サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
検索結果 409613件
男
[ 北海道 ]
前回のサ活でマイルドなサウナでじっくり蒸されるのもいいなと、外気浴に全振りされたこちらへ♨️
札駅からJRで上野幌へGo🚞
新札に着いたところで
そろそろだなと次降りる準備が…
あれぇぇぇええ………🫨
ここで間違って快速に乗ってたことに気づいた時には時すでに遅し…
北広島まで運ばれてしまうwwwwwww
もうエスコンでいいか💡と思ったが
サウナパンツ持ってきてないwww
レンタルに1000円払うのはもったいないので
30分以上待ち折り返し待つ😔
ようやく13:30頃in
いつものホームでは2時間の中で
どれだけタイパ良くととのえるかなので
洗体が雑になりがちだけど今日は丁寧めに洗体🧼
清めたところでいざ、サウナへ🧖
あれ?前回来た時よりしっかり熱い❗️
と思ったのも束の間
人の出入りが激しすぎてすぐぬるくなったw
でも今日はこれでいい😌
天気悪かったけど少し日が出てきて
外気浴最高に気持ち良かった☀️
15〜20分かけてじっくりと4セット🧘
締めのビールで今日も良いととのい🤩
[ 北海道 ]
16km走ったあとに豊浦しおさいでサ活。
相撲中継を見ながら10分3セット。
外気浴は寒くて2分であきらめ、內気浴でととのいました。
サ室内でタオルを絞り、汗だくのまま水風呂に入る不届き者を見かけましたが、気持ちよかったのでなかったことにしましょう!
男
[ 北海道 ]
外観だけ見ると結構古い施設なのかなと思うが、リニューアルしたらしくすごいお風呂綺麗だった。キレイめホテルの大浴場と勘違いするくらい!
お風呂が3種類あって、広かった。かわり湯はひまわりの湯。でも数名いるはずなのにみんなサウナに入っていて、お風呂には人が0....。広い空間をほぼ貸し切りだった。
サウナは2箇所あって、8人〜くらい入れるストーンサウナ(積んでるストーンの量が半端なかった)と、4人くらい入れるセルフロウリュできるサウナ。みんな広いサウナの方に入っていたので、小さいセルフロウリュの方は毎回貸し切り状態だった...!!シトラスのアロマが香って好きすぎる。セルフロウリュサウナの横には外気が入ってくるスペースでインフィニティチェアが2脚。横に座り方の説明書きが書いていて、優しすぎるだろ...。とお店の人の気遣いに笑顔に。
風呂上がり、休憩スペースには充実し過ぎなくらい大量の漫画や雑誌があった。何時間でもいれるやつで近所にあったら絶対通いたい。
女
[ 北海道 ]
焼豚低温調理15分✖️3🐷
今年入って初めてのランプの宿森つべつさん、山間に佇む建物なのでまだ雪深いです。
今日はじゃらんの半額クーポン握り締めて日帰り入浴開始の10時半をちょっと過ぎたくらいに入場。
土曜日の午前中ですが、津別市街地からも20km以上離れているのもあってか終始空いてました。
基本的に温度が低めのサウナなので今日はサウナ前に湯船で身体を温めてからのサウナに。
四方に遠赤管のヒーターが埋め込まれ、天井にも遠赤パネルが設置されている独特の佇まいのサウナ室内は今日は70℃表示。
壁面5カ所に吊るしてあるかなり枯れて痩せこけたmoivihitaのジャパニーズオークのヴィヒタにしっかり湿り気を付けるように霧吹きで水を吹き掛けてじっくりと蒸させることに。
いつも思うのですが遠赤管のヒーターなので、ここにいるとオーブントースターの中にいる感覚に陥る。
今日は70℃表示のオーブンの中にて低温調理15分の焼豚が出来ること3回。
3回目は72℃に上がってなんだかんだで良い感じに汁が出てました。
水風呂は気持ち良い冷たさ、蛇口の水が止まっていたので2セット目の水風呂入ってから3セット目の水風呂入る時までちょろちょろと水を出してみた。
その後に温度を測ってみると16.3℃、入りやすい温度でした。
本日午前中は雪が降って風も若干強いので、元打たせ湯の整えスペースにてアディロンダックチェアの後ろのファンの風を浴びながらの休憩。
背中からの微風が気持ち良く、3セット目の休憩は夏場を意識して脱衣所の扇風機の風に当たって休憩しようかなと考えたけど、脱衣所に戻るのがめんどくさくなって、結局3セットとも整えスペースのアディロンダックチェアに座ってました。
今日はあの趣きのあるサウナに後何回入れるだろうか?今日で最後かもしれないな?なんて考えながら3セットして何気に満足。
津別峠冬期通行止め解除してから話題になって混まなきゃいいなぁなんて思いながら入ってました。
次はHOのクーポン使いに来よう☺️
男
[ 北海道 ]
誕生日旅行in鹿の湯!
リニューアルしてからずっと来たかったサウナ💓
14時半にチェックインして、旦那と別れてすぐにお風呂へ!
小さい頃に来たけれどなんとなく見覚えのあるお風呂!不感湯もある!
さくっと洗って熱の湯へ。温泉だ〜♨️
少し入っただけでもポカポカする✨
ロウリュの時間に合わせサウナ室へ。
サウナコタンみたいなサウナをイメージしていたけれど、天井高いけれど座るところも高いし3段目に入り口がある感じだから、むしろ天井は近くてめちゃくちゃ暑い🥵(文章伝わります?笑)
ロウリュで蒸されるとかなりな体感温度!湿度わからないけれど、体感すごくちょうど良くてめちゃくちゃ気持ちいい✨
水風呂も痺れ水と癒し水のシングル・ダブルの2種類。さらに仏の湯の不感湯もあるから、サウナ後にも選択肢がたくさんあって、どんなサウナーさんでも好きなように入れそう🙌
内気浴にもインフィニティチェアあるけれど、外気浴はデッキ(女湯)もあって、めちゃくちゃ広い!!私はデッキのハンモックみたいな椅子に座って、川の音を聞きながらリラックス…。
1セット目で世界が回る🌍ととのった〜✨
このあとご飯もあるためさくっと3セットで終了!
水風呂で騒いだり、外気浴で隣でずっと話してる人がいてそれだけは少し残念だったけれど、基本サウナマナーもいいし、私の理想を詰め込みまくったサウナかもしれない💓
サウナ 10分
水風呂 30秒〜1分(痺れ水1回、癒し水2回)
外気浴 8分
合計 3セット
あとは今夜もう一回、朝に男性と入れ替えなのでもう一回しっかり入ろうかな!楽しみ✨
女
[ 北海道 ]
オスパーから一眠りしてからのまあぶへ。
相変わらず熱い🥵7分が限界。その分整います🧖
露天風呂で、裸で雪かきしてる爺さんいて、運動する場所作ってるとか…そういえば、去年から露天風呂でストレッチしてる爺さんいたな…笑
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。