対象:男女

朝日湯

銭湯 - 東京都 台東区

イキタイ
308

サウナマン

2025.04.10

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナマン

2025.04.04

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む

オデビル

2025.04.04

2回目の訪問

ウォーキングの後、
帰宅し風呂に入ろうとすると、
浴槽の栓が抜かれている。

「どうせ明日休みやからサウナ行くんやろと思って抜いたよ」
と言う妻の辛辣な言葉があり、
「サウナは行かんわ!!」と言いながら、自宅近くのサウナ無し銭湯へ。

C湯とM湯とF湯の自宅近くの3銭湯の中で、
個人的に一番好きなCに向かうもCは定休日。
Mは逆方向で戻るの嫌だし、Fは狭い上に混んでんだよなぁ…

というわけで、谷中銀座/よみせ通りを突き抜けて朝日湯へ。
そうなると、結局サウナにも入りたくなる。

てなわけで、9分程度を3セット行い、ふわふわ気分で帰宅。
当然に妻には言われるまで内緒。

まぁしかし、ここは水風呂がない分シャワーで冷やすのですが、
熱がこもるからか、3セット目は中々にしんどい。
その分、洗い場の風呂椅子で休憩しても、しっかりととのいます。

謎なのは、水風呂がないとととのうのであれば、
水風呂は要らないのか、
いや、どう考えてもそんなことはない、あったほうが良い…
でも、水風呂のところでととのい失敗することも多いやん…
と、自問自答、サウナの世界はまだまだ分からないことだらけです。

続きを読む
20

平山 亮 / CFO @ MFS

2025.03.31

29回目の訪問

年度末に背筋トレの後に行ってきました。

サウナは私以外一人。

ゆったりとした空気が流れていました。

続きを読む
13

行ってきました、朝日湯!

仕事の帰り道。どこのサウナに行くか悩みふらっと選んだ新規訪問先。

受付の女性が娘さんか?異様に若かった。
お水も買って潜入。思っていたよりお風呂場が混んでいて驚いた。

体を清めて、下茹でに行くとお湯がだいぶ熱くて驚いた。
驚かされっぱなしでいたところ、気づいたらお風呂場はかなり空いていた。
先程までいた人々は出ていったようだ。
いざサウナへ。
3名×2段ほどのサイズでコンパクトな印象だ。
3セット行ったがほぼサウナーとはかぶらず快適に過ごすことができた。

水風呂はなく、シャワーにて。結構冷たいのでこれでも充分か。

外気浴なく、窓際で窓を開けて、椅子にしゃがみ外気を取り込んでいるとお風呂内にいた常連の爺がなんで窓開けんだよ!みたいなことを言ってきたので、じ~~っと無言で見つめ返したところ何も言わなくなったw 板垣退助氏が「話せばわかる」といったというのは有名な話だが、ここでは「話さなくてもわかる」ということなのであろうか。しゃがんでいたらリラックスはできるが外気はかなり弱い。立って窓の前に顔を持っていくと涼しい空気と対面することができた。
なかなか難しい。
結果として、う~んっという印象。リピートするほどではないね。
新規開拓として来れてよかったとは思う。行ったことないから分からないという銭湯を1つつぶすことができたのだから。

感謝、合掌。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
23

コージィ

2025.03.20

1回目の訪問

下町銭湯 朝日湯さん。
初訪問。
情報もないまま来ました。
朝10時からオープン年中無休。
お風呂は熱々の45度
サウナは電気湯によく似た作り
床板が浮いてる所が結構あり。
まさかの水風呂無しには驚きましたが
立ちシャワーもキンキンで充分。
空いてました。
サウナは貸切状態。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
14

サウナマン

2025.03.19

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

TONYU

2025.03.18

1回目の訪問

11時30分の入場。とても空いていた。サウナ利用は私一人。90度でそれほど熱くはないけど10分ぐらい入れてじんわり汗をかくイイ感じでした。
お風呂は薬湯があってとってもいいにおいでした。こじんまりしてるけどほっとできるサウナで良かったです。水風呂はないけどギンギンの水シャワーありで、結構頭からかぶるとがつんと冷えました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
23

ヴェオ

2025.03.16

1回目の訪問

台東区銭湯日巡り

続きを読む
18

平山 亮 / CFO @ MFS

2025.03.13

28回目の訪問

背中のトレーニングの後に伺いました。

サウナは私含めて2名。

銭湯利用の方は5名ほど。

続きを読む
9

平山 亮 / CFO @ MFS

2025.03.10

27回目の訪問

肩トレーニングからのご近所サウナ。

2セットプラス熱湯に。

私以外にサウナはお一人でした。

続きを読む
14

ib

2025.03.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
23

tomotrip

2025.03.05

1回目の訪問

都内に出掛けて乗っている路線の近くに昼間から営業している銭湯を探したら朝日湯を見つけて冷えた身体を温めに♨️
千駄木駅から徒歩2分くらいに有りサウナは有るが水風呂が無い代わりに水シャワーがキンキンとのクチコミを見て期待℃高め。
受付でサウナ利用の方は下足入れの鍵を預けサウナマットを受け取る。
手ぶらセットが100円と150円があったが違いを聞きいたのだが忘れてしまった😂
脱衣広く空いていた37のロッカーを使用。
服をロッカーに押し込み浴場へ。
脱衣所も浴場共に綺麗にされていて👌
空いているカランに椅子と桶を運び身体を清め冷えた身体をトルマリン鉱石湯で温めサウナマットを手にサウナ室に突入凸❗️
なんとか6人入れるかなな感じ下段に座り12分計は無く砂時計が1つ備付で有り。
サウナ室貸切状態でまったり蒸され立ちシャワーへ🚿
キンキンに冷たくて超絶気持ちいい🥴
3つ有る浴槽の1番小さな浴槽を水風呂にしたらいいのに❗️って思ったのは私だけでは無いはずだ。
空いているカランに椅子を運びそこで休憩を3回繰り返し終了♨️

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
25

テッド中村

2025.03.01

1回目の訪問

水風呂なくてもあまみでた

続きを読む
1

けん

2025.03.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

れさわ

2025.02.25

5回目の訪問

台東区、下谷銭湯スタンプラリーのゴールに向かった。朝日湯さんは平日も休日もいつでも朝の10時から営業、千駄木駅からめっちゃ近いし日暮里駅も徒歩圏内、なんなら都バス一日乗車券も駆使できる。穴子寿司の名店やら韓国料理屋さんやら近隣の食事処事情も良き。このところ駅前の今川焼屋さんがずっとシャッターなのが気になるな…

9個め、最後のキーホルダーをいただいて女湯の暖簾くぐる。一日1湯、サウナがあれば何度来たことがあってもサウナに入る、銭湯に在庫確認の電話かけない。先月の足立区銭湯23軒走破に続き今回の下谷も同じルールでゴールした。でも…

自前の石鹸とタオルで支度し予熱の薬湯でまた切り傷をイタタ。熱い。のでバイブラでふわふわ癒される。休日の夕方なんて来たことなかったけどなかなか賑わいまくり。良いですね。

とにかく寒くてサウナがありがたい。鈴木雅之さんに歌ってもらいたいほどドライドライ!なドライっぷりの遠赤ストーブはストレート二段。テレビも音楽もなくひたすらカラッカラのストーブと向き合う。ある種修行感。今日もどなたにもお会いしない。社交もエンタメもない、すべてがドライ。

水風呂もないので立ちシャワーで汗を流しながら考える。以下ただのスタンプラリーの話です…

最終日一日前。下谷エリア9湯で一軒2回入湯するごとにその銭湯の下足札を模したキーホルダーをいただけるというデジタルスタンプラリーを25日間で走破しようという二月の試み。台東区浴場さまのXが素晴らしすぎて、SNSとは無縁のわたしでもわかる在庫状況の告知。

キーホルダーと台座の残数、定休日と営業時間の兼ね合いから考えて、ゴールはここと決めていたの…

でも台座がなかった!

たまたまフロントで同じ志を持つ方とお話する機会を得つつ、とりあえずゴールまではサウナに入るので…

風呂上がり。自分的反則を侵し、台座残数ありそうな銭湯様にお電話し残り5台との情報を得る。どうにか歩いて行けそう、谷中霊園を延々歩くルートですけど…

最後の将軍とか鳩山家とか渋沢家とかすごい方々のお墓の間を潜り抜けながら頭を下げお邪魔します、お休みくださいと頭下げて、霊園なので夜は暗闇。そして寒波で寒い。それでも台座が欲しいのか?と心折れそうになり家の人に泣き言を送っては励まされて歩みを進める。ただ、キーホルダーを並べるために。

続きを読む
64

オデビル

2025.02.23

1回目の訪問

自宅近辺の銭湯サウナ、目星をつけてたうちの最後の一つに行ってみる。

アメニティーや水風呂がないという情報から、
割高に感じてこれまで避けて来たものの、
一度は行ってみようかとおもい、初来訪。

受付でサウナ時に敷く用の布マットを貰う。
浴場に入ってみると、至って普通の銭湯、天井が高くて良い。
お湯の温度が浴槽はもちろん洗い場の蛇口含めて熱くて良い。
日曜夕方の混みそうな時間でそこまで混んでなかったのも良い。
サウナはほぼ貸切状態。

水風呂無しで整うのかなぁ、と思いつつ、
10分位の3セット、
水風呂の代わりに水シャワーで代用、
5分くらいは洗い場にてあしたのジョーフォーム。

びっくりしたことに、整った、
寧ろ、かなり深く。
水シャワーだと、急激に毛穴が締まって熱がこもりやすく、人の出入りの空気の流れで気持ち良くなりやすいのかなぁ…
などと、適当なことを思うものの、
いずれにせよ、これは新しい発見。

こっち方面に散歩したときにここに来るのは選択肢として有りな気がした、始業が比較的早く、終業が遅いこともあるし。
気持ち良く過ごせました。

続きを読む
20

21mg

2025.02.22

2回目の訪問

【サ活102】#朝日湯 さまへ♨️工事が明けて、#下谷浴場組合デジタルスタンプラリー のキーホルダーゲットに向け2回目の訪問。
前回と同じ土曜日のため、変わり湯が同じになってしまうのは心残りなもののスタンプラリー期間も残りわすがなので🚶
水風呂なくとも、ととのえるくらいのサ室温度と冷シャワー🚿のバランスが素晴らしい🫠🫠🫠
だからこそ水風呂あったら、、と夢見てしまう自分もいたり😌
カランの脇でまったりととのったたけど、そんな人いないようでやや気まずさもあり。

そして、お風呂。漢方薬湯の香りが好き過ぎるし。
思ったより、自分が熱湯を愛してるなと🥰その後の冷シャワーはまたサウナ後とは違う良さがある🫠🫠

この高い天井だからこそ、カランでの内気浴が素晴らしいんだろうなぁとしみじみしつつ、満喫しました😊✨✨

続きを読む
8

ととのったー

2025.02.22

2回目の訪問

サウナ飯

特になし。

谷中限定YANAKAクラフトコーラ

続きを読む
8

玲葉

2025.02.15

6回目の訪問

またも仕事休み…
週末の谷中銀座は賑わっている中を通過
するつもりだったが…

惣菜屋でニンニク串焼きで軽く空腹を凌ぐ
喉も乾いてきたので炭酸飲みながら行く

デジタルスタンプラリー2湯目
下足キーホルダーゲット

替わり湯は短め
サウナは利用客3人
交互に邪魔しないように入浴

この後に
別のデジタルスタンプラリーの施設へ
行こうと思っていたが満足したので
上野まで歩いて〆

続きを読む
3
登録者: ハンスII世 殿下
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設