2024.01.11 登録
男
男
男
男
[ 長野県 ]
誕生日旅行で連れてきてもらいました。
部屋にプライベートサウナが付いており、
自分たちで薪に火をつけて楽しめるスタイル。
薪の火がついて温度が上がるまで約80分。
110〜120度まで上がれば基本下がらない。
ロウリュすれば皮膚が火傷するくらい熱い。
(これがいい)
ロウリュでアロマ水の良い香りを楽しんだり、
雪を丸めてストーンに乗せてじっくり蒸されたり、
キンキンの水風呂入ったり、
水風呂代わりに雪に飛び込んだり、
雪国長野だからこそ味わえる最高の
プライベートサウナでした。
薪も沢山あっておかわり自由。
夜の18時から5セットと
朝の5時から5セットの
計10セットもやっちゃいました。
また必ず行きたい。
そー思える場所でした。
共用
[ 山梨県 ]
慢性の肩こり首こりが
ここ最近とにかく酷くて辛い。
気を紛らわせるためサウナで整うしかない。
ということで
絶景外気浴を求めて久しぶりのみたまへ。
履歴を見ると去年7月ぶり。
滞った首、肩の血流が
サウナ→水風呂によって一気に良くなり
かなり久々の感覚(整い)を味わえました。
ぐるんぐるん視界が回って
どうにかなっちゃいそうでした。
久しぶりの平日サウナ&整いよかったです。
男
[ 山梨県 ]
連休最終日の本日は久しぶりの桜庵。
山梨で1番好きな施設。(行く頻度は低い)
ここの早朝営業はいつも空いていて
静かでとても良い。
外気浴スペースの床、整い椅子凍ってた。
それほど寒いのに不思議なことにサウナに入って
水風呂入れば心地よく外気浴できる。
バレルサウナはロウリュすれば皮膚が
痛くなるくらい熱い。外の水風呂は9度。
あまり良くないんだろうが皮膚を
痛めつけるくらいの熱さを耐えて
キンキンの水風呂に入るのが1番気持ちい。
溶岩サウナも最初はぬるかったが
後半はしっかり温度上がりました。
連休最終日を大好きな施設で終えれて満足。
滞在3時間半。
溶岩サウナ6セット
バレルサウナ3セット。
男
男
[ 静岡県 ]
新年1発目の施設は静岡の木の花の湯へ。
御殿場アウトレットと隣接してるとは思わず、
大渋滞にはまってしまった。
元旦のアウトレットは絶対まずいから
隣接してるの知ってたら違うとこ行ってたのに。
まさかでした。下調べ大事。
施設はとにかく綺麗で清潔感あり。
15時半のロウリュ+アウフグース受けれて満足。
しっかり熱かった。
6セットやってたくさん発汗して
2025年良いスタートきれました。
男
男
[ 東京都 ]
4ヶ月ぶりに竜泉寺の朝風呂へ。
バズーカロウリュサウナ
メディサウナ
シングル水風呂安定です。
夏は混み混みで座れなかった外気浴スペースも
冬になってガラガラに空いてる。
チェアもグレードアップしてました。
竜泉寺八王子に行く理由の1つでもある
食事も沢山堪能できて良い休日になった。
男
男
[ 静岡県 ]
本日は鷹の湯へ。
仕事早退して静岡の行きつけの
クリニックへ行ったあとお邪魔しました。
バレルサウナ横の休憩スペースが拡大して
大きい水風呂と椅子2つがプラスされてた。
バレルのロウリュ更に進化してた気がする。
座る位置とても大事。下手すると火傷する笑
ここの高温高湿サウナがすごくお気に入り。
1番最初に入った頃より長い時間
入れるようになって成長感じる。
平日から静岡遠征楽しかった。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。