男性専用

【閉店】上野ステーションホステル オリエンタル3

カプセルホテル - 東京都 台東区

イキタイ
506

Kobako14

2022.03.15

2回目の訪問

惜別なのだ。3軒の中で「3」が好きという人は多いらしい?私もですよ。

ありがとう、レモン水。
ありがとう”Stairway to hell”地獄の階段。

名残惜しいけどね。というわけで1か2でまたお会いしましょう。

続きを読む
66

hirobumi

2022.03.15

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

新入社員時代、厳しい規則の寮が嫌で時々「実家に帰省します」と嘘をついて泊まっていたオリエンタル3、別に上野に必然的な用事があったわけでもないのに、ただただ一晩中、深夜のガラガラのサウナを楽しんだ約10年前。
ここでBTOOMを全巻読んだような気がする。

3月22日で閉館と聞き、約10年ぶりに再訪したオリエンタル3、まもなく閉館とは思えないほど元気で親切な受付、クタクタで錆だらけの配管やタイルの剥がれた天井、どこかで聞こえる歯を磨くおじさんの「ヴォエー!!」という鳴き声、それらを受け入れて愛してきたお客さん達というかおじさん達。

水道橋アスカが閉館した時のような悲しさがある。
多種多様なサウナやオシャレな内装、サウナハット着用がノーマル、そんなサウナも確かに良い。
だけど、僕はクタクタで平日行けば全然並ばないような、ここみたいなサウナがやっぱり好き。
インスタやツイッター映え、男女で岩盤浴に入ってイチャイチャ・・僕はそういう施設にえも言われぬ疲れを感じてしまうおじさんなんだなぁと、オリエンタル3のゆりかごチェアーで揺れながら痛感した。

水風呂の横の踏むための砂利、あれ誰も踏んでる人いないし、センス無いなぁって思ったら、無料のレモン水がオロポかってくらい美味かったり、心に刺さる時の威力が半端無い。

帰りに受付でオリエンタル2の割引クーポンをもらった、オリエンタルにはまだ1と2がある、3が一番好きな人も多いだろうが、スタッフの若い外国人の姉ちゃんが笑顔で「2もよろしくお願いします!」なんていうもんだから、とりあえずはこのクーポンを消費しないとな、なんて思う。

ありがとうオリエンタル3。

歩いた距離 3km

上野 麺屋武蔵 武骨相傳

濃厚つけ麺赤4倍盛り

迷った時は麺屋武蔵に来れば間違い無い。 800gってあるけど、茹で上がれば1.4キロはあると思う。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 11℃
40

ニコイチ

2022.03.15

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む
74

Sauna JUN

2022.03.15

7回目の訪問

歩いてサウナ

18時のikiサウナロウリュのタイミングでオリエンタル3へ🏃

ミャンマー人のトンさんが今日も元気に扇いでくれました☺️
アロマはローズとのことですが、香りが漂ってきたのは扇いでもらった後でした😂

今月22日で改装のため、閉店は本当だったー!
この前来たときは張り紙を見つけられませんでしたが、エレベーター横にしっかり告知されてました😣😣

サウナ 10-7-10分
水風呂 1分
休憩  7-10-7分
3セット🔥🔥🔥

閉店前にもう1回か2回、行ってみます🙆
今月一杯使えるオリエンタル2の100円割引券がもらえますよー!

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 12℃
40

つのつの

2022.03.15

4回目の訪問

今月22日のチェックアウトで閉館か~、何かさみしいね🥺

今日は別れを惜しんで常時3、4人はサ室に、皆さん思いは同じでしょう❗️

此処はサ活を書くと返信が有るのと、イレギュラーな時間、ウナチャンに行くので、ボッチサ活ができるのが魅力で気に入っていた。

返信が三兄弟じゃなく三姉妹と書かれ、その後2️⃣が好きなわたしは、よく次女好きですって書くようにした。

休憩は考えさせられ、最初のころ浴室でしたが蒸すので汗が引かなく、脱衣所ベンチにバスタオルを巻くスタイルにして楽しませていただきました。

3setを終え地下からロッカー室までの階段の途中にあるコメントを読みながら昇りました。

お世話になりました🙏

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 12℃
85

Taishi Shimakawa

2022.03.15

46回目の訪問

サウナ8分×3
水風呂1分×3
休憩6分3

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
23

かっぴ

2022.03.15

3回目の訪問

歩いてサウナ

おそらく最後のオリ3。

地獄階段やムワッとしている浴室も実に特徴的な作りだった。
いつ来ても空いているサウナも実に素敵だった。
サウナブーム以前の様な、オッサンのパラダイスみたいな施設が無くなってしまうのはとても残念。
いまさらながら、もっと来ておけばよかったな。

歩いた距離 2.68km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 11℃
82

宮沢静虎

2022.03.14

33回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あぶらだらけ

2022.03.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みやとも

2022.03.14

75回目の訪問

歩いてサウナ

サ切れを起こしたため、残業帰りにいつものオリ3にイン。

21時過ぎに入館すると、浴室はガラガラと思ったらサ室から人がぞくぞくと出てきました。
閉館と聞いて結構人が来ているみたいです。
この売り上げで新オリ3の資金に少しでもなれば良いのですが。

蒸された浴室でつるんと髭を剃り体を清めていざサ室へ。

いつもの高湿度熱々チンチン102℃です。
最高5人になることもありましたが、ソロ客のみだったので非常に静かでした。
一段目に座る方が多かったこともあり、毎セット二段目で蒸される事ができました。
また、時々スプレーロウリュウをする方もいて、良い香りが漂うなか汗だく肉まんに。

水風呂はいつものキンキン11℃。
チンチンの肉まんが急速クールダウンしていく感覚は堪りません。

よく、水風呂が苦手と言う同僚に、35℃位の炎天下から25℃位のクーラーの効いた部屋に入った時の温度差10℃の気持ち良さに対し、サウナは温度差約100℃、10倍気持ち良いと説明するのですが、まぁ分かってくれません。

そんなこんだで気持ち良くなった所でいつもの扇風機外気浴。
今日は扇風機外気浴が満員御礼でした。
風のおこぼれをもらいながら昇天。

ただ、扇風機外気浴の先輩から一言言うとすれば、体の水気を拭き、尻にタオルを敷いて休憩しましょう。
皆さんびしょ濡れのまま直に座って風を受けているのでベンチが水浸しになってしまっていました。

髭剃り込みでのんびり3セット90分スッキリしました。
あっという間にあと1週間。
またいつも通り利用させていただきます。
おやすみなさい。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 11℃
204

残り1週間です。22日のチェックアウトで営業終了、22日の11時には閉店なのでご注意を!

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 10℃
26

ぴろゆき

2022.03.14

1回目の訪問

ザ・ラスト・オリエンタル

20:20〜 ¥800 (90分)


上野周辺はサウナが沢山あってよい。ステーションホテル オリエンタル2=>1=>3で、今日で最後のオリエンタル。

1Fで靴を脱いで下駄箱に入れたら、エレベーターで2Fへ。フロントで会計してから、タオルと着替えをもらってロッカーへ。地下1階が風呂場と書いてあったので、ん?エレベーターにB1Fがなかったぞ?
つまり、地下へは階段で行くのであった。なかなかトリッキーな施設だ。

風呂場は明るく、床など綺麗。ちと配管などが錆びてしまっているところが気になる。リフォームに期待。

サウナはとても熱く、かなりよい。テレビからはウクライナ侵攻のニュース。

水風呂は10度。秀逸。出入り口の砂利エリアは何か意図があるのだろうか?

外気浴はないが、ととのい椅子があって半リクライニング。気持ちいい。

90分で満足の4セット。

オリ2のクーポン(¥100)をもらう。

続きを読む

  • 水風呂温度 10℃
20

ytamu

2022.03.14

12回目の訪問

おそらく自分は今日が最後の訪問。

最初はびっくりするぐらい長い階段、でも慣れたらなんてことない地獄階段、迎えてくれる昭和な謎センスの怪しげなミラーアート、今まで行った全温浴施設の中でも一位二位争うぐらい高温高湿なんじゃなかろうかと感じる浴室、地下だからか過激な水圧のシャワー、ボロいくせに信頼性の高い安定した水風呂、いつ来てもコンビニのつまみと安酒で宴会してる爺さん達、そんな独特な館内の匂い、上野な雰囲気が好きでした。

老朽化での閉店とあって仕方がないけど寂しいですね。
今後このセンスの物はこの世に産まれないであろうからミラーアートだけでも移設して
他のオリエンタルとかに残してほしい感。

お疲れ様、センチュリー。
たくさんの癒しを有難う。

続きを読む
23

ゆうき

2022.03.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナちゃん

2022.03.14

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
さよならオリ3。
ということで、寄り道。

ミャンマーニキトゥンさんの
強烈な熱波を浴びる。
しきじとか錦糸町クラスに痺れる。
今日は格別だったな。
尋常じゃない熱波におかわりできなかった。

トゥンさんは
閉館後オリ1に移られるそうだ。
再会を誓って別れる。

サウナもあっちっちだし
水風呂もいい具合だし
サウナまでのあの階段やら壁画やら
文化財なんだよなぁ。

消えゆくものを愛しむ
が最近のライフワークです。

サウナブームの影で
老朽化、更新なんて問題もあるわけで。
今週もう一度オリ3できますように。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
27

イカぽ

2022.03.14

1回目の訪問

3/22で営業終了とのことで行ってきた
改装と書いてあるのでまた再開するの?と受付の方に聞いたら今のところ予定ないそう
今日はオリエンタル1〜3全制覇予定😁


#お風呂
メインジェットバスとバイブラ
天照風呂(ぬるめラジウム)
ぬるい風呂はステータスだ、最高☆

#サウナ
10人入れるかな?くらいのサウナ
縦に広くて上下で結構温度差がある
テレビとマットとビート板あり、1人のスペースが広くあぐらをかける〜!
割とくつろげるのだが余裕無いくらい熱い

#水風呂
激冷水風呂!水温計は10℃
かなりキくぅ〜!じっとして羽衣作ろうにもすぐに手足が痺れてくる、冷たい!

#休憩スペース
ととのい椅子5個ほどあり
揺れるチェアでふわふわしてるとととのい効果と相まって本当に頭がぐわんぐわんしてくる


オリエンタルといえば〜浴室内にあるレモン水!
飲み放題なのでガブガブ飲んだ。これはうまい!汗かくとちょっとしょっぱいのほひくなるのよね〜🍋

ここが上野オリエンタル系列の最初に出来たところかな?
確かに色々と施設が古い感じは否めないが清潔!一昔前の旅館のような趣も大好きだ
何より800円でタオルあり90分ここ使えるのはコスパがいい
休憩所も全面窓で日当たりと景色がいい。時間さえあれば確実に寝ていた
上野の労働者が長く利用してたんだな〜って、ラジウム入りながらなんかしんみりしてしまった…😇

出るときにオリエンタル2の割引券をもらい、オリエンタル2へ向かう…
さらばオリエンタル3!初利用だけどいいお風呂だったよ〜🤗

続きを読む
32

Taishi Shimakawa

2022.03.14

45回目の訪問

サウナ8分×3
水風呂1分3
休憩5分×3

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
30

お湯〜ろ

2022.03.13

1回目の訪問

第61節

北欧でカレーを食べて仮眠をして、起きてから向かったのが今月で閉館になってしまうオリ3へ

名目ではリニューアルって書いてあるけど、どうやら事実上の閉館

行けるときに行っておかないとと思い訪問

現着20:15
ミスったと思ったのが仮眠30分長くしてしまったこと
20:00からのアウフ受けれなくて後悔

1階下駄箱で靴を脱ぎ上階の受付へ

おお…なんか思ってた雰囲気と違う
ちょっと全体的に雰囲気が暗い感じの施設
落ち着いてるとも違う、やや影のある感じというか…
閉館するからといったバイアスがかかってるのかもしれない

受付でお金を払う
90分800円は格安

ガウンを手に取りロッカーへ
手前の休憩スペースも照明が落とされ煌々としたテレビの明かりが眩しく見える

着替えをし階段を降りて地下の浴場へ
この階段もなんだか暗い感じが

地獄の階段って書いてあって怖い

浴場ロッカーは明るくてびっくり
そして浴場も天井高く意外と解放感がある

脱衣し体を洗いサウナへ

サ室は2段のベンチとストーブ横に1 人席
Ikiストーブが鎮座
入った瞬間に熱の圧を感じる
何度だろうと思い温度計をみると96℃ほど

息苦しさが半端じゃなかった
寝起き30分以内に入ったこの1セット目がキツすぎた

この時点で本日10セット目だったんだけど、頭がまだ眠ってる感じで呼吸が浅くうまく息を吸えなかった

サウナは呼吸が全てだと改めて実感

8分ほどで離脱し水風呂へ
水風呂はキンキン11℃
これは強烈だったけど、アツアツの後はとても気持ち良い

休憩は場内のちょっと変わったロッキングチェア風の椅子があってそれを利用
深めに座れてアディロンに近い感覚

場内を改めてみるとたしかに所々老朽化してそうな感じだった

ジャグに入ってたレモン水がめちゃくちゃ濃くて美味しかった
レモンを感じるほど酸っぱいレモン水がたまらなかった

2、3セット目も苦しいなと思いながら各10分ほど入る
途中オートロウリュウ発動
熱の降り方がゆっくりでめちゃくちゃ気持ちよかった

寝起きサウナは自分に向いてないと判明

あと場内で流れていたオルゴール曲がB'zのイチブトゼンブ

大学生当時付き合っていた子がバスケ好きで、毎週一緒にドラマを観ていたのを思い出す

ただ延々とリピートされていたのでその後も耳にこびりついてしまって大変だった

何はともあれ閉館前に訪問できてよかった

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 11℃
14

koro

2022.03.13

5回目の訪問

今日はオリ3

いい天気☀️昼は久しぶりに六甲山⛰🚴💦
からの洋食、ハンバーグ&エビフライ🍤😋

上野公園で河津桜🌸を見てからイン!

21日で閉館なので最後の訪問

しっかりと3セット🔥

今日も気持ちよかった!



朝ウナ 2セット
朝からスッキリ、さて仕事!


ありがとうオリ3!!

続きを読む
151

たくぞう

2022.03.13

1回目の訪問

御徒町駅から徒歩3分、上野駅より御徒町駅からの方が近い。

オリエンタル1だけ行ったことがあって、後はそのうち行こうと思ってたが、施設老朽化により3月22日で閉館になると知って急遽訪問した。今日しな来れるタイミングが無かったので、気付いて良かった。

90分800円、3時間1000円と相変わらずの破格の安さ。
2階の脱衣場で館内着に着替えて、地下にある浴室に向かうが、エレベーターがなく階段しかない。2階分なのでそれほど大したことはないが、途中に「地獄の階段」と書かれていたりしてネタにしてある笑。

浴室はかなり年季が入っていて老朽化が激しいことはよく分かるが、それでも必要なものは基本的に揃っているし、言うほど不満はない。

サウナは3段コ型で今は7人ほどだが、ぎっちり詰めれば12人は入るだろうか。ストーブはikiストーブがあるので、ここ数年で新しくしたんだろう。
しかも大型のタイプなので、コンパクトなサウナ室には十分すぎる馬力で、温度は普通に100度と熱い。
オートロウリュはおそらく毎時00分で、結構な水量が降り注ぐ。
サウナ室のドアにセルフロウリュ可能とあるが、桶やラドルはないので実質不可かな。ロウリュしなくても熱いので必要ないというのもある。

水風呂は10度とかなりキンキン。体感では12度くらいだが十分冷たくて、体を冷やすより先に足先が死んでいく。

ととのい椅子は4脚で、ゆりかごのような寝椅子が1脚。足置きも置いてくれてるのが有り難い。
寝椅子は思ったより後ろに倒れないから微妙かと思っていたら、気付いたら寝かかっていた。

改装後にまた営業するのか分からないが、これだけハイコスパな施設もないので、ぜひ続けてほしい。オリエンタル2の100円割引券も貰ったので、そのうち行こう。

続きを読む
20
登録者: ダンシャウナー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設