絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

kikure

2023.03.23

8回目の訪問

初めての平日湯らっくす。21時に入湯したが、結構人がいてびっくりした。とは言え、ドライ、メディテーションともに、待ち時間なくサウナに入れた。アウフグースも受けるともできたし、満足。ここはやっぱり水風呂がサイコー。深さがあるのて、一瞬で体の頭からつま先まで、クールダウンできる。これは気持ちいい。外気浴が気持ちいい季節。また、来よう。

続きを読む
19

kikure

2023.03.21

17回目の訪問

久し振りのさんさんの湯。雨の日だからなのか、サウナ室はガラガラ。いっときは貸切になる時も。人の出入りがすくないからか、この施設では珍しくしっかり熱かった。水風呂も広くて深い、そしてオーバーフロー、良き。あと、トトノイ椅子が増えてるように思った。掃除もまめにやってくれている。いずれの項目も平均点以上。また、来よう。

続きを読む
14

kikure

2023.03.18

2回目の訪問

宝乃湯

[ 兵庫県 ]

本当に久し振りの宝乃湯。カラン等の古さはあるものの、全体的に清潔感があり、清掃もしっかりしてる。サウナは最近リニューアルしたそうで、全面的に明るくなった印象。オートロウリュも良き。かなり熱くて、メリハリあるサウナだった。洗ってあるビート板が用意されてるのグッド。水風呂は外気浴スペースにあり、広くて深い。その横すぐに寝転べる椅子が複数置いてあり動線は素晴らしい。あと、有馬温泉と同じ源泉(金泉)の露天風呂は非日常感を増してくれる。

続きを読む
13

kikure

2023.03.16

4回目の訪問

残念ながら、 2階の瞑想の湯は床の改装で立ち入り禁止。残念。サウナはドーミー系の中でも広い方。水風呂は安定の冷たさ。お風呂出てすぐにポカリ売ってる。お金を持っていくのを忘れてた。それにしても、アジア系の旅行者が多い。

続きを読む
36

kikure

2023.03.12

6回目の訪問

昼から入湯。清潔感あり、ゆっくりとした時間を過ごした。ロウリュウサウナは多分、前の人がロウリュウし過ぎてちょっと熱すぎた。でも少し経つと体が馴染んで、気持ちよくなって来た。3セット目にもう一度入ったが、体が慣れてさらに気持ち良かった。キンキンに冷えたココの水風呂はいいなぁ。思わず声がでる、気持ちイイ。サウナはドライと合わせて5セット。今日は岩盤浴が特に気持ち良かった。また、来よう。

続きを読む
18

kikure

2023.03.11

2回目の訪問

早朝サウナ。6時台でも結構人いるなぁ。一時、満席になった。サクッと2セット。爽やかな朝の風の外気浴は、とても贅沢。サウナ室の扉壊れてる。開け閉めがちょっと怖い。今回初めてカプセルに泊まったが、意外に悪くなかった。サウナ上がりにすぐ寝れる、はやはり贅沢。眠りに入る時に、いびきが耳障りだったがすぐに入眠できた。3700円支払で2000円クーポン。お得だなあ。

続きを読む
20

kikure

2023.03.10

1回目の訪問

深夜の北欧。久し振りに来たけど、サウナの気持ちよさは変わらない。気持ちイイ。温度と湿度が絶妙なバランスなんだろうなぁ。サウナストーンの横に座れたので、ストーンタワーを下を覗き見ると、想像以上の深さがある。外見からはわからないタワーの高さがあることがわかった。頻繁な入口の開閉でも温度が下がらない理由があったんだ、と北欧の奥深さを認識できた。0時越えでもかなりの人。でも、誰も喋っていない。素晴らしい。トトノイ椅子の数も増えている。外気浴がちょーどイイ気温。椅子にリクライニングにと、気持ちよく休憩できた。やっぱり、イイな、北欧。また来よう。

続きを読む
12

kikure

2023.03.05

7回目の訪問

久しぶりの湯らっくす。メディテーションサウナはビヒィタで直接ロウリュウできるようになってて、香りがとても良かった。一方、アウフグースサウナは、なんか変な匂いがしてた。こんなことは初めて。少ししたら慣れたが、少し残念。水風呂はやっぱり気持ちいい。深く、冷たく、オーバーフロー。また、来よう。

続きを読む
25

kikure

2023.03.03

3回目の訪問

朝サウナをささっとワンセット。寝不足の頭がシャキッとする。朝ごはん会場は激混み。部屋数が多いから仕方ないか。

続きを読む
17

kikure

2023.03.02

2回目の訪問

夜遅くにチェックイン。2階があるユニークな作り。特に2階は壁面に大文字焼きが映し出されている。寝湯から眺められ、まさにゆっくりと瞑想できる。床が畳なのもユニーク。サウナはかなり高温、水風呂も強冷。さすが、ドーミー系。トトノイ椅子は一階に二脚あり。オットマンもあり、しっかりリラックスできる。深夜に入ると逆に人が増えてきた。シャワーヘッドもドライヤーもReFa。

続きを読む
8

kikure

2023.02.26

16回目の訪問

久しぶりのさんさんの湯。いつもながら清潔な施設。でも、残念ながらサウナの温度がとても熱くなかった。2度目は熱かったので、調子が悪いのかな。

続きを読む
15

kikure

2023.02.25

19回目の訪問

朝からじっくり蒸された。6時半過ぎに入湯したが、湯船から煌々たした朝日を見ることができた。も少し早く来てれば、美しい日の出が見れたと思うと少し残念だが、朝日で照らされた温泉に入れるとこを思うと贅沢だなぁ、と思った次第。また、来よう。

続きを読む
30

kikure

2023.02.24

18回目の訪問

ショートの朝サウナ。モヤっていた頭と体がシャキッとした。ドーミーの草履は肌触りが良い。サービスのヤクルトもどきを飲んで今日も頑張ろう。

続きを読む
16

kikure

2023.02.23

1回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

ホント久しぶりのゆいる。大小様々なアップデートがされていた。昔のサウナが天井が高くなり、奥行きが出て3段目ができていた。そして、新しいサウナ室が出来ている。外側から見た印象と違い、中はかなり広い。ココも3段。積み上げられたサウナストーンタワーが聳え立つ。でも、温度はマイルド。プロジェクターで焚き火が映し出されている。アウフグースはコッチで受けた。技術はさておき、喋りが上手い。楽しい時間を過ごせた。そして、深く冷たい安定の水風呂。素晴らしい。また、来よう。

続きを読む
23

kikure

2023.02.18

4回目の訪問

七城温泉ドーム

[ 熊本県 ]

周りの施設の水風呂は常温に近いところが多いが、ココはしっかり冷たいのが高評価。2種類の水風呂で冷冷浴もできる。温泉もいいし、勿論サウナもしっかり熱い。サウナの座面も広く、あぐらも余裕でかける。布製のサウナマットも良き。露天にトトノイ椅子も二脚あり。あまり使う人いないので、かなりの確率で座れる。次回は早めに行ってアイスを食べよう。

続きを読む
8

kikure

2023.02.11

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kikure

2023.02.05

4回目の訪問

今日は昼から3セット。やはりロウリュウサウナがすばらしい。おそらく前の人が何度もロウリュウをしたと思われ、とても温度が高くすぐに滝汗が、、。ここはドライサウナ、ロウリュウサウナともに風除室があり温度が一定に保たれていることがすばらしい。一旦休憩をして再度、ロウリュウ、ドライを2セットずつ。今日は外の気温がそれほど低くなかったので、外気浴がとてもきもちよかった。初めて、2階を利用して岩盤浴を体験した。3つの岩盤浴がある。1つ目は炭の部屋。壁面に炭が塗り込められている。床がとても暖かく、汗をたくさんかけた。2つ目は炎の部屋。真ん中にサウナストーンのタワーがある。テレビもある。3つ目は名前を忘れたが、プラネタリウムがある。とても幻想的な雰囲気。椅子は体の下部に沿った形になっており、無理なくプラネタリウムが見れる。外記憶以外にも漫画が読める休憩スペースやワーキングスペースもある。おそらく1日居ても楽しい施設。なかなかこういう施設は熊本いないので、貴重だ。また来よう。

続きを読む
25

kikure

2023.02.03

2回目の訪問

沢山の種類のサウナと水風呂があり、全部回るとかなり時間がかかる。ここのミストサウナは結構熱い。で、サウナ室に水風呂がある。体冷はたい、顔は熱いと言った不思議を味わえる。ウェルビー博多にもサウナ室内に水風呂があるのを思い出した。ニュージャパンのほうが熱さ、水風呂の冷たさは上のように思う。全体的にちょっと古さを感じざるを得ない。でもいい施設。また来よう。

続きを読む
21

kikure

2023.01.29

1回目の訪問

外気浴の森にいるかのようなトトノイ空間が特徴のホテルサウナ。箱庭程度ではなく、結構な面積の木々があるのは、なかなか珍しい。あとはサウナが空いている。一人サウナができるのは嬉しい。サウナマットは無い。タオル使い放題はいい。あとは清潔なところよ良き。水風呂は18度。全般的にビジネスホテルでは高いレベルかなぁ。

続きを読む
16

kikure

2023.01.28

3回目の訪問

認知度が上がってきたのか、少し人が増えてきたように思う。今日はドライサウナの温度がイマイチで、逆にロウリュウサウナはアチアチ。ドライ1回、ロウリュウ3回で、いい感じになった。ここのロウリュウサウナはホントにいいなぁ。他、ナイスな点を何点か。ジェットバスは他のはブクブク音がするのに対して、無音でナイス。あと、気のせいかもだがシャワーの自動で止まる時間が長い。いろいろ考えられてる気がする。また、来よう。

続きを読む
21