2019.11.20 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ 適度に湿度があると喜びます。
  • プロフィール サウナ行ったりライブ行ったり
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

がけ

2025.04.14

18回目の訪問

久々のオリ2。
オリ2マンデーというイベントが始まったそうで、ゲストアウフギーサーが登場するとのこと。
19時アウフ→間に2セット→20時アウフの計4セット

19時回のアウフはサカナクションメドレーで、ついつい身体が揺れてしまう。‥‥そんなのは自分だけかと思いきや、他にもリズムに乗って動いている人たちが。
(周りにぶつからないように気をつけましょう)
2曲目の三日月サンセットに個人的には大歓喜。
アツアツの中完走。

20時回のアウフは整理券制でぎゅう詰めの大盛況。
流れてる曲は‥‥聞いたことあるようなないようなわりとオシャレな感じ。Lucky Kilimanjaroっぽい? 違うかな? セットリストがほしい😅
丁寧なロウリュだったのでそこまで熱くなりきらなかった感じで、終わっても何人かサウナ室に残留。そうしたらスタッフが追いロウリュをしてくれて激アツになって蒸し上がりました。

イベントアウフ堪能できて大満足でした。

続きを読む
14

がけ

2025.04.09

75回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ささやかな息抜きのカプセル泊

昨晩 4セット メイン→第二→メイン→メイン(20:30アウフ)
今朝 2セット メイン→メイン

昨晩は外気浴スペースに吹く風が絶妙な気持ちよさだった。最高。
アウフは上段で受けたら後半に入るくらいで激アツになってリタイヤ🥵でもこれくらい熱くなきゃ!という気持ちも無きにしもあらず。(気持ちに身体がついて行かない)

修理待ちの水風呂は20度前後。じっくり浸かれて、これはこれで気持ち良いかも?と思いつつ。
以前チラー修理(交換?)したのもそんなに前ではないと思うけど、設備メンテナンス大変ですね‥‥

朝サウナで頭スッキリして仕事へ向かいます

味噌ラーメン

レストランの飲食は軒並み値上げ。世知辛いけど致し方ない。とはいえ相変わらずお値段以上の美味しさでした

続きを読む
46

がけ

2025.04.04

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問。
明日の幕張メッセでのロックアンセムの前泊で宿泊。

昭和レトロと聞いて色々覚悟をしていたが、いざ入ってみたら、古さはあるものの、しっかり手入れの行き届いた清潔なカプセルとサウナでした。
スタッフも対応が丁寧で温かみを感じて、それこそがこの施設の昭和レトロなのかもしれない。

サウナ室はカラカラかと思いきや、しっかり湿度があっていい感じ。
金曜夜なのに広々したサウナ室は1〜2人程度でちょっと寂しい。
サウナ入らない人が意外と多い?
お客さんは年配の方が多く落ち着いた雰囲気。
若者が多くわちゃわちゃした雰囲気のジートピアとは対照的な印象でした。

豚バラ鉄板焼き定食

一人焼肉方式。柔らかい豚肉が美味しい! けれど自分で焼くのが面倒なので次は別のにします‥‥

続きを読む
18

がけ

2025.03.31

16回目の訪問

サウナ飯

20時のアウフを含めて3セット
シンプルで丁寧なアウフグースに満足

唐揚げ定食

オーソドックスな唐揚げで期待を裏切らない。ボリュームたっぷり。

続きを読む
24

がけ

2025.03.26

16回目の訪問

水曜サ活

喜楽湯

[ 埼玉県 ]

久々の訪問。
1セット目、12分計が7を少し過ぎている辺りからスタート。
まずは6分くらい入ろうかなーと、時折12分計をちらちら見ていたが‥‥
いつまで経っても8に辿り着かない。
1分ってこんな長かったっけ‥‥?
ん??
んんん??

12分計止まっとるやんけ!!!🤣
もはや何分入っているかわからなくなってしまった。

2セット目からはしっかりと砂時計を活用。

タイミングが良かったのか3セットともサウナ室では1人〜2人の滞在となった。
春めいてきて外気浴が気持ち良い夜だった。

続きを読む
9

がけ

2025.03.23

20回目の訪問

日曜にこちらに来るのは久々かも。
さすがになかなかの混みようで、高温サウナ室には時折り入室待ちの行列が。
とは言っても長時間待たされることはなく、そこまで苦になる程ではなかった。

高温→塩→高温(17:30ロウリュウ)→高温 で4セット。

外気浴スペースを時折り吹き抜ける風が冷たくもあり気持ち良くもあるという絶妙な気温でした。

続きを読む
12

がけ

2025.03.19

1回目の訪問

サウナ飯

赤坂で早めに直帰できることになった。

はっ。これはサウナ東京チャンスでは?!

ということで、「サウナを愛でたい」で見た記憶がうっすらある程度の事前情報のみで初訪問。

手酌蒸気→瞑想→蒸喜乱舞(18時アウフグース)で3セット。

手酌蒸気はセルフロウリュで良い感じに熱くなるのが良い。
瞑想サウナではなんか仕事のことや最近の嫌なことを思い出してバッドトリップ😨 自分のメンタルのコンディションが如実に影響してしまった。
18時アウフは北欧でもお馴染みのてんけーさんが担当。サウナ東京と兼務だったのですね。サウナにまつわる楽曲がBGMで心躍った。

まだ入れていないサウナもあるし、2hコース1回だけでは全然足りない。館内着付きの8hコースで1日丸々滞在してすべてのサウナを堪能するのが夢だなー。

特製醤油ラーメン

麺美味い、具が美味い、スープも癖のない万人受けする美味しさ。満足度高い。

続きを読む
23

がけ

2025.03.17

7回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

F.A.D横浜のライブに行くのに合わせてサウナ泊。

昨日午後 2セット ロウリュサウナ→メイン
昨晩 1セット メイン
深夜 3セット メイン→ロウリュ→メイン(0時アウフ)
今朝 1セット メイン

日曜はやっぱり昼間から混んでいる。
アウフグース行けるかな?というタイミングに着いたけど、10分前にはサウナ室前に長蛇の列。洗体終わる頃には既に満員御礼。こりゃダメだ。
ということでロウリュサウナからスタート。
混み合ってはいてもそんな感じでサウナ難民にはならず。

ロウリュサウナ室はロウリュすると良い感じに熱くなるし、メインサウナ室は横浜の風景を見下ろしながら蒸されるのがやっぱり唯一無二。
どちらも堪能させてもらいました。

以前の活気に溢れすぎていた状況と異なり、混み合っていてもそこまで騒がしくなかったのが印象的。
むしろ深夜のわりと空いている時間帯の方が会話音が響いていたけど、まあ許容範囲か。

また横浜に来る時は利用させてもらいます。

三元豚の生姜焼き ご飯セット

美味い。ご飯が進む。

続きを読む
37

がけ

2025.03.10

74回目の訪問

サウナ飯

色々あってメンタルとバイオリズムがぐっちゃぐちゃ。
こんなときはサウナに何とかしてもらうしかない。

今日のメインサウナはやけに熱くて乳首が痛い🔥
北欧で乳首痛くなったのは初めてかも。
今日格別に熱かったのか体調の問題なのか。
体調はともかくメンタルの調子悪いのは確定なので、そんなときは乳首も脳も燃やし尽くすのがいいのかもしれぬ。

昼間は春の訪れを感じる暖かさだったけど、夜の外気浴スペースはまあまあ寒い。それが良い‥‥と思いつつ、すぐに身体が冷えるので休憩はわりと短めに。

メイン→第二→メインと来て、
最後の4セット目は20:30〜サンハロン悟さんのアウフグース。
ドラマ・サ道の曲をかけながらのシンプルアウフ。
華麗なパフォーマンスは無いが、タオルの振り方が力強くしっかり風が来る。
最初はヴィヒタの香りを出しながらじんわり暖めていくけど、後半は加速度的にどんどん熱くなり‥‥途中リタイヤ。
自分が気持ちいいところで切り上げるのが正解ということで。

仕上がりまくって外気浴ですっかり昇天。
これで明日からスッキリした気持ちで過ごせるかな?

味噌ラーメン

ときおり無性に食べたくなる美味さ。汁はさすがに全部飲めないけど具は残したくなくていつも苦戦する。

続きを読む
33

がけ

2025.03.06

1回目の訪問

続きを読む
4

がけ

2025.03.03

24回目の訪問

サウナ飯

なんやかんやでタイミングが合わず、ずいぶんと久々の訪問。満を持してのカプセル泊。

洗体を終えたタイミングで、薪サウナの抽選が始まる旨の告知が。冬季は岩サウナ前で毎時45分に抽選会が行われているそうで、期せずしてドンピシャのタイミングだった。
整列人数が定員内だったようで抽選なしで薪サウナの参加権をゲットできた。ありがたい。

ケロ→岩(20時スタッフアウフ)→蒸し→薪
で4セット。

今日はそこまで混み合っておらず、蒸しサウナも空いているタイミングでちょうど入れたし、効率的に堪能できた。
スタッフアウフや薪サウナの時間に合わせて行動したので若干慌ただしかったのが反省点。
昼間降っていた雪はすっかり止んで、雪に降られながらの外気浴は残念ながら(?)できなかった。

久々のかるまるだけど、薪サウナのシステムが若干違うくらいで、以前とほとんど変わらず。
オープン当初の試行錯誤のフェーズを経てオペレーションが洗練され、もう変化させる必要がない境地に至ったのかなと感じた次第。
経年劣化を感じさせないのも素晴らしい。

次はあまり間隔を空けずに訪問したいですね。

焼鮭の味噌とろろ定食

胃に優しいお味。あっという間に食べ終わってしまう。ご飯大盛りで正解。唐揚げも付ければよかったかな

続きを読む
21

がけ

2025.02.27

17回目の訪問

続きを読む

がけ

2025.02.23

4回目の訪問

サウナ飯

ジートピアでの初めての宿泊。

昨晩 低温→高温→高温 3セット
今朝 高温 1セット

千葉県内の別の場所に用事があったのだが、電車が遅れたりすっかり暗くなって寒いしで用事は翌日(今日)に回してこちらへ宿泊。
楽天トラベル見ても宿泊予約取れないので有料カプセルは無理かなと思いきや空きがありました。
土曜夜に予約なしで3,600円で宿泊できるって穴場にも程がありませんか?!
(4月から値上げ予定)

通常の靴箱の鍵をフロントに持って行ったら、有料カプセル用の靴箱は奥にあるそうで、靴を入れ直す顛末もありつつ。

土曜夜は結構混み合っていて高温サウナは扉を開けたらいきなり満席という洗礼。
低温サウナの上段が空いていたので1セット目はそちらへ。
思ったよりマイルドでじっくり汗をかいていく感じ。
以前はもうちょっと体感温度が高かった気もして個人的には若干物足りなかった。
2セット目以降は高温サウナの最上段に座れてアチアチで満足。

日曜朝は高温サウナ室で渾身の1セット。
前夜から一転して人は少なめで快適。
人の出入りが少ないからか、前夜より明らかに熱い気が。温度計は110度超え。
2段目でもバチバチに熱く、最上段に座る気にはなれず。
1セットであまみが出て外気浴で無事に昇天

カルビ炒め定食

野菜たっぷりでありがたい。味付けは甘め。お肉はちょい硬めだったような

続きを読む
21

がけ

2025.02.18

73回目の訪問

サウナ飯

2/18→19のカプセル泊

2/18 夜 メイン→第2→メイン→メイン→メイン(20:30アウフ) 5セット
2/19 朝 メイン 1セット

メンタル疲労にカプセル泊は効く!

麻婆豆腐丼

続きを読む
5

がけ

2025.02.14

6回目の訪問

サウナ飯

池プラのアツアツサウナが心のモヤモヤを燃やし尽くしてくれる🔥

カキフライ定食

夕食付き宿泊プランで頂きました🙏

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
20

がけ

2025.02.11

29回目の訪問

上野で映画を見た帰りに1hコースで。
祝日の午後は意外と混み合っていて、サ室もととのいイスも満席になることが多かった。
タイミングをいかにずらすかが勝負か?
サ室は出入りが多いせいか若干マイルドな気はしつつも、たっぷり発汗できた。

続きを読む
11

がけ

2025.02.06

72回目の訪問

サウナ飯

メイン→メイン→第2→メインで4セット。

1セット目、メインサウナ室入ったら誰もいなくてびっくり。
これはセルフロウリュチャンス!
1杯だけロウリュしたらもうアチアチ。
これはたまらん。
その後はすぐにお客さん入ってきて一人きりの時間はもう訪れることはなかった‥‥。

味噌ラーメン

相変わらず美味い。腹いっぱいになったらこのまま泊まりたくなってしまった

続きを読む
26

がけ

2025.02.04

28回目の訪問

チェックイン

続きを読む

がけ

2025.01.29

15回目の訪問

水曜サ活

今日はそこまで混み合わず落ち着いた雰囲気。

20時のアウフグースに参加。
シンプルかつ確かなタオル捌き。
最後はなかなかの熱さになったけど、21時はさらに熱くするとの予告。
どれだけ熱くなるのだろうか‥‥と震撼しつつ時間の都合で参加かなわず。

続きを読む
19

がけ

2025.01.26

1回目の訪問

saunahouse

[ 神奈川県 ]

saunahouseオープニングイベントとして開催されたラ チッタデッラ路上でのサウナマルシェのUNISON SQUARE GARDEN 鈴木貴雄×androp 伊藤彬彦のトークライブ目的ではるばる川崎へ。
おそらくサウナー以外のお客さんも多数いる中でディープなサウナトークが。ととのうさまを「天竺」に例えていたのはにんまり。サウナーも大いに満足できる内容だったのでは?

本当はこのまま帰るつもりだったのに、 saunahouseに関するお二人の率直な感想と提案などを聞いたら帰るに帰れなくなり、イベント後に入館。

サウナ4→サウナ5→サウナ3→サウナ3(18時ゲリラアウフ)の4セット。
一回で全てのサウナに入るのは無理でした‥‥。

サウナ4は定員20名の広々サウナ。
重低音メインのBGMありで好みが分かれるところか。
最上段はそこそこ熱かったけど、公式のアナウンスでは想定通りの温度になっていないということなので本来はもっと熱くなるのかな?

サウナ5はセルフロウリュが出来る小さめなサ室。こういうサ室は好き。ただ定員8名なので満員で入りきれないタイミングも。
温度は控えめな印象だったが、こちらも公式アナウンスを見る限り、本来はもっと熱くなるのかも。

そしてサウナ3、こんなサ室見たことない。
トークイベントで「ジャングルジムみたいなサウナ」と表現されていてまったくイメージつかなかったが、こういうことかと。
上段はしっかり熱くてこれは良い。
ただ混み合うと動線がなかなか大変になるのでは?と思えた。

そろそろ出ようかというタイミングで、18時からゲリラアウフグースが開催されるとのアナウンス。担当するのは『イノベーティブサウナユニット・マウンティングロウリュワーズ【ISML】』。後から調べたところサウナマルシェにも15時から出演していた模様。
前口上が長くロウリュを始めなかったりテンションの高いトークで茶番を繰り広げたり、なかなか独特なスタイル。
始まる前に水分補給はしたものの早々に限界に来てしまい序盤に脱出し、クールダウンを挟んで戻ってきたら、ロウリュやるかやらないかの謎のあみだくじをやっていた。何それ🤣
最後はサライが流れる中で満を持してタオルを振り、うちわで扇ぎ、しっかり熱波を送って大団円。
楽しかった。
そして天竺に至った‥‥。

細々とした改善点はあるように見受けられたものの、また来たいと思える施設でした。これからの進化に期待。

追記:
2Fのレストランは食事しなくても休憩場所として使え、無料の水もあります。
その辺りがわかるようになってなかったような。

続きを読む
30