対象:男女

スパティオ小淵沢 延命の湯

温浴施設 - 山梨県 北杜市

イキタイ
600

あきら

2024.03.10

1回目の訪問

サウナ11分
水風呂30秒
休憩10分
✖️3セット

少し足を伸ばして小淵沢まで。
サウナは93℃、入場制限5人との事で、少し狭め。
狭いおかげか、使われているヒノキ?の香りを楽しめました。
けど、狭いからこそ、ドアを開けた時の冷気がダイレクトで入り口前は冷えてしまいます。

八ヶ岳おろしというか、八ヶ岳の中で風がビュービューなのもあって、外気浴は体がすぐに冷えてしまうので、休憩は、ぬるめのお湯に浸かりながらと言う形でした。

続きを読む
18

フラワリンニコフラワー

2024.03.10

1回目の訪問

サウナ:12分、13分、12分
水風呂:45秒×3
休憩:5-10分 × 3
合計:3セット

14:00in

山梨に来たのでとてもお久しぶりサウナ!!最初から飛ばしていきました!
流石山梨、水風呂極寒!!でも外は冷たい風に吹かれながらととのい!ちょっぴり寒かった💧

続きを読む
14

ぶっころりー

2024.03.09

3回目の訪問

僕の大好きな温浴施設。今日はホームサウナのサ友と一緒にお邪魔します。

最近外に出るたびに雨が降ってたけど今日は青空に恵まれた。甲府で大盛りのラーメンを食べて延命の湯へ、普段は中央道から行くから山道を走りながら向かうのはちょっと新鮮だった。

前もあったかしら?サウナ内のオルゴールを聴きながらじっくり汗を流す。山梨県、いや国内最高峰と思っている水風呂は純粋な水でないこその潜在力を感じる。例えるなら滝壺に入っているような、巨大な水の塊にお邪魔しているような感覚だ。3畳ほどの小さな風呂とは思えないほどの、メガロフォビア的な一種の不安感がとても良い。とにかく最高の水風呂だ。毎日入れる近所の方々が羨ましい。

外に出ると上空の流れはかなり速いみたいで雲が右から左にあっという間に流されて行く。光に当たったアカマツが巨大をふわりふわりと揺らしてまるで雲を避けているようだった。

こんな贅沢な外気浴はあるのだろうか、人の営みなんて数億年の歴史がある地球の一室を借りているだけなのだろう。
千年前ここにいた存在も、千年後にここにいる存在も僕のことを認知することはない。我々は連続しているにも関わらず、時間という隔たりで区切られているアパートの住人のようだ。隣人ははるか遠くだけど、雄大な自然を眺めているとその息遣いを感じ取れるような気がしてくる。

悠久の時に思いを馳せ始めたらそろそろ帰る時間だ。さらばです延命の湯、今度は夏に来ます。

続きを読む
35

たーまーみー

2024.03.05

1回目の訪問

初訪問
サウナの扉は開けたらちゃんと閉めないと閉まりにくいので気を付けないと熱気が逃げてしまいます。
水風呂はやや冷たく、体感ですが12℃後半から13℃ぐらいだと思います。
おそらく10℃までは低くなさそう
ご一緒になった常連さんが
この辺りでは一番好きな温浴施設ですねと言っていました。
温泉質も私に合っていたようで、いつもはすぐに冷めてしまうのですが割りと長めにポカポカ感が続いていました。

続きを読む
11

J

2024.03.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

カロリン桶屋

2024.03.01

1回目の訪問

サウナ飯

今日は夕食後に今週&今月初サウナ。ホームのつたの湯は修理で休業、鹿の湯は7時すぎには入れない、金曜なので望岳は休館、というわけで今回はこちらへ。道の駅には何度も来ているが入館はコロナ全盛期以来。JAF会員なら100円引。

サウナ前に立ちシャワーが2台。荷物置き用の棚はあるが飲み物は持ち込み禁止。道の駅前の自販機でイオンウォーターが売っていても館内で売っていないのはそういう訳か…。folkwood saunaに行くならここの自販機で買った方が安いかも…。

ちなみにここもみたまの湯同様ゆるキャンのアニメで出たところだがグッズは多分売っていなかった。道の駅にはゆるキャンコラボのトリュフドレッシングが売っている。

#サウナ
コロナ全盛期から変わらず人数制限があり入れるのは5人までで、席に5枚タオルが敷かれてある。室温は94〜98℃。オルゴールの音楽が流れている。

#水風呂
室内にありサウナのすぐ近く、それでも水温はかなり低い感じだった。ストップ坊やの注意書きを見るのはオアシス御殿場以来。

#休憩スペース
水風呂の隣と外にベンチが1台。サウナイキタイのポスター貼ってるのにととのいイスはあまり力入れてないな…

脱衣所には有料のダイソンドライヤーと綿棒あり。たまには黒酢りんごを飲むのも悪くない。

このあたりは3月7日(サウナの日)に何かイベントやるのだろうか…おぶ〜やより道は去年やってたけど…

磯五郎

マグロかつ&サバ煮付定食

今日の小鉢は切干大根とあさり、山かけマグロは醤油とわさびがあらかじめかかってある。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
90

galacticoman

2024.02.14

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

キャンプ帰りの温泉サウナ。
サウナ、水風呂、内外気浴2人がけベンチ一つづつ。温泉内風呂、露天風呂2種類。
洗髪洗体を早々に済ませて内風呂へ。普通に良い感じ。効能、神経痛、疲労回復。ふむふむ、風水的ゼロ磁場地点と同じ性質で霊能力効果、夫婦円満…なんじゃそりゃと軽くツッコミながら10分、軽く霊感をまといサウナへ。
サ室前にあるサウナマットを持って入室。5人までの注意書きがあるが満室になる様子はない。程よくゆとりがある設定で助かる。
95度前後の比較的ドライで長く入れそうな雰囲気。人の出入りで冷たい外気が部屋に流入するが、今度は閉めた扉の風圧でちょいアウフグースになり軽く熱気がサ室を回るリカバリー。10分強心拍130を超え退室。
水風呂は蛇口から常に水が流れる。温度計はないが推定10度位かと思われる。なかなかよき。
水風呂脇のベンチで7分。普通に出来上がる。
その後3セット、都合4セットでフィニッシュ。
ちゃっちゃと着替えを済ませて、再びのFOLKWOODへ戻る。素晴らしきかなこの居心地良さ。コーヒーをテイクアウトしてそろそろ東京に帰りますか。
どんなサウナでも空いているは正義。特にアウェイのサウナで待ちや隣との距離を考えなくて良いのは個人的には心理的ハードルが下がって助かるななんて思いながらの中央道。
今日もありがとうございました。

FOLKWOOD VILLAGE 八ヶ岳

ジャンバラヤ

香ばしい骨付きスペアリブの上に酸味の効いたトマト。更にソルティレモンのジンジャーエールも。最の高。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 10℃
39

hk

2024.02.12

1回目の訪問

3段あり。1番上はあつかったー。
マットを出る度にひっくり返す?ローカルルールがありました…

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 10℃
2

@可楠

2024.02.12

1回目の訪問

スノボ帰りに寄りました!
サウナ室は円形になっていてかわいい作りでした
椅子の劣化があって木が刺さる感じだったけどタオル引けば問題なし
16:00ごろでしたが地元の方もたくさんいて賑わってました(地元の人からすると空いている方みたい)
親子連れもおおい印象

外にも一つベンチがあってしっかり整えました
雪が溶けずに積もってたので誰もいなかったらダイブしてみたかった笑
道の駅にあるのでお土産買って帰るとかも良さそう✨

続きを読む
11

saunart

2024.02.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

偶然ちゃん

2024.02.03

1回目の訪問

誰もいなかったので
いつも以上にリラックス😌
テレビがないのが残念でしたが
その分サウナに向き合うことができました!
小淵の夜風は最高に気持ちいいです!!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
38

偶然さん

2024.02.03

1回目の訪問

閉館2時間前にイン。
ここはとにかくあまみが出るわ出るわ。
サ室でじっくりと12分
からのキンキンな水風呂1分
あとはお外のベンチに座って瞑想5分
自然の麻薬や。。
ぬるめの露天がこれまた最高☝️
今日は3セットにて終了。

皆さんサウナ後のご飯といったら、
何が食べたくなりますか?🤤

続きを読む
20

独身貴族

2024.02.03

1回目の訪問

サウナめちゃくちゃぬるい、常連さんが20分は余裕に入れると!オーバーフローまで長い道のり🧖‍♂️

続きを読む
10

はらぺこ

2024.01.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

せいらくん

2024.01.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ネッパチャン

2024.01.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

にく

2024.01.02

31回目の訪問

チェックイン

続きを読む

にく

2024.01.01

30回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ネッパクダサイ🏕🔥

2023.12.31

1回目の訪問

サウナ納めはここでした。。

サウナ室は古き良き木材の香りがして、懐かしい気分に。人ひとり座れるくらいの上段から、サウナストーンを眺めながらじんわり。水風呂は温度不明ですがキンキン、外気浴も楽しめる。道の駅隣接の施設、普通によきでした!
昼もサウナしたし、夜はお風呂だけと思っていたけど、やっぱり入りたくなるものですね。
ひとりでサウナに入っていると、面接の練習もサウナでしたな、とかゆっくり今年を振り返ることができました。静かなサウナもやっぱり大切です。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
24

カレータベタイ

2023.12.31

1回目の訪問

お湯に浸かりたいなということで、サウナ納めはこちら延命の湯となりました。
何度も訪れている小淵沢の道の駅ですが、初めてお風呂に入ります。
水風呂は15度くらいでしょうか。とても気持ちが良い。
外気浴は風が出ると流石に寒いかなといった感じ。なんにせよ最高でした。

今年も一年ありがとうございました。
来年も皆様にとって素敵な一年となりますよう、願っております。

続きを読む
17
登録者: かぼちゃ🎃
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設