対象:男女

男女入れ替え施設

上方温泉 一休

温浴施設 - 大阪府 大阪市

イキタイ
441

😽あかね

2025.02.17

3回目の訪問

💪帰るまであまみ、バッキバキ💪

サウナ★★★☆☆上段92℃💥肌が痛い!
露天スペース★★★★☆椅子が山程ある
ととのい★★★☆☆

関西ウォーカーのクーポンで入浴料550円
西九条から送迎バス、アクセス抜群です。

今日は、入れ替わりで、いつも来ていた浴場の男湯側だったので、新しいスパ銭に来たようで、お得な気分になりました😽

LINEを登録、タオルセットをお借りして、
リクライニングチェアのブランケットにしてととのうぞ、と気合いを入れます💪

サ室は、入ってドアの位置が上段、
下に潜るように段差が5段ありました。

まずは座りやすい上段から...と思いきや
肌がチリチリと痛い!💥
下段へ行くけれど、ストーブの目の前で、
これまた熱い🔥😵
結構ドライなような...
10分持たずに水風呂へ。

冷たぁ〜〜〜❄️❄️❄️
広々と心地良く、30秒でも充分キンッキン
そして腕にあまみ、大量発生💖

露天スペースの奥側まで歩いて行くと、
椅子が沢山あって迷います。

リクライニングチェアに足を伸ばして、
青空を眺めてととのう💖
最高です✨️

一休さんの浴槽は天然温泉で、
内湯の炭酸風呂が気持ちいい😽

露天の壺湯、塩サウナのスチーム、その前は激アツ💥
スチームの蒸気は何も見えないほど強烈💨💨

蒸されまくって、汗だく💦で帰りの送迎バスへ。

気持ち良かったです〜✌️

続きを読む
29

サウナー20240204

2025.02.17

1回目の訪問

サウナ広い
整い椅子 露天にあり
値段700円ぐらい

86点

続きを読む
23

しの

2025.02.15

1回目の訪問

サウナ:7分
水風呂:1分
休憩:5分
合計:1セット

一言:薬草風呂がチンピリでした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
0

どーどりお

2025.02.15

27回目の訪問

サウナ飯

サウナ:15分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩60分 × 3
合計:3セット

一言:今日は19:00頃に入りましたが
かなりの混雑ぶり。大浴場が芋洗い状態ぐらい
混んでましたが、自分の向かう先々は不思議と
空いてて、まずはいつもの電気風呂。
そこからサウナに行きますが以外と空いてて
最近サウナハットデビューしてから少々周りが
騒がしくても軽く妄想状態で集中できるように
なり15分まで到達。これを3セット
めっちゃととのい本日終了です。
お疲れさまでした!

森永牛乳

ラブンツェルです。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16.5℃
13

ノン子

2025.02.15

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
26

dai

2025.02.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

わんわん

2025.02.14

8回目の訪問

ニュージャパンを退館した後、なんばでちょい買い物をしてから夕方の仕事までの時間つぶしとスタンプラリーを兼ねて訪問。
 炭酸泉、温泉を堪能したあと、軽めに2セット。再入浴可能な館内着サービスが新たに始まっていたので、次から使い方が変わるかもしれない。

続きを読む
0

(o^^o)

2025.02.14

14回目の訪問

石の日でした。
ここの電気風呂はリズムがあって気持ちいいんです。
サウナ一瞬100度超えていてびっくりでした。
スチーム1セット ドライ3セット
後半は炭酸泉 水風呂のループ。
20:30頃から閉店まで、そんな混んでなくて良かった。一休さんは午前中行くか遅めに行くかのどっちかが良さそうですね。

続きを読む
11

工藤 康弘

2025.02.12

9回目の訪問

3分を2セット

続きを読む
7

はなくろ

2025.02.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たか@三重

2025.02.12

1回目の訪問

大阪市此花区にある
「上方温泉 一休」さんに来ました。宿題投稿です。

湯めぐりスタンプラリー目的で来訪。
一時、シールラリーゆらんの加盟店だったので何度か利用した事あり、かなり久しぶりの来訪となりました😅

駐車場にはゲートは無く普通に停められます。近くに有名なテーマパークがある立地ですが、アクセスは悪く公共交通の場合は駅からの路線バスか送迎バスを利用する感じです。

下駄箱に靴を預けて券売機でチケットを購入。フロントの方に渡したら受付完了でした。料金を払わなくても館内施設が利用できる銭湯式ですね。

脱衣所のロッカーはコインレスで好きな所を利用可能。洗面台はドライヤーと綿棒の常備。台数は少なめです。

お風呂は男女日替わりの入れ替え制で今回は石の湯側でした。

内湯は窓側に浴槽、壁側に洗い場、奥にサウナの構成。電気風呂や座足湯、炭酸風呂などスパ銭らしい定番もあり全て天然温泉の様です。洗い場は仕切り板は無く石けん常備がありました。

天然温泉は薄黄色でツルッとした肌触り、甘めの香りする単純泉。令和6年分析でも49.8℃と高温源泉はかわらずかけ流し浴槽もあり。しっかりアツアツを堪能できました。気持ちいいですねー🤤

サウナ2ヶ所あり。
内湯側は小屋の様な空間にテレビありの1段4座席に分かれた15.6名定員規模。巴商会の大型ガス遠赤ヒーターでしっかりアツアツ系。
反対側の「木の湯」はタワーサウナだったので、こちらのサウナは少し独特な空間です。1段座席ですが、木材が少なく岩石や黄土壁の効果やパワーあるアツアツの放射熱がしっかり届くので発汗はなかなかでした🤤

もう1ヶ所は赤いドーム型のスチーム塩サウナ。視界不良で足元は少し寒いけどしっかりアツアツ蒸気が噴出。ジワジワ系ですねー。

水風呂は丁度良い良い温度。ととのいは内湯や露天に椅子やベッドが豊富にありゆったりできました。

純粋に天然温泉が気持ちいいスパ銭でした。

湯めぐりスタンプラリー11
サウナは5セット。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
202

708

2025.02.12

27回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

一言:晴天だったので昼から行こうと思いながらバスの時間がタイミング合わず、夕方から一休。

17時-20時前の時間帯だったけど結構混んでたなぁ。夕食の家族連れの方も多かった。

サウナ室も混んでるもののそこまで待ち時間無く入れたのでよかった。しっかり5セット堪能して帰宅。

続きを読む
29

ぽも

2025.02.09

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

やまふみ

2025.02.09

25回目の訪問

チェックイン

続きを読む

カメハメ・サンシロー

2025.02.08

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃

Hiromi Yoshizumi

2025.02.08

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:①10分 ②7分③8分
赤釜風呂(ミストサウナ): 10分
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:珍しく雪がちらつく大阪❄️
ミナミで友だちと昼飲み🍷ランチ🍽️帰りにはじめましての上方温泉一休さんへ🚃&🚌を乗り継いでやって来た♨️
16時イン👣土曜日の夕方なかなか混雑してる💨そして🇰🇷のおばちゃんがやたら多い👀こんなところまでインバウンド💦ユニバが近いから観光客なんかな‥
今日の女性風呂は石のゆ♨️偶数奇数日で木のゆ♨️と入れ替わるみたい😊スタンプラリーようやく❾施設目
サ室はなかなかの高温でいい感じ🫠90℃〜100℃くらいあるかな👏🇰🇷のおばちゃんが寝転んでるのを横目に熱さに耐えながら気持ちよく3セットして最後に赤釜風呂🟥とやらのミストサウナに入ってサ活完了☑️
露天の薬草風呂🌿も仁丹の湯で大阪らしいかんじ⭕️ちょっとヒリヒリして何かわからへんけど効いてるかも〜🤣
次回は平日の空いてそうな日に木のゆ♨️の時に来ようかな😁

AUPA (アウパ)

パエリヤ🥘アヒージョ🇪🇸チーズ🧀

サ活前なので控えめの3杯ちょい🍷

続きを読む
37

どーどりお

2025.02.07

26回目の訪問

サウナ飯

明日が休みなんで仕事終わりのサ活です。
金曜日はゆったりモードで入れますが
とにかく寒い((⛄)まずは温泉から入ると
つい長湯しがち。少し温まったところで
ロッキーサウナにいい感じに蒸し上がり
水風呂から外気浴が短め
お次は蒸し風呂に入るが思ったより温度が
無くてたまらずまた温泉にダイブ。
本日はこれにて終了です。

餃子の王将 尼崎三和店

キムチラーメン餃子野菜炒め

温まっまります。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
17

工藤 康弘

2025.02.05

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あねもね

2025.02.05

2回目の訪問

サウナ飯

2月末で夢めぐりスタンプラリーも終わり、、
て事で空いてる時に来たかったこちらへ💁‍♀️
ここはお湯が良きなのとスチームサウナが好き!!
夏は虫いっぱいやったけど寒くなったので
そこも安心できそうです😮‍💨笑

浴室行くと温泉の香り〜♨️
今日は木の湯の方やったので赤いドームの
スチームサウナじゃなくてそこは残念😭!
洗体後ドームじゃないけど
スチームサウナはあるのでそちらに🧂
塩塗って一番蒸気あたる椅子に🤤
しっかり蒸されてお肌ツルッとしました🙌💖

そのままタワーサウナへ🧖‍♀️
熱いしカラカラ!😶‍🌫️80度やのにめちゃ熱い!🥵
8分蒸されたけどあんまり発汗せず、、
でも限界やったので退出💨
水風呂ちゃぷんからの外気浴へ🛏️
風が強いけど体があったまってるので丁度良い🙌
木漏れ日が綺麗だわと思いながらころりん💤
太ももあまみ(+)🌸
カラカラで熱かったけど露天エリアに
アディロンダックチェアがあるのに
気づいたので🦆そのためにもう1セット!笑
上段は94℃示してました🌡️
でも下段でストーブの前よりは
過ごしやすいかなとか考えながら蒸され
8分で退出💨また発汗はほぼなし😭
水風呂ちゃぷんからのダックチェア🦆♡
やっぱり寝転がるよりこっちの方が楽〜🫠
両下肢あまみ(++)🌸🌸🌸🌸
最近あまみが出ると嬉しい🤣🤣
出た方が良いのかどうなんかは別としてw

そのあとは温泉堪能タイム♨️✨
炭酸泉が熱いのが残念やけど😭
低温風呂もあるので一休跨ぎwをしました笑
やっぱお湯が良いのは最高です✨

唐揚げミニカレーうどんセット

唐揚げ定食がなかったのでこちら頼んだけど 唐揚げだけで5個あった笑 大満足

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
28

メフィ

2025.02.03

1回目の訪問

サウナ:スタジアムサウナ6分×2、ミストサウナ6分×1
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3

女性が木の湯風呂だった日、駐車場無料なので21時頃車来店。ニフティ温泉クーポンで平日750円→700円割引の料金で入場。こちらの施設は大好物の源泉掛け流しなので期待大。
スタジアムサウナは私の他は1名のみ。やはり天然温泉の施設はサウナよりもお風呂という人が多いのか。最上段に着席し短い時間で暖まる事ができた。出てすぐの場所にある水風呂に入り外気浴へ向かう。この日は最低気温が1℃で露天を歩く際の地面が冷たすぎて痛い。ととのいチェアは心地良く過ごせたが、スタジアムサウナに戻るまでの冷えた地面アタックがきつく途中の露天風呂にイン。顔には冷たい海風(海が近いのでそう思っていルイ)があたりとてつもなく心地いい🎵命拾いしたのでこのまま露天スペースにあるミストサウナへ向かい塩をとり扉を開けた。霧で視界が安定せず少しずつ歩んで奥へ進む。自分以外に3名いらっしゃったが入った時点では目視不可能な霞レベルである。なんとか着席するが、塩を流す水はどこにあるのだろう?という思考が支配してくる。ないはずはないが見えないのだ。すると先の方が出ていく見習いチャンスが訪れる。入口ドア横に水桶があるようだ。思考から解放されて塩でデトックス。
ラストはスタジアムサウナに入り、その後は源泉掛け流し天然温泉を存分に楽しんだ。
次は石の湯の時に来てみたい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
1
登録者: yoichi-low
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設