サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 京都府 ]
3月おわりの日。
夕飯食べ終わってなんやかんやしてたら22時半で
そのことにふと気づく。
はっっっっ
とりあえず明日からの4月に向けて♨️
しかも明日はワタシお休み🫶
23時in
銭湯の外はいつもに増して自転車停められまくりで
びびり散らかしましたが
(世間は春休みね)
女湯はぜんぜん空いてる。
女湯を盛り上げたいという気持ちはありながらも
やっぱり混み混みじゃ困るので今のままで良いと思う気持ちもある。
3月の疲れを丁寧に洗い流し
さ、今日は何セットかな。
ALL ビートルズナンバーなここのサウナ。
本日のスタートは大好きなall my lovingだった。
調子良く汗もたらたら出てきて温度も良き。
水風呂も深めでどぅーーーんって入れちゃうから気持ち良いんだ。
水風呂の壁にマジックで白テープの上に書かれた
「YOU ARE IN HEAVEN」
結構すき。
うんうん、てなりながら小さな椅子に腰掛けてととのいタイム。
毛細血管、というワードが頭でくるくる。
末端まで色々が行き渡っている感覚。いいぞいいぞ。
てなかんじで3セットしてラストの1人になるまでいて
0時半ギリに銭湯を後にしました。
4月から体質改善ならぬ体質革命の45日間のプログラムに参加して
内臓から整えようと思うので
4月は食材とお風呂と美容にしっかりお金をかけてやってこうと思う✨✨
女
[ 京都府 ]
【京都の絶景の展望外気浴ができるスタイリッシュサウナ】
96/100
#サウナ
6階浴室内にロウリュサウナ。 ikiストーブ+ZIELストーブが鎮座する。ある。20分に1回 オートロウリュ+パンカールーパーによる送風がある。 寝転ぶことができるスペースもある。アロマ水は日替りとなっている。
7階の露天スペースにフィンランドサウナ。 ZIELストーブが鎮座している。 セルフロウリュ可能となっている。たまたま多めのセルフロウリュを誰かがやったのかもしれないが、高質高温でかなり激熱でびっくりした。ヒーリング音楽のBGMと間接照明と木の香りがいい感じで瞑想できる。
7階の露天スペースに塩サウナも。 二重扉で一つ目の扉を開けたところに塩とビート板がある。ZIELストーブが鎮座している。
関西らしく、サウナパンツを使用するスタイル。
#水風呂
6F浴室内に大きめの水風呂がある。7階露天スペースに14度前後の強冷水風呂、20度の水風呂があり、冷々交代浴ができる。
#休憩スペース
7階と8階で開放感がある外気浴ができる。デッキチェアとリクライニングチェアなど寝転べるイスが十分な数置いてある。めっちゃ涼しかった。
#お風呂
電気風呂とジェットバス2つ、白湯がある。露天スペースにも白湯がある。8Fにライティング付きの美泡風呂がある。
#今日のサウナドリンク
オロポ
#その他
2023年12月リニューアル。Beforeは知らないが、レベルが高く、スタイリッシュなサウナだった。宿泊を利用したが、チェックインも遅めで、祇園四条駅で場所もいい。
男
男
女
[ 京都府 ]
My first FIRST THE SAUNA
年度末最後の日曜。
午後から仕事なので、最後の自由を満喫しようと選んだのが、デキるアーバンワーカーにバッチコイのこちら。
先達のレビューと公式サイトを熟読したし、とりあえずAkerunアプリはインストールもしたけど、最終的に鍵の開け方に確証が持てないままエイヤで行ってみた。
簡単に言えば、
①公式サイトでビジター予約が完了すると、Akerunに予約情報が連携される
②店舗玄関前で、Akerunアプリで開錠する
だけ。
Akerunで調べるとNFCがどうとか交通系ICがどうとか出てくるから混乱したけど、単にFIRST公式とAkerunのアカウント(メールアドレス)が紐づけされていて、公式で予約した内容がAkerunに連動されるというカラクリ。
(つまり、同じメールアドレスにしておいた方がいいと思われる)
※自分がかなり悩んだので、覚え書として書いておく。
で、肝心のサウナはかなりのクオリティ。
室温は92~94℃ながら、天井が低い+ストーブから最上段に掛けての傾斜付きで、熱やロウリュの回り方がダイレクトに来るので、5分も経たずに滝汗。
そのせいか座面がかなり熱くなるため、入室時はまだしも、退室時は足裏がえらいこっちゃになってしまう。(前足部をちょっと火傷したw)
水風呂はシングルまで行かないものの、かなりの冷たさ。
浅いので、両手両足を出してじっくり浸かるのもまたよし。
内気浴スペースはリクライニングベッドが3台とインフィニティが6脚とベンチ1台。
個人的にはインフィニティが好きなのだが、スペース的に利用者が多いとリクライニングは難しいかも。
奥に向かって左右交互に並べたら、何とかなりませんかね?
ここまで、コンセプト的には川端五条のササウナと近いと思うんだが、一番の違いは41℃くらいの湯船があること。
下茹で派としてはこれが嬉しい。
真夏は35~38℃くらいまで下げるとか、温度の調整もしてもらえるとありがたい。
あと、ボディソープがサラっとしてて自宅にも欲しくなった。
書きたいことがあり過ぎて、まとまりがなくなってしまったが、それくらいいろんなインプレッションを受けたサウナでした。
仕事終わり・飲み会前サウナの選択肢が増えたのが嬉しい。
男
[ 京都府 ]
ぽかぽかうららか春の日。四季折々それぞれのサウナの楽しみ方があり、また、季節を感じることができるのがサウナの楽しさ。
本日も日曜定番誠の湯。明日から4月が始まります。
[ 京都府 ]
📱課長…って言っても電波ないんだよ…
内海さん、また行ってきましたよ…
日本海の暴走族2、フェリーサウナ♨️新日本海フェリー⛴️はまなす
あかしあ⛴️と違って50℃弱と思われる、日本海を看ながら水蒸気モクモクのミストサウナ✖️カラン冷水シャワー🚿✖️カランととのい椅子✖️大海原看ながらの展望大浴場
けっこう熱熱でしっかりととのいました😷
飯🍚が旨いのはお墨付き😋
男
[ 京都府 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
今週もぎょうざ湯!
朝からは初めて!
朝から気持ちよすぎた〜
いい天気に恵まれた
あまみばちばちです!
ランチも最高に美味しかったです♡
共用
[ 京都府 ]
仕事をしてる平日の間、
また白山湯行きたいな、また行きたいなと、
ココロとカラダが思っていましたので、
本日行って参りましたー
今日もサウナでは、常連さんたちの和やかなトークで、良い感じです☺️
この風景が、昔の銭湯なんでしょうか、、
自分は好きです。
水風呂は相変わらず、気持ちぃぃー♪
そして、ライオンの口から水分補給🤤
天然の地下水美味い!
外気浴スペースは、今日も静か。
「静」なる外気浴。
とか言って、、
自分が知らないだけで、
時間帯などにもよるとは思いますが。。
まっ、いろいろ置いといて、
自分、白山湯のこと好きです🫡
[ 京都府 ]
『新年度に備えてみんな風呂』
写真忘れた
19:40in
20:30out
サウナ6水風呂休憩
サウナ8水風呂休暇
サウナ12水風呂休暇
うたせ湯すわり湯
寶焼酎ハイボール
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。