温度 95 度
収容人数: 3 人
こぢんまりしてるので体感は100度以上
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 88 度
収容人数: 3 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
1917年創業。2023年10月25日のリニューアルでサウナ室を設置。
水曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
1件
|
1件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
サ活
「ありがとう、おおきに」からはじまるおもてなし☺️
サウナー大満足の熱々サウナ🧖♂️
上長者町通りの京都銭湯、白山湯の花温泉 長者湯♨️
JR二条駅方面から碁盤の目を縫うように、暫し歩いて到着。
道中何度か車とすれ違いましたが、ようこんな細い道を器用に走りはって、運転が上手でおますなぁ😁
京都銭湯の共通入浴券を利用。キャンペーンの銭湯トレカを頂戴に参りました🫡
脱衣所ロッカーは古風で味があり、1917年創業の長い歴史が垣間見えます。
サ室前には、茶色で正方形の大判ウレタンマットが4枚設置🟫
上段3名、下段1名のコンパクトなサウナ室。座面には縞模様のサウナマット🦓
熱源の正面に座ると、鏡のようにピカピカな輻射板が、赤い小型対流式ストーブMETOS SMシリーズを写し出しています🟥
ストーブ上には香花石(サウナストーン)がてんこ盛り!🪨
頭上にはMETOS純正の12分計もありますが、座って正面に5分・10分の砂時計もあります⏳
リニューアルによりサウナが設置されてからまだ1年のため、サ室の中は木のいい香り✨
入室時の温度計は94〜95度でしたが、体感110℃と思えるほどのアチアチ熱感で、まるでikiストーブに正対したかのような気分🔥
3分で発汗、4分でドバ汗、5分で大満足!
2セット目は5分砂時計が落ちきる前に満足して水風呂へ💦
掛け水して水風呂へ入ると、腰まである深さに包まれるような気持ちよさ🤗
体感19〜20℃。脱衣所側の窓から大きなテレビの野球中継を観ながら、じっくりクーリング🤤
水風呂に恵みの地下水を注ぐのは、ライオン…ではなく、ヒョウ。石を削り出した模様をヒョウ柄に見立てた、イカしたデザイン 🐆
1セット目は浴槽のフチで休憩し、2セット目は一番奥の浴槽、酵素風呂へ🌿
バイブラぬる湯の酵素風呂は、白い乳白色の甘い香りがやさしいお風呂🛁
入浴剤はパリスバン本舗の香華湯(こうげとう)です🌸
お湯はこだわりの井戸水薪沸かし🪵
ひとつなぎになっている浴槽は、入口側から浅湯、長座ジェット、座湯ジェット、深湯♨️
脱衣所にも見どころアリ❗️
男湯と女湯を隔てる界壁の上部が木彫りの荘厳な欄間(らんま→和室のふすまの上でたまに見かける彫刻板)
浴室入口の上側は金閣寺の絵がお見事👑是非とも見上げてみてください😃
サウナで同席された方は、かいた汗をちゃんとタオルで拭き取られ、全体的な所作もどことなくお上品✨
マナーのいいお客さんと同席すると、ソロ蒸しのとき以上にいい気分💖
何より、帰り際を見送ってくれた番頭のお兄さんの笑顔が、☺️😊😄←これら絵文字じゃ表せないほどに明るく輝いていて、お風呂だけじゃなく帰りの道中の気分まで最高でした😆



土曜晴れ♨︎深夜サウナ
気温6度の無風、夜も深けた京都の住宅街
火照った身体に心地よい散歩道
「夜は寒いから上着きなさい!」と手渡されていた夫のフリースを羽織るも肩幅の生地が余り不格好、不貞腐れポケットに手を入れながら歩く深夜
行き交う手繋ぎカップル、鼻歌でかすぎ自転車びと、酔っ払って💩!💩!と連呼するマダム、それに対し「頭おかしんか!」と突っ込む連れ人
ここは京都だよな?と思いながら歩く夜道
「カンカン⋯カンカン⋯」防災の夜回りだ!
今は「火のよぉーじん!」って言わないんだね
30分ほど歩き、最後はこちら長者湯へ到着
大正6年創業、2023/10下旬リニューアルop
「舞妓Haaaan!!!」のロケ地銭湯みたい
帰ってから見直すのが楽しみだ
男女別暖簾、息子さんかな?お出迎え
浴室ではなく脱衣場にタイル絵がある
チラッと見えた男性側は薄ら雪が残る金閣寺
女性側は桜咲く春の清水寺、良いですね〜
欄間の透かし彫りも見所だ
浴室へ、小さくも混雑なく静か
カラン!!新しいタイプ、初めて見ました
シャワーON/OFFが非常に使い安い👏
今日は何回カラダを洗っただろう
ボディクリームも念入りに塗ってたから
それを落とさなきゃ駄目だし、致し方無し
あれ?ずっとヌルヌル、クリームが落ちない
違う!シャワー湯のとろみなんだ!感動
初見の銭湯では必ず入る電気風呂
良き塩梅な好みのビリビリでした
薪で沸かしたお風呂、軟らかい🥰
新設されたサウナ室は収容3人まで
これは混むと待ちが出るのは確実だ
そんな今宵の利用者は私ひとり
対流式、湿度、熱さともに素晴らしい!!
水風呂は地下水、非常にまろやかです
体感温度は20度強ぐらいに感じたけど
あまりの気持ち良さにとろけました
休憩はこちらも邪魔にならぬようカラン前で
ああああああああぁぁぁ、悦〜突入ぅ
これは間違いなく、貪ってしまうサウナ
1セット目の蒸され具合で予感したんだ
過去入った銭湯では大阪の入船や
石川の松の湯と同様に無限ループに入るやつ
2セット目、素晴らしい、素晴らしいよ
しかし、私には時間が限られている
3セット目も逝きたいところ、我慢
丁度サ室も満員、いい引きどころだ
風呂上がり、脱衣場にある休憩処で
買ったccレモン片手に小さな庭園を眺める
雪の日なんかは大層良かろう立派な灯篭
ちゃんと数えたのに忘れてしまった沢山の鯉
心の高まりがとまらない
弾丸サ旅の〆をここにして良かった
深夜12時前、名残惜しみ出る
「おおきに〜」良い響き


女
-
88℃
週末京都旅の最終日、東京に帰る前に、もう1湯!
船岡温泉から歩いて金閣寺を巡ったら、昼のギラっとした太陽に、また汗が(笑)
金閣寺で、この後、都湯ZEZEに行くお友達とお別れし、一人ポツンと外国から来た観光客に囲まれ、抹茶かき氷を食べながら、何処で汗を流す?と検索したら…
金閣寺のタイル絵がある、リニューアルした老舗銭湯、長寿湯にビビッと。薪で地下水を沸かしているようで、お湯もまろやかとのこと。
バスでビューと下り、創業1917年、こちらも100年超の老舗銭湯。京都市の歴史的意匠建造物とのこと。
常連のお母さん達と、口開けと同時に唐破風屋根と暖簾をワラワラと潜り、女湯へ。
脱衣場も大賑わい。飴色の木のロッカーに柳行李が入っている京都式、行李を脱衣場隅に移動させ、そこでお着替。
脱衣場の奥のソファーからは、鯉の泳ぐ池や灯篭も見え、格子天井、籐むしろの床も、雰囲気がある。
残念ながら、雪の金閣寺のタイル絵は男湯の脱衣場の上にあり、女湯は桜の清水寺のタイル絵だったが、透かし彫りの欄干の仕切りから微かに金閣寺がチラ見できて大満足。
浴室はリニューアルされ、綺麗で居心地が良い。脱衣場を味わっていたら、次々にやってきた地元の方々でカランが埋まるほどの大人気。
端っこに空きをみつけ、ようやく汗を流しサッパリして周りを見渡せば、お風呂が混んでいたので、先に去年10月にリニューアル増設されたばかり、ピカピカのサウナへ。
入口にあるビート板を手に持ち、一番サウナを頂く。
3人定員のコンパクトな2段座面、対流式ストーブで思わずロウリュしたくなるが、水かけ禁止。90度手前の丁度良い温度でしっかり蒸されてまた玉汗(笑)。
ライオンの吐水口のある、コンパクトな水風呂へ。
京都のお水はなぜこんなに気持ちよいのかしら?と思うほど、温度も体感も良い。20度ぐらい?兎に角、ずーーーっと入っていたい水風呂。。。
混んでいるのでカラン端で、ちょっとだけ休憩、シーソー&オールドスタイルで2セットしたら、湯船も空いてきたので、バイブラ、ジェット座湯、そして一番人気の少し温めの白濁した酵素配合入浴剤入り薬湯「華香湯」でゆったり。
〆は、まろやかな水風呂で。
無料のダイソンドライヤーで髪を乾かし、泳ぐ鯉を眺めて湯冷まし。湯御守りと絵葉書をお土産に。
京都ラストナイトを楽しむべく、お友達にオススメされた祇園のバーに吸い込まれてご機嫌に🍸️
祇園ルーマプラザにそのままお泊りしたい、と羨ましく看板を眺めながらも、京都駅へ🚄
京都銭湯、サウナミシュラン施設、餃子屋併設屋貸し切りサウナと多彩なお風呂サウナを楽しみ、リフレッシュ。さて、また旅立つ為に働くとしますか。











女
-
88℃
-
20℃
基本情報
施設名 | 白山湯の花温泉 長者湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 京都府 京都市 上京区上長者町通松屋町西入ル須浜東町450 |
アクセス | - |
駐車場 | 店の横に2台分あり |
TEL | 075-441-1223 |
HP | http://www.kyo1010.com/choja-yu/ |
定休日 | 火曜日 |
営業時間 |
月曜日 15:10〜24:00
火曜日 定休日 水曜日 15:10〜24:00 木曜日 15:10〜24:00 金曜日 15:10〜24:00 土曜日 15:10〜24:00 日曜日 15:10〜24:00 |
料金 | 入浴料: 510円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像



