対象:男女

新富良野プリンスホテル 富良野温泉 紫彩の湯

ホテル・旅館 - 北海道 富良野市

イキタイ
281

サウナが合法で良かった

2023.03.17

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナが合法で良かった

2023.03.16

1回目の訪問

ホテルの部屋からはちょっと遠いけど、毎日宿にサウナと温泉があるって本当に最高でした!

大きな内湯と露天は褐色がかった天然温泉。
サウナと水風呂は外にあります。

静かなクラシックがかかるサウナ室。
窓からは白樺と雪景色が見えてかなり癒やされます。20秒に一滴ほどのオートロウリュ。カラカラじゃないところも嬉しい。

水風呂は18度くらいかな。ゆったり入れます。
椅子は3脚あります。空を眺めながらリラックス。

ゲレンデは目の前だしまた来たいな♥

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
0

SZさん

2023.03.04

1回目の訪問

スキー終わりの入浴

サ室は落ち着いた雰囲気

湿度も高めで良い

外気浴が気持ちいい

休憩スペースの雰囲気が最高

続きを読む
4

ともごぬす

2023.03.04

1回目の訪問

富良野スキー場でスキーをするため、新富良野プリンスホテルに宿泊した際、利用しました。

他の方も書かれている通り、80度と低めのフィンランドサウナ。
サ室は広く15〜18人くらいは座れそう。

オートロウリュは、天井にある装置から1滴ずつ落ちるタイプで蒸気はあまりなかったかなと。
温水プールについているサウナのような感じで、のんびり長めにゆっくり楽しめるサウナでした。


土曜日の22時半〜

#サウナ
サウナマット入れ替え後だったので78度。
3セット×10分楽しみました

#水風呂
外は雪がしっかりと降っている深夜帯だったので、温度も低く7度。長く入っていると死にそうなので10秒で出ました

#外気浴
椅子が3脚。外気温が-10度とかなのでこちらも長時間はきついですが5分ほどゆっくりしました。

3クール終わった後露天風呂でゆっくりあったまり、体がポカポカに。
スキーの疲れもあり気持ちよく寝られました

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 7℃
2

トオル

2023.02.28

1回目の訪問

スキーで来ました。
サ室は露天風呂の横にあって、水風呂もすぐそば。
ととのい椅子も3つあり、動線は抜群。
ととのい椅子の後ろにペットボトルを置ける棚あり。
ただし外気浴するにはちょっと寒過ぎ。内風呂のそばに椅子がないのが残念。

続きを読む
6

助手席

2023.02.26

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

助手席

2023.02.25

1回目の訪問

今日は富良野でスノボ。温泉よりまずはスノボ。ほぼ始発で電車に乗り、現地到着は昼時。時間もないのでご飯食べずにまず滑る。今日は子が初スノボ。ほんの10分ほどでリフトへ。スキーはやってたからなんとかなるさ。リフトもなんとか止めずに降り、木の葉の練習。何度かこけるがなんとか降りてくる。上達早いなあ。
さてサウナ。気温はマイナス10度。体を清め第1ラウンド。二重扉で温度はそこそこ。オートロウリュらしき装置があるが落ちる水が少ないのか湿度はいまいち。壊れてると思うほど。水風呂は17度。結構体感冷たく、外気がとんでもなく寒いため満足度は高い。スノボ、スキー後にちょうどいいサウナ。疲れが取れる。明日は朝から滑るぞ!

続きを読む
42

ゆやまん

2023.02.24

1回目の訪問

値段高いのに非常に残念

サ室
ぬるい。オートロウリュも壊れてる?ポタポタ?垂れるだけ。深部温が全く上がらない。

水風呂
ぬるい。
真冬なのに。昔はキンキンだった気がしたけど。

外気浴
椅子は用意されてるけど可もなく不可もなく。

一年ほど前に行ったときはここまで酷くなかった記憶ですが、非常に残念でした。金額も2000円弱。申し訳ないですが、この状態でこの金額は明らかに払えません。改善されなければ行く事は無いです。

続きを読む
19

にいころ

2023.02.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

sarasaramisora

2023.02.18

1回目の訪問

インスタライブで豊澤瞳さんがおすすめしていたサウナ。
とても気になり来訪。
外にサウナ、水風呂、露天風呂のあの立地。
いざサウナへ
80℃と低めの設定ですが、じっくり蒸される。
日が暮れてからだったので、窓からニングルテラスが見えたり。とにかく静かで座面が広くて、暗めの室内でゆーーったり。
スカッと感よりもあがってからも身体が冷めにくい感じが良き。
ホテルとあってバスタオル、フェイスタオルが何枚も使えるよう積んであり、またアメニティも充実。給水機は勢いがすごく、ぬるめですが、体を冷やさずまた良きなのかもです。
個人的にはもう少し湿度欲しい。温泉もぬるめだったので温かいお風呂があるとよりいいかもです。

続きを読む
20

saunasukisuke

2023.02.18

1回目の訪問

最近はすっかりサウナにハマった奥さんのリクエストで訪れた新富良野プリンスホテルへ来て見ました。

サウナは私には低温ですかねー

7分置きにオートロウリュと記載されてましたが、オートロウリュありました?

低温なんでゆっくりじっくり1セット15〜20分入り、露天スペースの水風呂と外気浴。

広いサ室ですが、3段目が3人しか座れないので、2段目に座るとなかなか温まらないです。

4セットが終わった頃に恐らくスキーを終えた観光客が大量に投入されたので4セットで終了。

コロナ前は中国人がマナーもクソもないと思ってましたが、最近は日本人のがなかなかのマナーもクソもない方が多いですよね。

良い施設ですが、やはり観光客が多いのと外国人も多いので普段からサウナに入っているサウナマナーの解る方は少ないと思います。

汗流さないでそのまま水風呂にインする人多かったです。

1セット目12分
2〜3セット 15分
4セット 20分

外気浴気持ち良かったです。

低温でゆっくりじっくり温まったので、自宅に帰ってからも体はポカポカでした。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
18

k2

2023.02.17

2回目の訪問

宿泊からの朝ウナ🧖‍♂️

朝8:00、浴場に誰もいない。

サ室の大きめの窓から外を眺めながら
スタンディングスタイルで12分。

富良野市街に雲がうっすらかかって
雲海のようになっていました。

水風呂の水質が柔らかく、
冷たすぎずで心地良い。

朝からスッキリして白銀荘へ。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
26

k2

2023.02.16

1回目の訪問

上川総合振興局の旅🧖‍♂️

ここは温度も湿度も優しめのサ室。
言い換えるとちょっと物足りない。

自分以外ノーゲストの場面は
セルフアウフグースで熱波を送ります。

水風呂の浴槽が広々としているのと
タオルが使い放題なのは嬉しいポイント。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
14

レラ サウナ

2023.02.11

1回目の訪問

初めて柴彩の湯さんへ行ってきました。
富良野へは業務上よく行くのですが、初めてとなります。
感想は、施設等は奇麗で私好みかなと感じました。
サ室はもう少し温度高めでも良いかなと思います。
スキー客の外人さんの利用が多くて、富良野もニセコ化していくのでしょうか?
そうなると料金も今より高くなっていくのでしょうね~(-_-;)
現状でも何時も行ける料金では無いので、たまに利用するくらいになりそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
17

TTPP

2023.02.11

2回目の訪問

サウナ飯

今日はお初の富良野スキー場でスノボ🏂
ゲレンデ広くコースたくさん、雪質ちょい硬めで最高に楽しい!😆朝は天気もよしでした🙆‍♂️
5時間ぶっ通しで滑り、ふらのやさんでカレー補給🍛戻って1月にもお邪魔した紫彩の湯さんへ🏃‍♂️スキー場リフト券とのパックでお得にイン😂
マイルドですが適湿のサ室🤤今日は日の暮れた雪景色を眺めながら蒸される🧘‍♂️1セットで足の痛み飛ぶ、サウナすげー笑
水風呂は前回よりやや冷たく、少し和らいだ外気温とで休憩が気持ちいい🤤ささっと2セット!あざました😊
16:45イン
サウナ9×2
水風呂1、0.5
富良野スキー場ともにちょいお高めですが最高っす🕺

カレーのふらのや

ザンギルーカレー

先サ飯でカレー補給🍛 パリパリザンギと濃厚ルーでうますぎ😋

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
30

se-ya.

2023.02.07

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

高温サウナタイマー

2023.02.06

1回目の訪問

今日は風呂の日。偶然ではあるがそこで2023年多分最大の大盤振る舞いになりそうなので記載。

 全日空が「ANA創立70周年記念 国内線どこでも7000円!セール」を実施されたのは昨年11月のこと。座席数は限定だから取れることはないだろうなんてのんびり構えていたら本当に取れてしまった。ならばとアチラコチラ検索するがニセコやルスツは流石のお値段。スキー旅行は断念するべきなのか、などと考えていたがそこに全国旅行支援が舞い降りた。

 今回予約したのがコチラの新富良野プリンスホテルである。富良野スキー場に隣接し、上2つに次ぐ北海道第三の規模を誇るスキー場だ。ここなら北海道の雪を存分に味わえそうだし、価格もなんとかなるかもしれない。というかもう引き返せない。

 旭川空港に降り立ち、そこから直通バスで90分。館内は流石のプリンスホテルであるドンとした佇まいでビジホに慣れると圧倒される。宿泊客は外国人が多数で北海道にはもう待ちわびた人達がスキーを楽しみに来たのだろうと感じられた。

 さて、新富良野には温泉があるのだが実はサウナがあることなど知らない僕は到着して舞子の二の舞いを再体験することとなった。つまり「サウナあるじゃねえか!」である。

 その前にコチラの紫彩の湯について。まずフロント階から連絡通路を抜ける。お風呂は別館で本館にはないようだ。そこからエレベーターで何故か下に参ります。降りた先には温泉棟のフロント。そこを抜けるともう一つエレベーターが。乗ってみる。上へ参ります。ダウンしてアップする奇妙な建物である。

 入ると内湯。温泉は広々している。でも繁忙期は混雑しそうな気もする。露天風呂に出る。眼の前の温泉…ではないのだ。温泉は向かって左側の浴槽で正面の浴槽はまさかの水風呂なのである。

 露天風呂と見間違えるレベルの大きさの水風呂は非常に珍しい。実に不思議なお風呂だ。水風呂の隣にサウナがあった。入口には色々記載があったが要するに本場フィンランドの木材を使用しました、ということであってるだろうか。

 中に入ってふんわりとした室内の熱を感じて思い出すサウナ。これ「庭の湯」のサウナだ。室温、作り、雰囲気。どれもそっくりだ。

 L字型の二段式。左にサウナストーブ、右に一部三段式になっている箇所がある。ざっくり目で数えると最大で15人位はいけそう。ホテルサウナとして大きめだ。室温83℃前後。ちょっと低めなのも庭の湯っぽい。ロウリュ装置みたいなのもあったがロウリュされているのは見れなかった。

 水風呂は外気が寒くなると浸かっている時の方が暖かく感じる。実に不思議なサウナだ。

続きを読む
18

たなとも

2023.02.05

1回目の訪問

サウナ遠征2件目。

美味いカレーを食ったあとこちらの施設へ。

13:00目掛けて来たけど駐車場は中々の混み具合。

さて、受付をして浴室へ。
先客は5人くらい?
洗体して温泉へ。ちょいしょっぱみがある泉質。
沁みます。。。

よし!いきますか。

サ室へイン!
第一印象はぬるい。
温度計は81°を示してるけど上のほうはそれくらいなのかな。
呼吸をすると鼻がピリッとするくらいにはドライなサウナ。
オートロウリュとのことだけど、一滴ずつ水漏れしてるのがそうなのかな?
もっと湿度が欲しかったです。
15分程で脱出。あまり暑く感じないので長めに入れる優しいサウナ。
汗は出ました。

汗を流して水風呂へ。
温度計は18°だけど、ここも優しく感じる。
1分半程味わう。
露天スペースのイスで休憩。
1発で整う。

3セット頂いた。
2セット目以降混んできて、屈強な外人さんの姿もチラホラ。

最後は温泉と水風呂の交互浴で〆。
いいお湯でした。

この時期はスキー目当てのお客さんが多いんでしょうね。
足がパンパンとか言ってたし。
あっ、外人さんはパイパンでした。

またきます。

続きを読む
26

はっぱ

2023.02.04

1回目の訪問

今日入ったサウナは、
フィンランド式サウナで
一回入らせて頂きました!
サウナは少しぬるかったかな?
水風呂は外なので
しっかり冷えていました!
最後に質問です!
僕は小学六年生なんですけど、
中学生に向けて何かした方が良いことってありますか?
コメントで教えてくれたら
うれしいです⭐

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
174

桃花

2023.02.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: 北のフロラー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設