女
-
90℃
-
16.6℃
師走の慌ただしさにかまけて、週末のサ活投稿が滞っていました。
この日は年末のメインイベント『調布地獄倶楽部(通称CHC)大忘年会2024〜笑い死に注意⚠️〜』の開催日。
18時に新宿集合ということなので、その前の隙間時間を使って、サウナにGO❗️
サ道2024のリアルタイム放映は諦め(後日、Tverで視聴)やってきたのは桜台『久松湯』さん。
デザイナーズ銭湯の先駆け的存在と聞いており、以前から気になっていて、どんな銭湯か想像を巡らせていた。
Yana的“久松”という字の並びからの連想
久石譲・・・巨匠 宮崎駿、北野武も惚れ込む言わずと知れた作曲家
→『菊次郎の夏』の世界観を打ち出した銭湯🐞🪰🪲
近松門左衛門・・・江戸時代に世界で活躍した日本が誇る劇作家。日本史のテストの点は伸びなかったが、この方の名前だけは一度聞いたら忘れられず。空欄は全て“近松門左衛門”と書いてしまう存在
→人形浄瑠璃と歌舞伎の世界観を取り入れた銭湯👺🪭🪆
到着してみると良い意味で予想を覆される。
パッと見はスタイリッシュでモダンな、どちらかというと美術館のような造り。菊二郎と人形浄瑠璃はそこにいなかった。(例えるなら直島の地中海美術館の入り口のような)
受付を済ませ(現金のみ)、服を脱いで浴場へ。
まず気がついたのは、ガラス越しに陽が差し込んでいること。中庭があり、そこには木々が計算されて配置されている。もう一方の露天スぺースにはお風呂とミニ庭園。洗い場を挟み込むように配置されており、明るく開放的に感じます🌅天井が高いのも🙆
種類はどうだ。壁際に水風呂、電気風呂と3つのジェットを備えた大浴槽、炭酸泉と湯船が並ぶ。本日はイベント湯で炭酸泉には柚子の袋が🍋
露天には湯船茶褐色のお湯が特徴の天然温泉が。地下1500mからくみ上げた温泉は、有馬温泉の成分に近く、保湿効果が高くて関節痛や神経痛などに効果があるとのこと。見た目だけでなく、お湯も本格志向!
えっと、気になる壁画は、、、ない😨
どうやら久松湯では壁画を設けず、映像作品をプロジェクターで壁に投影する「プロジェクションマッピング」を採用しているとのこと。実施日・時間は限られているようで、今度はタイミングを合わせて行きたいな。
サ室は横長2段型で10〜12人が定員という所か。遠赤外線ドライサウナはなかなかの熱さを誇り、温度計は98℃。デザイナーズ銭湯と侮るなかれ。結構しっかり目なのね。TVを見ながら8分を過ごす。
水風呂はサ室→シャワー→水風呂の並びで水温は15℃。動線がバッチリやね🥴
時間の関係で本日は2セット。忘年会な向かうのであった。
本日もととのいました🌅🌅🌅





男
-
98℃
-
15℃
8min
10min
12min
恒例のフットサル後利用。
朝サル後に利用したいので11:00スタートはありがたい。
サウナはじんわり温かく、水風呂はバイブラが効いているため水温よりとても冷たく感じる、浴槽が深いのも良ポイント。
整う用のイスは無いが露店風呂スペースの石に腰掛けて休憩できる。
この露天スペースが中々面白い。
吹き抜けになっているのである程度の風は遮断してくれるため、柔らかいそよ風が体を撫でる。
また、高い壁で仕切られているため周りの音はほとんど聞こえず、温泉がコポコポと湧く音以外無音なのが心地よい。
なんとなく北欧の露天スペースを彷彿とさせる。
整いイスが無いのもそれはそれで趣深い
人間が用意した「はい、ととのってください」という導線ではなく、その場にあるもので「ととのいに向かう」スタイルはサウナーの力量が試される感じがして逆に燃える。
腰掛ける石と足を置く床の冷たさを肌で感じながら、吹き抜けから見える青空、温泉の音、心地よい風に体を預け、、、
繁盛しているのも頷ける良サウナでした。
男
-
97℃
-
16.8℃
男
-
94℃
-
16.7℃
初!久松湯!
江古田でランチ後に行ってきました🫡
外観写真からもこれはめちゃ人気銭湯だな〜と思ってましたが
案の定、私が行った時は受付にずらっと人が並んでおり、
男性はサウナ待ち発生してました。
女性は待ちなく入れました。
中もめちゃめちゃ綺麗…
掃除も行き届いており、清潔感があります。
体を清めて、まずはマッサージ風呂で下茹で。
しっかり温かく(42℃)、3分入ったらしっかり温まりました🙌
その後サウナへ。
サウナは外の温度計は70度を指してましたが、中に入ると88度ぐらいを指しており、湿度もしっかりありました。
息苦しくなく、心地よいサウナでした💓
私の好みです🥺
テレビが真ん中にあるのですが、サウナ利用者は首からかける目印を受付で借りて入るのですが、ひとつひとつにひらがなの一文字か数字が入っているみたいです。
パクって持って帰っちゃうことが多発しているようで、テレビの横に「以上の札を持っている人は返してください」と紙が書いてあり、たくさんのひらがなと数字が書いてあってびっくりしました…笑(最初なんだこの記号??と分かりませんでした笑)
パクった人返して〜
1セット目は露天風呂脇の石に座ってととのい。
この日たまたまマット持ってきてたのですが、貸し出し用がないので冬は直で座るとすぐ冷えちゃうな。。と思いました。持ってきてほんとによかった😮💨
あわよくば足引き用に2枚あるとよかったかも。
温泉や炭酸泉を間に挟み3セット🫶
入り口近くに中庭?に出れる扉があったので、マットをしいてその上に立ちながらととのいました🤲笑
家の近くにあったら週1ぐらいできっと通ってしまうんだろうな。。とっても良い銭湯でした!
備え付けのシャンプーなどはないので、持参しましょう💡
体バキバキだったので、併設しているリラクでマッサージやってもらえば良かったと後悔😔


女
-
88℃
-
16.2℃
- 2017.11.24 20:31 ピスタチオ
- 2017.11.24 20:52 ピスタチオ
- 2018.04.28 00:26 宇田蒸気
- 2018.05.11 00:26 ちー
- 2018.10.27 18:57 ひじりこ
- 2019.08.31 12:28 サウナ名無し
- 2019.10.01 23:11 りーさん
- 2019.11.04 17:05 潜水士
- 2020.03.07 22:21 週末サウナー
- 2020.03.08 18:07 蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団
- 2020.03.15 21:07 ダンシャウナー
- 2020.04.11 08:20 t
- 2020.04.11 08:28 t
- 2020.05.05 21:58 T.T.GARAGE(ふくらはぎ)
- 2020.06.16 19:43 紋章サウナ
- 2020.06.21 06:08 t
- 2020.06.21 06:09 t
- 2020.10.25 16:04 サウナ犬
- 2020.10.25 16:43 サウナ犬
- 2021.03.20 22:40 ミッキー山下
- 2021.04.27 18:29 moo
- 2021.04.27 18:31 moo
- 2021.05.23 00:39 onigiri69
- 2021.05.23 00:41 onigiri69
- 2021.06.11 08:38 yutampo
- 2021.07.28 22:12 T.T.GARAGE(ふくらはぎ)
- 2021.09.14 20:12 friendsnow
- 2021.11.13 23:34 まねき
- 2022.08.04 14:13 yashi
- 2022.08.12 11:22 yashi
- 2022.08.28 20:38 けんぴと🥵🥶🫠
- 2022.10.20 13:40 津田小唄
- 2022.10.22 15:00 おきた
- 2023.07.09 18:53 BSデカいひと
- 2023.07.20 22:21 津田小唄
- 2023.07.23 18:28 津田小唄
- 2023.07.23 18:30 津田小唄
- 2024.03.14 20:51 まるら
- 2024.11.11 09:32 くま
- 2024.11.11 09:33 くま