男性専用

サウナ&カプセルミナミ学芸大店

カプセルホテル - 東京都 目黒区

イキタイ
1373

S

2021.08.16

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

夏休み最後の一日は体のメンテナンス。
整骨院に行き、身体をととのえ、サウナに身と心をととのえにきました。
そんな今日のサウナはサウナ&カプセルミナミ。
学芸大学駅から歩いてすぐで、かなり歴史を感じる外見。
受付を済ませ、館内着に着替え、浴室へ。
大きなバイブラ湯船と水風呂があり、小ぢんまりとした造り。身を清めてサウナ室へ。
縦に長いサウナ室となっており、奥の方に遠赤外線ストーブとテレビ有り。
平日の昼ということもあり、人は少ないがそこには某有名人の姿も。こういう時間帯にサウナに来るんだなーと考えつつ105℃のサウナ室でガッツリ汗をかいた。
水風呂は17℃でかなり冷える。
循環がいいのか割と綺麗で嬉しかった。
北海道で10℃台前半の水風呂に浸かっていた為、優しい冷たさに感じた。
水道水だと思うが、やはりどんな水風呂でも気持ちがいい。
休憩スペースはととのい椅子が2脚と三人がけベンチが一つ。前は湯船であったと思われる囲いの中に
ととのい椅子が2脚設置してあり、そこでの休憩は気持ち良かった。
サウナは最高ですね。
整骨院は学芸大学駅に通おうと思うので、またこのサウナには来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 17℃
32

ゴリラ

2021.08.15

5回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

背中トレ頑張った

続きを読む
24

吉蔵

2021.08.15

112回目の訪問

チェックイン

続きを読む

🐰庄㔟(旧立川)

2021.08.15

1回目の訪問

昨日の綱島からの帰りにそのまま立ち寄りにて。
サウナは狭く室温にメリハリがあり奥は暑くしっかり発汗,手前ではゆっくりジンワリと入りわけして過ごす。
深夜にはソロだったので少し寝サウナも楽しんだ。
水風呂は20℃あるがサウナとの温度差がしっかりありキンキンにシマル。
休憩スペースは外気の取り込みは出来ずともしっかりトトノエテ良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
25

ヒーヒー太郎

2021.08.14

104回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃

ヤサイニンニク

2021.08.14

51回目の訪問

サウナ:6分 × 2
水風呂:3分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:久しぶりのミナミは最高でした。やはり週一で来る必要を思わせるこの快感。ミナミの存在だけで学芸大に引っ越したい。

続きを読む
5

みっち

2021.08.14

35回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たむすぐ。

2021.08.14

6回目の訪問

歩いてサウナ

本日も筋トレからのサウナ
いやーーー決まりますね

歩いた距離 1.2km

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 18℃
28

ウェカピポ

2021.08.14

264回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ガンダム

2021.08.13

53回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
少し体調悪かったけども、
それを凌駕するためにも筋トレ、ラン、サウナ。

全てを無理ない範囲で短めに。


ありがとうございます、サウナ&カプセル ミナミ学芸大店さん。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 20℃
3

吉蔵

2021.08.13

111回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナラッパーTSUJI

2021.08.13

2回目の訪問

【九龍城サウナの朝】

近辺で朝サウナができるところを探し、24時間営業のこちらがやっていたため2度目の訪問。6-9時に入店すると通常より300円安くなるのでお得。

前回来た時に、3階建てで迷路で雑居ビルに囲まれていることから九龍城のようなイメージを抱いていたが、今回は少し違った。

訪問した7時半ごろはちょうど掃除が終わったところで施設自体は古いとはいえ、掃除が行き届いており中は綺麗に!

どうやら私が一番風呂のようで、誰もいないサウナで、相変わらずの100℃のアツアツサウナを堪能。

水風呂もここ最近体験できていなかったキンキンの水風呂!温度計は18度を指しているが、体感としては14度くらい。

外気浴スペースはないのだが、整いイスの横の窓が開くことを前回の来訪で知っていたため、窓を開けて半外気浴状態に!

浴場から出たところでは、キンキンに冷えたウォーターサーバーもあるので、死角なし

湯上がりスペースも充分なので、「スッキリ」を見ながらひと休憩してスッキリ。

通常金額が1980円で少し高め(ジムも使えるため)だが、朝は1650円で入店できて、しかも綺麗に掃除された施設を使えるのは、なかなか満足。

朝サウナは今後も使わせてもらおう。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
43

ウェカピポ

2021.08.13

263回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しめがね

2021.08.12

28回目の訪問

お盆の雨上がりミナミ。
元々のストロングなセッティングに湿度をまとう悪魔の日。

そうです、ミナミは湿度が上がってもストーブの温度を下げません。むしろ今日は温度を上げているとのこと。
つまり、体感温度は火事です。
入った瞬間出たくなるやつです。
結果的に水風呂がしみるしみる。

夏もミナミ。

続きを読む
35

サマーの親父

2021.08.12

29回目の訪問

チェックイン

続きを読む

吉蔵

2021.08.12

110回目の訪問

チェックイン

続きを読む

筋トレからのサウナ
人の出入りが少なかったからか、アチアチからのキンキン水風呂最高ですな

歩いた距離 1.2km

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
11

かたおか

2021.08.11

22回目の訪問

水曜サ活

60分一本勝負の筋トレ、サウナ。

続きを読む
10

吉蔵

2021.08.11

109回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

ウェカピポ

2021.08.11

262回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む
登録者: 顎外れやすお
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設