2024.04.25 登録

  • サウナ歴 1年 3ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ たくさんあるけど、しきじ の薬草が忘れられない。
  • プロフィール ひょっこサウナー
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

chiko

2025.01.30

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

レディースデーに行ってきました。
9時半からパス配布とのことでしたが、10時前に行ったら入口で数名並んでる。パスをもらうのに並ぶの…?と思ったら、パス配布は別で、開店を待つ並びでした。さすが平日朝イチでも人気。

2時間制なので急ぎ足でロッカーへ。3階は館内着はなかった。蒸し湯ないしな。
ラウンジの飲み物は女性2階の方が充実してました。

黒いサウナマットを持って、まずは左脳を刺激する左室へ。青い。眩しい。刺激的。オシャレ。

深い水風呂は後にして、ひとまず目の前の水風呂に。
ととのいイスがありすぎて、どこに座るか…外気に触れたいので、窓が空いている場所に。

次はナ室。おしゃべり可とのことです。
セルフロウリュもできるので、許可を得て、ロウリュ。
木のテーブルがあってカフェみたい。BGMはサザンとかJPOPで楽しい感じ。個人的には一番好きでした。

最後は右脳を刺激する右室。赤い丸がどーんと光っていた。
個室ブース風の場所は3つ。細長い洞窟にいるみたい。
オートロウリュも堪能できたので満足。

頭まで入れる水風呂はちょっと怖かったので1回だけ入りました。

テレビで見た時の印象はものすごく広いのかと思いましたが、実際は動きやすくまとまってました。

2時間なのでドライヤーが混まないうちに退出。

オシャレでした〜

Meiji Park Market

春菊のスープ

続きを読む
0

chiko

2025.01.29

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

前回は西側だったので東側WOODSにイン。

最初はヴィヒタサウナへ
思ってたよりヴィヒタが頭の上に大きくぶら下がっているので、しゃがみながら個室ブースに入りこむ。
頭にあたるのか、ヴィヒタのかけらがたくさん落ちていた。
薄暗くて落ちつく。狭いのでオートロウリュタイムでアツアツになった。
寝ながら入る水風呂の後、
イチゴとレモンが入った水を飲みながら休憩。

次はグレートーンのサウナへ。
無駄が一切なく、オシャレなんだけど落ち着く空間。
ここもオートロウリュだった。
音楽も良き。

体があったまったところで3階へ。屋根は一応あるけどほぼ外状態。フィンランドのような北欧ちっくな空間。
サウナが3つあり、全てセルフロウリュができるので楽しみ。

まずはケロサウナへ。
山小屋みたいなサウナ。窓からは観葉植物が見えて癒される。
ヒノキなどのアロマ水をロウリュすると、アツアツの蒸気に木の香が漂った。うーん、一生いられる。


桶シャワーで汗を流して深い水風呂で立ちながら冷やす。
外に出てバスタオルで体を包んで横になると天国だった。

白湯と麦茶を飲んで、次はトゥーリサウナへ。
アウフグースのためのサウナらしい。広くて開放的で窓も大きくとても気持ち良かった。おくるみ用バスタオルが置かれていたので敷いてみる。
マンダリンなどのアロマ水でロウリュすると、フルーティーな香が広がった。良き良き。ここにも一生いられる。


最後は茶室イメージのサウナ。暗がりの中、サウナストーンをぐるっと囲んで座るスタイル。
ロウリュするとお茶の香がした。
天井が低めなので、アツアツの蒸気が感じやすい。
ここもずっといられるなあ。

時間があっという間に過ぎました。
最後は湯船に浸かりたい派だけど、湯船なくても大満足。

ちなみにサウナ室に時計はありません。
施設自体に時計が少ないので、時を忘れてのんびりできた。

ご飯を食べてみたら体に優しくて美味しい。
ドーナツも気になったけど、ちょっと自粛。
タナカカツキさんのサ文字看板がお花で飾られてました。また来たい。

ブッダボウル

意外と食べ応えあり

続きを読む
0

chiko

2025.01.26

3回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

青森ヒバサウナの日ということで、スタッフの方のロウリュタイムがありました。
激しいオケシャンロウリュとは違って、ヒバオイルの水を少しずつかけてくださり、優しい熱い世界が広がりました。
ロウリュの音、BGMにしたい。

さらに大きなうちわで仰いでもらい、ヒバの香とアツアツの風に包まれる。

今日も巣鴨湯は最高でした。
そして女性も制限ありになるくらい混んでいました。
すがもんグッズ見ながら待つのも悪くない。

続きを読む
19

chiko

2025.01.24

2回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

アウフグースイベントに参加しました。
プロの熱波師のアウフグースは初めてなのでドキドキ。
まずはスタッフのアウフグース参加に並んでみました。

屋外のフィンランドサウナ小屋はとても広い。
大きな窓から庭園も眺められて都内とは思えない開放感。
5つ並んだ大きなサウナストーンにアロマ水でロウリュされた。じゅわ〜と良い音。タオルぐるんぐるんと熱波が送られアロマの香が広がる。うーん毛布に包まれるみたいに心地よい。楽しすぎ。
イベント後に氷をもらって水分補給。

水風呂がちょっと遠いのが面倒だけど、洞窟みたいな水風呂も広くて楽しい。

次はプロのアウフギーサー。自作の曲が流れていた。タオルの回し方が芸術的。サウナーの皆さんの盛り上がりもすごかった。
ライブみたいな一体感を味わい大拍手。

外の整いイスに横になるとそこはもう天国でした。
堪能しました。

続きを読む
0

chiko

2025.01.21

4回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

かるまるレディースDAYで訪れたらいつのまにか19時まで予約制になっていたので入れず…途方に暮れタイムズスパ に駆け込みました。

ほぼ人がいなかったのでのんびりしました。
サ飯は北海道フェアとは関係ない?サッポロ西山ラーメン。

続きを読む
0

chiko

2025.01.18

2回目の訪問

サウナ飯

巣鴨湯

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

オケシャンロウリュはやっぱり素晴らしかった。
最高にととのった〜

続きを読む
25

chiko

2025.01.17

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

ずっと気になっていたTOTOPAに行ってきました。とにかくオシャレ。
受付で美容パック1枚と、館内着をもらってロッカーへ。
パウダースペースが広い。そしてアメニティーの充実ぶり。クレンジングだけでも2種類あった。

入り方の紙があったのでその通りに入ってみる。
まずクレンジングでメイクを落としたら、館内着に着替えて呼吸ルームへ。
ストレッチ方法など説明書きがあった。ストレッチ して、最後に仰向けになると照明が暗くなる。すごい。

体が温まったので館内着のまま薬草スチームへ。薬草が敷かれて良い香り。静かに蒸された。
隣にある10度のコールドルームには、美容液が置いてあった。ハーブウォーターなど飲み物も充電していて、至れりつけせりだなぁ。そしてオシャレ。

さていよいよサウナだ。
館内着を脱いで、体を清める。
お風呂もあるじゃないか。コンパクトにまとまっている。
サウナ室には、壁に大きな木の板が貼り付けられていた。香木というらしい。
狭いけど、セルフロウリュもできていい感じ。

整いイススペースは2脚のみ。
誰も使ってないので1人でのんびりくつろぐ。
サウナ近くのレモン水は壊れていた?のか少ししかでなくてちょっと苦戦した。

とにかくすべてがオシャレでした。(3回目

Meiji Park Market

豆腐バーガー

1階のフードコートにて。豆腐はヘルシーかなと思いきやボリュームがすごい。

続きを読む
0

chiko

2025.01.07

2回目の訪問

サウナ飯

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

レディースデーが今月で終了とのことなので半年ぶりに行ってみた。系列店の優待券をプレゼントでいただく。
午前中インしましたが、11時半のアウフグースには間に合わず…そして混んでいる。前回行った時は嵐の日だったから空いていたのかな。終わるからかな。
混んでいてもサウナ室が大きいので大丈夫。でも出入りが激しいと落ち着かないので、入口から離れたところに座る。

巨大なサウナストーンの積み上がりは相変わらず圧巻でした。すごくアツイ。ナイアガラロウリュは1回だけ浴びることができたので良かった。

整い休憩室は照明暗めの部屋は常に満席でした。
スマホokな場所なので、その光が目に入らないよう、タオルで顔を隠して横になる。時間を忘れて整った〜

2時間満喫しました。

サ飯はいつもの韓国料理へ。よし。

炭火焼肉・韓国料理 KollaBo 吉祥寺新店

参鶏湯純豆腐

体に染み渡る

続きを読む
2

chiko

2025.01.03

1回目の訪問

サウナ飯

巣鴨湯

[ 東京都 ]

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

ずっと気になっていた巣鴨湯。時間が合わなくてなかなか行く機会なかったけど、新年初日は8時からということなので朝から行ってみた。
混雑状況を確認するとすでに1人待ち。ドキドキしながら受付に行くとすぐに入れるとのことでほっとした。
かわいいお年賀のタオルとシールを頂いてお正月気分。うれしい。
受付にはグッズとか、飲み物もいろいろ揃っていたので待つのも楽しいかも。テーブルとイスもあった。

ロッカーは100円投入方式なので小銭必須。ちなみにドライヤーは30円。refaだ。
畳敷の脱衣所からいざお風呂場へ。左手すぐ目の前にサウナ室がある。
浴室の床の一部が畳になっているのは初めて見た。滑りがちなので、配慮がありがたい。

水風呂2種類に、シルキー風呂、寝湯、ジェット、電気とお風呂も豊富だな。初湯の橙の湯はどこだろう?と思ってうろうろしてたら、なんと内露天風呂もある。ここは本当に銭湯だろうか。橙がたくさん入った内露天風呂を満喫。水は井戸水が使われていてまろやかだった。

体を温めたところでいよいよサウナへ。
サウナストーンが積まれている周りが、大きな片手桶になっている。そういえばこのサウナ自体が桶のよう?
木に囲まれて落ち着くけど、体感はとてもアツイ。
サウナストーンの上にはシャンデリアのごとく小さな桶が浮かんでいる。ここからロウリュされるのね。よく見える場所に座ろう。
20分毎に行われるオートロウリュが始まると、シャンパンタワーのように桶から水が少しずつ流れてきた。これがオケシャンか…アツイ、アツアツだ。

8分いけるかな〜と思いつつ7分で限界きた。
水風呂手前には掛け湯コーナーあり。水風呂前にぬるめのお湯で汗を流せる配慮。何から何まで素晴らしい。

休憩は奥のととのいスペースへ。
浴室とは区切られた空間で、薄暗く、コールマンのインフィニティチェアや、ガーデンチェアがいくつもあり、アロマの香が漂う落ちついた場所だった。一部開いているので外からの風が吹いてもう心地良すぎ。1回目からずっと整いっぱなしでした。

夢見心地のまま脱衣所に戻ってみたら、過去一のあまみが出ているのを確認。最高すぎた。

サ飯は近くの中華で餃子を美味しくいただく。あ、タオルと一緒にすがもんシールもいただきましたよ。良いお正月でした。

中華食堂&酒場 清緑園

餃子定食

800円

続きを読む
4

chiko

2025.01.02

4回目の訪問

久松湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

新年初サウナ。
8時から開いていたので行ってみました。
銭湯なのに温泉の露天風呂があって、めでたい感じ。
サウナで箱根駅伝見るのも楽しかったです。

初ととのい〜

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
19

chiko

2024.12.25

3回目の訪問

水曜サ活

黄金湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

サウナ納めどこにしようと迷いながら黄金湯サイトを見てみたら予約空いていたので行ってきました。

平日だけど混んでいました。師走感。クリスマスだからかな。サウナBGMタイムもクリスマスソングでした。ノリノリ。

100℃超えなのに息苦しくない不思議なサウナ。いつまでも入っていたい心地良さがあります。
しかしオートロウリュタイムは激しい。長い。アツイ。でも気持ちいい。ドアの窓から見える水風呂やオリーブ の木も素敵。銭湯とは思えない別空間。

外気浴スペースには回転式ストーブが置かれていました。足が暖まるの助かる。配慮が素晴らしい。
1セット目から3セット目まで整いっぱなしでした。

来ているお客さんもプロサウナーぽい方達ばかりで、静かにサウナを堪能されている空間は神聖でした。

日替わり薬湯はラベンダー。いやー癒された。

サ飯は2階でずっと食べてみたかったラムキーマを注文。
カボチャが美味しかったです。スープにもカボチャ入ってました。

忙しかったけど、ご褒美受けたみたい。なんとか年越しできそうです。満足。

続きを読む
19

chiko

2024.12.24

1回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

三鷹にできた新しいサウナに行ってきました。
大きな浴槽が2つもあって、キレイな銭湯のよう。
クリスマスイブということで、イチゴの香がするお湯と、ぬるめの炭酸泉でした。

サウナは日替わりでロウリュの薬草が変わる、薬草サウナ。レモンの香がする日でした。
薬草サウナと聞くと…しきじ に行きたくなる。

水風呂は20度近く。体感は冷たかったです。
コールマンのインフィニティチェアがたくさん並んでいました。何度やってもリクライニングにまごつきます。

吉祥寺モンスター系列ですが、ガウンはなし。タオルもハンドとバスタオル1枚ずつということでした。
体洗うタオル持ってくればよかった。

ギリギリ2時間で退出したのでラウンジは利用せず。
カフェはお昼はメニュー少なかったです。
カフェオレを注文したら、コップすれすれまで入っていたので、運ぶのが大変そうでした。心の中で応援。
チーズケーキも美味しかったです。

続きを読む
8

chiko

2024.12.21

3回目の訪問

久松湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

chiko

2024.12.10

5回目の訪問

えごた湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

chiko

2024.12.06

1回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

サ道ファンとしては行かずにはいられない、タナカカツキさんプロデュースサウナ。
渋谷はなかなか行く機会なかったのですが、ついに訪れることができました。

駅前工事で西口周り複雑なため、渋谷駅新南口を出て桜ステージを抜けて行く。

雑多な渋谷の街中に、スタイリッシュで落ちついた空間。
入口からテンション上がりました。

シャワーもオシャレすぎてどこ触ったら出るのかわからなかったです。
まずはムスタサウナ。午前中だからか誰もいないので、セルフロウリュしまくりました。楽しい〜
暗め空間だけど、窓もあって開放的。
個室みたいな穴蔵ぽい一角も設定されていました。

堪能したので浅い水風呂で寝転び、じんわり冷やす。
すぐ側の整いスペースにはハーブウォーターあり。飲みながら休憩。もう素晴らしすぎる。
ただ、座る場所は石なので、お尻弱い人は痛くなります。タオル巻いていたけど。

次は3階へ。緑の木々の先にはまるでスペイン広場のような大きな階段の風景。そして階段の先には深い水風呂が!
ワクワクしながらケロサウナへ。
池袋かるまるのケロも落ちつくけど、ここもケロ材に囲まれた空間は自然み溢れていました。
また1人だったのでロウリュしまくり。

アツアツになった後、桶シャワーを浴びたら水が適度にぬるくて感動しました。配慮が素晴らしい。
汗を流したら、階段登って深い深い水風呂へ。天国かな。

設置されたウォーターサーバーの隣には白湯のポットもあり、さらに感動。内臓にも優しい施設だ。
ただ、3階も座る場所はお尻痛くなりそうだったので、タオル巻いて休憩しました。タオルもたくさん使えるのが嬉しい。

3セット目はサウンドサウナへ。
音がうるさくないかな、と心配だったのですが、心地良い、というか、気持ちを盛り上げてくれるような音楽でした。
窓から外も眺められ、こちらにもセルフロウリュが。
人がいたのでお声掛けして、控えめにロウリュしました。

隅々まで配慮されている空間で、リラックスしすぎて時間を忘れます。そう、ここは時計が設置されていないのです。

ランチ約束があったので3セットで終了。寝サウナはまた次回。
ご飯も美味しそうだな、と後ろ髪ひかれつつ、東急プラザ渋谷のpepper PARLORでサ飯を食べました。

癒された〜

続きを読む
2

chiko

2024.11.03

1回目の訪問

栄湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

念願の釈迦サウナへイン。
脱衣所や風呂場はスタイリッシュで綺麗。
受付で初めてですと言うと、「サウナ入る時にタオル使ってね」とバスタオルいただきました。バスタオル巻いて入るのね!楽しみ〜

体を清め、バスタオル巻いていざ、サウナへ。
天井にいらっしゃいました。御釈迦様。神々しい。
遠赤外線サウナで、体を芯から温め髪にも優しいとの掲示が。
じんわり温かく、息苦しさが全然ない。
80℃でゆっくり汗をかいていく感じが、優しくつつまるれているようで幸せでした。
結局バスタオルはお尻の下に敷いて使いましたが、元々マットが敷かれているのでふんわりしています。
バスタオル、下に敷けるし体も隠せて便利だな。

水風呂は20度台で、ずっと浸かっていられる優しさ。
休憩は脱衣所で。イスがたくさん置かれています。

時間ないので2セットかな、と思ってましたがあまりの心地良さに3セット行ってました。整った〜

次は半露天にも入りたいです。

続きを読む
3

chiko

2024.10.22

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット


いろんな意味で思い出深い場所です。
今後サウナに行く時は、必ず現金を握りしめていこうと強く思いました。

前日のしきじ の薬草サウナが忘れられず、薬草サウナで検索したところでてきたアダムアンドイヴ。
しきじ を彷彿させるというじゃないですか、これは行ってみなければと六本木までまいりました。

受付やスタッフの方はみな韓国の方。雰囲気もしきじ というよりは、ルビパに似てるな〜と思いました。
タオルはロッカーにありますが、バスローブが欲しい時は浴場隣の食堂兼ラウンジで伝えるとのこと。
裸にバスタオル巻いて、バスローブをいただきに行きました。

お客は私以外すべて外国の方。インド系の人が多い感じでした。(なんとなく言葉で

体を清めて薬草サウナへ。うん、ルビパの香だ。ヨモギだからかな。
水風呂入って、すぐ側のイスで休憩。
水分取りたかったのでまた食堂に行ったら、スタッフの方はご飯食べてました。自由だ。
六本木価格のエビアンをもらい(五百円くらいしたような)、今度はドライサウナへ。

そこでふと恐ろしいことに気がつきます。
あれ…私…財布持ってきたっけ…?
ここは後払いシステムなので、まだ何も支払いしてません。しかも古い施設。現金かカードのみだったような…

スマホとAppleWatchで暮らしているので、よく財布を忘れがちなんですが、今日もそういえばバッグに入れた記憶ないような…まさかな…

若干の期待を持ちつつ、もし忘れていてももうどうにもならないと割り切って、水風呂に入りました。

少し休憩してから、ロッカーに戻って確認すると、はい、予感的中。財布ない。

恐る恐るスタッフの人に「タッチ決済できますか?」と聞いたら(まだ裸)。「できないねー」とのこと。ですよね。昭和の香漂う施設ですもんね。

仕方ないので着替えてカバンを人質(?)にし、事情を話してお金取りに行きました。皆さんフランクで、どうぞーって感じが有り難かったです。
クヨクヨ着替えてたら、インドの方にも励ましてもらいました。優しい。

しかし、本当に恐ろしいのは、ここからで…
財布持って戻ってくる際、なんと、落としたんです。財布…
長くなるので結論から言うと、財布は翌日見つかりました。中身も全部入りで、誰かが届けてくれました。東京すごい。
念の為にと、アダムアンドイブ戻る時に別で現金も持っていたので、支払いも無事に終わらせられたけど、
クレジットカード止めたり、警察行ったり、右往左往の1日でした。
というわけでサ飯もなし。

教訓:現金を持つべし

続きを読む
4

chiko

2024.10.21

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

サウナ:フィンランド5分、薬草10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

ついに行ってきましたよ。聖地。渋いです。
現金のみの券売機は新札対応済みでした。
スリッパ履いてみたけど誰も履いてなかった。

受付でタオルと館内着をもらっていざ風呂場へ。
洗い場はプリンのカラメルような甘い香がしました。シャンプー?かしら。歯磨き粉まで常備されていていたれりつくせり。

体を清めたら、まず薬草風呂へ。
サウナと同じ薬草とのことで、香がとても良き。花粉症治った人もいるとか張り紙してありました。

サウナマットを持ってまずはフィンランドサウナへ。
中から薬草サウナが眺められました。TV付き。
熱いと聞いていたので5分くらいかなと思っていたら、やっぱり5分が限界。

アツアツになったところでいよいよ聖地の水風呂へ!
水あたりはとても柔らか。飲めますと張り紙があるので飲んでみました。味は硬度があるせいか、苦めの味わいでした。マグネシウムやカルシウムが高くミネラル豊富だとか。

ととのい場所は…浴室の真ん中に長いベンチが置かれており、そこにみなさんマットを敷いて休憩してました。
私はちょっと体が熱かったので涼しい脱衣所で休憩。
5分でもあまみがでてすごかったです。

2セット目からは薬草サウナへ。
温度は低めなのに蒸気がすごくて1分で汗かいてきました。そして薬草のいい匂い。心地よい〜
しばらくすると、下から大きな音とともに蒸気が出てきました。汽車が通ったのかと思った。
あまりの熱さに10分で退散。
壁の木の感じとか、吊るされた薬草とか落ち着くサウナでした。BGMはTV。

薬草サウナからの水風呂セットがあまりにも良くて、さすが聖地だわ、と思いました。水と薬草の素晴らしさに感動。来て良かった。

3セット後は休憩室で生姜焼き定食のサ飯へ。
注文してから奥のリクライニングチェアで待ちます(ここでは食べてはいけない)
テーブルは畳側3、イス側2の計5つ。
毛布や枕もたくさん置いてあって、田舎の実家みたいでした。すぐ寝られそう。

満喫したので東京戻ります。
タクシー代は行きが1570円、帰りが1790円。(行きの運転手さんは到着間際にメーター上がらないよう止めてくれた。帰りは到着した途端上がった、の差。合わせてトントンということでしょうか。
また来たい。

続きを読む
20

chiko

2024.10.14

3回目の訪問

えごた湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

祝日なので混んでいたけど気持ち良かった

続きを読む
2

chiko

2024.10.11

4回目の訪問

えごた湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

3連休前の金曜だからか空いていた。
サウナも楽しいけどぬるめの炭酸風呂も体を浮かべて入るのがとても良き

続きを読む
1