対象:男女

とっぷ・さんて大洋

温浴施設 - 茨城県 鉾田市

イキタイ
182

太治右衛門(たちえもん)

2020.09.17

4回目の訪問

17時〜18時

サウナ:7 分、6分、8分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:時間がなかったのでサクッと入ってきました😄

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
33

17時〜18時30分
3セット
サウナ8分x3
水風呂1分x3
外気浴5分x3

いつも1セット2セットは6分、3セット目8分でした!今回、はじめてサウナ8分x3セット😆
水風呂が気持ち良い😄そして1セット目から
ととのう✨😄
やっぱサウナ長い方がととのい易いのかな⁉️🤔

サウナ、水風呂、外気浴の時間って
どれくらいが良いんでしょうか⁉️😆

皆さんの中での
初心者時間、中級者時間、上級者時間って感じの
セット時間あれば教えて下さい😄

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
30

太治右衛門(たちえもん)

2020.08.23

2回目の訪問

16時〜17時

1セット目
サウナ6分  100度
水風呂1分  水温19度
外気浴10分 外気温28度

2セット目
サウナ6分  100度
水風呂1分   水温19度
外気浴10分 外気温28度

3セット目
サウナ8分  100度
水風呂1分  水温19度
外気浴10分 外気温28度

今回は初めて外気浴を
10分にしてみました😄
なんていっても
外気浴が一番気持ちが良い✨😄
だから少しでも長くしたいと思って😆

ととのうか心配でしたが
しっかり「ととのい」ました😆

変化がひとつ😆
いつもより長い外気浴で体が
冷まされたせいか
2セット目のサウナが早く感じました😄

ちょっと疑問が⁉️
今は外気浴が一番気持ちが良いですが
冬の外気浴って寒くないかと😅
冬のサウナが楽しみでもあり
心配でもあります😆

今回も前回と同じ
しょうゆラーメン550円🍜
ミニしらす420円🍚

サウナのあとの飯がほんと旨い😋
行列のできるラーメン店のラーメンより
うまい😋


写真は外気浴中に見た
夏の雄大な青空と白い雲、太平洋です✨
これを見てたら「ととのい」ました😆

※定員13名‼️
満員御礼の13人目を初経験‼️
60オーバーサウナーの方々に
44歳若手サウナー😅無事混ぜて頂きました😆サウナーへの階段をひとつ上がれた日となりました😄

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
25

cocoa

2020.08.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ANA

2020.08.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

太治右衛門(たちえもん)

2020.08.21

1回目の訪問

18時〜19時

1セット目→サウナ6分 水風呂1分 外気浴5分

2セット目→サウナ6分 水風呂1分 外気浴5分

3セット目→サウナ8分 水風呂1分 外気浴5分

露天風呂から太平洋が展望できる🌊
外気浴スペースも広さありのため
太平洋を一望しながらの外気浴✨
夜になれば星空を見ながらの外気浴✨

しっかりととのいました✨😆

食べては
しょうゆラーメン550円🍜
ミニしらす丼420円😋

なんで😆
サウナの後の飯って
こんなにめちゃめちゃうまいんだろう😆

サウナにハマって1ヶ月😆

最高の楽しみを知った44歳の夏☀️😄

ありがとう✨
サウナを教えてくれた😄
まこっちゃん✨😄

ドラマ「さ道」も全部見た😆

このアプリ「サウナイキタイ」も初投稿😄

出張や旅行に行ったらサウナ😄

楽しみが増えたぞー😄

全国のサウナ巡りをしていきます😄

続きを読む
34

takumiのサウナ

2020.08.05

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:3セット #サ活 #サウナイキタイ #茨城サウナ #水曜サ活

一言: 水曜サ活遠征 なかなかストロングなサウナだった100度越えのサ室に自分の好きな茨城放送を聞きながら 外気浴は太平洋眺め 黒い濃い温泉で〆 しっかりととのいました‼️😀👍

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 19℃
35

ととのすけ

2020.07.25

1回目の訪問

サーフィン@トップサンテ下

トップサンテ

トトノイマシタ...

このコースは癖になる。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
25

エリ

2020.06.20

1回目の訪問

地元の人で結構混んでいます。
露天から海が見え潮の香りがして、外気浴は気持ちいいです。
サウナは100℃でなかなかの熱さ。水風呂(3人用)はかけ流し19℃です。
温泉は強塩化物泉の黒湯です。
プチリゾートっぽい温浴施設です。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
36

nehaganesh

2020.06.20

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:サーフィン後のサ活。

なんで今まで毎週この施設の近くにサーフィンしに来ていたのに、サーフィン後のサウナという、素晴らしいセットをしていかなかったのかと思うぐらい、最高のサ活ポイント!

サウナも92度とパッキン系。

本日、サウナハットデビューの日だったけど、大切なんですね〜。
暑くなく気持ちよくじっくり入れて、今までにない汗の量!これからは、ハット必須です笑

しかも、ここは、テレビなくてラジオが流れてる。
これこれ♡好き♡

水風呂はたぶん、18度ぐらいかなぁ?

からのスペシャル外気浴♡

あまみ出まくり。あ〜、シャイコウ。

このセット、クセになりそう笑

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
46

ミートボール木村

2020.06.20

1回目の訪問

今日はパートナーと朝サーフィンした後にとっぷさんて大洋へ♨️

海に入っているときから頭の中はサウナ🧖‍♂️
もう軽いジャン○ーですw

サウナ95℃ 水風呂17℃(体感温度) 外気浴晴れ27℃☀️

サウナ6min 水風呂1.5min 外気浴10min ×2セット&ゆっくりお風呂を楽しみました。

とっぷさんて大洋さんは外気浴中に見える景色がとても良いです。
少し高台にあり、遠目に海🌊手前に緑🌳暖かい風を浴びながら、露天風呂の流れる水音と、うぐいすの鳴き声…贅沢な環境で🤤✨

もう何も言うことないです。ただ一言…今日も感謝🙏

続きを読む
56

一野瀬

2020.03.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

おてつ

2020.02.11

1回目の訪問

以前に来たことがあるが、サウナに目覚めてからは初。
◇施設 プール、ジム併設の地元の交流センター的な。割引券で500円ありがとう 通常は850円 清掃が行き届いてるけど、所々壊れてる箇所修繕なし
◇脱衣場 狭い 床濡れてる 脱衣所休憩所から太平洋良い景色
◇浴場 ちょっと狭め 無駄なスペースがない 洗い場も狭い 後ろの人のシャワーがかかる マナー違反が多いのか、毛染め絶対やめろ張り紙多数 自身は遭遇せず、全体的にマナーの悪さは感じなかった
◇浴槽 黒湯が超絶濃いありがとう 手ですくうと掌が見えないレベル 泉質はチェックし忘れたが海近だからなのかしょっぱい サウナ助走に適してきる 後はノーマル(バイブラ有)のみの2種類 シンプルでよい 露天は黒湯のみ、寝湯も有→至高だけど良すぎて争奪戦必死、一回も空いてるの見られなかった 眼前太平洋ありがとう 時期によっては 月が海に映ってるのみれる
◇サウナ 90°ちょいヨシ サウナビート板ありがとう 湿度割とあるのか全然苦しくない ヒーター入口左 サ室は正面から右にかけて広がる 床、一段目、中段、上段の三段階 入って右側の上段か左のヒーター近くの上段が良い マックス15人か ラジオのみありがとうラジオいいな… 黒湯サポーもあり五分でドバー。
◇水風呂 珍しい形 縦長で浅い ちょっと狭い 温度計ないけど多分17くらいかな 水が出てる方が低い 最近流行りのセルフ衣壊しでしっかり冷え締まり
◇休憩所 内湯は椅子ないので、外気浴か脱衣所の椅子、脱衣所から別部屋になってる休憩所の選択肢3つ いや、外気浴一択だろう。なんて素敵な太平洋、好きだ太平洋、あとは背もたれ椅子があれば…

総括
景色がとても良い!時間の関係上2セットだったがしっかりととのったー!近ければ嬉しい、またきます!

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
34

にこにこ

2019.10.23

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

SMTNG

2019.10.20

1回目の訪問

この土日、友人達とコテージを借りてゆっくり過ごすことをしているのですが、朝風呂に行こうとなり、検索したところこちらを発見。

お宿からも4キロほどと近く、海が近いこともあり、期待が高まります。


入浴料は大人850円と安く、どうやらプールもあるようです。
タオル類は無料貸出はなかったので、自分のものを使います。

そしていざサウナへ!
サ室は10人ほど入れる中規模のもの、温度はブレはありますが90〜100℃と適温。
水風呂も20℃くらいで丁度良い気持ち良さです。

8〜12分3セットとがっつり決めにかかります。

そしてここ、最高だなと思ったのが外気浴。
露天風呂の脇にベンチがあり、素晴らしいパノラマオーシャンビュー。

天気もよく、風が気持ちいい季節。
最高に開放感があって、とてもリラックスできました。

椅子に寝転び目を瞑ると、宙に浮いているような錯覚すら覚えました。

鹿島には毎年きているのですが、こんなにいいところがあるのに、昨年気づかなかったのが勿体無かった…

天然の温泉もあり、蒲田と同じあの名湯黒湯。
露天の寝湯で、青天と大洋を眺めながらのチルタイムは、最高のリラックスをもたらしてくれました。

また来年も必ず来たい。


#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

#外気浴

#黒湯

続きを読む
21

にこにこ

2019.09.25

2回目の訪問

水曜サ活

黒湯、よい
サウナ、よい

続きを読む
1

usuitowel

2019.07.07

1回目の訪問

鉾田のメロンを買いに来たついでに旅サウナ。
未登録の女湯情報を登録するぞ!という
使命感と共に。
露天温泉から見える太平洋を期待するも、
あいにくすぎる荒天でうっすらと白く
荒れた波が見える程度でした。
常連のおばさまに聞くと、
いつもはとても綺麗に海が見えるそうです。
温泉はかなり濃い黒湯で、
水深2、3cmより先は何も見えません!
水面には泡が立っています。
サウナは狭めですがメトス製のようで、
なんともバランスのよいセッティングでした。
テレビは無く、AMラジオが小さめに
かかっていて良い感じです。ドリカムの
「7月7日、晴れ」が流れて、なんだかもう最高でした。
水風呂はずっと入っていられる温度で、
体感で19度くらいかと。この感じも好きです。
サウナ中、常連さんの「来たよ〜!」という掛け声と共に皆でマット替えをお手伝い。素早い動作で多分1分くらいで完了 笑
はじめての楽しい体験でした。
施設の古さや清潔感などやや気になる点もありつつ、トータルでみるととても好きな施設になりました。
また行きたいです。今度は晴れた日に!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
30

Toriq

2019.07.07

1回目の訪問

サウナ:8分 × 2、9分 × 3
水風呂:1分 × 5
休憩:3〜4分 × 3
合計:5セット

鉾田までメロン買いに来たので、寄ってみました。むかーしここの下のポイントまで何回かサーフィンに来た事がありましたが、その時はこういう施設だったなんて全く知らず、サウナーとなってこの地に戻ってきましたw。
まずは黒湯の露天風呂へ。天気が良ければ太平洋を観ながら風呂入れてかなりの絶景を拝めそうでしたが本日は、風も強く雨が横なぐりで襲いかかって来る等、なんだかせわしなくて残念…
その後サウナへイン、ドアを開けたら中の皆さんとご対面、、ドアを真ん中に、正面、両サイドに二段ずつなのだが初回の時は室内も混んでいて、一瞬構えてしまった。
しかし、中の常連さんたちが仲良く話ししてたりと和み系の室内でした!
温度計は92℃を指していましたが、数字の割には熱すぎずとても快適なコンディション!また、この室内はテレビは無く、ラジオが流れてましたが、個人的にサウナ中目を閉じていたい派なので、ラジオはアリだと認識できました。日頃聴いていないIBS茨城放送良かったです。
水風呂は温度計無かったですが体感としては18〜20℃の間でしょうか。
そして外に行って休憩。今日は風が冷たくて強めなので直ぐに冷えてしまいます。
が、身体拭いて脱衣所の奥に行くと、結構イスがあってそこで休憩できる模様。慣れた方々はそちらの方で気持ち良さそうに休憩してました。
全体的に満足!次回は天気の良い時に来てみたいと思いました!

サウナ後かき氷食べてクールダウン!と思って食べ始めたものの、身体がソッコーで冷えてしまった…

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
26

🈂️トウ

2018.08.27

1回目の訪問

#サウナ #水風呂 #とっぷさんて #サ道 #サ活
高野台にいつも宿泊するので、ここ20年は決まって鹿島ハイツの風呂であったが、ひょんな事から温泉施設が車で15分の所にあると聞き、友人と早速~。

時期的に海水浴シーズンなのか、その日は大変混んでいた。

がしかし、東京と違いここはサウナ&水風呂は空いてるだろ!と思い、いざ入ると滅茶苦茶混んでる(笑)殆どの方が地元常連様。

露天風呂から大海原が見渡せる、絶景風呂なので、景色を楽しんでいたら・・
施設方面、海とは逆を見てるローカルなおじさんが居たので「景色見ないとは勿体ないですね~」と話しかけたら、この寝転び方は景色見えないが、これがベスポジ!毎日来てるからもういい!との事。む~ 流石常連。
それがきっかけで色々とお話させて頂きました。趣味は何ですか?なんて話になり、レーシングカートをたまに・・なんて話してたら、その方某タイヤメーカーに昔は勤めていたとかで、タイヤのμやらサーキット走行は・・なんて話で盛り上がる(笑)すんません、脱線しました。

ドライサウナは狭いですが、なかなか熱い。
水風呂は不思議な細長タイプで20度くらいかな。

2019年8月にも訪れましたが、またそのおじさんと遭遇!
覚えていてくれてた~ 嬉しいな。今度は冬場に行ってみようと思う。

因みに食堂の海鮮丼めちゃ美味いです、てか魚が新鮮です。
また2階にあるトレーニングジムは風呂施設料金に含まれており、利用可能。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
31
登録者: TOMBE
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設