2022.09.14 登録

  • サウナ歴 30年 7ヶ月
  • ホーム 高源ゆ
  • 好きなサウナ 《関東ホームサウナ.スカイスパYOKOHAMA》 タイムズスパ•レスタ.からまる.スパメッツァおおたか.《関西ホームサウナ.五香湯》神戸サウナ&スパ.RumorPlaza.船岡温泉《北海道ホームサウナ.札幌NIKOH REFRE》
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

藏人

2023.06.03

131回目の訪問

高源ゆ

[ 山形県 ]

17時チェックイン。当初は16時枠でしたが企業団体貸切の為変更。前枠無しの為5人でスタート。団体様あまりサウナに入らなかったか?温度96°ストーンの反応も良い&アロマは「みんな大好きレモングラス」水温も13.8°気温も10°前後で3拍子揃いの最高のコンディション。18時枠の方5名若手グループでしたがマナー良く10名ながらも快適なサ活。満足したので今日は早めの退出です(お酒が飲みたいので)高源ゆ「生ビール🍺はじめました」アサヒスーパードライ&キリン一番搾り。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13.8℃
17

藏人

2023.06.02

8回目の訪問

先週に続きチェックイン。今日の熱波担当は支配人。流石現役社会人プロレスラー。パワフル熱波!今日は生憎の天気でしたが約20名のアウフグース。助っ人「のんちゃん」もお手伝い。流石時節柄アロマは特産さくらんぼ🍒フルーティーな香りです。外気浴初めて可動式の屋根の下で整います。先週投稿した観葉植物も配置(もっとジブリ感が欲しい)まだまだ進化の途中です。サウナガーデンの下に敷き詰められたサウナストーンですがもう少しストーブの上に積むと体感温度上がるかも。また来週お邪魔します。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
22

藏人

2023.06.01

61回目の訪問

続きを読む

藏人

2023.05.31

130回目の訪問

水曜サ活

高源ゆ

[ 山形県 ]

5月サ活の締めは勿論「高源ゆ」予約状況確認したら16時枠も空いていたので16時15分チェックイン。年パスNo2さんの車発見。脱衣所に入るなり足元に濡れ感。床がビチョ!最近靴下濡れ問題高確率発生中⚠️水風呂温度確認16.5°?昨日に続き事件発生か?サ室はNo2さんのみでアロマは「高源ゆブレンド」白樺+ハッカでしょうか?ひたすら水温を下げるべく奮闘も最終は14.5°(スタッフに聞くも事件性は無さそう)最終枠以降はNo1.2.3のみでオープン2020年のスタート時代を思い出す。スタッフのサービスで「坊平産クロモジアロマ」をご馳走になり満喫です。今日は天候も良く外気浴は鳥の囀り(鶯、カッコウなど)と夕陽や白樺の新緑を五感で感じ最高のサ活でした。シューズBOX紛失問題も手作りキーホルダー🔑で解決ですね!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.5℃
18

藏人

2023.05.30

60回目の訪問

続きを読む

藏人

2023.05.28

129回目の訪問

高源ゆ

[ 山形県 ]

恒例の最終枠日曜サ活。今日のアロマはrentoお試しアロマの「clear& crips」森系のアロマ。お試し版の為本日で使い切ったとの事。是非定番への追加をお願いします。いつもの常連様達と週一のサ談タイム。水温上昇問題への対策を考えねばと(温泉の逆流問題)これからの学生合宿時期を考えると外気浴入口の所に逆止板でも置いて欲しい。サ室ワンセット目は常連様達のお陰で仕上がった湿度3分持ちませんでした。最後は排気口下の立ちローリューで仕上げ退出です。付近のレンゲツツジも見頃を迎えてます。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 13.7℃
21

藏人

2023.05.27

128回目の訪問

高源ゆ

[ 山形県 ]

今週も蔵王温泉♨️で下茹でして17時チェックイン。珍しく日曜日以来です。もう一つ珍しいのがレジェンドが17時退出で入れ違い。今日のアロマはベリー。他の施設に行けば行くほどここに帰って来た時の満足感は最高です。前枠の常連様や後枠の若手サウナーと蒸されます。レジェンドが居ない最終枠がどのようなメンツか楽しみです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13.4℃
24

藏人

2023.05.26

7回目の訪問

久々のおふろCafeへチェックイン。月2を目安に訪問してましたが今月はまだの為「高源ゆ」には行かずパトロールです。スタッフも増えたようで受付もスムーズです。15時30分の「熱波体験」に間に合いました。ジャッカルさん体調不良につきションさん担当。アロマ当て「シナモン」と答えたら「バニラ」との事、見事に外れました。ここに来ると何故か毎回🍎時計がお逝きになります。1人の時はローリュー4杯がマストです。色々グッズも増えたし「常連」と言われる人も増えたようです。外気浴スペースが殺風景なので緑で水風呂の目隠しなど更なる工夫が必要ですね。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
23

藏人

2023.05.25

59回目の訪問

続きを読む

藏人

2023.05.24

1回目の訪問

サウナ飯

ひづめゆ

[ 岩手県 ]

初ひづめゆ。宿泊ホテルで朝ウナでスッキリ後の開店同時インです。外観、内装全て綺麗。スタッフの対応も丁寧で地元ホームの「高源ゆ」を彷彿させます。一番サウナですが開店に合わせきっちり温度は110°。湿度が足りないので、長いラドルで早速ローリュー。良い感じです。楽しみだった深い水風呂。15°ぐらいでしょうか?早速深く潜ります。この感覚がいいですね。外気浴も晴天の中、バイパス沿いですが音も気にならずGood。次のセットぐらいから続々とサウナーの皆様がイン。MAX9名でしたが余裕のスペース。しかし誰もローリューをしない。毎回ローリューをしないと物足りない湿度の為率先してローリューを。料金が700円とコスパ良しの素晴らしい施設です。

中華 一品香

サンマーメン 半炒飯

炒飯絶品

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
27

藏人

2023.05.23

1回目の訪問

花巻温泉「千秋閣」「花巻」「紅葉館」はつながってるので湯めぐりが出来ます。札幌の中学生が修学旅行で3施設に宿泊。19時30分ぐらいから21時迄使用できないので、急いで湯めぐり。ここのサウナは3施設で中間の85°。でも湿度そこそこなので程良い発汗。場所も真ん中だからか3施設中サウナ2位。温泉は2位。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
26

藏人

2023.05.23

1回目の訪問

花巻温泉「千秋閣」「花巻」「紅葉館」はつながってるので湯めぐりが出来ます。札幌の中学生が修学旅行で3施設に宿泊。19時30分ぐらいから21時迄使用できないので、急いで湯めぐり。ここのサウナは3施設で一番低い80°。でも湿度そこそこなので程良い発汗、温泉は蜂蜜、生姜の変わり湯と大きい露天風呂。3施設中サウナ3位。温泉は1位。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
25

藏人

2023.05.23

1回目の訪問

今日はこちらへ宿泊。花巻温泉「千秋閣」「花巻」「紅葉館」はつながってるので湯めぐりが出来ます。札幌の中学生が修学旅行で3施設に宿泊。19時30分ぐらいから21時迄使用できないので、急いで湯めぐり。ここのサウナは3施設で一番高い90°でTVつき。湿度もそこそこなので程良い発汗、温泉もまずまず。3施設中サウナ1位。温泉は3位。21時以降のサウナはこちらに決めました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
26

藏人

2023.05.23

1回目の訪問

サウナ飯

古戦場

[ 岩手県 ]

初入城です。入口から情報量が多く脱衣所でキョロキョロしていると、地元の方が親切にロッカーのつっかえ棒の使い方や生ビールサーバーならぬ「命の水」の場所など教えてくれました。ありがとうございます。浴室に入っても情報量が多いんですね。サ室は薬草ともにセルフローリューをするとアチチでいい感じです。水風呂はぬるめですが薬草サウナ近くの「桶シャワー」は神戸、渋谷、池袋の施設より水量が多く満足です。さすが岩手No1施設。今度はサ飯セットで入城したいと思います。

ミートレストラン格之進

金袼ハンバーグ300g

続きを読む
36

藏人

2023.05.22

58回目の訪問

続きを読む

藏人

2023.05.21

127回目の訪問

高源ゆ

[ 山形県 ]

日曜サ活はお決まりの最終枠チェックイン。今日のアロマはレモングラス。一番苦手の昨日アロマから一番大好きアロマとのギャップを楽しみます。ほぼ顔見知りの方々と年パスメンバーで蒸されます。いよいよ水温も14°。外気浴は20時過ぎると肌寒い感覚。そろそろヴィヒタが恋しくなりました。柵が設置されました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
26

藏人

2023.05.20

126回目の訪問

高源ゆ

[ 山形県 ]

年パスの「善七の湯」蔵王温泉で下茹でし、16時チェックイン。週末の為9名でローテーション。仙台から若者3人組。タオル忘れてレンタルしたがバスタオルだけでタオルなしとの事。今日のアロマはタール。水温は上昇しながら13.7°。週末は外気浴待ちあり。帰り際常連様達とご挨拶しながら下山です。明日は最終枠で蒸されます。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13.7℃
20

藏人

2023.05.19

125回目の訪問

高源ゆ

[ 山形県 ]

昨日は5月の観測史上最高気温34.6°からの本日は雨の山形。標高1000mは静寂の中、雨と風の音しか聞こえない。16時20分チェックインからの最終枠。平日ならではの贅沢な時間。17時30分迄はおひとりタイム。途中オリンピアンとご一緒させて頂きました。アロマは白樺。水温12.5°。最終若手サウナーに任せ18時30分退出。仙台パルコ「サ勤交代」明日は「高源ゆ」スタッフHさん出番です。認知度UPへ頑張って下さいね!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12.5℃
29

藏人

2023.05.18

57回目の訪問

続きを読む

藏人

2023.05.17

124回目の訪問

水曜サ活

高源ゆ

[ 山形県 ]

1週間振りホーム帰還。周りの白樺の状況を確認し散策しながらの16時20分チェックイン。今日のアロマはユーカリ?かと思いきやrentoのフォレスト。日本で発売していないスタッフ慎太郎さん海外購入の逸品。「高源ゆ」では初です(まさしく広大な森のイメージ)2週間振りですかね、No2さんと計8人でしょうか?外気浴待ち有り。コロナ禍のOPだってので最初から外気浴4脚ですがもう1脚あるといいな(お高い椅子ですけど)いつもより遅くレジェンドもサ室イン。1週間振りのアチチローリューで早めの退出です。明日のアロマは「坊平産クロモジ」スタッフに聞いたら施設手作りのアロマだそうです。乞うご期待!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
30