対象:男女

スパティオ小淵沢 延命の湯

温浴施設 - 山梨県 北杜市

イキタイ
600

ばん

2024.04.28

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

はのっく

2024.04.28

1回目の訪問

サウナ飯

今日は初の延命の湯へ。

シングルまでとはいかないけど
水風呂キンキンだった。
多分11〜12度の間?
水風呂冷たいのはやっぱり最高。

サウナ室は5人しか入れないけど
1人1席って感じで窮屈感無し。

サウナ室内はオルゴールが流れててよかった。

暑くなってきて外気浴中に
虫に邪魔される季節になってきちゃった。

それでも良いサ活だった。

サウナ:12分×3
:10分×2
水風呂:1分×5
外気浴:3分×5
合計5セット

丸亀製麺ラザウォーク甲斐双葉

釜揚げうどん大+かしわ揚げ

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 11℃
25

em

2024.04.28

1回目の訪問

サウナ:8.10分
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:サウナ室92℃ 円形で上段がしっかり温まる
水風呂 分からないけど冷たい
外気浴有り。開放的で鳥の声がする。ベンチ。
露天風呂2種。内湯の温泉もいい。
GW初日。何度も掃除してくれていてきれい。
団体のお客さんも地元のばあちゃん達も家族連れも海外圏の方もいて、多種多様。地元にこんなサウナあったとは!欲を言えば、安心して背中預けられる椅子があれば最高。広い畳の休憩室もいいね!

続きを読む
16

ヨネック

2024.04.28

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ→水風呂→外気浴 5セット

シングルの水風呂を探しにサウナ相棒と
延命の湯へ♨️

とにかくキンキンに冷えている地下水。
滑らかな水質。体がビビビッと感じました。
そして外気浴…日頃の疲れ飛んできました🧖
やっぱりシングル最高。
とても充実してたおやすみでした🧖

この感覚…サウナやめられませんね。

丸亀製麺 かけうどん(大) かしわ天

続きを読む
16

大筒 陽介

2024.04.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸たろう@山梨近辺

2024.04.25

1回目の訪問

キャンプの帰りにこちらに。
平日朝in。
少し早めの撤収の後サウナに。
煙臭い体を清めまずは入浴。
気持ちいい…
蕩けた後にいざサ室へ。
常連さん溢れるサ室で一緒に蒸される。
予想より良いサウナ。
しっかり汗出て気持ち良い。
水風呂もキンキン。
外の風は気持ち良い…
キャンプの疲れが溶けだしていくよう。
最高のサ活でした…

続きを読む
36

たーまーみー

2024.04.23

2回目の訪問

閉館ギリギリの21時から入浴

続きを読む
0

HAL2904

2024.04.22

1回目の訪問

2024年21番目のサウナ。
FOLKWOODでキャンプしたあとの朝来ました。
車で5分くらいの超近場で有難いです。

#サウナ
持ち時間35分なので10分1本勝負。
92℃熱めドライの好きなタイプでした。


#水風呂
サウナ横にあり導線◎
冷たさも体感13℃くらいで気持ち良かったです。

#休憩スペース
露天スペースにベンチが2つ。
サウナ利用者が少なかったので足りました。

#お風呂
内湯は髪の毛と垢が浮いてて尋常じゃない汚さでしたが露天の2浴槽は綺麗で温泉だし気持ち良かった。
東屋の下にあるお湯のほうがあつ湯で温度が2段階あるのも良かったです。

サウナが好きだけどお風呂がもっと好きでととのうためにはお風呂の存在が大事と改めて気が付きました。

続きを読む
4

ひいろうサウナ

2024.04.20

1回目の訪問

友達とキャンプにきたついでに、さっと汗だけ流しにやってきたら、サウナがあったので1セットだけ入りました!

シンプルなドライサウナでしたが、しっかり100℃近くあって、水風呂はやたら冷たかったです😆

時間がなくて1セットだけでしたが、シャキッとできたのでオッケーってことで!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 9℃
16

Track Village

2024.04.17

1回目の訪問

水曜サ活

八ヶ岳の麓のサウナ巡り。
以前より気にはなっていたもののなかなか足を踏み入れることのなかった延命の湯にファーストタッチ。
サウナはテレビなしのドライサウナ。
温度は94度を指している。

沢山の方のレビューで水風呂を楽しみにしていたけれど、八ヶ岳界隈の水風呂と思えばこれは通常営業。
サ飯は施設内の食堂で、手打ちそばとふきのとうの天ぷらで春を堪能。
あぁ、桜がとっても綺麗。

束の間の癒しをありがとうございました。

続きを読む
18

ACKKY

2024.04.13

2回目の訪問

富士山と桜をたっぷりと堪能して、最後の締めはスパディオ! ここの水質は日本一だと思います!
がっつり蒸されて、日本一の水風呂にドボン!
いやーここの水風呂はホント皆さんに広めたい!でも混んでほしくもない!

めっちゃ凄いんですっ!

続きを読む
2

FatPenguines

2024.04.13

1回目の訪問

初訪問でした。
JAF割りで少しお得に入館できました。

12:49 IN
13:43 OUT

浴室に入ったら先客はたったのお1人。土曜日なのに少ないなあ。

カラン→主浴槽

内湯の主浴槽は薄いグリーンの天然温泉でした。見ようによっては黄金色にも見えて、伊香保温泉の黄金の湯を思い出しました。適温で広い浴槽を貸し切り状態で満喫できました。いい香り。

→サウナ→水風呂→外気浴 ×2回

サウナは上下2段あって対面レイアウトの10席。肌にピリッとくる熱さから熱源は電気かもなあ…目を閉じてブラインドで「93℃かな?」と予想してから温度計を見たら96℃でした。後追いで汗が出てきました。上段で5分、下段で4分。

水風呂は無骨な配管から勢いよく掛け流しでした。温度計は見当たらず、こちらもブラインドで「13℃?」と思いましたが後でサウナイキタイの情報を確認したところ9℃….道理で冷たかったわけだ…太ももが入ってすぐに痺れたから…

→岩風呂→洋風浴槽 共に露天風呂

露天風呂も貸し切り状態でした。見晴らしが良いわけでもなく、無機質で洒落っ気のない殺風景さは如何にもお役所的だなあ。青空を仰ぎながら身体を拭いて外気浴をば。

→サウナ→水風呂→あがり

もう一度サウナへ。お湯で温まった後だからか直ぐに発汗が始まったのでサクッと短く。テレビもラジオも、他に客もいない静けさに佇んだ。

脱衣室で着替えていたら入れ替わりにお爺さんが2人、入って来ました。たぶん常連さんなのだろう、私のような一見さんの観光客ではない。家風呂のように、温泉を普段使いできる環境は羨ましいですな。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
49

Chill-Sauna

2024.03.31

1回目の訪問

サウナ:★★★☆☆
水風呂:★★★★★
外気浴:★★★★★
清潔感:★★★☆☆
混雑度:★★★★★

続きを読む
12

メロンジュース

2024.03.30

1回目の訪問

近くにキャンプに来ていてこちらへ。
道の駅内にある施設ですが、サウナがありました。
5人の制限ありですが、こじんまりしてるため体感温度は結構しっかりある感じ。地元の方のやり方を習い、出る時にはマットをひっくり返して整えました。
水風呂が結構冷たい!14℃くらい?入れないほどではないのでこれはこれで堪能。
ベンチが屋外に一つだけしかなかったですが、サウナーが少なかったのか座れない事はなかったです。
2セット完了してあまみもでて満足でした!

続きを読む
5

まぬる

2024.03.30

5回目の訪問

お湯は混んでたけど、サウナは貸切🧖

今日も水がありがたい🙏✨

続きを読む
14

にく

2024.03.30

32回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yuichiro2017

2024.03.24

1回目の訪問

キャンプ終わりに温泉のつもりで寄ったら、サウナもあった!ラッキー。

#サウナ
ドライサウナで100度。5人までしか入れない小さめ。

#水風呂
温度計が付いてなかったから、わからないけどキンキン!シングルぐらいの冷たさ!

#休憩スペース
ととのい椅子が無いのが残念。ベンチがひとつあり外気浴は出来る。

基本、温泉施設って感じ。サウナにもう少し力入れたら良いのにと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9℃
10

楽しみにしてた金沢が仕事になった憂鬱を晴らすために麦酒とサウナ。そんな訳で小淵沢の延命の湯さん。目の前にタップルームがあるので焦るのを抑えつつ汗をかきましょう。
サウナ自体は何時ものジムと似た感じで、朝イチのせいか快適。そしてキンキンに冷えた、冷えすぎた水風呂。これはかなり堪える冷たさで身が引き締まります。外気浴は本日は良い天気ですが、流石に北杜市、八ヶ岳から吹き下ろす風がまだまだ冬を感じさせます。
しっかり4setで整いましたので念願の麦酒を楽しみましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧

アジア屋台ごはん 五五吉食堂

カオマンガイトート

続きを読む
25

ふわふわゆきち

2024.03.16

2回目の訪問

サウナ飯

半年ぶり延命の湯。ええとこです。
同じ敷地内に宇宙ブリューイングができてて最高すぎた。

宇宙ブリューイング

続きを読む
0

あと1分

2024.03.14

1回目の訪問

新規訪問サウナ629軒目

FOLKWOODの後、どうしても温泉に浸かりたくなり、こちらへはしご。

市内在住の人は値段が安くなるなど、長く地元で愛されてる施設といった感じ。

温泉は40℃くらいかな、長くゆっくり浸かっていられる温度で心地よい。

サウナは5人に人数を規制しているようだが、浴場には3人のおじいちゃんしかいなかったので、サウナ独り占め。
ビート板もちゃんと用意されてるし、サ室内のオレンジ色のマットも(交換したばかりだったのだろうか)フワフワでストレスなくゆっくり蒸されることができた。

水風呂は10℃くらいとの前情報があったが、もうちょい高い感じはした。
14℃くらいかなー

休憩をしに露天スペースのベンチに行くも、風が強かったため、露天風呂に半身浸かりながらととのうことに。
温泉はぬるめだから、ちょうどいい。

トータルでいうと、サウナより温泉メインだ楽しんだ感じがあるけど、自分が一番気持ちいいと感じる過ごし方をしたので、それもまた良しでしょう。

続きを読む
362
登録者: かぼちゃ🎃
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設