対象:男女

朝日湯

銭湯 - 東京都 台東区

イキタイ
297

サウナマン

2024.02.29

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

a@sauna

2024.02.23

1回目の訪問

朝日湯🧖

しごおわ 早朝から銭湯検索
お初です♪
日暮里駅徒歩数分 街中にひっそり
見た目銭湯っぽくない外観😅
サウナ98度 上段熱々でじっくり汗どば💦
シャワー体感シングル 超冷え冷え我慢ならん
カラン浴 ととのいからの 高温
黄土石湯 薬湯にて じんわり追い汗💦
めっちゃ気持ちの良い風呂だった👍

さてと 準備🆗 サ旅へGOです!😊
偶然よろしくです♪

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,98℃
19

なしなす太郎

2024.02.18

2回目の訪問

ここ、何度も行ってるけどサウナ入ったことなし…(なのにサ活投稿スミマセン)
なぜならばお風呂だけでもかなり満足
カランの水はそうでもないけど立ちシャワーの水はかなり冷し(水風呂はありません)
なんというか、肌がつりるとする柔らかい水質
温度高めのお風呂でほこほこになって→ひゃっこい水シャワー×2セットか3セット
満足満足

続きを読む
3

乙さん

2024.02.18

1回目の訪問

今日は根津宮の湯(カフェ)のイベントの前に千駄木朝日湯へ。とにかく、熱い!浴槽も全て43°程度と熱め。サウナはというと、外の温度計は130°……。ん?ああ〜…銭湯あるあるの温度計止まってるやつか(わら)。と思っていざ入ると……。…5分で出ました。アッッッツッッい!そもそも銭湯サウナなのでサ室は広くない。そこに高出力のデカストーブ。やばぁ…。

続きを読む
13

河口拓也

2024.02.16

7回目の訪問

軽めに2セット。立ちシャワーの冷たい水でキマる。
あつ湯でしめてからマッサージ、隣駅の西日暮里の居酒屋で軽く一杯。

今週も乗り切った。

続きを読む
31

smokysoapy

2024.02.16

1回目の訪問

【台東区遠征】
ロッカーボックス4段&縦長2段
サウナ室98℃無音
水風呂なし
外気浴なし
お風呂3つ
サ飯なし

一言:かき氷🍧のひみつ堂を食べに日暮里へ。そのまま行くよね地元密着銭湯♨️
お初の銭湯はいつもドキドキでいっぱいです。
石鹸がない、シャンプーがない、サウナが別途。そうそうコレが良いんだよ
手ぶらセットでキレイにしてからサウナ室へ
サウナ室は98℃のドライ。水風呂がないのは寂しいが、その分水シャワーの水圧🚿がパワフルで満足。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
12

植木職人

2024.02.11

25回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃

りょうりょうぺっぺ

2024.02.03

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

moncicci

2024.02.03

1回目の訪問

土曜朝から行ってきました。
毎日朝湯やってるってのは素晴らしいですね。

熱めのお風呂。43度ぐらいですかね。熱湯好きにはたまりません。
薬湯もあります。

サウナも96度ぐらいの熱々。4人でいっぱいの狭いサ室。2段です。
15分の砂時計が1つ。無音です。

水風呂はありませんがここの立ちシャワーはめっちゃ冷たいので問題なくクールダウンできます。

東京銭湯では水風呂が無いところのサウナはイマイチなところが多く、お金取ってない店も多いのですが、ここはしっかり汗がかけるし水シャワーもキンキンなので整います。カランの水より断然冷たいのでシャワーは何かしら工夫して冷たくしてるのかもしれません。納得のサウナ有料です。
またイキタイですね~

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
11

Ryo Sento

2024.02.01

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ふじぽん

2024.01.23

1回目の訪問

最近サウナに行けて無いなと思い、人生初の銭湯サウナへ。
今日の目的地はレトロな雰囲気を残す谷根千エリアの一角、千駄木駅からすぐそばの朝日湯さんです。

中に入った第一印象は小さい頃に親と行った銭湯そのままという感じ。壁に富士山の絵はありません。

一つだけ残念なのは水風呂が無い点ですが、浴場の隅に設置されたサウナ室は、利用者が少なく快適。
湯船も種類豊富でとてもいいお湯でした。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
12

Funaking

2024.01.22

3回目の訪問

今日もいい湯でした

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
13

平山 亮 / CFO @ MFS

2024.01.16

1回目の訪問

よく行くご近所銭湯です。

#サウナ
熱め、こじんまり、最大4名程度です。

#水風呂
ありませんが、冷たいシャワーがあります。冬はチラーを切っているのか、やたらと冷たいです。

#休憩スペース
脱衣所が程よいととのいスペースになっています。

続きを読む
14

植木職人

2024.01.10

24回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 103℃

かず

2024.01.08

3回目の訪問

年中無休で夜中130までって凄まじい。水風呂ないけどここよりキンキンのシャワー経験したことない

続きを読む
14

ぽぽんひろ

2024.01.02

2回目の訪問

1/2の23:00過ぎにIN

2024年のサウナ初めはお正月も営業していた朝日湯へ♨️
他の銭湯が空いていない事もあってか浴室は洗い場の椅子が無くなるほど大人気!
でもサウナーは他におらず、終始貸切で4セット満喫できました🧖

続きを読む
3

アス兄

2024.01.01

1回目の訪問

2024スタートはホームタウンの朝日湯で♨️(写真は撮り忘れたので過去ログ)

サウナは90℃くらい、テレビなし、4人収容だがほぼ2人用という感じ。水風呂がないのが痛いところだが1.1は空いているポイントで入れたのでゆっくりできた。外気浴もできないので脱衣所or窓を開けて風を浴びる(冬は他のお客さんが寒がり不評なのでご注意を)という感じ。いつもの整いは少し難しいかもしれないがサクッとリフレッシュにはちょうど良し◎。銭湯メインなのでサウナ目当ての人は少ないかもしれない。ちなみに銭湯のお湯も熱めでいい感じ。(無理にサウナに行かなくてもいいかも、、)

地元住民に愛されている銭湯なので末長く営業して欲しい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
10

サウナー徳川太郎

2023.12.31

63回目の訪問

2023年サウナ〆は地元銭湯の朝日湯。

地元の入浴客で浴室は賑わっていたが、サウナ利用客は私含めて2名。3セットじっくり整ったー。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
256

カリーシ

2023.12.28

5回目の訪問

昨日が年内最後のサウナかと思いきや近所の朝日湯が最後に。最初に来たときは10くらいしかなかったサ活も今や500近く。サウナは全然変わっていないオールドスタイルを貫き、カラカラめのサウナで静かにサウナに集中できる。水シャワーもこの時期はとても冷たくて良い。

サウナ🔥
温度: 98℃
定員: 4人
ストーブ: 遠赤外線ガス

水風呂💧
なし

休憩🧖
なし

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
20

らすかるころころこ

2023.12.27

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:5分 ×5セット
水風呂:なし 立ちシャワー×2分
休憩:10分 × 3
合計:セット

一言:今の時期なので立ちシャワーの水温がそこそこ低いです。足先から掛けるのが難しいので、温目で慣らしてからだんだん水にと調整した方が安全かも。

※詳細は後日書き直しますー

谷根千中村

海鮮丼14・2 葱鮪汁付き

マグロやサーモン、山芋に温泉卵。お椀も美味。これで1000円はお得。おまかせ海鮮丼や穴子重他も魅力的

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
4
登録者: ハンスII世 殿下
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設