2024.05.05 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ たくさんありすぎる… 感動したサウナ) ・黄金湯 ・スゴイサウナ赤坂店 ・佐倉天然温泉 澄流(すみれ) ・富士見湯 ・paradise ・常盤湯
  • プロフィール 6−7分であっつくなれるサ室と15℃の水風呂がいちばん好き。 外気浴が良いけど涼めれば内気浴でも! そして最後に暖かい風呂で暖まりたい。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

マスオヌンチャック

2025.02.16

3回目の訪問

サウナ飯

久しぶりに訪問、間違いなしである。
12:30ごろはサ室満員だったけど13時過ぎにはガラガラに。
こういう朝からやってる銭湯って13時ごろいったん人が捌ける気がする。経験則。

13時前に水風呂難民になった時はビビった、ここの水風呂でかいのに🫨

1番おすすめセット

うまい😋

続きを読む
42

マスオヌンチャック

2025.02.14

1回目の訪問

いろんなこと言う人いて賛否両論が目立つけど僕はね大層いいところだと思ったよ!近くに来ることがあればぜひリピートしたい!

いつも同じこと書いてる気がするけど、空いてる時間の満足度がめっちゃ高く17時ごろ入ったんだけどサ室ほぼ貸し切り状態、サ室三つとも気持ちいい、右室が若干ヌルいけど8分で汗いっぱいでた。

全体的に空間に余裕があり天井高くどこもいい匂いして幸せであった。18時ごろには急に混み出してナ室満員だった…
タオル使い放題なのも嬉しいし、整い椅子難民絶対出させない意気込みもステキです

続きを読む
29

マスオヌンチャック

2025.02.10

1回目の訪問

久しぶりに来たけどサ室のクオリティはやっぱり高い、どれもしっかり汗かくしっかりした気持ち良さ、サ室は大好きである。

が、水風呂がどうにも悲しい!水質がどうも悪く感じる…でもって塩素臭がめっちゃキツイ😓
3種の水風呂のそれぞれの温度差というか温度設定めっちゃ好きなの、だからこそぐぬぬぬぬ

久しぶりに来たら地下の飲食スペースめっちゃガラっと変わってた…前のオシャレ空間からめっちゃ普通のカプセルスタイルになっとった…前のリッチ感が好きだった…

続きを読む
38

マスオヌンチャック

2025.02.09

2回目の訪問

結構久しぶりに訪問、混雑さえ回避できれば相当クオリティ高いと思う!!
サ室がしっかり熱い、オートロウリュ気持ちいい、水風呂最高レベル、シルキーなマイクロファイバーバスも気持ちいい!!
12時半ぐらいに行って混んでたけど水風呂難民にならずに済んだ…外気浴難民にはなった…

ここの水風呂気持ち良すぎて露天風呂と水風呂の温冷交代浴で十分な気もするの🥰

続きを読む
41

マスオヌンチャック

2025.02.08

3回目の訪問

サウナ飯

久しぶりに来たけど、変わらず良きとこ☺️が、以前よりだいぶ混んでるな…

土曜の14時ごろに訪問したけどその時にはすでにカランほぼ埋まってるような状況、ここカラン多いのに。
サ室の禅の方は常にほぼ満席、でっかい方のサ室も8-9割は埋まってて、日曜でも7割ぐらいの人入りイメージだったからちょい面くらった。

それぞれ2セットずつの計4セット、どっちも9分ぐらいでしっかり汗出るサ室で大満足🥰

横浜家系ラーメン野田家

醤油

ポテト多すぎて残してしまった…

続きを読む
38

マスオヌンチャック

2025.02.07

1回目の訪問

高砂湯

[ 東京都 ]

ニヒタルに自転車で行ったら自転車止めるとこない言われて急遽行き先変更で高砂湯初訪問。

これもうちょいうちの近くだったらいいのになって思うちょうど良さ、普通、ほんと普通。ただサ室が思ってたより熱く、水風呂が思いのほか広く、気張らずとも行ける感じが嬉しい。

常盤湯のがちょっと近いんだけど金曜22時過ぎはまあまあ混んでるし、「よし行くか!」とちょっと気張る必要があるのに対し、何も気を使わずに行けるここはしっくりと良き😊
なお辰巳湯のがより近いんだけど個人的にどうも合わないんだよなぁ…

閉店1h前に訪問してパラパラと客はおったけど気持ち良かった、手拭いバスタオル付きでサウナ200円ってのもうれしいね

続きを読む
28

マスオヌンチャック

2025.02.06

2回目の訪問

サウナ飯

堀田湯

[ 東京都 ]

下駄箱見て空いてるな、思って1時間ちょい近くで飲んでいざ!思い訪問したらサウナ20分待ちとのことで😱

直前にどばーっと来客があったとのことで、待ちながら風呂に先に入るというスタイル。程なくして番号呼ばれていざサ室へ。相変わらず素晴らしい施設、薬草のいい香り、良い湿度、たまらん!

が。
客の出入り激し過ぎてサ室がヌルい…。
みんななかなか温まらないようで多分平均12分ぐらいはサ室に滞在するもんで、常に満室。

水風呂も外気浴も素晴らしいけど出入りが激しいと冷気が入ってきて入り口付近の下段だと無限に深部が温まらない、だから上段があいた瞬間席替えが頻繁に生じてなんか落ち着かない。
ここはやっぱり平日の昼過ぎぐらいが最高であって夜間のサウナ満足度はちょっと厳しいと思うの。

前回来た時はサ室扉の閉じる音がめっちゃうるさくてってのがあったけどそこは改善されてて嬉しい☺️
3セットしたけどどうもあたたまり切らずに終えたのだけが悲しい…
次はもっと早い時間帯ねらお…

とらぢや

茶そば

インボイス未対応だけどうまい😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃,15℃
38

マスオヌンチャック

2025.02.04

3回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

15:30、あまり混んでないようだけどサウナ入場規制、15分待ち。適当にぶらつき時間を潰し入ってみるとぼちぼち混んでるといったところ。

サ室の入退室の回転が早くて思いの他サ室がぬるい、15時代は吸いてるはずだったんだけど難民にならない程度に混んどる、扉開けると直冷気入ってくるので下段は足元冷たい。
上段一択である。

うちから自転車で20分強という、微妙な遠さ近さ?なんだけど、今日はあんまり満足度高くなかった…
銭湯価格で施設としての完成度と店側からの配慮(外気浴にヒーターあったりウォーターサーバーあったり)はすごいんだけど、日本一のイキタイ数は過剰だと思うんだよなぁ

続きを読む
39

マスオヌンチャック

2025.02.02

1回目の訪問

サウナ飯

リニューアルしたということで、リニューアル前は知らないんだど、綺麗だと良いなという気持ちで訪問、結果、コスパは間違いない。

いかんせん、うちから壮絶に行きづらいので良くても悪くても多分最初で最後の訪問。

サ室は2種類ありトルネードロウリュサウナはあまりにヌル過ぎて、熱波ボタンをおしてあそんだら多くの人は退室するんじゃないかな…67℃ぐらい、セルフロウリュできるけど相当量かけないと足りない…

もう一つのタワー型サ室はしっかり熱く湿度もあってみんな好きなやつ、ちゃんと汗かける。特別空間行ったら寝サウナできるやつ。

めっちゃ寒空の下の露天風呂は気持ち良く、あまりに寒過ぎて外気浴してる人ほとんどいなかった笑
外の水風呂が19℃表記だけど思いの他暖かく、露天風呂での温冷交代浴が捗った🥰
サウナよりも熱湯のが満足度高かった…

なお12時ぐらいに入店し、その際はほとんど混んでなかった、快適。
ただ15時ぐらいに出る時は駐車場入場待ち行列できてた

十割そば

うまい😋

続きを読む
32

マスオヌンチャック

2025.01.29

9回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

マスオヌンチャック

2025.01.27

8回目の訪問

隙がない!動線が狭いのとロッカーが手前側だった時の混雑以外隙がない!

寒い寒い思いながら銭湯ついて、ぬるい炭酸泉入った時の快感と、あっついサウナの後のバイブラ水風呂からの外気浴ったらもうッ

続きを読む
28

マスオヌンチャック

2025.01.26

3回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

ここ日曜だけは午前営業してるのか!10時前ぐらいに行ったら空いてるかな??下駄箱の鍵が数個しか残ってない😇

15分待ちぐらいでサウナ有りで入ったけど、混んでること以外はほんと満足度高い銭湯だよ、150センチぐらいの水風呂からの28℃美泡不感湯はたまらんのだけど、いかんせん28℃の方がいつも満員で悲しい。
平日も混んでるんだよな、空いてるタイミング狙うの難し🙄

続きを読む
33

マスオヌンチャック

2025.01.25

4回目の訪問

サウナ飯

土曜正午過ぎぐらいに訪問、適度な人入り、ここはほんと大好き🥰
ここのメディサウナが湿度と香りと熱さどれもほんと素敵なんだよな、砂時計だけ回してロウリュしないおじと遭遇したけど、それはそれでよし笑
ただここのラドル3杯かけた瞬間のサ室の熱さが絶妙なんだよな…メディ3セット。

ドラゴンサウナはなんか少しアンモニア臭がして1セットで終了、最上段のベンチの木が綻びてて、そのうち誰かささくれに引っかかって血を流しそう…

45℃弱のあつ湯からのグルシン水風呂からの17℃水風呂コンボもいい、36℃不感炭酸泉でボケボケするも良い、混んでない時のここははほんと申し分なし!

何とか豆腐と唐揚げセット

何とか豆腐がむむむ、唐揚げうまい😋

続きを読む
41

マスオヌンチャック

2025.01.22

2回目の訪問

水曜サ活

飯田橋神楽坂ゾーンで東西線沿い東京駅寄りの貴重なサウナ、2回目訪問。最近忙し過ぎて行けんかったけど頭煮詰まってこりゃサウナ行かんとならぬ、というテンションで90分2600円とまあまあ強気な金額設定ながらも久しぶりに行って来た。

料亭を思わせる落ち着いて気品のある雰囲気は脱衣所もスタッフによるロウリュ時も至る所で感じるここの最大限の長所だよね、大満足。外気浴の構造もちょっと変わってて空気の流れが大層気持ちいい。

なんだけど、、、
外気浴してると隣の焼き鳥からなのかな、めちゃくちゃ焼肉の匂いしてくる。すっごく甘いホルモン焼肉系の匂い。
前回は絶対この匂いしなかった!!!
外気浴も檜の良い香りという記憶だったのに、今日は焼肉の匂いに包まれてて、濡れタオルを鼻までかけて回避した。

うちからアクセス抜群、気品のある佇まい、ちょい強気な価格設定、外気浴焼肉の香り😓

因みにサ室100℃と結構暑いのに個人的に湿度が足りず室温の割には汗かきづらい感。ロウリュの時もうちょい水量がほしい…

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13.5℃
30

マスオヌンチャック

2025.01.12

2回目の訪問

サウナ飯

キンクイに人が流れてる、という噂をたびたび耳にしたので連休中日に挑んだところめっちゃ混んでるじゃーん。サ室の混みは普通だったけどロッカーほとんど空いてないし風呂混んでるし、整い難民になりかける程度に人入り激しい。

12時ちょうどに入店してこんな感じだけど、退店する15時には入場規制になって、長蛇の列。恐ろしい恐ろしい…風呂やサウナで15分待ちが自分の限界やねん…みんなよく並ぶな…

サ室は安定してアチアチで、湿度も申し分なし、水風呂もチンピリ含めて大満足、あつ湯は言わずもがな、コスパ最強で混むのは当然よね、今日も4セット、大満足でした🥰

うどん

うまい😋

続きを読む
35

マスオヌンチャック

2025.01.11

1回目の訪問

飲んだ帰りに徒歩2分の距離で行けることに気づき、気になってたシルキー水風呂に入るべし!と初訪問。0時過ぎに入ったからさすがに空いてた!

あつ湯が一つなんだけど熱い!43℃。
カランが立ちシャワーオンリーでちょっと珍しい。
サ室はオーソドックスなストーンストーブなんだけどしっかり熱くて気持ちいい。3セットだったけどうち2セットはドラクエたちに遭遇したのがちょい残念。ただ夜中のサ室はついつい盛り上がってしまう人たちの気持ちがわからんでもない🥴

因みに慣れた手つきで勝手に洗面器持ち込んでロウリュしてた人がいたけど、ここはアリなのかな?気持ち良かったのでありがたかった笑

で、気になってたシルキー水風呂が6.5℃と強気のグルシンで自分以外入ってる人を見かけなかった。シルキーだからか体感は9℃ぐらい、あー、コレは気持ちいい。水風呂がもう一つ16℃にがあり冷冷交代浴も気持ちいい。

全般的にグルシン水風呂以外、目立つ特徴はないんだけど、だからこそまったりできる安定感があって良き施設だった🥰

続きを読む

  • 水風呂温度 6.5℃,16.5℃
35

マスオヌンチャック

2025.01.06

1回目の訪問

広々としてゆったりできるところだったけど、サ室がおじさんたちの歓談の場になっちゃってて、会話控えて書いてあるのが虚しいのと、サ室ちょっとぬるめなのとで、コスパ的にちょい厳しいかなぁ…
露天風呂に雪が降ってるのは大層ステキであった🥰

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,80℃
  • 水風呂温度 12℃
24

マスオヌンチャック

2025.01.05

2回目の訪問

サウナ飯

一泊二日の二日目。竜胆の湯、熊サウナ。
昨日夜更かしだったので、必死にもったいない欲求を湧き立たせて、歯を食いしばってなんとか起床し男女入れ替えの竜胆の湯へ。
熊サウナは80℃低温との前情報だったけど、90℃強のセルフロウリュ自由にできるサ室だった。昨日の清流サウナとサ室レイアウトこそ違えどほぼ同じかな、普通に気持ち良かった。

もう片方の鬼灯の湯の下位互換な感じでサ室、水風呂、熱湯の種類が少ないので、だいぶ寂しい感じ。それでも熱湯七種類ぐらいあって十分幸せなんだけれども。
間違いなく偶数日の鬼灯の湯のがおすすめなので、行くなら日付を意識して参るべし🙄

しかし北国での外気浴や露天風呂はこの時期ほんと素晴らしい🥰

ビュッフェ

結構うまい😋

続きを読む
34

マスオヌンチャック

2025.01.04

1回目の訪問

サウナ飯

灯鬼の湯、鬼サウナ。
これは一つの最上レベルでここより上ってないんだろうと思う…冬、雪の中、滝を眺めつつ温泉に入り鬼サウナで蒸されて、氷点下の元外気浴っていうのは贅沢過ぎるよ…。

鬼サウナのサ室は110℃言われてるけど、多分外気に影響されて90℃ちょいぐらい、17時ごろ入った時は若干ぬるい…。下茹でして8-9分ぐらいで汗出る感じ。30分に一回ぐらいなのかな、オートロウリュの時は気持ちいい熱さ。
なお人入りの少ない22時ごろでも91℃とやっぱり110℃にはほど遠かった。

因みに室内にある清流サウナだったかな、こっちのが熱くてセルフロウリュできて、あれもしかして純粋にサ室だけだったらこっちの方が気持ちいい?…とか思ったり🫨

積雪の中の外気浴、眼前の景観、硫黄温泉、沢水の水風呂、施設としての総合力が強いんじゃ…。

なお水風呂4種のうち、桶水風呂は冬入れないとのこと。めちゃくちゃ気持ちよさそうな水風呂だけに残念!

ビュッフェ

食い過ぎて吐きそう

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,91℃
24

マスオヌンチャック

2025.01.02

1回目の訪問

2025年サウナハジメはこちら。
風呂メインでサウナはおまけみたいなテンションだったけど、ここの備長炭水風呂気持ちいいのよね。サ室は最上段でも90℃ぐらいで結構長く居座る覚悟がないと汗かかぬ。下茹でしてから挑んだけど8分では生煮え感🫨

ここはミストサウナが結構熱めで気持ちいい、ここではドライサウナより気持ちいいように感じる。
いやしかし、やっぱりここは湯船がメインよ。めっちゃ混んでたけど来て良かった!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
20