2025.2.10(月)
in 11:50
out 13:00
本日の「ととのい処①」は、こちら!
「朝日湯」
下谷浴場組合のスタンプラリー。朝日湯は本日で2回目。通算6軒目。めでたくキーホルダーGET!あと3軒!
先日「朝日湯」に来た時は、周りのお客さんに恵まなかった。今回は、ととのいスペースがないこともわかってる。じゃぁ、どうするか…。そこで整えればいいじゃん!て事で、洗い場のイスとその場でととのえる!
さっそく清めてサ室へ。やっぱりこぢんまりしている。遠赤外線ストーブで温度は96℃、湿度は低め、なかなかストロングである。さっそく楽しむ!ロウリュできる対流式もいいけど、これはこれで良きサウナ!じっくり熱くなって、10分も入っていれば滝汗ダラダラ!今日は交代で出入りしてるからほぼ貸切!サ室を出たら真っ先に水風呂…は無いから、立ちシャワーで水を浴びる!これはこれでちゃんと冷たい。たっぷり浴びて、カランに椅子を置いて「ととのう」。初めての感覚。ただ、意外と体が楽になって、想像以上にキマッてる!…もしかしたら、俺は間違っていたのかも。水風呂があって「ととのい」スペースがあって、自分の好きなイス、スタイルで休憩して…それが普通で当たり前だと思っていた。それは違った。贅沢だったんだ!って…。本当にサウナが好きなら、逆境も楽しんで自分のモノにしなきゃ本気で楽しめない。俺は愚かだった…。価値観とは、自分で決め付けてるだけだ!色々な視点で見なければ「井の中の蛙」。もっともっと奥深いこの世界を知りたいと感じた時間だった。
本日の「ととのい」
サ 10 7 8
水 🚿 無 🚿
整 5 8 8
※ちゃんと「あまみ」も!





男
-
96℃
男
-
96℃
JRで西日暮里まで出て千代田線に乗り換え…と思ったけど絶妙に歩ける距離、徒歩15分。日暮里サイドから谷中銀座に抜ける道には夕やけだんだんなんて名前がつけられているが、西日暮里からの道も黄昏色がきれいだ。夕やけだんだん?夕やけニャンニャンを思い出してヒャッてなる。
仕事帰りなんでもう今日は手ぶらで、ミニ石けんとシャンプーとコンディショナーとレンタルタオルのセットを100円プラスでお願い。サウナ料金250円なのでトータル900円。
脱衣所で小さな事故。今日はいろいろなことがありすぎた。各所で「日常に潜むトラップに細心の注意を払え」とのお告げを受けたのだと心する。目に見えるものだけでなく、見えないところで起こった出来事への想像力が大事。
髪顔体洗いタイル絵見ながら薬湯に浸かり、そこそこ混んでいる浴室を眺める。脱衣所に目をやると、アルバイトちゃんと思しき女の子が脱衣所をお掃除している。これで安心してお風呂から上がれるよ…
サウナは小さめ2段、フロントで渡される個人用タオルマットが置きっぱなしだけど結局退店まで持ち主さんにお会いできず、もしかしてあのタオルマットは放置されたままなのかと帰り道でドキドキし始める。室温計は90℃を指す。最初上段に座るけど頭は熱く足元がスースーする逆頭寒足熱。2巡目で下段ストーブ前に座ったら、床にストーブ熱が伝わっていて足元ポカポカ、ここがベスポジかもしんない。無音無テレビ明るくなく暗くもない。タオルマットさんにも出会えず最初から最後までソロを貫く。
水風呂はないので冷水シャワー。でも寒すぎてすぐやめる。2巡目以降はもう水浴びもせずなんかうろつく。
外気浴スペースなくカランもそこそこ埋まっているのてなんかうろつく。
なんかうろついて、早く帰らねばな事情もありしれっとドライヤーに20円入れて髪乾かして、いつまでも止まらないなと思ったら3分10円でした!世の中すべてのドライヤーが3分20円だと思い込んでいるバカ脳に鉄槌。冒頭の事件もそうなのだけど、思い込みバイアスは危険。注意一秒怪我一生っていうしさ。
2025年は2/15から21までお休みなの。それゆえに急いで伺わないとキーホルダーを入手できないかもと思い慌てて伺いました。千駄木駅から徒歩5分くらいで着くし、近隣に高くなくて美味しいお寿司屋さんとかカフェとかミスドとか今川焼き屋さんとかあるし、なんせ平日だって朝も昼も開いててなんなら終電後にも開いてる全方位的営業時間も素晴らしい。良心価格だしなんかよく来ちゃうのよ朝日湯さん。帰りは日暮里まで出て、里22系統のバスは銭湯巡りにナイスな路線!
2025.2.5(水)
in 16:00
out 16:30
本日の「ととのい処①」は、こちら!
「朝日湯」
萩の湯の近くにある銭湯サウナ。
スタンプラリーも後半戦、全店制覇まであと4か所!
下谷の端っこの、他の銭湯とはちょっと離れた所にある昔ながらの銭湯&サウナ。昔ながらの銭湯にサウナをあとから付けたのかな?水風呂とととのいスペースは無し。
しっかり清めたら(シャンプー類は無)さっそくサ室へGO!96℃で遠赤外線ストーブ。しっかり熱い!ロウリュや熱波は無いけどじっくり熱くなる!室内は4人座るといっぱい。先客さんが一人で蒸されてる。2人で入っていると1人入ってきた。サ室内はあと1人入れるか入れないか…。あとから来た方、ずーっと動いてる…。ゆっくり入ってくれないかな。せわしなくて落ち着いて入れない…。
とりあえず1s…。
本日の「ととのい」
サ 10
水 無(シャワー)
整 無
※水風呂と整いスペースは無し!
昭和のストロングスタイルサウナ。
少しでもととのいスペースがあったらいいなぁ。




男
-
96℃
男
-
94℃
- 2018.07.26 01:48 ハンスII世 殿下
- 2019.10.17 00:41 masarutti
- 2019.11.23 21:21 イルカ🐬
- 2019.12.12 16:43 タトゥーでも入れるサウナ探してます
- 2021.02.16 05:28 すだこ
- 2021.02.16 05:55 すだこ
- 2021.02.24 04:24 ブランカ
- 2021.04.04 20:52 Aniki
- 2021.08.06 12:04 バルタン星人
- 2022.07.15 09:09 ちぇる
- 2022.07.21 21:12 市原 淳
- 2023.01.09 22:44 現象
- 2023.02.11 01:52 まねき
- 2023.07.07 07:18 Manabu ("マナブ"でもOK)
- 2023.07.07 08:43 Ryuji Saunawalker
- 2023.08.19 10:28 さうなりおん