混雑なく
浴室もスムーズ。
サ室もまばらでゆったりと蒸されました。
こっちのロッキーサウナは入った時はいつも
94℃くらいでそこからストーブONで102℃まで到達。人の出入りの合間にまた温度が下がり
の繰り返し。5分ぐらいででてく人やととのって帰って来たん?みたいな人がけっこう居てます。そこはスーパー銭湯のサウナなんで
仕方ないでしょうね(笑)
明日までの回数券祭りに間に合い回数券を
購入7等の入浴券2枚ゲット!期限付きですが
ラッキーでした。帰り際にいっしょに出てきた
おばちゃんが寒い寒い言いながら前を歩いて
はりました。聞こえんように もう一回つかってこいや!思いましたが、確かに寒い。
湯冷めしないように気を付けましょう!
男
- 102℃
- 16℃
湯めぐりスタンプラリー32ヶ所
何とか年内に残り1桁にできた。
三国から箕面線桜井で用事を済ませ大阪に戻る。
送迎バスで西九条から一休へ!
混んでました💦送迎バスが到着して観光バスが2台、目に入った。和泉ナンバーでハングル語の表示が貼ってあったので関空から来てるんだろうな。
あまりインバウンドさんが多い印象は無かった。石の湯のフラットなサウナは場所による熱さの違いがある。ストーブ前に陣取ることができたのですぐに発汗していった。
こちらでも赤いドームのスチームサウナに入りましたが、視界不良かつ足元があまり熱くないので短時間で退散。
午前中のボーリングのせいで右手の握力が弱りタオルを絞るのに力が入らなかった。
帰り際に100円だけくじ引きクレーンゲームをやってみた。思った以上にくじは落ちてきたが全てはずれ!
男
- 100℃
本日湯めぐりスタンプラリー7湯目のんびりです😅
昨日の激務疲れてたので朝からサ活するつもりが昼前に、
皆さんのサ活参考にとこ行くやら試行錯誤、行きたいところが今日は定休日😭それならと先週その前の週から行けてなかった一休さんへGO🚗まぁここは土日は観光客で、ごった返すサウナがあんまりって書き込み見ましたが、まぁ関西ウォーカー冬号での割引券200円引きあったので行きました😅
平日750円土日850円コスパ的には個人的に安い気もします。昼前🚗行きしなにご飯屋探しながら行きましたが、どこも駐車場なくてあたふたしながら探してる間に到着😅
歩いて行けるとこ探すもあんましなかったので
一休の中にあるお店に入りおおー空いてるひる12時30なのに、すかさずイン、ここはなに食べようと考えると、店員さんに本日のランチ聞いたら白身魚とカキフライ😘カキフライ大好き🤩850円頼み堪能しました。
13時に風呂へいつもの洗体からの寒いので露天風呂の熱湯へドブォン石風呂🤔大きな石の風呂かなり熱湯私的には大好きです。さてサウナ室へいざ!
ここは平面コの字方🤔真ん中に長椅子🤔このては久々平日なのでサ室も空いてて1回目は左側ストーブ前、座ると直ぐにブアーとこれなに🤔🫠オートロウリュでなないけどストーブ可動🤔書き込み通りあまり熱くなく汗中々出ませんでしたね。スタジアム上段で慣れてるのか。かなり入っても少し汗かきましたが気持ち良い汗ではないね(個人的な意見です)2セット目後ろ正面にストーブん~~😭
3セット目真ん中ストーブ前ん~~1番マシかなってな感じでいつもの4セットはやりましたがイマイチ😂
露天風呂に赤い釜風呂?塩スチームあり入ると前が全く見えないこれは期待して座るも熱くない汗出ない😭
直ぐに出ました😅
もうこれは風呂を楽しもうと、思い炭酸温泉探すと、内風呂にあり、いざ入ると、うわ~炭酸いっぱいシュワシュワ嬉しい🥰炭酸大好きおじさん最高。でも少し温くてゆっくり浸かりたいけど少し熱め😅でも2セット入った。
炭酸温泉は◎
関西最大級露天風呂って書いてたけどん~~そこまで大きいかなぁ🤔でも露天風呂のお湯温くてゆっくりじっくり入れましたね。まぁ平日の昼なので空いてたので良かったです。
やはり書き込み通り15時過ぎたらワチャワチャ人がうるさくなったので露天風呂でゆっくりして16時に出ました。
なんやかんや言うても3時間🤣
駐車場が無料なのは私は1番好きですよ、気にせずいつまでもおれるので。脱衣所は帰りは少し混んでました。
ドライヤーは3個しかなくて狭いねこれ土日なら無理だろね
まぁランチも良かったのでサウナ好きはん~~たけど
お風呂好きの方にはオススメです🤪本日男性は石の湯でした。
男
- 92℃
- 16℃
男
- 92℃
- 16.5℃
少し早く業務終了で本日はコチラに初訪問です。駐車場は結構な車が駐車しています。
クーボンで600円で入場。湯めぐりスタンプラリーのスタンプをお願いすると次回使える600円の割引券プレゼントだってなかなかのサービスではないか。
本日は奇数日で男湯は石の湯側らしい。中に入ると16時すぎでなかなか賑やかですね。
まず露天風呂が広いですね。風呂の種類もたくさんで好印象です。炭酸風呂が下茹でで良かったです。
さてサ室は段差のない平面でテレビを観ながらじっくりと蒸されます。
ベストポジションはストーブ前でテレビが観れる真ん中の入って一番奥です。ストーブが唸りをあげるといい体感になりますが何故かいつもコチラは空いてました。熱いのか皆さん入口側かテレビ列にいらっしゃる。
それにしてもコチラのサ室は発汗がかなり良くとても気持ち良く楽しめました。
サウナ10~11分 5セット。ありがとうございました。来て良かったです。いいスパ銭と巡り合えました。満足。割引券を頂いたので今度は偶数日木の湯に入りたいです。18時退館で市バスで大阪駅へ向かいます。
男
- 90℃
- 16.8℃
- 2018.01.04 02:55 yoichi-low
- 2018.05.09 21:40 蒸しP@田舎の伊予サウナー
- 2019.06.18 07:39 Y.O
- 2019.10.13 17:57 涼
- 2020.01.11 14:50 ひかくん
- 2020.04.11 12:19 ミーのカー
- 2020.04.30 13:47 ミーのカー
- 2020.05.06 11:08 ミーのカー
- 2020.05.16 03:43 LKメトロ
- 2020.05.31 22:45 LKメトロ
- 2021.01.06 23:44 麓水
- 2021.03.07 14:41 JUN-sauna🌟
- 2021.03.24 17:20 クレキューです。
- 2021.06.27 22:08 さうな坊や
- 2022.03.14 16:52 上方温泉 一休
- 2022.03.14 16:57 上方温泉 一休
- 2023.01.12 05:39 オーマイガッドトゥギャザー
- 2023.01.12 05:45 オーマイガッドトゥギャザー
- 2023.07.02 20:56 ぽれぽれさん
- 2024.01.20 21:56 加奈子