対象:男女

とっぷ・さんて大洋

温浴施設 - 茨城県 鉾田市

イキタイ
178

sau

2023.11.12

1回目の訪問

サウナ飯

海の見える黒い露天風呂がステキ✨

かに定

カニチャーハン 940円

続きを読む
25

なかちゃん

2023.11.11

12回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

海鮮丼

一杯やりたくなっちゃう

続きを読む
21

くに王子

2023.11.11

1回目の訪問

近くの有名店 食彩館で昼飯に食彩館定食(要予約)を食べたあと、12時に訪問
市の複合健康施設みたい。

黒褐色の温泉で内湯と露天もあり
露天では鹿島灘から太平洋が一望できます
露天には寝ころび湯3箇所や寝転べるフラットな整い椅子6脚など揃い充実してます。

サウナは定員15名くらいの95℃ドライサウナで 水風呂は推定17℃くらいか。3名くらいつかれます。

土日だからかサウナは地元と思われる年配の方々でほぼ一杯です。
とりあえず3セットこなす。

露天の寝ころび椅子で太平洋を一望しながらの外気浴はGoodです!

続きを読む
69

週末

2023.11.09

1回目の訪問

サウナ飯

高温なのに居心地の良いあの感じ、なんだったのだろう。
テレビでなくラジオ(茨城放送)なのも良かった。
抜群の眺望に、秋の爽やかな風。
1セット目であんなに意識が飛んだのは久しぶりだった。

温泉
サウナ3

民宿 魚吉食堂

カツオ刺身定食

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
29

素直なパス👒

2023.11.04

1回目の訪問

アクセスがあんまりなのか地元の人達が多い印象。でも太平洋一望できる露天風呂の外気浴スペースは好天もあって最高でした。
気持ち良すぎて3セット予定が、ついついもう1セットいっちゃいました。

続きを読む
17

883

2023.10.08

2回目の訪問

混んでいた為1セット

続きを読む
13

ササキ

2023.10.07

1回目の訪問

オーシャンビューを眺めながらの外気浴はとっても気持ちよかった。
ありがとうございました。

続きを読む
16

サウナファン

2023.10.04

41回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

シン

2023.10.02

1回目の訪問

サウナ飯

東国三社詣りの帰り、鹿嶋から立ち寄り

以前から茨城県で目をつけてたコチラ
夜間の17時にin

黒湯がコーヒーか黒豆茶くらい黒い
なんか泡立ってますね、効きそうです
湯につけてないのに白いタオルがいつの間にコーヒー色に!💦

サウナは昔ながらの高温ドライストロングスタイル
全上段8分で5セット
なかなかいい感じに汗かけます
水風呂は温度高め、水道から常に補充

外気浴が最高だと聞いてます
おー、眼下に太平洋🌊 海風が気持ちいい
この日は残念ながら曇り時々雨
天気が良ければ、昼は海・夜は星空が楽しめた事でしょう
チェア6脚に木製寝転びベンチ3で充分
外気浴で冷えた所に露天の黒湯がマジで気持ちいい
寝落ちするかと思いました⚠️

21時閉店までなんだかんだで滞在

おそらく近所の高齢の先輩方がたくさんきていて、サウナの中でも「おう!こんちわ」「洗車したのに雨で…etc」などの会話はご愛嬌
畑や柿の木がとか鉾田のメロンとか笠間の栗とか、地元トーク満載です笑

次来る時は晴れの日を狙って来ます

カツ丼

オールドスタイルのサウナ後は オールドスタイルのスタンダード肉厚カツ丼で

続きを読む
40

空豆アワー氏

2023.09.24

6回目の訪問

ドドーン~~~

・心を込めて洗身→露天風呂
・サウナ(7,9,10分)→水風呂(1分)→外気浴(テキトーに)×3
・露天風呂→内湯→水風呂にて〆ました。

一言:雄大な太平洋。風が強くて、波頭が色々な方向へ。時折ドドーンと。やはりとっぷさんてさんはヽ(゚∀゚)ノ!イイネ

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20.2℃
60

サワベスキー

2023.09.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

時計じかけのタケ

2023.09.17

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナファン

2023.09.17

40回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナファン

2023.09.17

39回目の訪問

チェックイン

続きを読む

きなこ

2023.09.13

1回目の訪問

水曜サ活

サ室は狭めですが熱々で良きです🙆‍♀️
水風呂は広くて、外気浴エリアが広くとても気持ちいいです😌

常連様多めですが、害はないです✨

真っ黒いお湯が特徴の温泉と、サウナと外気浴最高でした🧡

続きを読む
1

のん

2023.09.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
2

あまたろう

2023.09.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

なかちゃん

2023.09.09

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

えびのしっぽ

2023.08.23

1回目の訪問

水曜サ活

「いつかできるから今日できる」シリーズ🌿


昨晩、こちらがホームののぶさんに「いつか行きます」とコメント🙋
実はコメントする前にもう今日行く!って決めてた😁



ゆっくり寝て遅めの出発。
本日ハ晴天ナリ☀️
と思ってたら途中何度かゴリラゲイ雨に見舞われる☔️
初めての東関東道、鉾田IC。
高速の終点なんて中々お目にかかれない!
初めて通る道ってだけで既にリフレッシュ☺️

そんなこんなでお昼頃に到着🚗


今年3度目の海👍🌊


やはり海なし県民は海ってだけでテンション上がります🤭


まずは露天から。

おぉ!本当にお湯が黒い😱
あがったらブラックパンサーか仮面ライダーBLACKにでもなれるんじゃねーのかってほどの黒!黒!黒!

黒烏龍茶かコーラにでも浸かっているかのよう☺️楽しい
からの、海!

木々があってちょっと遠く感じるけど、やはり露天から覗く海は格別✨

下茹でもそこそこにサウナへ…

結構年季が入ってるけどなんだか懐かしい。
北欧のサウナに似てる!

温度は96℃なのに全然息苦しさ感じないし、むしろすぐに滝汗💦

ヤバ、ここのサウナ、めっちゃ好みだわ☺️

周りは人生の先輩方ばかり。

皆さん静かに蒸されてる。
のぶさんの言ってた通り、ハットを被ってる方もチラホラ👀

ロウリュできたら尚最高だろうなぁと思ったけど、なくても全然良い汗かけました⭕️

かけ湯はぬるめでこれまた好みの温度⭕️

水風呂は公共施設によくありそうな3〜4人入れそうなストレートなやつ。
体感20℃くらい?長めに入れば問題なし👍


再度露天へ…

こちらの施設、椅子は6脚、それに初めて見る木製のベッドが4つ。

海を見ながらととのいたいので椅子に座ってボーッとする😯


…やはり海は良い✨✨



のぶさんとやり取りさせていただく機会に恵まれなかったらきっと来なかったであろう施設…


来て良かったとホントに思えた、良い時間を過ごさせてもらいました☺️✨

続きを読む
35

はま@山梨サ活倶楽部

2023.08.16

1回目の訪問

水曜サ活

息子のサ道君と二人で東へ。霞ヶ浦、北浦を通過し海へ。
サウナ室は入ってニヤリとする感じ、良いね~。
テレビは無くラジオがかかっているのもいい。これはLuckyFM?自分は茨城に帰って来てからも車ではFM FUJIをかけ甲府市国母と中小河原の渋滞をチェックしているので茨城のラジオを聴くのは初めてだ。晩成温泉のSTVラジオを思い出す。
水風呂もいいね、水流が最高に気持ち良い。3人は入れるサイズだが細長で入りと出がはっきりしている素晴らしい浴槽構造。
さて休憩しようかと露天に向かう。今日は暑いし風もほぼない、日影一択だが埋まっている。日陰の縁に腰掛け海を眺める。
黒湯がダバダバ出ていていいね、関東そばつゆ並みの濃さ。よく見ると海側に溢れるようになっている。インフィニティーか、洒落たことしてるなーと思って湯につかると黒湯面と海水面がずれている…インフィニティーじゃないのかwそれも愛らしい。そもそも黒湯と海では層になってしまうからなのかも??
さて2セット目行くために戻るときに室内の休憩スペースが見えた。だが露天からは入れない、脱衣所から行くらしい、その割に全裸休憩とは…。
2セット目は水風呂を上りすぐに体を拭き、脱衣所から休憩スペースへ。誰もいなかったのでルールがよくわからずタオルを敷いて座る。後からきた他の人はそのまま座っていた。ここでは椅子を水で流せないからバスタオルほしいところだなぁ。今度は持って行こう。そして当然扇風機に当たる。こりゃ今日は室内浴の方が断然良いね。
ホテル昭和の体験から年間通すと考え抜かれた浴室外室内浴の方が外気浴より優れていると確信しているがまさに今日はそれだった、興奮したぜ。

それにしてもこういうスペースは他ではあまりないよね、作った人凄いな。これにホテル昭和メソッドを足せば完璧だなと思った。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20.2℃
39
登録者: TOMBE
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設