2020.03.20 登録

  • サウナ歴 8年 10ヶ月
  • ホーム サウナセンター
  • 好きなサウナ 湿度高めのサウナ室が好み。アウフグースサービスがあるとなお良し、セルフロウリュウがあるとさらに良し。 水風呂は15℃から17℃が好み。 東京にウェルビー進出して欲しい。 何よりも騒がしくない静かなサウナが一番好み。
  • プロフィール ⚫️産湯:ラクーア⚫️整い初体験:天然温泉平和島⚫️サ飯:サウナセンター...弥生亭の味噌ラーメン&餃子▪️楽天地スパ...豚野郎、佐市の牡蠣ラーメンインザライス▪️北欧、オリエンタル...ひむろのオロチョンラーメン、花田の味噌ラーメン、すた丼⚫️ホーム歴:平和島温泉→アスティル→なごみの湯→楽天地スパ→サウセン、蛇骨湯→北欧→サウセン、オリ2&オリ3→オリ2、ニュー大塚稲荷町店
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

みやとも

2023.03.21

33回目の訪問

歩いてサウナ

夜のウォーキングからのサウナ。
ということで、大泉稲荷町店にイン。

祝日なのでどうだろうかと思うも、21時過ぎに入館すると下駄箱はさほどの埋まりではなかった。
まずは3階喫煙所で一服。
食堂の座敷は完成していて、かつてのリクライニング喫煙所はコワーキングスペースのような電源があるテーブル席に。
座敷では常連さんがスポーツ紙広げながらつまみと缶ビールでまったり。

浴室は初めて見るなかなかの混み具合だがソロ紳士のみ。
ゴシゴシしてからサ室に行くと、なんとサ室はほぼ満席。
譲り合いつつ、最高9人が静かに蒸されていました。
ややカラカラ気味の熱々チンチンなので、汗の出は遅いが、出始めると止まらない。

水風呂はマイルドな16℃表示だが、染み渡る気持ちよさ。
もう少し深ければと思うが、色々と理由があるのかも。

整い椅子は終始埋っていたので、湯船の縁でボケーっと休憩。

サクッと4セット蒸されてフィニッシュ。
このまま寝たい衝動に駆られつつも、テクテク歩いて帰宅の途へ。

混んでいてもやっぱり良いサウナありがとうございました。
おやすみなさい。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
99

みやとも

2023.03.17

3回目の訪問

歩いてサウナ

日の出湯

[ 東京都 ]

今週もガッツリ疲れました。
ということで、サクッと寿湯でも行こうと思ったのですが、今日まで館内改修のため定休日。

これはあそこしかないということで、やって来ました日の出湯さん。
21時頃入館すると、下駄箱の空きが少ない。
やはり寿湯定休日の影響か。

今週は男湯が1階で、男湯がスチームサウナです。
脱衣所は人が多いものの、これから帰る方が多め。
以外と容量の大きいロッカーに荷物を入れ、ガラガラの浴室へ。

アメニティの常備はないので、20円で買った固形石鹸と持ち込んだシャンプー、コンディショナー、タオルでゴシゴシ。

ツルツルになったところで檜風呂にイン。
キンモチイイ。
このままサウナ入らなくても良いかなと思うほどじんわり気持ちいい。

スチームサウナ利用者はほとんどいないので、待つことなく一人用サウナボックスへ。
以外としっかり熱く、足元にも蒸気孔があるので足元もアチアチ。

備え付けの団扇を前上空70度に向けて扇ぐと、天井から熱々チンチンの蒸気が降ってきます。

時計は後方の壁掛時計が僅かながら見えるので、約6分ほど蒸されてから、入口脇の冷水シャワーでクールダウン。
有料の炭酸シャワーと思いきや、コックを捻ると通常のシャワーにも使えます。

2階と違い、露天風呂やスペースがないので、脱衣所でクールダウンしつつ休憩。

水風呂がないとどうしてもクールダウン不足になるが、それでも余りある檜風呂の気持ちよさ。

ぐっすり寝られそうです。
おやすみなさい。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 20℃
155

みやとも

2023.03.12

13回目の訪問

歩いてサウナ

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

仕事帰りに、今日はここしかないと決め込んで来ましたよ寿湯にイン。

なぜなら今日は台東銭湯お客さま感謝デーということで、限定タオルが無料で貰える日だからです。

日曜日でしかもこんな日なので混んでるかなと思ったら、やっぱり混んでましたが、タオルは無事にゲット。
使い古してボロボロになったタオルも含めるとすでに5、6枚はあるけど、やっぱり欲しくなってしまう性分です。

サ室はたまに並ぶけど、空いているタイミングだと7割程度。
今日はラベンダーの高温薬湯で下茹でからのドライサウナ、そして18.5℃程度の洞窟水風呂からの露天で休憩。
エンドレスで行けますが、21時過ぎに入店だったので4セット頂き昇天フィニッシュ。

やはり日曜日、露天風呂は居酒屋状態。
今月のセイントセントーの漫画に出てくるフロ十字軍の刺客もたくさん。

気持ち良く昇天しました。
おやすみなさい。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18.5℃
161

みやとも

2023.03.09

18回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

引き継ぎやら、分からないことばかりの業務で気が付いたらあっという間の一週間。
疲れが溜まってきた週末に向けサクッとこちらグランカスタマにイン。

21時頃入館すると、受付ガラガラ、浴室も人少な目。

ゴシゴシしてから下茹で。
今日の湯船はちょっとぬるめでした。

サ室もガラガラで、熱々チンチン、
途中、勝手タオロウリュウGがいたが、悲しいかな熱々チンチンの蒸気が降り注ぐ。

水風呂は施設と客層に似合わない、キンキンの11℃。
二人程しか入ることができない大きさだが、そもそもサウナ入る人も少なく、サウナ入っても水風呂入らない人も多いので、のんびりクールダウン。
人気店になって混み始めたら水風呂難民になりそう。

なんて思いながらも、2セット蒸されて頭空っぽに。

今日は脱衣所の空調が効いていて、体を拭きながらも冷えた風で気持ちいい。

もちろん、サウナ後は2階ラウンジでカレーを頂く。
極みと辛の2種類あるが、いつものように極みを頂く。
マイルドカレーも良かったけど人気なかったのかな。

暖かい風に吹かれながら帰宅の途へ。
おやすみなさい。

歩いた距離 1.5km

極みカレー

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 11℃
166

みやとも

2023.03.05

13回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

私事ですが、これまで全く未経験の部署へ異動が決まり、不安でずっとモヤモヤだったので、大蔵大臣から許可をもらい日曜日に一日サウナ。
日曜日でも空いてそうということで、久しぶりにクレスト松戸にイン。

上野駅前のQBハウスで散髪し、常磐線でゴトゴト松戸へ。

日曜昼過ぎにしてはガラガラでした。
まずは地下1階喫煙所でモクモク一服。
こことサウセンの喫煙所は落ち着くのでオススメ。
大泉稲荷町店のリクライニング一服が出来なくなってしまったが、ちなみに昔はサウセンやマルシンスパもリクライニング一服できたがこれも時代の波か。

浴室でゴシゴシしたら、マツドマックスのタイミングに合わず、セルフロウリュウサ室から。
貸し切りだったので、取り敢えず3杯ジュー。
熱々チンチン蒸気最高。
5分位で蒸気が抜けるけど、ストーブの熱量も強いのでストーブ前に座っているとアチアチです。

水風呂は16.4℃、表示以上にキンキンに感じます。
そして気を抜くと座り位置でケツ肉を吸水孔に吸われます。

冷たい風に吹かれながら外気浴で休憩。

時間調整してから10分前にサ室に入室。
じんわりとからだの芯に熱がはいってきたところで、マツドマックスブシャーからの送風で追い蒸し。
20分という間隔がちょうど良い。

マウンテンデュー飲みながら一服し、リクライニングで大休憩。

夕方になるとさすがに混み始め、ギリギリ待ちにならない程度の混み具合。
二段目使わせぬGがいたくらいで概ね良し。

以前は調整中だった掛け湯も通常に戻っており、導線は完璧。

晩御飯はサ飯企画でオススメしていた麻婆豆腐丼といつもの牛肉コロッケ。
濃い目の味付けと固めのご飯が旨し。
鍋も良いなと思いながらも、酒を飲まない者が鍋だけって変に思われるのではと気にしてしまいやっぱりご飯ものに。

ラストマツドマックスで蒸されてフィニッシュ。

一時何もかも気にならなくなり、少し心が落ち着きました。
おやすみなさい。

歩いた距離 0.2km

麻婆豆腐丼と牛肉コロッケ

コロッケつけ添えの千切りキャベツにマヨネーズ&ドレッシングが何気に旨い。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,85℃
  • 水風呂温度 16.4℃
164

みやとも

2023.03.02

32回目の訪問

歩いてサウナ

早いものでもう3月です。
お久ウナの今月一発目に選んだのは、こちら大泉稲荷町店。

8時過ぎに入館し、まずはトイレからの一服。
個室喫煙所ができていました。
3畳位の広さで、椅子が3脚。
ほぼ貸切状態でのんびり一服。

ちなみに、12時から15時までは清掃時間とのこと。

浴室はまあまあの混み具合。
ゴシゴシしてから下茹でして、いざサ室へ。

熱々チンチンヒリヒリセッティング。
常時4、5人程度の紳士達が蒸されていました。

水風呂はキンキンの14℃で、足先ジンジンきます。
冷たいけど染み渡る水にうっとり。

駆け付け2セットしてからの22時のアウフグースに参加。
参加者7名いましたが、二段目に着座。
熱波師さんの華麗なタオル裁きで、ミントの香りがサ室全体に広がります。
アチアチだけど、絶妙なセッティングで苦しくなく、無理せず楽しめる熱さは流石といったところ。

追い蒸ししてからの水風呂で昇天。
からの湯船の縁で休憩したら追い昇天。

熱々チンチンのサ室でもう1セットしたかったけど、それどころではなく昇天してしまいフィニッシュ。

サウナ後の至高の一服をし、リクライニングで至高のうたた寝。

食堂はまだ工事中でしたが、他の場所は壁紙が綺麗になっていたり、アメニティがサウセンと同じものに変わっていたりと、進化してました。

良いサウナありがとうございました。
おやすみなさい。

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
165

みやとも

2023.02.25

17回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

力尽きたため昨日(2月25日)のサ活になります。

夜勤明けにあれやこれややっていたら夜になってしまい、ベタつく体を清めにこちらグランカスタマにイン。
祝日を挟んだ金曜日夜ということで警戒していましたが、受付も浴室も混み無し。

いつもの90分コース。
バスタオルしか貰えないので、手持ちのタオルを用意。

脱衣所は相変わらずドア全開からの閉めずにびしょびしょ野郎がちらほら。
そういう常識の人ということで諦め。

カランでしっかりゴシゴシしてからの下茹で。
湯船が熱いのか、体が冷えているのか、今日はかなりアチアチの湯船。

サ室は先客紳士2名。
出入りが少ないのかいい感じの熱々チンチン。
テレビを見ながらじっくり疲れを汗とともに体の外へ。

私はテレビが有っても無くても良い派ですが、つまらないドラマや番組だと苦痛ですね。
ここは画面端に時刻が表示されているので、12分計がありますが、実際の時間も分かるので便利です。

水風呂は10℃表示だが、体感はもう少し高い12℃位だろうか。
だがしかしキンキンには間違いなく、足先ジンジンきます。

水風呂後、冷水シャワーで追いクールダウンしてからの、湯船の縁で至高の休憩。

しっかり2セット頂き、昇天したところで2階のラウンジでカレー。

生卵の提供はなくなってしまいましたが、カレールーが普通の極みと、甘口のマイルドカレーの2種類になっていました。
マイルドカレーはまったくルーのない素カレーで、辛さはほとんど感じられないが、これはこれで良い。
もちろん2杯目も頂き、極みとマイルドの合い掛けカレー。
固めのご飯と良く合い、美味しく頂きました。

蒸されて食べて満足フィニッシュ。
ご馳走さまでした。

歩いた距離 1.5km

カレー食べ放題

極みカレーとマイルドカレーの合い掛け。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 10℃
182

みやとも

2023.02.21

18回目の訪問

歩いてサウナ

お久ウナは、久しぶりの平日昼間オールフリーデーということで、ラッコにイン。
ラッカーの皆さま失礼します。

昼頃到着すると、平日昼間なのにめちゃくちゃ混んでます。
2階細長ロッカーもやや埋まり。
イベントポスターにはロウリュウ姉妹が来るとのことで、このための混みらしい。

まずは2階喫煙所で一服。
何でか、サウナ施設の喫煙所は落ち着く。

ゴシゴシしてからチンピリで下茹で。
相変わらず良い香りです。

サ室は6割から7割程度の混み。
外が寒いのかなんだか熱さがマイルド。
後でスタッフが言っていましたが、寒いので湿度を下げて温度を上げているそうです。

駆け付け3セットしたところで13時のアウフグース開始とともに水風呂までの大行列。
草津湯でのんびり見ていましたが、まったく行列が減らないため、ペッパー先生飲みながら一服したり、漫画読んだりゴロゴロ。
寒さで震えながら待っていた若者グループは無事蒸されただろうか、

17時過ぎてからサ室に行くとガラガラ。
三段目でのんびり蒸し焼き。
18時半からのアウフグースも4割程度の混みでした。
三段目でベリーの甘い香りを感じながら熱々チンチンの肉まんに。

水風呂はキンキンの15℃。
今日はほぼ三段目でじっくり蒸されたので、めちゃくちゃ気持ち良かったです。

冷たい風が強くて、外気浴日和とは言いがたいが、整い椅子の下にマットが敷いてあるので、多少は足の冷たさが軽減されます。
冷風に吹かれ気持ち良くなったところで、草津湯で半身浴し、水分補給したらサ室への繰り返し。

21時からの爆風ロウリュウも三段目でアチアチにされ、いつものように大満足の休日でした。

最終ラッコバスでNACK5聞きながら帰宅の途へ。
また明日から頑張ることができます。
おやすみなさい。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 26℃,15℃
177

みやとも

2023.02.13

31回目の訪問

歩いてサウナ

お久ウナです。
冷たい雨で体が冷えてしまったので、こちら大泉稲荷町店にイン。

15時頃に入館すると、下駄箱の空きが目立つ。

まずは3階の喫煙所で一服。
シートで覆われた元食堂内から作業音が聞こえて、再開に向け動き出している模様。

浴室は人がまばら。
ゴシゴシしてから下茹でしようとすると、ぬるく36℃表示。
ついに大泉も冷やし湯かと思ったが、スタッフが温度が上がらずすみませんと言っていたのでやや不調らしい。

サ室はいつものように熱々チンチン100℃表示。
冷えた体をチリチリにローストしてくれます。

肉厚ボディの芯まで火が通ったところで水風呂へ。
14℃表示でキンキンにしびれる冷たさ。

温い湯船で半身浴しながらまったり休憩していると、以前の雑じゃない方のロウリュウスタッフさん登場。
16時のアウフグースに参加させてもらいました。
参加者3名、肉厚おっさんの私が間違いなく最年少の構成と、さすが大泉と安心感半端ない。

ピンクのでかいビート板で仰ぐスタイルで2セット頂いてから、ラストバシャバシャと4杯ほどぶちこみ終了。
ひとりでアツアツ蒸気の釣り天井を久しぶりに喰らい、プチ遭難。

チンチンヒリヒリの体を水風呂でクールダウンしたら、至高の昇天。
整い椅子で暫し極楽浄土へトリップしてました。

一服してからの大休憩。
サウナ後の一服は格別です。

浴室前に明日2月14日は10時から15時まで設備点検のためサウナ休止と、17時と18時にヒカリさんという方のアウフグースイベントがあるそうです。
イベント告知を見ていると、常連のとっつぁんからヒカリさんは女性らしいとお聞きしました。

なお、大休憩後は湯船が通常の温度に戻っていました。

寒い中、良いサウナありがとうございました。
おやすみなさい。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
191

みやとも

2023.02.09

16回目の訪問

歩いてサウナ

日付が変わってしまったので、昨日2月8日のサ活になります。

残業帰りにサクッと晩御飯も兼ねてということで、こちらグランカスタマにイン。

21時頃入館すると、やや混み程度。
前回水風呂がメンテナンス中であったが、再開していました。

いつものようにゴシゴシしてから下茹で。
体が冷えているので湯船がアチチでしたが、全身の血液が巡るように解けていく。

浴室はやや混みでしたが、サ室はガラガラ。
しかし今日はエンドレスお喋り中年がいた。
意識をシャットアウトして高湿度86℃の熱々チンチンに集中。

水風呂はキンキンの10℃。
やっぱり冷水シャワーより水風呂の方が好みです。

休憩しようにも先のお喋り中年が湯船の縁でエンドレスお喋りしているので湯船に浸かりながら休憩。

2セット終了とともに変態高齢者が現れたのでフィニッシュ。

2階のラウンジでカレーを食べようとしたら、なんと生卵中止とのこと。
月見カレー美味しかったのですが、価格高騰の波には仕方があるまい。

大して旨いわけではなく安っぽいが、サウナ後の旨さ三割増しで満足。
以前は、福神漬けや、かやくご飯もあったが、企業努力によってなんとかこれだけのサービスを保っている。

今日も良いサウナとカレーありがとうございました。
おやすみなさい。

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 10℃
186

みやとも

2023.02.06

15回目の訪問

歩いてサウナ

仕事帰りにサクッとこちらグランカスタマにイン。

旅行客も落ち着いたのか、21時頃入館すると受付の待ち無し。

地下の浴室に降り、脱衣所に行くと曇り時々雨程度の水溜まり。

さて浴室に行くと、なんと水風呂にバリケードが。
故障なのか使用禁止となっていて、空っぽになっていましたが、普段見ることのできない冷水の供給孔をまじまじと観察。
真ん中と向かって左側の底の2ヶ所ありました。

ゴシゴシしてから、冷えた体を湯船で下茹で。
足先が暖まって行くのが分かります。

サ室は90℃届かない位のマイルドセッティング。
しかし湿度があるので汗の出は半端ない。

水風呂ないので冷水立ちシャワーでクールダウン。
キンキンでめちゃくちゃ冷たい。
水風呂と違って羽衣ができないので冷たさが攻めてくる。

冷水で責め立てられた体を浴槽の縁でしばし休憩。

2セット頂き、2階のラウンジで大盛り月見カレーを食しフィニッシュ。

水風呂再開の日付は書かれておらず、再開日は不明です。
もしスタッフに聞いた方は情報よろしくお願いします。



注意補足として、21時過ぎ頃になると気持ちのよろしくない年寄りが現れるので注意です。
何度か見たことがあるのですが居着かないことを祈るばかりです。

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
167

みやとも

2023.02.01

30回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

今日もテクテク歩いていたら、清洲橋通りを横断する信号が青になったことから大泉稲荷町店にバキュームイン。

まずは一服&おトイレ。
20時過ぎの入館なので、アウフグースも終わり落ち着いた浴室。
いつものようにゴシゴシジョリジョリしてからの下茹で。

サ室はガラガラで、二段目に着座して熱々チンチンを楽しむ。
なぜか1セット目はぬるく感じたが、2セット目以降はアチアチに感じた。

水風呂はキンキンの14.5℃。
やはり1セット目は冷たすぎるように感じ、2セット目以降はちょうど良い冷たさに。
単に体の慣れだろうか。

駆け付け2セットしてからの22時のアウフグースに参加。
参加者3名のみと、流行とは無縁のサ室。

いつもの小林さんだったので二段目ストーブ前に着座。
やはりストーブ前はあっちあちでした。
アツアツすぎておかわりは3回に抑え気味にしてからの追い蒸し。

じっくり水風呂で昇天し、全身あまみの網タイツ状態。
整い椅子で別世界に昇天しました。

ふわふわの状態のまま至高の一服。
目をつぶればそのまま夢の世界に行けるほどのリラックスタイム。

喫煙所はちょっと寒いので足先が冷えてしまったので、打ち止め1セットしてフィニッシュ。

帰り際、水風呂上のテレビの音が外まで聞こえていました。

純粋にサウナを堪能できるおっさんの楽園ありがとうございました。
おやすみなさい。

浴室にサウナハットがずっと掛かっていたけど誰かの忘れ物かな。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.5℃
185

みやとも

2023.01.29

29回目の訪問

歩いてサウナ

仕事帰り御徒町に降り立ち、ちょっと遅めの時間なのでどこで蒸されようかとぼとぼ歩きながら稲荷町駅前に。
寿湯に行こうとするも、大通りを横断する信号が青ということで、咄嗟に渡ってしまい20時30分過ぎに大泉稲荷町店にイン。

受付で7、8人の若者グループがすれ違い出ていく。
危ない危ない。

まずは一服とおトイレ。
セイントセントーのぼうこうさんの教えです。(寿湯等の漫画参照)

浴室はおっさん多めで静か。
そういえば、浴室のテレビの音が小さくなったような。

ゴシゴシジョリジョリしてからの、冷えた体を下茹でして、いざサ室へ。

ギリギリ二段目座れる程度の混み。
いつも通りの熱々チンチン。

3分位から汗が出始め、5分程でびっしり玉汗、6分でポタポタ、7・8分で体の芯まで熱が入ったところで退室。

水ファーストタッチは水風呂と決めているので湯船のお湯でしっかり汗を流し水風呂へ。

浅いけど染み渡るキンキン。
排水溝の段差に頭を乗せながらテレビを見つつクールダウン。

整い椅子か、湯船の縁でふわふわ昇天。

駆け付け2セットからの22時のアウフグースに参加。
参加者6名。
丁寧アウフグースの小林さんのため、二段目に着座。
雑ロウリュウだと遭難します。

良い香りに包まれながら熱々チンチンの風を頂く。
おかわりまでMAX5回ずつ熱波を頂きました。
ヒリヒリアツアツだけど気持ち良く浴びることができる熱さ。
水風呂渋滞を避けるため、追い蒸しも頂き、水風呂で頭がすっからかんに昇天。

熱々チンチンの香りが残るサ室でラスト1セットアフターロウリュウを頂きフィニッシュ。

歩いて帰ることができるありがたみを噛み締めつつてくてく帰宅の途へ。

今日も気持ちいいサウナありがとうございました。
おやすみなさい。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.5℃
173

みやとも

2023.01.27

28回目の訪問

歩いてサウナ

再開後、久しぶりに大泉稲荷町店にイン。
夜勤明けなので、久しぶりにサウナからの仮眠ベッド直行をやりたくて15時過ぎに8時間コースで入館。

アウフグースが16時18時20時22時の4回に増えていました。
まずはゴシゴシしてから冷えた体を湯船で解かしてから慣らしの1セット。
平日昼間だがなかなかの人の入りでした。

カラカラ熱々チンチンでじっくりローストし、水通しからの16時のアウフグースに参加。

マイルドカラカラからのマイルドアウフグース。
ちなみに雑じゃない丁寧アウフグース。

水風呂はキンキンの15℃
足先ジンジンです。

からの一服。

食堂はシートで覆われ、喫煙所はリクライニングが撤去されていて、椅子が3脚。
換気のためと暖房がないのでちと寒い。
ちなみに、奥にヒーターがあるので、一番奥の椅子がやや暖かい。

そのまま仮眠ベッドで気絶。
サウナ直後の睡眠最高すぎて、気付いたら20時。
やってしまったのはしょうがないと、大蔵大臣には残業でとモゴモゴ。

せっかくなので、再サウナ。
夕方よりも人が少なく、熱々チンチンのサウナでシーソー3セットしてからの22時アウフグース。

22時も丁寧熱波師さんだったので、二段目ストーブ前であっつあつチンチンに良い風を頂きました。

軽めの水風呂にして、冷たい夜風に吹かれながら帰宅の途へ。

完全再開と雑ロウリュウ復活を願います。
良いサウナありがとうございました。
おやすみなさい。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
174

みやとも

2023.01.24

17回目の訪問

歩いてサウナ

毎月恒例のきっつい土日月出勤のご褒美、火曜日オールフリーデー、のはすだったが、朝イチ足立区でお仕事し、昼過ぎ来ましたラッコ。
ラッカーの皆様失礼します。
受付時の誓約書署名無くなったんですかね。
冬は服が増えるので2階の細長ロッカーを選択。
1階と違って上下左右と混み合いながらにならないのが良い。

ゴシゴシしてからチンピリで冷えた下半身をほぐしてから13時のロウリュウを途中参加。
あっつあつチンチンのサ室最高です。

今日はかなり気温が寒いですが、チンチンの肉まんになっているので15℃の水風呂がきんもちいい。
外気浴も足元が冷たいがポケーっと昇天。

13時最後のロウリュウは一段目なのにめちゃくちゃ熱く、三段目が全力逃亡レベル。
一段目で良かった。

その後も貪るように蒸され、15時のSSKさんの静かで持続的なロウリュウでじっくり蒸されました。
時計見たら15分も入ってました。

いつものペッパー先生とともに一服。
染み渡ります。

リクライニングで大休憩してから、食堂で担担麺。
ゴマペーストが溶けきってなくて、最後はゴマスープになってしまったが、美味しく完食。

夜の部は若者グループいっぱいながらも21時の爆風ロウリュウ2セット頂きフィニッシュ。

やっぱりラッコは良いですね。
熱々チンチンのサ室とキンキンの水風呂、種類豊富な風呂。

ただ、今日はお喋りグループが多く、サ室でスタッフに注意されてもお構いなしに喋り続けるグループもいました。

それでも混んでいてもまた行きたいと思う良い施設です。

強風の夜風に吹かれながら帰宅の途へ。
おやすみなさい。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 25℃,15℃
197

みやとも

2023.01.21

12回目の訪問

歩いてサウナ

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

残業で遅くなるは、風が冷たいはで、サウナと熱湯と程よい水風呂のあるこちら寿湯にイン。

21時半頃入店すると、下駄箱が9割埋まりと受付がごった返していました。
流石土曜日といったところ。

脱衣所もいっぱいで2階の小さめロッカーしか空いておらず。
ところがどっこい、浴室や湯船、サ室はそんなに混んでおらず。

寝湯でのんびり下茹でしてからサ室へ。
武骨で重厚な熱さ堪らなく好きです。
待ちはなく、入室時にギリギリ二段目行けない程度。
出入りの度に冷たい空気が入ってくるので、二段目がちょうど良い。

熱々チンチンローストを保つため、浴室のカランで汗を流しつつサウナマットを洗い、急いで洞窟水風呂へ。

途中、露天風呂の前を通るのですが、若者グループが芋洗い状態。
下駄箱の混み具合の人たちはここに集中していました。
ここだけ超人口密度。

まろやか水風呂で昇天。
程よいキンキンさと、染み渡る水が堪りません。

粗熱とったら、露天のベンチで冷たい夜風に吹かれながら昇天。
水風呂よりもキンキンな夜風です。

冷たくなった体を熱湯に浸せば、体がふやけていくのが分かります。
ちなみに、今日の熱湯は健美泉。
チンピリまでいかないけど、体に良さそうな匂い。

3セット楽しんでから、最後は熱湯で〆。
火照った体が夜風に吹かれ、昇天帰宅。

明日もお仕事なのでおやすみなさい。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
168

みやとも

2023.01.18

71回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

深夜にお忍びサクッとサウナ。

残業で遅くなり、17日23時過ぎに入館。
リクライニングスペースが真っ暗の中、水の流れる音のみのガラガラ浴室でゴシゴシお清め。

時間もないので下茹で無しでサ室へ。
先客2名とともに三段目に3人座りオートロウリュウぶしゃーからの熱々チンチン蒸気を全身で堪能。

水風呂は14.4℃とキンキンなれど、チンチンに蒸された肉まんに中和された羽衣で、何もかも忘れるほど昇天。

窓側の揺りかごチェアでゆらゆら昇天。
窓から入ってくる冷たい夜風が心地よい。

2セット目以降はなんと貸し切り。
ひとり三段目でじっくり蒸され、贅沢ひとりオートロウリュウ。
出入りがないのでアチアチヒリヒリ蒸気がダイレクトに襲ってくる。
これまでに経験したことがない熱さに歓喜の悶え。
出るときにサ室の温度計を見たら109℃辺りでした。
そりゃ熱い訳だ。

その後の水風呂は天にも昇る快楽。
ずっと入っていたいところだが、体の芯に熱さを残す位の余裕をもってフィニッシュ。

雨上がりの冷たい夜風を全身で受けながらテクテク歩いて帰宅。

日付変わってからもオートロウリュウがあったのが予想外のプレゼントでした。

帰宅して即気絶し、昼前まで爆睡。
午後からお仕事行ってきます。
アチアチサウナありがとうございました。

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 109℃
  • 水風呂温度 14.4℃
174

みやとも

2023.01.16

10回目の訪問

歩いてサウナ

土日出勤の代休ということで、月曜オールフリーデー。
家の事をちょいとやってから散髪し、さてどうするか。
まったり松戸か、ガッツリ新小岩か、じっくりサウセンか、はたまた新規開拓か。
悩んだ末に熱さと冷たさを求めこちらレインボー新小岩へ。

その前に、昼食がてらラーメンかいざんでネギ丼セットをペロリ。
美味しゅうございます。

真っ昼間のサウナはガラガラで静か。
ぬるぬるの強いシャンプー等でゴシゴシしてから檜風呂で下茹で。
熱々風呂が堪りません。

サ室はガラガラなので、めちゃくちゃカラカラ。
汗の出は悪いがチンチンにロースト。

水風呂はキンキンの10℃で足先ジンジン。
粗熱とったら隣の冷やし湯へ。
20℃の強力バイブラで、足先ちょうど良く肉厚ボディのみ冷たく感じるナイスな二度漬け。
今日も天井の太陽の微笑みを受けながら昇天。

休憩はもちろん檜風呂前の整い椅子。
水音のみの静寂な空間で昇天。

タバコ休憩を挟み17時のアウフグースへ。
入りのタイミングを逸し、一段目が満席になり二段目に着座。
熱耐性上がったのか、サ室の温度が程々だったのか、二段目でも余裕で完走し、のんびり追い蒸し。
ガッツリからの14℃の水風呂は至高の昇天に落ちました。

リクライニングで大休憩後、20時のアウフグースにも参加。
混んできてお喋りグループもちらほら。
今回はギリギリ一段目に着座。
床座りの方もいらっしゃいました。

17時とは違い、かなり熱々チンチンで、仄かにフルーツの薫り。
おかわりは二段目で受けてから追い蒸し。
三段目で完走していた猛者がお一人いらっしゃいました。

追い蒸ししてタイミングをずらし、空いてる水風呂で昇天クールダウン。
時々、スタッフがアロマ水のスプレーを休憩している人にかけていましたが、私は毎回タイミング悪く、水風呂等で受けられず。
追い蒸しで水風呂タイミングをずらしたが、スプレータイミングもずれてしまったようだ。

やっぱりサ室の温度と、水風呂の温度の差は大事ですね。
良いサウナありがとうございました。
おやすみなさい。

そういえば、フクロウとスチームサウナまた入り忘れた。

歩いた距離 0.2km

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 22℃,14℃
181

みやとも

2023.01.12

70回目の訪問

歩いてサウナ

アウフグースに間に合う時間に退社できたため、久しぶりにこちらオリ2にイン。

入口には今日のアウフグースイベントのスケジュールと熱波師の一覧ができてました。
今日はあらさうなーさんで、3時間コース選択により20時、21時の回に参加。

まずはゴシゴシタイムからの湯船でひと煮立ち。
サ室は程よい混み程度で、毎回三段目に座れました。
それなりに人はいましたが、熱々チンチンの102℃表示で、オートロウリュウが発動すると汗がブワッと吹き出てきます。
特に三段目真ん中だと、右から徐々に熱い蒸気が来るのが分かり、全身熱々になった後、左側にしばらく蒸気が漂っているのが分かります。

サ室を出てサウナハットを掛けようとしたら、チラー横のハット掛けに団扇がたくさん掛かっていました。

水風呂はご機嫌の15.5℃。
思わずため息が出る気持ちよさ。

休憩は、整い椅子が埋まっていたので、窓側の段差で冷たい夜風を受けながら昇天。

20時のアウフグースはコロンビアコーヒー。
コーヒーの香りと焦げた香ばしい薫りが広がり、それとともに熱々チンチンの風。
追加セット前に離脱。

21時はキシリトールミント。
氷ぶっかけからのブロワーが熱い熱い。
離脱するも水風呂がいっぱいのため、落ち着いた熱々チンチンの中で二段目で追い蒸し。

私の勝手な意見ですが、有名な熱波師だと思いますが、一気に熱くして追い出すのが目的になっているような気がします。
パクさんのように、ギリギリの熱さを保ちながら満足したところで、もっと欲しい人に熱くするアウフグースの方が好きです。

アウフグース含め7セット蒸されたところで、ラストは水風呂軽めでポカポカフィニッシュ。

体の芯がポカポカしながら夜風を受けて帰宅の途へ。
良いサウナありがとうございました。
おやすみなさい。

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15.5℃
181

みやとも

2023.01.09

14回目の訪問

歩いてサウナ

サクッと連日サウナ。
三連休ならぬ三連勤の最後は久しぶりにこちらグランカスタマにイン。

月曜日は90分コースが激安なのと祝日も相まって混んでいると思いきや、以外と宿泊のお風呂利用者多め。

フロント曰く電気の不具合により浴室が暗いとのことでしたが、ちょっと暗い程度で途中からなれてしまった。
暗い浴室でいつものようにゴシゴシしてから湯船で下茹で。

サ室は先程までこみ合っていたのか、マットが水を含んだスポンジのようにびちょびちょ。
私はあまり気にしないが、ダメなひとはマイマットがあると良いかも。
ケツがあちちだが、それ以上に高湿度のナイス熱々チンチンセッティング。
湿度が高く温度も高いので汗が吹き出てくる、かつてのオリ3全盛期を彷彿とさせる。

なんとなくサウナではなく、サウナ好きソロ紳士おじさん3、4人でそれぞれのルーティーンで蒸されていました。

途中、サウナハットにマイマットの方もおり、なんだかオリ3を思いだしながら肉まんに。

水風呂は。これまたキンキンの10℃
水流もあり、向かって左側は急冷クールダウン。
足先ジンジンで30秒持つかどうかくらい。

水風呂出たら、立ちシャワーで脳天から超冷水をぶっかけ、体の水滴をタオルで拭きつつ既に昇天。

休憩は、立ったまま暫し昇天してから、湯船の縁で半身浴昇天。
キンキンに冷えた体の末端が湯船でふやける感覚が堪らない。

2セット目も同じように蒸され、3セットも行きたいところでタイムアップ。
あのセッティングならもっと蒸されたかったです。

ちなみに、今日は浴室のドア全開にして閉めず脱衣所へ行き、びしょびしょのまま歩いて、そのまま脱衣所で携帯をいじくる三連単若者がいました。
普段から家でもそうしているのでしょう。

今日はカレーは食さず、帰宅の途へ。
明日もお仕事なのでおやすみなさい。

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
193