サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 京都府 ]
🥟人生53回目サウナ🥟
初のプライベートサウナ!!!5セット!
2枠連続でとって、3時間20分堪能した🫠
サウナは83℃ぐらいやけど、セルフロウリュウで湿度ジメジメに調整できて最高だった〜
汗ダクダクに出た🫠
いい匂いやし、めーーーっちゃ好きな感じのサウナやった!!!
お風呂(お湯)もちゃんとついてて、これも本当にデカポイント!ありがたかったです!!!
ほんでなにより、トランポリンが最高すぎた
全身の力をすべて預けられて、大の字で思いっきり寝転べて、、過去一レベルのととのいだた。。。
薄くミストも出てるから顔がカピカピ乾燥する心配もなし◎
サ飯は楽しみにしてた下の夷川ぎょうざなかじまで🥟
夫と2人で、瓶ビール4本、焼餃子3人前、茹で餃子、チャーハン黒、麻婆豆腐を食べたー!美味しかったー!!!!!
しあわせな時間を過ごせた!ほんとーーーに!!!
[ 京都府 ]
3セット
サウナ7,8,10分
水風呂1分半
外気浴8分
ゆっくり部屋で過ごした日の最後はサウナです、夜だけ外出してサウナをする贅沢
最高の日曜の晩です
これだけで明日の活力になる
良きかな、
男
[ 京都府 ]
朝10時ぐらいに訪問
2回目の訪問。1回目の時が良かったのでまた来たいと思ってましたがなかなか来れずでした😅 やっとこさ来れた☺
スタッフの方が空いている情報をくれました😀
サウナ入る前に身体洗ってから湯通し。ここの湯船はなかなかあつ湯でお年寄りの方はいいかもしれないですね😀
#サウナ
計3セット
4分×1
5分×2
サ室がこじんまりしてるおかげなのかなかなかの熱さ👍️
他のサウナは回数を重ねる度にサ室に長く滞在できるんですが不思議とここのサウナは耐性が付きづらく今回は5分が限界でしたw 汗もすぐ吹き出ました☺ BGMはジャズ?が流れてましたね😀
良い熱さ、ありがとうございます🙏
#水風呂
ここは二種類の水風呂があり、どちらも良い水風呂でいつまでも浸かってられますね…🤤
オーバーフローしてますw
#休憩スペース
浴場と脱衣場のイスで休憩。
めちゃめちゃ整いました…🤤
1セット目からあまみが出ました✨️ 1セット目と2セット目はヤバかった…w
最後湯船に浸かって1番奥の水風呂に入ってたら何か客同士の喧嘩が😅 途中でスタッフさんが仲裁に入ってました😓
何が理由にせよ喧嘩は周囲の空気を悪くするからヤメてほしいところ😓
お互いに助け合い、譲り合うのが良いと思いますね。平和が1番👍️
風呂上がりにミックスジュースをいただきながらくつろいでいたら常連さんらしき人が脱衣場から出てきてスタッフさんと雑談していたらその流れでスタッフさんと自分にアイスを奢ってくださりましたw 大変美味でした👍️ありがとうございます🙇♂️
気持ちの良い接客するところはまた行きたくなりますね☺
また来ます👍️
男
[ 京都府 ]
初めて訪問。
日曜の午後ということもあってそこそこ混んでた。
毎月13日はサウナの日で、水風呂の水温が普段よりマイナス2度設定。ロウリュも時間帯によってはプロの方がしてくれるサービス。
お風呂は種類が多くて休めるところもチラホラ。洗い場も多い。
金閣の湯が気持ちよかった。外気浴も風が入って整いやすい。
ロウリュは15時と17時の部に参戦。
17時の部はプロの熱波師の方が仰いで下さるのでサウナ前に行列ができていた。
音楽をかけながらのロウリュだったが、音楽に合わせてロウリュの強弱をつけるといいと思った。
水風呂は狭いので大人6人くらいまでしか入れず、ロウリュ後は芋洗い状態になる。
それでも入館料1,300円はお得だと思う。
男
[ 京都府 ]
初の、はなの湯。
スーパー銭湯。
京都は銭湯文化のなか、珍しい。施設は清潔で、飲酒やかき氷等、湯上がりも楽しめそう。
浴室内は広々としてる。壁に大きく富士山が描かれており、いい雰囲気。お風呂も不感湯、ジェットバス、電気風呂、露天風呂と申し分無い。
サウナも広い。大箱ならでは緩やかな熱圧は久しぶり。狭い銭湯サウナもいいけど、大箱もいいな。サウナマットもビート板ではなく、黄色の布マットなのも地味に嬉しい。
水風呂は15℃。長くは居れないが、いい温度。
露天にリクライニングチェア、椅子が多数。でも、結構飽和状態、、、。
また、来よう
男
[ 京都府 ]
行きたいサウナあるのに、行きたい神社とか観光地への移動に疲れすぎて、この暑さで歩くってだけで体力奪われすぎてるのか、サ活がむずかしい、、、😓気力もなくなってしまってます😭
昨日も今日も14,000歩以上歩いてたよ普段車生活だから筋肉痛もすごい🥹
夕方ホテル帰ってぼーーーっとして、荷物整理して、ホテルの温泉へ。主浴槽の冷水枕が冷たくてきもちよすぎる。足がつらすぎるので、首の後ろに冷たいの当てながらどんだけ入ってたかわからないくらいぼけーーーーーっ。
サ室は昨日の学びを活かして、いや弱気になって笑、出口目の前の下段🤭5分くらいでオートロウリュきて汗だくきもちー🥰
外気浴は今日は少し風もあったのでよいです🤗
続いてはサウナストーン目の前の下段😌数分してメトスにスポットライト!わくわくして見つめてたらオートロウリュきました!さいこー😆
外気浴して壺風呂入って露天風呂入っておしまい。
近くのお好み焼き屋さんでサ飯🐖
焼き物屋さんのにおいになったのでもっかいお風呂入ってきます🧖♀️🫧
女
[ 京都府 ]
関西サ旅
京都二軒目銭湯こちら。
まず施設の広さに驚愕!カランの数やお風呂の種類が豊富なのと、何より二階建て!
脱衣所や移動するスペースも広くとってる気がして窮屈でない。
外国人観光客の方々もいらっしゃり、これも京都ならでは。
清潔感もあり利用しやすい。
2階に岩盤浴まで!そして何より軽食コーナーがあるのがいい!(私好み)
そこで飲んだ冷やしあめおいしかった〜。
#サウナ
手前が低温のストーン、奥が高温のボナの二種類。ボナは
足元がとても熱いので常連さんは足元にもビート版。
ボナのボコボコっとする音、良き。
#水風呂
完全オーバーフローの水量豊富な水風呂。広くて脳天に直撃する打たせ水気持ち良い。
#休憩スペース
外気浴はないですが、半露天の休憩スペースで。
窓が開放され、扇風機もあるので過ごしやすい。
男
[ 京都府 ]
久しぶりに来た!岩盤浴は混んで座るところ確保できないことも多いので最近はずっと入浴+リクライナーで利用してる!
綺麗すぎて毎回爆睡してしまう🥹
広いからか窓が大きいからかわからないけど開放感があって最高な空間🌟
時間によってはドライサウナがジム通いのおば様たちの憩いの場になってるしお風呂もギュウギュウなのがちょっと辛いけど、これはどこの水春でも同じだね…致し方なし😭
わたしもジム契約したい気持ち若干あるし気持ちは分かる🫶
でもサウナの場所取りはやめてほしいな…
塩サウナは今だけなのかな?マンゴーソルトでした🥭
源泉のお風呂も熱々だし外気浴も気持ちよくできるし文句はほぼないんだけど、炭酸の水風呂だけはちょっと困る…あれ痛いよね??わたしだけ?😂前は気にならなかったけど久しぶりに来たらめちゃくちゃ痛くて悶絶した🥲
女
[ 京都府 ]
⭐京都の名サウナ、ここにあり!⭐
京都旅行2日目早朝は梅湯へ。宿泊ホテルがここから1kmということで自転車ならあっという間に到着。
おお、とうとう来たぞ梅湯!過去、五香湯はあったけどたまたまなのか縁がなかった銭湯へ期待と共にイン!
情報で中は知ってたが、意外に広く感じる!サウナや水風呂はこじんまりとしつつも充分な広さ。
サ室温度は110℃を指してますが、息苦しさもなく、これは外の窓もあって解放感があるのも影響しているのかもしれませんね!
選曲もお気にいり。ブレイリストも公開されてます。
そして、ワクワクの水風呂。んー、本当に京都の水は気持ちいい!!上から落ちてくる滝もいい感じだよ!
ととのいスペースはなく、うまく場所を見つけて休憩。と言っても無理矢理感はないので大丈夫。
朝からしっかりととのわせてもらいました!!
あ、そうそう。
サ室のドア、しっかり閉めてても風呂場のどこかのドアが開閉すると空気圧で少し開き気味になります。開いちゃったらなおしましょ!
朝だったので軽く2セットにしました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。