僕の大好きな温浴施設。今日はホームサウナのサ友と一緒にお邪魔します。
最近外に出るたびに雨が降ってたけど今日は青空に恵まれた。甲府で大盛りのラーメンを食べて延命の湯へ、普段は中央道から行くから山道を走りながら向かうのはちょっと新鮮だった。
前もあったかしら?サウナ内のオルゴールを聴きながらじっくり汗を流す。山梨県、いや国内最高峰と思っている水風呂は純粋な水でないこその潜在力を感じる。例えるなら滝壺に入っているような、巨大な水の塊にお邪魔しているような感覚だ。3畳ほどの小さな風呂とは思えないほどの、メガロフォビア的な一種の不安感がとても良い。とにかく最高の水風呂だ。毎日入れる近所の方々が羨ましい。
外に出ると上空の流れはかなり速いみたいで雲が右から左にあっという間に流されて行く。光に当たったアカマツが巨大をふわりふわりと揺らしてまるで雲を避けているようだった。
こんな贅沢な外気浴はあるのだろうか、人の営みなんて数億年の歴史がある地球の一室を借りているだけなのだろう。
千年前ここにいた存在も、千年後にここにいる存在も僕のことを認知することはない。我々は連続しているにも関わらず、時間という隔たりで区切られているアパートの住人のようだ。隣人ははるか遠くだけど、雄大な自然を眺めているとその息遣いを感じ取れるような気がしてくる。
悠久の時に思いを馳せ始めたらそろそろ帰る時間だ。さらばです延命の湯、今度は夏に来ます。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:59129af3-903c-4c31-8ddc-b0003032e9ac/post-image-1499-34849-1709992835-3TAzAvNw-800-600.jpg)
今日は夕食後に今週&今月初サウナ。ホームのつたの湯は修理で休業、鹿の湯は7時すぎには入れない、金曜なので望岳は休館、というわけで今回はこちらへ。道の駅には何度も来ているが入館はコロナ全盛期以来。JAF会員なら100円引。
サウナ前に立ちシャワーが2台。荷物置き用の棚はあるが飲み物は持ち込み禁止。道の駅前の自販機でイオンウォーターが売っていても館内で売っていないのはそういう訳か…。folkwood saunaに行くならここの自販機で買った方が安いかも…。
ちなみにここもみたまの湯同様ゆるキャンのアニメで出たところだがグッズは多分売っていなかった。道の駅にはゆるキャンコラボのトリュフドレッシングが売っている。
#サウナ
コロナ全盛期から変わらず人数制限があり入れるのは5人までで、席に5枚タオルが敷かれてある。室温は94〜98℃。オルゴールの音楽が流れている。
#水風呂
室内にありサウナのすぐ近く、それでも水温はかなり低い感じだった。ストップ坊やの注意書きを見るのはオアシス御殿場以来。
#休憩スペース
水風呂の隣と外にベンチが1台。サウナイキタイのポスター貼ってるのにととのいイスはあまり力入れてないな…
脱衣所には有料のダイソンドライヤーと綿棒あり。たまには黒酢りんごを飲むのも悪くない。
このあたりは3月7日(サウナの日)に何かイベントやるのだろうか…おぶ〜やより道は去年やってたけど…
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/Cbyq3Ipg6ROo341UkQ1Mo6vN23i1/1709297339824-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/Cbyq3Ipg6ROo341UkQ1Mo6vN23i1/1709297341626-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/Cbyq3Ipg6ROo341UkQ1Mo6vN23i1/1709297342779-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/Cbyq3Ipg6ROo341UkQ1Mo6vN23i1/1709297343909-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/Cbyq3Ipg6ROo341UkQ1Mo6vN23i1/1709297345017-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/Cbyq3Ipg6ROo341UkQ1Mo6vN23i1/1709297346153-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/Cbyq3Ipg6ROo341UkQ1Mo6vN23i1/1709297481051-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/Cbyq3Ipg6ROo341UkQ1Mo6vN23i1/1709297482345-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/Cbyq3Ipg6ROo341UkQ1Mo6vN23i1/1709298239328-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/Cbyq3Ipg6ROo341UkQ1Mo6vN23i1/1709297397885-800-600.jpg)
男
-
96℃
キャンプ帰りの温泉サウナ。
サウナ、水風呂、内外気浴2人がけベンチ一つづつ。温泉内風呂、露天風呂2種類。
洗髪洗体を早々に済ませて内風呂へ。普通に良い感じ。効能、神経痛、疲労回復。ふむふむ、風水的ゼロ磁場地点と同じ性質で霊能力効果、夫婦円満…なんじゃそりゃと軽くツッコミながら10分、軽く霊感をまといサウナへ。
サ室前にあるサウナマットを持って入室。5人までの注意書きがあるが満室になる様子はない。程よくゆとりがある設定で助かる。
95度前後の比較的ドライで長く入れそうな雰囲気。人の出入りで冷たい外気が部屋に流入するが、今度は閉めた扉の風圧でちょいアウフグースになり軽く熱気がサ室を回るリカバリー。10分強心拍130を超え退室。
水風呂は蛇口から常に水が流れる。温度計はないが推定10度位かと思われる。なかなかよき。
水風呂脇のベンチで7分。普通に出来上がる。
その後3セット、都合4セットでフィニッシュ。
ちゃっちゃと着替えを済ませて、再びのFOLKWOODへ戻る。素晴らしきかなこの居心地良さ。コーヒーをテイクアウトしてそろそろ東京に帰りますか。
どんなサウナでも空いているは正義。特にアウェイのサウナで待ちや隣との距離を考えなくて良いのは個人的には心理的ハードルが下がって助かるななんて思いながらの中央道。
今日もありがとうございました。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/rGqam7PLkVRQynrTQqijjcTgaHk2/1707897059451-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/rGqam7PLkVRQynrTQqijjcTgaHk2/1707925368714-800-600.jpg)
男
-
95℃
-
10℃
女
-
92℃
女
-
92℃
- 2017.12.16 19:55 かぼちゃ🎃
- 2017.12.16 19:59 かぼちゃ🎃
- 2017.12.16 20:00 かぼちゃ🎃
- 2017.12.16 20:06 かぼちゃ🎃
- 2017.12.16 20:09 ひじりこ
- 2017.12.17 07:47 かぼちゃ🎃
- 2018.02.24 17:33 宇田蒸気
- 2019.05.05 11:20 カツヲくん
- 2019.10.16 00:27 ぱぴぷぺぽんた
- 2019.11.17 12:10 あか
- 2020.04.10 22:49 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.04.17 13:38 parさん
- 2020.05.10 21:43 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.12 21:26 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.30 15:28 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.31 00:34 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.07.24 19:10 ひじりこ
- 2020.07.24 19:17 ひじりこ
- 2020.09.04 04:18 乱廻のS
- 2021.01.11 16:05 忍者マッキー
- 2021.02.06 17:09 POKKE
- 2021.09.23 16:54 週末サウナー
- 2021.10.30 18:52 にく
- 2021.11.27 07:29 かねやん
- 2022.10.16 11:52 島らっきょ
- 2023.04.30 19:30 クレキューです。
- 2023.05.28 20:16 こーじ
- 2024.06.08 15:00 ダンシャウナー