男
- 86℃
外気浴時、めっちゃ綺麗な虹が!
一番綺麗だった18時頃ではなんと、2重の虹になっていたのでした!
(※写真は露天外気浴の場所からのではなくて、某所からの写真です😅。この虹がめちゃ綺麗になり、しかも外側にも虹がかかっていたのでした!)
インフィニティチェアにもたれかかり、綺麗な虹を見ながらととのいました😊
サ室:92~94℃
水風呂:26℃
外気浴:22~23℃
朝起きたら右足が腫れていました😅。ツーフー発作ですw
①仕事等が激務でストレスたまりまくり、②体重が70キロ近く、③美味しい食べ物や酒を飲みまくり、など3つの状態が重なった時、自分の場合発作が起きやすいです😅
そんなわけで、日中は薬で凌ぎ、仕事を早めに切り上げ夕方から御大イン
ツーフー発作時、御大の天然ラドン湯に浸かると治るので笑
サウナは2セットだけで、湯舟ツーフー湯治中心
2重の綺麗な虹に、めっちゃ癒されました~!
こんなに綺麗な虹を見たのって、生涯で初めてかもしれません
外気浴時、横のインフィニティチェアにいた方がととのい終え、立ち上がった時に話しかけました
自分:「虹が綺麗ですね~!」
隣の方:「こんなに綺麗な虹を見たのは、はじめてかも!」
ありがとうございました
男
- 94℃
- 26℃
【R5年サ活119回目:施設74、テントサウナ45】
サ室:88~90℃、1~4人(2人状態が多)
水風呂:27℃
外気浴:22℃
水風呂は相変わらずでしたが😅、
外気浴がかなり涼しくなってきました。
チェアで横になり、満月を見ながら、ゆっくりととのいました😊
長く外気浴していると、すこし身体が冷えてきます。
最後に露天風呂の天然ラドン湯であたたまりました。
ありがとうございました。
サ飯(正確にいうと、サウナ前飯😅)は、飯田市の上海楼。
飯田の伝統的なラーメンです!
昔は飯田やわめん。とか言われていましたが、麺がだんだんとカタくなってきたような感じがします。
妻は、中華そば(並)←並が普通のラーメンの大盛り程度の量です!
自分は、チャーシュー麺(半)←半麺、麺が130gあります!
独特の麺の食感と、おいしいスープ。久しぶりでしたが、美味しかったです!
男
- 90℃
- 27℃
【R5年サ活117回目:施設73、テントサウナ44】
サ室:90~94℃、1~4人(3人状態が多)
水風呂:27℃
外気浴:24℃
東京滞在中に痛風発作になり難儀していたので
(尿酸値下降の薬を持って行くの忘れていました😅)
信州に帰って来てから最初はココ
水風呂がクソヌルいのはわかっていますが、
発作時には、近隣施設だとココともう1カ所しか選択肢がありませんw(ちなみに、もうひとつは天竜峡)
サウナよりも湯舟中心で湯治
あ~ら不思議w
足の痛みが無くなり、普通に歩けるようになりました!😊
サウナは、
外気浴が涼しくなってきたので、2脚ある鹿番長インフィニティチェアで寝っ転がり、ゆっくりと堪能。癒されました~
サウナではないですが、御大は泉質が良いですね!
あと、東京よりも、外気浴の空気が全然違いますね!景色も良いですし。
普段、当たり前と思っていることが当たり前ではなく、
この施設や、田舎サウナの「強み」であることを再認識いたしました。
ありがとうございました。
男
- 93℃
- 27℃
男
- 94℃
8月12日分です
【R5年サ活109回目:施設70、テントサウナ39】
サウナ:88~90℃(2~6人、女性サ室は妻の貸切状態)
水風呂:25~26℃(持参水温計数値)
ハルスさんの初キャンプ&自分と妻初めての夏キャンプで妙琴公園に行きました。暑くて、テント設置だけで、むちゃくちゃ汗まみれ&意識が少し朦朧状態になりました😅。川遊びしている方々が多数!。テントサウナが出来そうなので、人がもう少し少ない時にやってみたいなぁ(駐車場台数問題があるので)
その後、炭酸源イベントを行っている御大に。水風呂の体感温度は数℃下がっているように感じられ、個人的には結構良かったです。
飯田OIDE長姫高校サウナ班寄贈のロゴスインフィニティチェアは、やはり壊れてしまったようでした😅。替わりに鹿番長インフィニティチェアが2個設置!これは嬉しい!
、、、
ついでに最近の自宅庭テントサウナ状況(写真2枚目以降)
某所で白樺を採取し(勝手に採取は法律違反なので、もちろん管理者の許可を得て)、白樺ヴィヒタを作り、サウナ内と休憩テント内に設置しました。
想定以上に、めちゃくちゃ良かったです!エキスなどでのロウリュよりも、白樺の香りが自然で強烈なので、物凄いととのい&満足感が高いです!😊。数日前には1時間程度水につけた白樺ヴィヒタで妻とウィスキング的に叩きあいました!楽しかったですw。
白樺以外でも様々な枝葉で出来、それぞれ効用が違うようなので、いろいろと研究して試してみようと思っています😊
男
- 92℃
- 26℃
男
- 98℃
17〜18時
曇り
外気温22℃
入浴5分
①サ5分、水1分、外5分
②サ8分、水2分、外5分
③サ10分、水2分(シャワー)、外5分
入浴5分
用事があるので軽めに3セット。
初めてきた信州たかもりさん!
眺めすごいですね!!町を見下ろす温泉は開放感もあり大好きです🫠
サ室はMAX7、8人くらいかな?温度は意外にも90℃を行ったり来たりする感じなのに汗はしっかり出ましたね😊時間的に常連さんが多い時間っぽかったけど誰も会話しないナイスな常連さん(推定)達でした🫠
水風呂は2人が限界でしたね😅
温度は体感で22℃くらいかな?個人的にはもう少し低めが好みなので整い値はちょと低めでした……
外気浴スペースはインフィニティチェア2脚にプラ椅子が3脚と木製ベンチ一脚と充実!!
眺めよく少し晴れ間の覗く曇り空を見上げながらゆっくり微睡み整いしてきました。
男
- 89℃
- 22℃
男
- 94℃
- 23℃
- 2019.02.15 20:02 黒猫fink
- 2019.02.15 20:45 黒猫fink
- 2019.03.10 13:36 ケムンパス
- 2020.04.17 22:36 ハルス
- 2020.05.09 19:14 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.10 20:34 ハルス
- 2021.01.20 10:13 ハルス
- 2021.01.21 19:47 黒猫fink
- 2021.04.07 18:51 麻水
- 2021.06.04 03:48 佐々木 助平太郎
- 2021.07.01 15:48 佐々木 助平太郎
- 2021.07.01 15:50 佐々木 助平太郎
- 2021.07.02 03:21 黒猫fink
- 2021.10.01 21:06 ハルス
- 2021.11.01 07:33 黒猫fink
- 2021.11.21 22:28 黒猫fink
- 2022.01.06 04:00 黒猫fink
- 2022.07.31 01:36 黒猫fink
- 2022.09.03 22:48 みちゃんこ
- 2022.12.14 01:52 黒猫fink
- 2024.11.23 11:48 ワイヲ