2021.07.17 登録

  • サウナ歴 1年 5ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ 静かですいてて清潔なサウナ。 動線が良くて温冷浴もできたらもっと素敵。 手当たり次第にイキタイ登録してたらえらいことに。どうしよう。
  • プロフィール 2021年夏からサ活始めました。趣味兼心身メンテ。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

加奈子

2023.03.24

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

湯処 あべの橋

[ 大阪府 ]

花金サウナで初訪問!
昔ならルシアスやアポロシネマの近く、今ならキューズモールの裏という表現になるのか。

天王寺は通学ルートだったのに全然知らなかった。
当時は銭湯やサウナに出合う機会もなく、周辺の開拓もしてなかったからなぁ😂
ずいぶん時間がかかったけれど、こうして出会えたのだからよしとする。


#サウナ
無料のスチームサウナがかなり熱めでこれだけでも十分なほど。ほんとに無料でいいんですか。

ドライサウナは予想以上に広い本格的な3段式。
ガツンとととのうというより、じっくりジワジワ効くタイプ。

室内にはサウナの梅湯と同じ香りの芳香剤がぶら下げてある。「香太くん」だったかな。
サ室の張り紙を見て「サウナハットを濡らしてかぶる」使い方を知る。
いっつも乾いたまま被ってたわ。

そしてなんと貸切。
テレビ見ながらまったりじっくり4セット堪能。
サ室と飲用水道、水風呂と休憩イスが集まっているから、サ活がものすごくはかどる😳

#水風呂
広い。そして美しい!
底のタイルが黄金色で、光を受けてキラキラきらめいている。ここ入っていいんですか😍
温冷浴にも人気で必ず誰かがいるけれど、ものともしない懐の広さ。

#休憩スペース
休憩用のイスが3脚。バッチリ休める。
快適すぎて帰りたくなくなる。
この辺にもサウナ付きのカプセルホテルあればいいのに〜。


綺麗な館内。
温泉と白湯に分かれた広いお風呂。
スーパー銭湯顔負けの充実したサウナ。

1週間の疲れを癒すのにピッタリな、総じて大満足の素敵なところだった〜😚

天王寺に買い物に来たら、寄って帰るの確定。
出会えてよかった。ありがとう、湯処あべの橋☺️

歩いた距離 0.8km

らーめん 時屋

魚介豚骨つけ麺

〆までペロリといけるおいしさ

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,96℃
  • 水風呂温度 17℃
18

加奈子

2023.03.17

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

紅梅温泉

[ 大阪府 ]

未だ慣れない仕事で固まった体と頭をほぐしに初訪問。
南森町って梅田から歩いて行けたのね。知らなかったよ、、

年季が入っていて脱衣所の蛍光灯がところどころ暗い。嫌な感じがしないのは、古いながらも綺麗にしてあるからなんだろう。

浴室入ってびっくり、うわぁ千鳥温泉の親戚みたいに似ている。
カランが所々錆びていたり、お風呂のタイルが割れている一方で、タイルの目地は白さを保っている。
なんだか落ち着く☺️

#サウナ
見たことない電気ストーブみたいなサウナストーブに、タオルの引かれたコの字型ベンチ。絶妙に見づらいテレビがかえってほっとする。
田舎のばあちゃんちのコタツの中のような安心感でしっとり汗かき3セット。

#水風呂
サウナのお隣、こげ茶色の精悍なライオンの口から勢いよく水が吐き出されている。
体感17〜18℃でここのサウナと相性や良し👍

#休憩スペース
水風呂のふちで一息。気持ちいい。寝そべりたい。
体をぺしゃんと折って自分の太ももの上に寝る。ぐでぇ。

商店街のそばに佇む雰囲気いっぱいのいいところでした。
すいてるからゆっくりできたし、来て良かった〜😚

歩いた距離 1.6km

煮干しらーめん 玉五郎 阪急三番街店

煮干しらーめん 水餃子

クレカ使えます

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
49

加奈子

2023.03.12

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

神徳温泉

[ 大阪府 ]

今回も新規開拓。
都心の人混みを避けつつ、軟水のお風呂と綺麗で広いサウナに惹かれてこんにちは神徳温泉♨️

#サウナ
木が新品でいいにおい。
ストーブもアツアツでコンディションは最高なのに、なんでかな。目になにかが滲みる🥲張り替えた木の塗料とかかな?
汗がよく出る90℃で5分×4セット。
テレビの音が控えめなのも良かった〜

#水風呂
最奥のドライサウナ横のはキリッと冷たい15〜16℃。
入り口のスチームサウナ横のはふんわり優しい17〜18℃と、うれしい2種類完備。
藍色のタイルと真っ白な目地のコントラストがうつくしい。芸術よ芸術。
冷却室なる優しく冷えるお部屋もあって、いろいろなニーズに細やかに応えてくれる。

#休憩スペース
露天風呂に石造の長椅子が2脚。
だーれもいない時に誘惑に負けて寝そべると、アカンもうこれ気持ち良すぎて起き上がれない。
椅子のうしろに手すりがついててなんとか起きた。えぇ、まさかこれを見越して…??なんて考えつつ、ずいぶん春めいた空気の中でウトウト。
まだ灯りのともっていない「ゆ」のネオン看板と青空を見遣りながらととのった。

広々とした浴室とサウナ。
バラエティ豊かな湯船と水風呂。
当然のようにある露天風呂。

電車にゆられて訪れる甲斐もあるというもの。
ロッカーが隣だったマダムも、自転車で30分かけてやってきたそう。

みんなに愛されている素敵銭湯でした。
また来たいな〜。

歩いた距離 0.2km

ラムネソフト 200円

ラムネの粒々も入っててすっきり爽やか

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃,15℃
50

加奈子

2023.02.26

3回目の訪問

歩いてサウナ

上方温泉 一休

[ 大阪府 ]

出先から寄り道して手ぶらでイン。
レンタルタオルクーポンがお役立ち☺️

今日はマイタオルも腕時計も、サウナハットもマットもなし!
それでも結局気持ちよく過ごせてしまった。
あると便利は、なくてもいいもの。
あんまりこだわらなくていいんだよね。

今日は浴槽ひとつに人ひとりレベルの空き具合で体感は貸切同然。(マダムに占領されている炭酸泉は除く)
温泉の湯気とせせらぎ、昼下がりの暖かな日差し、そして静寂。幸せ😚

#サウナ
真っ赤なドームの中は湯気で真っ白。一歩先も見えない。スチームサウナなのにアチアチ🔥前に来たときより熱い!
これを知っちゃあ並のスチームじゃ満足できないわ。

ドライサウナも100℃越え。
日曜昼下がりの上沼恵美子の軽快トークに吹き出すマダムにつられつつ5セット堪能。

最初こそストーブ前に陣取ってちょうどよかったが、途中からガスストーブが本気出した。
ほかに誰もいないのも手伝ってか、広いサ室がまるごと灼熱に。熱すぎて入り口近くまで逃げた。
ちょっとちょっとアッツイよ!おかげで手足のあまみが半端ないよ!ありがとう!

#水風呂
ドライサウナ真横。反対側には洗い場。シャワーで流してスムーズに入れる導線がありがたい。

#休憩スペース
露天に椅子もデッキチェアもあるので選び放題。紫外線を顔面に直浴びしていることはしばし忘れよう。
うっとり目を閉じ、日差しに照らされ真っ赤な瞼の裏を見つめながらボケーっと過ごす。

定期的な液晶画面断ち、大事。

ただ、木の湯にあったインフィニティチェアはなかったな。一脚こちらへ移してほしい〜。

やっぱり石の湯が好き。
ここへは偶数日を狙ってまたこよう。

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,102℃
  • 水風呂温度 16℃
59

加奈子

2023.02.18

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

辰巳温泉

[ 大阪府 ]

サ活見てずーっと来たかったんだ。
思わずMOKUタオルを買ってしまうほどよかった。
ちょっと遠いけどまた来たい〜〜〜!

#サウナ
テレビに焚き火映像ってチョイスが良すぎる。
ログハウス調の暗〜い瞑想系。
90℃なのに汗がだーだー出てくる。
5セット中1セット貸切、有り難し。
他のセットもみなさん黙浴というか石のように静か。とっても居心地がよかった。
階段が滑るのでご注意を。

#水風呂
体感16〜17℃、ツヤツヤ気持ちいい2人用。
なんかいい感じのことを言いたいけどひたすら気持ちいいからなんにも出てこない。

#休憩スペース
水風呂真横にナントカっていうカラフルでどっしりした椅子が置いてある。
有り難く座らせていただく。

なんとびっくり、大好きなベッセルホテルカンパーナのサウナに似たバチバチなととのいが訪れた。両手足ビッシリあまみがでてぐぐーっときて最高。
うっとりと閉じた瞼の奥で目玉がぐりんっと裏返るようなととのいぶり。

同じ椅子が更衣室にも一脚あって、椅子に合わせて作りつけたような木の足置きがいい仕事する。
流れているBGMはZARD、B'z、松田聖子、久保田早紀と安心するチョイス。


綺麗で静かでアツアツのサウナの雰囲気は少し入船温泉を思い起こした。
このへんに住んでいたら両方通えるからうらやましい。

待合スペースもユニークで可愛らしくて、駄菓子にソフトクリームにクラフトビールまで👀
スーパー銭湯並のアメニティとクオリティが、町銭湯のあたたかでちんまりとした雰囲気に落とし込まれた次世代型のお風呂屋さんな感じ。クレカや電子マネーもバッチリ対応。

季節ごとにいろんな企画もやってるみたいで、賑やかで楽しい☺️

サ活で見て気になっていたクリームソーダは夏限定のメニューだったようで、夏になったらまたやってくださいねとお願いしておいた。実現したら嬉しいなぁ🙌

良いところしかないとっても素敵な銭湯だった!
またお邪魔します!

歩いた距離 0.7km

中華そば かみなり雲呑

特製煮干し中華そば

ほのかに苦い煮干しのスープに 肉ワンタン海老ワンタン煮卵メンマと盛り沢山の一杯

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
59

加奈子

2023.02.12

1回目の訪問

歩いてサウナ

コンテックス社のサウナハットが今治市ふるさと納税の返礼品になっているのをご存知だろうか。

グレー・ネイビー・カーキの3色からランダム封入で、きのう届いた念願の初サウナハットはカーキ色🙌
人生初のふるさと納税返礼品を試しに、
初めましてのジャブジャブランドさんへ。


#サウナ
ドライサウナ(少なくとも女湯に関しては)は機械が壊れつつあるとかで毎日はやってないんだそう。今日は偶然稼働中。ラッキー。

番頭さんからタオル的なものをめっちゃいっぱい渡される。
①背もたれに敷く大きなマット
②足元に敷く小さなマット
③体に巻くバスタオル
④たぶん汗ふき用のタオル
ボリュームがありすぎて浴室に置き場所がない。

自分で座りたい席にマットをセットしてそのまま置いておくスタイル。サ室の広さからして実質先着3名。
入り口側にガス式のサウナストーブ、テレビがついてて80℃ちょっと。
スノコが少々傷んでいるが背もたれが長くて座り心地がいい。湿度も高いようで汗も結露もぶわっと出てくる。
もう少し温度高ければなおうれしい。

サウナハットのほうは、ポケットにロッカーの鍵を収納できるのが便利😳
髪も傷みにくいし普段より長くサ室にいられる気がする。目深にかぶると誰かと一緒でもひとりの世界へ没入できるのもいい。

2セット貸切、2セット3人満員御礼で静かにゆっくり蒸された。

#水風呂
サウナ真横、けっこう深め。体感17〜18℃。お風呂の温度が高めなので温冷浴もよさそう。

#休憩スペース
洗い場または人がいなければ露天スペース。外は見えないけれどしっかり外気浴できる。
ないと思っていた給水スペースも露天にあった。

ドライサウナとは別にスチームサウナもあって、中々の蒸気と熱さで気持ちいい😚

ありがとうございました!

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
49

加奈子

2023.02.05

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

新規開拓を進めるべくテルメ龍宮と悩んで悩んでJOYさんへ。本当に行ってよかった〜‼️
川を自転車で渡るのに難儀した甲斐があった☺️

とろみのある天然温泉かけ流し。湯船のバリエーションも豊富。2階の日は露天風呂までついてくる。
湯に加温しないので日によって水温が違うこともあるそう。もともとは温泉じゃなかったらしい。
昔は近くのこうわの湯へ温泉を運んでたとか。

特筆すべきは今日のあつ湯と電気風呂。
史上最高の激アツ🔥痛いし熱いし膝下を5秒浸けるのがやっと。
常連さんと一緒に、この湯に入るために水風呂に浸かる逆転現象を仲良く楽しめたのでこれはこれで。

あつ湯が好きな人は是非試してほしい。
あなたが訪れたその日が激アツの日でありますように🙏✨


#サウナ
かなり熱いし湿度もそこそこ。好き😳
でっかいガスストーブが奥に鎮座し、座面と床にタオル地マットが敷かれている。
テレビが控えめな音で流れる銭湯とは思えない広々空間🙌
番台で受け取ったバスタオルを巻いてじっくり堪能。

#水風呂
サウナ出てすぐシャワー、その隣に水風呂、その向かいにあつ湯。カンペキじゃないの😍

綺麗な青いタイルに清らかな水が波打つ深めの水風呂は、キーンと締まる心地よい冷たさ。16〜17度かな。
じっくり浸かると足先が痛くなってくる。外気浴スペースはすぐそこ!

#休憩スペース
露天風呂の向かいに座れる場所がある。本当に有難い✨🙏✨
今日は気持ち気温が高めで、外気浴がめちゃくちゃ気持ちいい。いいお天気といいサウナといい水風呂に恵まれ、幸せなととのいを楽しめた。

常連さんも優しくて穏やかで、さぁ3セット目…というところで女湯が俄かに騒がしくなった。

サ室に常連さんが顔出して
「お姉さんFさんやない?」
「いえ。なにかありましたか?」
バスタオルとシャワーキャップ装備したまま脱衣所のインターホン前へ呼ばれた。恥ずかしい。どうやら番台と繋がっているらしい。

「Fさんですか?」
「違いますが、呼ばれてきました」
「Fさん探してください!」

人違いで、人探しらしい。
風呂場に戻って内湯と露天で声張り上げるも、探し人はいない。

インターホン前へ戻る。
「いません」
すると微妙に違う名前の人を探してくれと頼まれた。番台さんが聞き間違えていたらしい。
ようやっと発見。よかった。

「またおいでね」の優しい言葉に惹かれて明日にでも行きたくなった気持ちをお土産に帰路へ。また来ます‼️

歩いた距離 8km

スシロー 大正店

お寿司いろいろ

あんかけ茶碗蒸しが沁み渡る

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
60

加奈子

2023.02.02

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

きのうの夜は寒さで2回も起きてしまった。こんなこと今までなかったのに😥

体の芯から温まりたくなったらもうやることはひとつ。花金サウナを前倒して、初めましてのあるごの湯♨️

露天風呂が充実しているきれいなスーパー銭湯☺️
お月様見ながらまったりする冬の露天風呂、いいよねえ。

#サウナ
10人は余裕の広さ、ほぼ足元の間接照明オンリーの暗めの室内、そして2時間おきのロウリュアロマの残り香。雰囲気がいいとこだな〜☺️
テレビ音量も控えめで、館内共通の鳥の鳴き声BGMも混ざってリラックス✨

寒さのせいか汗はそんなに出ず外気浴もやや苦戦するも、風が弱い日だったからじわじわ〜っと緩やかなととのい。

#水風呂
サウナの真横にあって広い。水温16℃と低めで、深さ90センチの実力派。
内湯と露天がはっきり区切ってある都合、内湯にあるあつ湯との温冷浴は厳しそうな場所。完全にサウナ用だな。

というか、汗を流すシャワーも水風呂を通り過ぎた先にしかない。目の前の露天に桶が置いてあるからかけ湯はできるものの、なんとも不思議な導線。

露天にずっといられる季節になったらポテンシャルを発揮しそう。春が楽しみ😚


#休憩スペース
露天に寝そべりイスとベンチ。
屋内にはないので、冷えすぎそうなときは洗い場か更衣室の椅子で。

本日のロウリュアロマ、レモングラスの香りに包まれてポカポカで帰路へ。気温5℃の夜風が頬に心地よい。

いいリフレッシュができた🤗
明日も仕事頑張るぞ💪

歩いた距離 0.5km

らーめん鱗 西中島店

味玉塩らーめん

太めの平打ち麺がおいしい。優しいスープが沁みる

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,84℃
  • 水風呂温度 16℃
61

加奈子

2023.01.15

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

50施設目🙌
フォロー中の方々のサ活で見かけてずっと気になっていた。
阪神武庫川駅からワンマン電車に乗り換えて、武庫川団地前駅から徒歩で11:00イン。

受付で気づいたけれど岩盤浴550円はびっくりよ👀
本日はバリ風の浴室。なんとなーくバリの雰囲気がして楽しい😚
久々の源泉掛け流しの天然温泉に心ゆくまで浸かってすでに満足♨︎

#サウナ
★高温サウナ
ガスストーブ式2台稼働。
90℃アツアツスタイル🔥
白いタオルが間隔を開けて広げてあり、定員10名。詰めたら2倍は入れそう👏

ロウリュもないし90℃切るなら優しめかな〜、なんて思っていたらとんでもない。
かなり頑張らないと10分もたない💦

明かりは控えめでテレビの音量は普通。
スーパー銭湯の中では落ち着いた雰囲気。

★塩サウナ
ぬるくて不満に感じたはずが、気づいたら20分くらいボーッとして塩もほとんど溶けていた。
わかりやすい熱さばかり求めず、じっくり入るのもいいのでは?と提案された気分。

お肌は見事トゥルトゥル。
とどめに温泉浸かってさらにトゥルトゥル。ありがとうございます。

#水風呂
サウナ目の前、浅めの体感18℃。
寝そべって浸かると気持ちいい…

#休憩スペース
露天にも浴室内にも休憩用の椅子がしっかりある。本日は1日中気温が10℃を下回らず、外気浴もバッチリ👌

#岩盤浴
石の種類がいくつもある。
丸い小石が敷き詰められたブラックゲルマニウムがいっとうお気に入り😳
女性専用エリアのプライベート感が良い。

ワンピース読みながら水素水も頂き、大東洋以来の岩盤浴を満喫できた。


普段はあまり使わない館内の食事処も利用。和食のほうは準備中だったので洋食のほうへ。

土日でもランチメニューがあって、サラダバーとドリンクバー(お酒単品オーダーとの選択式)が楽しめる。

大鍋に大量に入ったおしるこを見た途端、自分でも不思議なほどテンションぶち上げ。
メインのチキンソテー、スープ2種、ライス2種とサラダバー、トースト、オレンジ、フルーツヨーグルトなどパンパンになるまで食べてバイキング制覇してしまった。
今日は絶対夕飯いらない。

リクライナーで休憩してから夜にもう一度温泉とサウナへ入って、19:30に送迎バスで退館、ららぽーとで降ろしてもらってお買い物して帰宅。

日曜でも割と空いてたしここはまた来たいなあ☺️
次は釜焼のピザが食べたい🍕

歩いた距離 1.2km

バジルチキンステーキモッツァレラチーズ乗せ

ドリンクバー、サラダバーも楽しい☺️

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
65

加奈子

2023.01.09

1回目の訪問

歩いてサウナ

日光温泉

[ 大阪府 ]

運動不足解消に自転車こいで行ってきたよ、初めましての日光温泉さん♨️

受付でサウナお願いしますと伝えると、真っ黄色のバスタオルとともに「入口に引っ掛けておいてね」とテレビのリモコンを受け取って察した。今日1人目の利用者は私、1セット目貸切確定やったー!!

#サウナ
ログハウス調のサ室内にぽつんとひとつレトロな照明が灯る、薄暗い100℃ボナ🔥
奥へ行くほど座面も床のスノコもアツアツ、床に置いてられなくてプラプラしている足が起こす風すら熱い。

床にも座面にも背もたれにも、満遍なくタオル地のマットが引いてある。丁寧なお仕事ぶりに、これは大切に使わねばとバスタオルをきっちり巻き直す。
背もたれが長く頭までゆったり預けることが出来るゴージャスな作り。

窓がついてるので更衣室からもサ室に人がいるかどうか一目瞭然。無賃サウナ対策なのかもしれない。

終始サウナ利用者は私だけ。
追加料金200円は回数を重ねると重いが、たまの贅沢としては破格。
外気浴ができなくたって、休憩イスがなくたって、空いているサウナの魅力は何物にも代えられない。
し◯まらで買ったヘアキャップを試しつつ、バスタオルとマットを使ってちょうどいい。なにもなしだと5分で限界かも。

#水風呂
サウナ隣接17〜18℃。
2分くらい浸かっていると、もうこの水風呂に住んでいる水生生物な気分。
水が絶え間なく注ぐ噴水口と、となりへ浸かるマダムの起こす水流に揉まれてうっとり夢心地。

#休憩スペース
ない。洗い場のイスでアクエリお供に放心。ほわんと前後不覚ととのい。
休憩の合間に水風呂隣の薬湯に足をひたしたり、ジェットバスで揉まれたりも楽しい。

綺麗で薄暗く、いい雰囲気の100℃サウナ。じっくり浸かれる気持ちのいい水風呂。常連さんも黙浴されていて、ドライヤーのコイン投入口がわからないのをさらりと助けてくれた優しい方も。ありがたい☺️

また来たくなるい〜いお風呂屋さんだった!銭湯サウナ侮りがたし!

歩いた距離 8.5km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
64

加奈子

2023.01.03

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

2023年サウナ初め!ずーっと行きたかった湯櫻さんへ!大正解!

#サウナ
90℃切っていても、定期的なオートロウリュのおかげで体感熱め、湿度バッチリ、なにより広い!
スチームは物足りなかったので終始ドライサウナ🧖‍♀️
今日の女湯はアウフグース無かったのでちょっと残念。それでもこの満足度なのだから再訪不可避。

#水風呂
なんとなんとの14℃!
これはアレだ。大好きなベッセルホテルカンパーナのコンディションと似ている。ベッセルを巨大化してお客さん増えた感じ。
深さもあるからキンキンに冷える。久しぶりの手足先が痛くなる感覚。期待が高まってしょうがない。

#休憩スペース
インフィニティチェアも寝そべり椅子もたくさんあって、ベッセルではできない外気浴もできちゃう。
露天と言いつつ三方壁なので冷えすぎない。ぐいんと回って今年最初の無重力体験☁️
風のない晴天の昼下がりなら冬でも気持ちよく外気浴できる。幸せ😚

お風呂も炭酸泉から人工温泉、熱湯に壺湯とキッチリ揃って大満足。広さは水春系列に比べればコンパクトながら、魅力がぎゅっと詰まっていて良き😍

次は是非とも仰いでもらいに来たい!

歩いた距離 1.1km

モスバーガー キセラ川西店

とびきりハンバーグサンドチーズ、チキントマトチャウダー

学生の頃ハマったチーズ、変わらぬおいしさ。このチャウダーのレシピ公開してくれないかな、、😂

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,84℃
  • 水風呂温度 14℃
69

加奈子

2022.12.29

1回目の訪問

歩いてサウナ

不動の湯

[ 大阪府 ]

時期外れの転職からしばらく。
人生で初めて仕事納めが定時より早いことにウキウキ。今後も頑張らなくては💪

今晩は自分への労いに、天然温泉の湧く不動の湯さんへ!

JR東西線・鴫野(しぎの)駅からテクテク。住宅街のど真ん中、暗闇に浮かび上がる銭湯の灯りにほっと安心。野里の湯を思い出す。

皆さんのサ活通りサウナ無料の490円😳
受付横の無料タオルは必ず1枚いただこう。サウナで腰に巻くよう、サウナ室に書いてある。(もらってなくて焦った人)

ピカピカのドライヤー3台が無料で、パナソニック2台とVS1台。ホスピタリティの塊。

正方形のロッカーにロングコートと荷物を押し込んで浴室入口の自動扉を抜けると、広〜い洗い場が。石造りのイスが作り付けられている。

平日夜19時台は常連がジェットバスや電気風呂で賑やかに談笑中。入れそうにないので先に露天へ。

今日はそれほど寒くなくて、ぬるめの天然温泉露天風呂でほっと一息💨
露天の電気風呂がめずらし楽しい。

#サウナ
90℃、2段+1段のストーブ式。フカフカのマットはスーパー銭湯みたい。
ここも常連ふたりがノンストップでぼそぼそとお喋り中。黙浴の貼紙見てよ😂
持ってきた耳栓で切り抜け10分×5回。

20時台以降は静かに蒸される方ばかりに。
銭湯はどこでも夜遅めのほうがいいのかもしれない。先に軽く食べてもよかったか。

#水風呂
サウナ出てすぐ。広い!
体感17℃くらいでジワっと気持ちいい〜☺️

#休憩スペース
露天のふちか、駄目なら空いてる洗い場へ。湯船と洗い場を大きく取ってあるからイスが置けるところはないみたい🤔

シメは熱〜い温泉!まさか大好物のアツアツ温泉コーナーがあるなんて😍
温冷浴でさらにホカホカ。これはたまらない。

ほかほかホクホクで帰路へ。
みんなみんなお疲れ様。良い年の瀬を。
来てよかった!

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
63

加奈子

2022.12.18

1回目の訪問

歩いてサウナ

あまりにも寒くて、温泉とロウリュが恋しくなり初訪問。駅から近くて真冬には非常に有難い🥺

ほんと、ほんと寒くて、自転車で行く予定だった別のサウナは延期。。

#サウナ
塩サウナ
露天にあってけっこう広い。

熱風サービスとやらは効果音だけで蒸気が出てなかったから、室内が巨大扇風機で撹拌されて終わってしまったのが残念。

普通に入る分には十分な熱さなので問題なし。

ドライサウナ
スタジアム型でこちらも中々広い。アロマの香りがふんわりただよう80℃の優しいコンディション。

日曜日は昼間でもなかなかの盛況で最上段には座れなかった💦

テレビの音も大きいから瞑想には向かない。久しぶりに耳栓を出動させておばちゃんたちのおしゃべり諸共遠ざけるといい感じに集中できる。買っててよかった耳栓。

もっとガッツリシャットアウトできる耳栓も欲しいなあ。使い分けたい、、

14時のロウリュはブルーベリーのいい香り🤤係のおふたりの息のあったうちわ捌きが見ていてウキウキした😚
1人2回仰いでくれたので、前に行った水春のお客さんに倣い2回目は背中を仰いでもらった。気持ちよかった〜🙌


#水風呂
ドライサウナ隣接、16.7℃。
キリッと冷えていい感じ。

#休憩スペース
露天に寝転べるイスがいっぱいある。
最高気温一桁の真冬日だとイスが氷みたいに冷たくて、最終セットまでいってやっと気持ちよく寝転ぶことに成功。

サウナの温度も優しめなので、ぐいーんと回る感じは来なかった。


露天が広くて炭酸泉が充実、設備も好みなので平日に来られたらもっと楽しめそう☺️
岩盤浴もなかなか良さそうなので次はそちらも是非。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,80℃
  • 水風呂温度 16.7℃
53

加奈子

2022.12.10

1回目の訪問

歩いてサウナ

丸乃湯

[ 大阪府 ]

ひさしぶりに大阪新規開拓。
近くに野里の湯という強力なライバルがいるエリアだけど、ここはサウナが良い。
温泉や炭酸泉も楽しみたいなら野里の湯、サウナをじっくり楽しみたいならこちら、丸乃湯さん!

#サウナ
サウナ料金無料!
腰にタオルを巻き、マットを敷くのがルール。
銭湯の女湯なのに、ゆったりと過ごせる正方形型、4〜5人いける。室温100℃😳
小さなストーンタイプなのに、温度も湿度も良い。テレビなしも良い。

常連と思しきマダムが見ず知らずの私の面倒をこまごまと見てくださり幸せ2倍。

なんでも開店直後から17時ぐらいまでは別の常連客でサウナが一杯になって全然入れず、時間をずらして来ているそう。

今日は夕方に出遅れて来たのがかえって良かったみたい。

最後はサウナに1人きり。和やかに楽しむサウナも、1人で楽しむサウナも両方堪能できた。いろいろお話しして姫島駅そばのサウナのある銭湯も教えてもらい、心ホッコリ☺️

#水風呂
バスタブをもうちょっと細長くしたようなサイズ感。窓際なのでほんのり外気を感じつつ足を伸ばして楽しめる。

#休憩スペース
洗い場のイスで一息。この瞬間がたまらない、、のだが、どうもほかのお客さんに体調不良と勘違いされているらしくいっぱい声をかけられた。
サウナの後の休憩を目的にサウナと水風呂に入るスタイルは、どうもここでは一般的ではないみたい。

うれしいやら申し訳ないやら、しんどそうに見えないように立って休んでみたり笑顔を作ってみたりしたものの時すでに遅しというか、途中からもー何をやってるのやら😂

6セットほど楽しむと、サ室がまるでこたつの中のように優しく感じられてついウトウト。用意して来たイオンウォーターが切れたタイミングで終了。ジェットバスとの温冷浴も捗った。

来てよかった!
ありがとうございました😊

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
55

加奈子

2022.11.29

2回目の訪問

歩いてサウナ

本日2軒目、迷った結果こちらをリピート。
1軒目の近くにグルシン水風呂銭湯があったのだけど、サ室に水を撒くタイプの常連がいると聞いて予定変更。しばらく来れないし、〆は気持ちよく温まりたい、、

バスで最寄りまで移動し、徒歩5分ほどで20時にイン。奇数日なので女湯は檜風呂。ずっと入りたかったから嬉しい😊


#サウナ
岩風呂のサウナと配置は違うものの、清潔感と広さは折り紙付き。室温は90℃表示。

ストーブ前と入口に注意書きがある。タオル絞りも水撒きも禁止、入り口扉に物を挟んで室温下げるのも禁止。言いたいことを全部代弁してくれてる😂
こんなことやる人いる?とはもう思わない。見てきたもの、、

そしてまさかの貸切。泣きそう。
これでテレビの音量が消せたらなぁ、なんて思っていたら窓際にリモコン置いてあるうう、、

1人でいるうちだけと、音量をゼロに。最高。
いやいやいっそと電源オフ。コレだ。
この世の天国一丁上がり。

もう何セットとか何分とか考えなくなり、無心でサウナと水風呂と露天を往復。
施設側としては貸切なんて宜しくないとはわかっていても、快適すぎて幸せを感じずにはいられない。


#水風呂
やっぱりまろやか気持ちいい〜😚
手足を伸ばしてゆっくり浸かると、疲れもなにもかも綺麗さっぱりなくなった。


#休憩スペース
露天の板張り休憩スペースでごろりと横になる。気づいたら雨は止んでいた。

湯が流れる音、遠くに虫の鳴き声と、ほんの微かな和のBGM。

ここにはアミューズメント的なものはない。その代わり湯船が広くて、綺麗で、静かで、とにかく落ち着くのだ。
京都で、いや、今まで行った中で一番、身も心も癒される場所。


遅くなったので今日も食事はできなかったけれど、また絶対来ます。
ありがとう誠の湯。ありがとう京都。

来てよかった。

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
80

加奈子

2022.11.29

1回目の訪問

歩いてサウナ

松葉湯

[ 京都府 ]

京都サウナは本日でひとまず入り納め。
次に来る時ごほうびか現実逃避かどっちでで来るのかわからないけれど、新しいことをやらないと成長しないと決断した自分を褒めておく。

サ活も普段やらないことをしようと、今日は初のハシゴサウナ!

一軒目はこちら、インコがかわいいと噂の松葉湯さん♨️
番頭さんは優しいし、設備は明るくて綺麗だし、入った瞬間から来てよかった感☺️

日替わり湯は初のパインアメ。
インコに夢中で知らなかったが、なんと露天風呂・外気浴スペース完備。しかもテレビ付いてる。木が植えられてお洒落なランプに照らされた洋風なつくり。

日暮れの雨空に電信柱や電線の刺刺しいシルエットが不気味に浮かび上がる謎のディストピア感もオツなもの。


#サウナ
100℃表示。細長い。一番奥にテレビ、一番手前にサウナストーブ。
入った瞬間湿っぽいにおい。思わず床を見てしまう。
あぁ濡れてる。どっちだこれ。

そしてビニールのサウナスーツみたいなの着たマダム、お友達と喋りまくるマダム、椅子に足伸ばして座るマダム、、、😂

いや、気さくに話しかけてくれる明るい方々なんだ。受け入れてもくれてるんだ。
ただここが彼女らのナワバリというだけなんだ、、

ストーブ側にちんまり居座り3セット。

#水風呂
サウナ出てすぐ、3人入れそうな広さ。メッチャ気持ちいい😚
水風呂からもインコたちの居住スペースが見える。早く近くで見たい。

#休憩スペース
ガラス越しにインコを眺めつつ露天スペースへ。イスが2脚置いてある。雨がザザ降りで無人。
浴槽のフチに足を置き、木陰の下でふんわりジンワリ。
頭上に雨粒がぽたぽた落ちてくる中、夢気分。

気づいたらフラフラしてたのでインコ眺めながら温まってフィニッシュ。

施設は最高。
次に来ることがあれば夕飯前は避けよう。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
58

加奈子

2022.11.18

2回目の訪問

歩いてサウナ

今夜は飲み会。京都に前入りしてサウナを満喫してから美味しいお酒をいただく寸法。

というわけで、久しぶりだねカンパーナ!会いに来たよおお!などと脳内ではしゃぎながら早歩きでイン。
ここのサウナは本当に魅力的だったから、定期券で来られるうちに是非とも再訪したかった…!

15時すぐに入ると、床が濡れてなくて自分の足跡が残る👣
目論見通りほとんど貸切で勝利を確信💪


#サウナ
96℃、メトスのストーブ2台で熱々かつ湿度もある素晴らしいコンディション。
ホテルらしい上品で綺麗なサ室の上段でうっとり目を閉じる。
テレビなし、ゆったりとしたピアノソロと隣接の水風呂の音が響く瞑想タイプ。個人的には最高峰。テレビ無しは定期的に入りたい。

今回も1セット目は5分で限界。
慣れてきたら10分まで粘る。


#水風呂
サウナのお隣、今日もやっぱり12℃表示。実際はもっと冷たいんじゃないだろうか。

ヒィヒィ言いながらおっかなびっくり浸かる。これが段々クセになってくる。
どこまでいけるか頑張ってみたが、つま先と手先が痛くなってきて1分もたずギブ。

調子に乗ると息が止まる。自分の心臓を慮るべし。


#休憩スペース
サ室前にととのいイスが2脚。今日は誰も使ってなくて好きな方で放心。

痛いほど冷えた手足先の血が、腕から肘を超えて二の腕あたりまで巡るのがわかる。
心臓の左右どっちが脈打っているかもわかる。

手足からの冷えた血と心臓からの熱い血が混じり合い、ちょうど溶け合うところでジンワリぽかぽかとした感覚。

この感じはほかのどこでも味わったことがない。

半ば中毒のような気分で5セット。温冷浴も楽しんで最高にスッキリ。

スパ銭のような広さや外気浴スペースがなくたって、最高にキマることはできるのだ。

おまけに給水機、クレンジングから化粧水に乳液、綿棒と使い捨てブラシとコットン、パナソニックドライヤーにヘアゴムにタオルまで完璧に揃って1000円は大いに価値がある。

また来たい!そしていつか宿泊を!
ありがとう、カンパーナ🙌

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 12℃
60

加奈子

2022.11.16

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

今日は仕事で神戸へ。
どこへ行くか1日中悩んでいたが、ふと心の声が聞こえてきた。

とりあえず行っとけ、クアハウス。と。

建物はサ活で見た通り年季が入っている。外のネオン看板も明かりが入っていない。
更衣室や洗い場の雰囲気は昭和のそれで、長年にわたり温泉をたたえ人々を癒してきた湯船も骨董品のような風情。

1階に洗い場と温泉ふたつ、天然水打たせ水。ややぬるめの湯船はとても広くてついつい長居。

2階に寝湯、半身浴、サウナと水風呂と半屋外炭酸泉。2階建てってワクワクするなぁ☺️

壁と床の全面に木が張られ、暖かい光の間接照明に照らされた大きな炭酸泉がまさかの貸切。
ここだけリゾートな雰囲気で、屋内にも関わらず感じる空気は外気のそれ。

広い広いムード満点のこの空間に一人きり。この時点で神戸のど真ん中にいることを忘れた。


#サウナ
優しい80度ドライサウナ3段式、奥に小ぶりのストーンタイプストーブが3台稼働中。
ガラス越しにサ室外のテレビが見え、音量はそこそこ大きめ。
ここも張られている木が新しくて居心地が良い。
終始空いていて最後は貸切。天国か。

#水風呂
でっかい樽にザバザバと天然水がかけ流されている。マイルドなサウナとの相性や良し。ここもほぼ貸切。なんたる贅沢。

#休憩スペース
炭酸泉スペースの寝そべりイスと、デッキスペースで至福のひととき。
最終の送迎バスの時間までじっくり楽しんで4セット。

ガツンとととのうサウナではなく、癒しが欲しい時にハマるタイプ。お店の人も送迎の運転手さんもみんな穏やかであたたかい。
男湯はさらに凄いらしいけれど、今日は女湯で大満足。

〆に10年ぶりくらいにセブンティーンアイス食べて帰りました。

また来たいなあ😚
次は天然水を使った料理も🍚

歩いた距離 1.4km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
75

加奈子

2022.11.11

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

花金サウナ新規開拓。
大宮駅から徒歩で10分ちょっとで到着。

不感湯ジャグジー、各種ジェットバスなど
バイブラやジェットでそこら中の湯船がブクブクボコボコしていて、逆にふつうの湯船がないのが新鮮。
温泉使用らしいのだが、個人的には匂いもとろみもあまり感じず。

漫画や雑誌は見当たらなかったけれど、リクライナーが無料で使える太っ腹施設でした☺️

#サウナ
塩サウナ
独特の香りが立ち込める。
立っていると気持ちいい。座っていると相当にぬるい。

ドライサウナ
広々タワー型のガスストーブ式。入口にタオル地のサウナマットが沢山置いてある。
タオルの敷かれていないところは踏まないのが吉🔥
体調のせいか、今日はあんまり汗が出ず、手足はカラッとしたまま。
最上段でじっくり3セット堪能。

#水風呂
スーパー銭湯でよく見かける、壁面が炭でできたタイプ。ドライサウナ隣接で導線がいい。15℃でキリッと引き締まる。

#休憩スペース
露天スペースのビーチベッドで外気浴。
外気浴が気持ちいい季節の露天はたまらん。汗が出なくてもととのいはちゃんと来てくれた。


帰りに今年8月オープンのラーメン屋さんで鶏白湯塩ラーメン食べて帰路へ。
ありがとうございました。

歩いた距離 1km

らぁ麺 櫻井

鶏白湯塩らぁ麺

サ活本文の画像の消し方がわからない

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
43

加奈子

2022.11.07

1回目の訪問

歩いてサウナ

銀座湯

[ 京都府 ]

肩腰頭とまんべんなく痛むこんな日はサウナへ。左京区・銀座湯へ初訪問!
路地に面して入口がある珍しいスタイルで、内装きれいで受付のおじさまも優しい☺️
近くにあったら毎日来たくなる〜〜〜
老後は銭湯のためだけに京都に住みたいかもしれない。

浴室はコンパクトながら、中央にあつ湯とジェット付の浴槽、入口そばに薬湯、奥に電気風呂、水風呂、サ室が鎮座したバランスのいい配置。
サウナ利用者はほかに2名のみ、時々貸切の非常に贅沢な時間が待っていた。


#サウナ
浴室の大きさからして比較的広く、6人ゆったり座れそう。座面が高くて足短い民はちょっとアワアワ。

全面に配置されたスノコが新しくて超絶快適、室温100℃🔥だけど湿度もあってスペシャルな居心地。

ちんまり可愛い銭湯の最奥にひっそりと、こんな素敵なサウナがあったなんて!

5分で滝汗、心臓がドコンバタンと暴れ回る。ちょっと息苦しい。これ発作の擬似体験では…?
いきなり頑張りすぎたか。
2セット目からは体が慣れて、10分を2回こなしても余裕。しっとり汗が出て気持ちがいい😚

#水風呂
地下水汲み上げ掛け流し、麗しの18℃。
慣れてしまえば気持ちよさ以外存在しなくなる1平方メートルの楽園。

フチに顎だけ乗せてうっとり浮かぶ様はもう酔っ払い。いやいや、これは酔いしれますって。

#休憩スペース
洗い場で一息。小岩井ぶどうが全身に染み渡り、流水音だけが頭に響く至福のひととき。


最後はこの一言に尽きる。
は〜気持ちよかった〜〜。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
45