2020.12.04 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 朝日湯
  • 好きなサウナ 基本的には五月蝿い、混んでいるのが嫌いです。サウナ、水風呂待ちは絶対嫌。 比較的短時間で汗がでる。湿度高め。 水風呂の水質が良いところ。静岡のしきじが理想!
  • プロフィール 元来、全国の温泉♨️、地元の銭湯巡りが趣味。温泉で1番好きなのは、大分県の長湯温泉♨️。日本全国都道府県、旅行で全踏破。 都内在住。2020年11月からサウナ施設巡りも趣味の一つに。今後は日本全国のサウナ施設を新規開拓したいです。 素人なので皆さまの投稿を参考にさせていただいています。 新規に行った施設については、詳しくスペック、混雑状況等、感想を書いて皆様の少しは役に立ちたいと考えています。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナー徳川太郎

2025.09.27

1回目の訪問

19時チェックイン。
今回は6800円で朝食付きカプセルホテルに宿泊。

印象に残った点。
1. 110℃クラスの熱さを感じられるメインサウナ
 この施設には複数のサウナがあり、中でも「メインサウナ」は熱さ、広さともに申し分ないです。30人前後は余裕で入れる大きさと、温度計は110度を指していた。
2. 11.7℃という極めて冷たい水風呂
 特に印象に残ったのが、水風呂の温度設定。11.7℃をキープしており、この数字には “1月17日(阪神淡路大震災の日)” を風化させないという意味を込めているとの事。

館内の食事をしながらの甲子園の試合をみれたのは良かった。

ソース焼きそば

阪神戦をみながらのめしはうまい

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 11.7℃
88

サウナー徳川太郎

2025.09.19

34回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナー徳川太郎

2025.09.12

28回目の訪問

久しぶりの平日の萩の湯サウナ。
混んでなくてよかった。

今回は台東銭湯スタンプラリーで休業している三筋湯のキーホルダーもらうのも兼ねて。
ちなみに萩の湯はもうありません。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
219

サウナー徳川太郎

2025.09.07

1回目の訪問

府内温泉

[ 大分県 ]

【新規開拓】 今年7//123

九州ツアー。
大分駅前にある温浴施設。

府内温泉には男湯に檜造りのフィンランド式ドライサウナがあり、檜の香りの中で短時間で体を温めて汗をしっかり流すことができた。

温泉は「モール泉(黒湯)」の100%自家源泉掛け流し。琥珀色〜真っ黒な湯色で、植物成分(腐植質)を多く含み、肌がぬるぬる!つるつるになった。

郷土料理 こつこつ庵

かんぱちの琉球

大分に来たら本当にこれ!タレが絶妙。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
253

サウナー徳川太郎

2025.08.26

33回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナー徳川太郎

2025.08.23

3回目の訪問

毎年恒例の軽井沢旅行。

16時20分から利用。子供連れも多く浴室内混んでた。
サウナも時々満員になる盛況。
サウナ室に入ると汗臭さがたまに傷だが、布のマットが毎回取り替えられるので清潔。

信州味噌らーめん喜悦

【限定ラーメン】鶏だし魚介そば950円

軽井沢ショッピングセンターのフードコートでラーメン。

続きを読む
265

サウナー徳川太郎

2025.08.15

1回目の訪問

花山温泉 薬師の湯

[ 和歌山県 ]

【新規開拓】 今年6/通算122

花山温泉。建物、中は昭和レトロ。
サウナは一回しか入らずひたすら温泉三昧。

花山温泉の泉質は「高濃度炭酸鉄泉(含鉄-炭酸水素塩泉)」
主な成分は炭酸ガス、鉄分、ナトリウム、カルシウム、マグネシウムを豊富に含み、中性(pH6.4)となっている。独特の茶褐色と鉄の香りが特徴。

こんなに茶色の温泉入ったことない。
20度台の源泉は本当に気持ちいい。

和歌山中華そば 丸美商店

中華そば

和歌山ラーメン🍜。独立系

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
286

サウナー徳川太郎

2025.08.15

1回目の訪問

【新規開拓】 今年5/通算121

久しぶりのドーミーイン宿泊。


天然温泉温泉は和歌山県紀の川市から運び入れており、ナトリウム塩化物冷泉の泉質。

• サウナは高温のドライサウナ(2段式)で、テレビ付き。94度とホテルでは高い方。

水風呂はチラー付きで水温管理されており、13度程度の冷たさが心地よいです。

さすがドーミーと言ったサウナ設定。

丸髙 中華そば 本家アロチ丸髙

和歌山ラーメン

和歌山ラーメン。車庫前系 見た目は濃いが、スープはあっさり。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
277

サウナー徳川太郎

2025.08.08

32回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナー徳川太郎

2025.08.06

1回目の訪問

富士の湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

サウナー徳川太郎

2025.06.29

1回目の訪問

【新規開拓】 今年4/通算120

下北半島まで足を伸ばす。
温泉がとにかくいい。北海道を見ることができた。

泉質は2つの源泉「大湯(白濁)」と「新湯(透明)」を楽しめる。
• 大湯:酸性・含硫酸-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉(硫化水素型)、白濁した湯
• 新湯:含硫黄-ナトリウム-塩化物泉(硫化水素型)、透明に近い湯

• 青森ヒバ材をふんだんに使った浴場で、津軽海峡を眺めながら入浴できます。
• サウナもあり、ヒバの香りが楽しめた。

サウナーには申し訳ないですけど、サウナは1回だけ入りましたが、温泉は本当にいいので是非是非。

平目の漬け丼

1000円で食べることができた。美味しかった。

続きを読む
281

サウナー徳川太郎

2025.06.28

1回目の訪問

【新規開拓】 今年3/通算119

青森旅行のついでに朝風呂として利用。
6時オープン。地元客でそこそこの入り。
85度のサウナ室温。しかし、意外と汗がでた。
水風呂は井水利用なので20度弱ぐらい。
480円でサウナと天然温泉入れて満足。

くどうラーメン

ラーメン大 650円

煮干し感もそれほどなく、うまい😋

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
241

サウナー徳川太郎

2025.06.24

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナー徳川太郎

2025.05.15

1回目の訪問

萬国屋

[ 山形県 ]

【新規開拓】今年2/通算118


4つの大浴場あり、全てにサウナがついていた。
新設のバレルサウナよし。
料理も美味しく最高の宿。

鯛めし

朝ごはんの鯛めし美味い。

続きを読む
286

サウナー徳川太郎

2025.05.04

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナー徳川太郎

2025.04.25

31回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナー徳川太郎

2025.03.26

30回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナー徳川太郎

2025.03.06

1回目の訪問

saunahouse

[ 神奈川県 ]

【新規開拓】今年1/通算117

やっと来れた。
サウナもいいし、食事もうまい。
氷ロウリュウ、特別にやっていた。
次第に氷🧊が溶けて行き、じわっと熱さが💦。
サウナも良いけど、炭酸泉最高😀。
水温35度で炭酸がいっぱい。15分ゆっくり入った。

チキンスパイスカレー1200円

サウナ後にはスパイシーな食事がいい。

続きを読む
304

サウナー徳川太郎

2025.02.21

29回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナー徳川太郎

2024.10.13

1回目の訪問

【新規開拓】今年19/通算116

入館料(平日)1,000円 タオル持参
(設備スペック) 靴ロッカー736 更衣室ロッカー252


平日の13時30分にチェクイン。

サウナ室は2重扉なので開閉の時に一時的に温度が下がらない。
ロウリュウが14時30分開始だったので利用しなかったが25名定員が早くも満員になっていた。3時間おきだから利用が集中するのだろう。

室温がそれほど高くないが、最上席だと汗が比較的よくでた。
水風呂はすぐに横にあり18度とよくでた。

塩サウナも露天スペースにありいい室温設定だった。

炭酸風呂と天然温泉がありまさに私好みの温泉施設。
地下1400メートルから沸き出た天然温泉。
加温していない39.4度。釜ブロの温泉もあり2時間ゆっくりできた。

會津・喜多方ら~めん愛絆(すずな)

喜多方ラーメン(醤油) 800円

スープがシンプルでおいしかった。 麵は細麺。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
308