入れ替え頻度:毎日、男、女がいれかわります。(朝の入浴時には、ご注意願います。) 男湯 偶数日:檜風呂 奇数日:岩風呂 女湯 偶数日:岩風呂 奇数日:檜風呂
温度 100 度
収容人数: 12 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 2席 ベンチ: 4席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ○
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
有料 ○ -
レンタルバスタオル
有料 ○ - 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ ○
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 ○
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
旅館の入口とは別の専用の入口から入る。乳液・ヘアリキッドあり (化粧水・ヘアトニックはなし)
木曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
1件
|
1件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
【夏の元気なご挨拶18〜2023年】
こんにちは。陳瞬春です。
今回のご挨拶の施設である誠の湯の訪問は今回で2回目になります。ご挨拶をする程訪問しているかといえば訪問していません。しかも、京都市内の温浴施設の価格帯としても高い方。他にもハイスペックな銭湯がわんさかあるというのに、と思う方もいると思いますが、挨拶することに決めたのです(ちょっと大袈裟ですみません)。訪問する理由はいくつかあります。まとめてみました。
①気軽に老舗旅館《松栄》の浴室が楽しめる。
※湧出した温泉ではありませんが、「富士山溶岩風呂」が楽しめ、ミネラル豊富なお風呂に浸かれます。富士山の溶岩を加工したタイルが敷かれています。遠赤外線効果で芯から温まるらしく、殺菌効果があり、ダイエットにも有効だそうです(効果がないのは食べすぎるから)
②幕末の舞台、島原花街など歴史散歩をした後に最後にきれいさっぱり洗い流して帰れる。
※誠の湯へは、JR丹波口駅から徒歩10分ほどで到着します。周辺には、「角屋」や「揚屋」といった料亭など歴史的な見どころが多くあります。また、誠の湯のすぐ隣にある「きんせ旅館」には京都の近代工芸として知られる泰山タイルが使われており、館内で色鮮やかなタイルを見ることができます。旅館の1階にはカフェがあり、午後のひと時をゆっくり過ごすのもありかなと思います。
その後て近くの誠の湯に行くコースがゆったり過ごすには最適ではないかと思います。島原大門周辺の散策は、人、人、人の京都の観光地の中ではかなり穴場なエリアではないかと思います。また、丹波口からちょっと歩くと、京都水族館などの施設もあります。そういった意味でもアクセスがちょうどいいかなと思います。
③フロントの先のロビーの優雅な雰囲気が良い。
※誠の湯の中にある食事処・花車の雰囲気は落ちついているし、料理についても旅館で提供されるクオリティのメニューがあります。ただ、食事処を利用しなくとも、フロントにも十分な広さの休憩処があります。ソフトクリームを食べたり、ビールを飲んだりすることもできます。個人的には懐石料理を食べ、ビールを飲みながら楽しみたいなあと思います。冬場には、ふく鍋や白味噌鍋などの鍋料理も食べることができるようです。旅館で食べられる料理を食べられるとちょっと嬉しいですね。
④サウナや水風呂でもゆったりと過ごせる
※誠の湯は大きなお風呂のゾーンでゆっくり浸かれる点も良いのですが、上のサウナ・露天ゾーンについても全体的に落ちついているのでゆっくり楽しむことができます。サウナから水風呂への導線もよいし、静かで落ち着いた雰囲気なので、ゆっくり楽しめます。以上です。

冷房冷えと肩こり、もう限界。
となれば定時ダッシュで花金サウナ!
阪急大宮駅で降りて南へテクテク。
早く汗を流したいけど、訪問済の五香湯は我慢して通り過ぎる…未訪問で気になっている桜湯もなんとか通り過ぎる…
25分ほどでついに到着、誠の湯!
暖かい色の灯りがともる、美しい和の雰囲気。流石は京都の旅館のお風呂。通路もエレベーターも綺麗な緑の畳だ〜😳
サウナと水風呂と露天が2階にある五香湯スタイル。スーパー銭湯のような広さはない代わりに湯船はゆったりしていて、壁も洗い場もピカピカの大理石で高級感たっぷり。給水機は1階入り口だけなので飲み物は持参推奨。
ゆっくり体を清めて、1階の内湯とスイカ変わり湯へ。少しぬるめの温泉で疲れが癒やされていく🤤
さあお目当ての2階、いざサウナ!
10人は余裕の広さがめちゃくちゃ嬉しい。
しかも先客はお2人だけ。散り散りに座ると最早貸切同然の快適ぶり。
ストーブはどっしりと大きなストーンタイプ。2段式で、座面には清潔感ある白いマットが敷かれている。
温度はなんと100度越え。予習してなかったから二度見した。アッツアツじゃないですかー😍
マットがないとお尻が焼けそう。持ってきて正解だった。
プラスチックのお風呂用メガネがかけてられない程熱い🔥
唯一残念なのはテレビの音量。耳栓してもまだ聞こえる。今夜は話題がとても重くてずしんと来た。
湿気もほどよく、じりじりと焼けつくようなサウナで気持ちのよい汗が出る。
ストーブ前は下段でもパワフル。上段はさらにすんごい。5分で限界が訪れ、サ室を飛び出し目と鼻の先の水風呂へ。導線も良い〜😚
ザブンと浸かると、気持ち良すぎて謎の鳴き声が出た。水が!良い!!
ベッセルホテルカンパーナのような激烈な冷たさではないものの、肌あたりの良いやわらかい水がたまらない。大の字で浮かべる広さも魅力的。気づいたら2分も浸かっていて、上がるともう足元おぼつかないほどフラフラでゼーハーいってる。ちょっと危ないので残りのセットは少し短めに。
外気浴は露天そばのウッドデッキ的スペースへ。人がいない時寝転べるくらいの広さはある。
ああ〜来た来た〜〜今日は右回り〜〜💫
あまみびっしりの四肢を投げ出し、目を閉じて京都の夕空に溶ける。温泉の音以外はかすかに館内BGMが流れるのみ。お客さんが少ない上に皆さん静かにお風呂を楽しんでいるから居心地最高。
じっくり4セット堪能。
お食事処に後ろ髪引かれながら帰路へ。
来月から値上げだそうですが、必ずまた来たい。次は檜風呂と、ぜひお食事も☺️
歩いた距離 1.6km




女
-
100℃
-
16℃
久しぶりに五香湯に入りたいな🥰
と思って家出して近くのホテルをとったらまさかの定休日でしたとさ😆
白山湯も近いからどうしようかと迷ったけど、折角なので新規開拓✨
近くには銭湯が2つ、スパ銭が1つとサウナには困らない立地。
でも以前京都で平日に朝風呂しようと思って調べに調べた時にヒットしたコチラ。気にはなっていました。なんとなくゆっくりお風呂に入りたいなと思ったので銭湯でないこっちをチョイス。テクテク歩いて15分🚶♀️行ってきましたよ🤗島原大門をくぐって花街に入る気分で✨
誠の湯は銭湯ではなくお宿に併設のお風呂。日帰り入浴は1,000円です。2階にはお食事処、お風呂は3階、露天風呂とサウナは4階です。
入口の自動精算機でチケットを買い、下駄箱の鍵と引き換えにロッカーキーをもらい🔑お風呂のある3階へ。
浴場には洗い場が沢山、奥に大きな檜風呂がドーンと。真ん中にも湯船があり、ライトアップもされた熱めの青いお湯が😳イベント湯と書いてあったので後で確認したら「艶肌ローヤルゼリーの湯」でした🤗✨
階段を上がると露天風呂と水風呂、サウナがあります。洗い場も3つありました。
露天も結構広めで良き。小上がりのデッキと風呂椅子が2つ。ここで休めます。
露天から窓越しにサウナ内をチェックすると6〜7人のマダム達が。なかなかの人気です。
18時過ぎたら空き出したので、入れ替わりIN💨やっぱり夕飯時は人が減りますね。
二段と一段の広めのサ室。86℃とそんなに温度は高くないが体感はいい感じ。汗の出も良くて10分も入ればダクダクになります。
サ室の正面にある水風呂まで2歩という動線の良さ‼️18℃の水風呂も余裕の広さでしっかり足も伸ばせます。
露天のデッキはすぐに冷えるけど、露天風呂に足湯状態で壁にもたれるのもアリ☺️
10分×3セット。
もっとのんびりしたかったけど、お腹が空いて力が出ないよ状態になってしまったのでフィニッシュ❣️良きサウナでした🥰
給水機はサウナのある4階にはないので、水分は持ってきてサ室横の棚に置いておくのがいいでしょう。いちいち階段降りて水飲みにいくのが面倒でした。失敗。
お風呂もサウナも広いし、その割には人も少なくて気持ち良いから、銭湯じゃのんびりできない方にオススメですね🤗
歩いた距離 1.2km







基本情報
施設名 | 湯の宿 松栄 (誠の湯) |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 京都府 京都市 下京区西新屋敷上之町128 |
アクセス | - |
駐車場 | 20台 |
TEL | 075-351-4084 |
HP | http://www.yunoyadosyouei.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 06:45〜23:00
火曜日 06:45〜23:00 水曜日 06:45〜23:00 木曜日 06:45〜23:00 金曜日 06:45〜23:00 土曜日 06:45〜23:00 日曜日 06:45〜23:00 |
料金 | 月〜土曜日(祝日を除く)の間に使える回数券があり、800円で利用できる。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像




- 2019.07.14 21:53 やえがし
- 2020.02.16 16:31 むしにーと
- 2020.03.05 20:09 ハピ
- 2020.05.06 10:20 Hakuna Matata
- 2020.05.06 10:22 Hakuna Matata
- 2020.05.06 10:23 Hakuna Matata
- 2020.05.06 10:24 Hakuna Matata
- 2020.05.06 10:27 Hakuna Matata
- 2020.05.06 10:59 Hakuna Matata
- 2020.05.07 12:27 Hakuna Matata
- 2020.05.07 12:28 Hakuna Matata
- 2020.05.07 12:29 Hakuna Matata
- 2020.05.07 15:57 Hakuna Matata
- 2020.06.04 23:58 Hakuna Matata
- 2020.06.05 00:01 Hakuna Matata
- 2020.06.05 08:40 Hakuna Matata
- 2020.06.05 08:44 Hakuna Matata
- 2020.09.21 15:53 たいちゃん
- 2020.10.17 11:43 LKメトロ
- 2021.03.03 22:17 わらび山
- 2021.12.07 06:51 加奈子
- 2021.12.07 07:29 加奈子
- 2021.12.28 17:29 たいちゃん
- 2022.07.30 22:55 うめだJAPAN
- 2022.10.16 11:43 サイ
- 2022.12.30 23:03 たつ兄
- 2023.02.13 19:46 キューゲル
- 2023.02.24 16:56 ダンシャウナー