入れ替え頻度:
温度 105 度
収容人数: 16 人
サウナマットが敷かれておらずサウナ前のビニールマットを持って入る形式 オリンピア
温度 60 度
収容人数: 5 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 2席 ベンチ: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 100 度
収容人数: 16 人
アツアツカラカラのドライサウナ 席は2段
温度 65 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 3席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 -
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
銭湯サウナではお目にかかる事がないくらい広い水風呂 露天風呂は温泉
日曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
【京都銭湯RUN②&ベスト銭湯】
三都物語14
ひじりのねを後にして、さあしっかり走りましょう!
Google先生によると旭湯までは最短6.1km、だけどせっかくの京都なのにただ走っても仕方ない
なのでちょっと遠回りして「鳥羽伏見の戦い(戊辰戦争)勃発の地」へ寄り道
ここへ来るのも2回目なのだが、龍馬亡き後、彼が避けたかった戦争が始まってしまった地に立ち、当時の志士達に思いを寄せる
そして先生の指示通りに鴨川沿いを走る
しかしGoogle先生はこんな河川敷の道も知ってるのか!凄いな
なんて感心しながら走る
からの旭湯までちょうど7km、いい天気で汗だくになってしまいました
37番に靴を入れ、サウナ代無料の490円でイン
京都の銭湯って素晴らしいね。
広い脱衣室で濡れたウェアを脱いで旭湯さんこんにちは。
って洗い場では見慣れた人が洗体してる…
えっカンピさん⁉︎
いや知ってたけど🤣
この後一緒に近くのミスターギョーザを食べようと来てくれました
なら一緒に走ればよかったのに😁
さて洗体したらマットを持って早速サ室へ。
2段L字型、綺麗なサ室には全身カラーの若者とおじいさんが会話してる
若「仕事は何を?」
じ「いゃまぁ反社会的な」
若「あぁやっぱり、で、どこの?」
なんて興味津々に聞きながら10分で滝汗。
からのプールのように大きな水風呂へ。
実際カンピさんは泳いでる
私は水風呂の中の2本の打たせ水を頭から浴びる
京都なのでもちろん水質も素晴らしく最高の水風呂である
で、カンピさんはどこに?
と洗い場奥の扉を開けると、えっ露天もあるの?
そんな露天にはプラ椅子、ベンチなど5人が座れるスペースと露天温泉
上には四角く切り取られた青空
素晴らしい
次はスチームサウナへ
なんとボナ!からのスチームはアチアチ。
普通に座ってるとふくらはぎが蒸し焼きになります
途中から貸切だったので、マットでセルフアウフグースをすると激アツ🤣
なんて素晴らしいスチーム
そんな2セットの後は、露天温泉、ミルキー風呂、薬湯をハシゴして最後に水風呂で泳いで終了
サウナは広くていい熱さだし、水風呂も素晴らしい、洗い場も数多く清潔、露天スペースもいい
さらにフロントにはお酒も飲めるカウンターもある
結論、20ヶ所以上行った京都銭湯の中でもMyベスト3に入る素晴らしい銭湯でした
麓水さんのサ活で知って、前から気になってた銭湯だけど、特に前知識を持たずにきたので余計に感動しました😊
カンピさんと一緒にご機嫌になったので次を目指しましょう!
ありがとう旭湯♨︎








男
-
60℃,110℃
-
18℃
火曜15時半入店。仕事の合間なので30分一本勝負!でもなんか近くにいるので行かずにおれない。
京都で銭湯に行くときには名前で前知識を仕込んでここに行こう!と思うとかなりの確率で失敗する。なぜならば同名銭湯がいくつもあって、ちゃんと住所を見ないとうっかり違うところに行っちゃうから。まぁうっかりしがちな自分が悪いのだけど。なので下調べせずに滑り込む。結果、感動!いい銭湯でした。
下足箱に靴収めて490円払い奥の暖簾くぐる。毎日入れ替えらしく、おそらくサウナイキタイで女湯として登録されているのはこちらではないか。脱衣場は人人人。10人くらいのオカンがひしめいている。ヒョウ柄ではなくヒョウの顔柄のオーバーサイズトップス着た関西デフォルトオカンもいる。人気と西色に圧倒されるがそういえば駐車場も満車でオトン集団も見かけた。男湯もそういうことだろう。
石鹸とタオル片手に浴室へ。センター浴槽タイプのレイアウトで、手前にシルキーとバスクリン系黄緑の薬湯、その奥どセンターが仕切り付きデカ浴槽で白湯、でんき、バイブラ、ジェット。露天は岩風呂。ちなみにサウナはドライとスチーム2種。490円って。ササと支度し予熱は電気。弱く柔くふんわり痺れほぐれる。体の芯が温まる。そうか、昨日も今日も寒かった。ぼちぼち冬がやってくる。
まずはドライサウナ。でか!L字2段+2人くらい座れそうなストーブ横のストレート席。多分15人は入れる。ストーブは3巻。でか!12分計も時計も故障したままガムテープで封印。時間の魔神を封じているのか。テレビありチャンネルは日テレ。合間に流れる中山きんにくんのCMとストーブを見比べヤー!パワー!って言ってみる。サイレントで。室温計なく体感90度くらい。いい感じの湿度で汗流れ湿度も良き。なんか電気温泉弥生湯さんに似た印象…
しかし何と言っても特筆すべきはデカい水風呂。こんなに大きな水風呂見たことないよ。なんせセンター浴槽と同じサイズで10人入っても大丈夫。中に蛇口と打たせ水。17度くらいでよく冷えるし深いし。デカいゆえ水圧かかるので冷えるの!これには感激。
外気浴は露天で。プラ椅子2脚+ベンチ1脚。キャパと合った座席数な気がする。しかもちゃんと空抜け。過不足なく控えめに言って最高。
スチームサウナもまた文句ない湿度とパワー。入室したら瞬時にもくもくの蒸気。ドライがなくても十分なほどのクオリティ。
待合はラウンジ風で酒も飲める。なんなら脱衣所の自販機にタカラ焼酎ハイボール。なにここ、神?おすすめ銭湯で筆頭には挙げないけれど個人的偏愛かなり京都ベスト✨仕事以外じゃほぼ来ないが、公衆浴場の充実恐るべし京都…



サウナ5分〜7分
水風呂2分ほど
外気浴3分ほど
露天風呂3分ほど
を4セット
露天風呂使ってる時浸かってる時溶けます🫠
全力推し🤍🤍🤍
昔、家の裏にあった銭湯と別で
たま〜に行く好きな銭湯があって
記憶を辿りおそらくここや!!と🥰
帰省時のホーム確定です♨️
あんまりもてはやされてる感はないけど
泳げる水風呂
露天風呂際のととのいスペース
バリエーション豊富なお風呂に
脱衣所も広い🙆♀️
いわゆる、サウナーさんらしき人は少ないけどサウナに入る人はけっこういる
ちびっこも多く活気があり地元民の行きつけと言う感じ✨✨
ちびっこのゴーグル持参はもはや通常のよう😆
✔️滞在履歴
•水曜日
•20時〜23時
•大人になって初訪問
✔️場所
•東寺の近く
•実家から自転車で🚲
•駐輪場、駐車場あり
✔️下駄箱
•下駄箱の意味を成してない
•下駄箱にいれてる人もいるけどほぼ出しっぱ
✔️支払い
•490円
✔️脱衣所
•ロッカーに籠ごと入れるスタイルかと思いきや、籠は入らないw
•ロッカーを使わずににバスタオル掛けて置いてる人もちらほら
•真ん中ら辺に椅子
•ドライヤー2つ
•お酒も買える自販機あり
•ロッカーは100円入れて戻ってくるタイプ
✔️お風呂
•白湯
•電気風
•薬風呂
•ぶくぶく
•ひろ〜い水風呂 もはやプール
•露天風呂
✔️洗い場
•何席あるかわからないくらいたくさん
✔️サウナ
•温度計ないけど体感90℃オーバー
•L時型で15人くらいは入れそう
•テレビあり
•なぜかみんな下のほうに座るw
•出入りは多いけど温度が冷めない感じ
•水風呂には入るけど外気浴せずにすぐに戻ってくる人が多い
•常連さんのお喋りはあるけど、テレビも付いてて気にならない程度
✔️ととのいスペース
•露天風呂にあり
•椅子2脚
•3人掛けくらいのベンチ1つ
•寒くなったら目の前のお風呂にどぼんできて、冷えたカラダに適温のお風呂で溶ける
✔️ドリンク
•脱衣所にも自販機2つ
•ビール
•ジュース各種(昔からあるスコール、マミー、ひやしあめなどもある)
•待ち合いでもドリンクあり
✔️アメニティ
•ドライヤーは2台で3分20円で、40円使用
•シャンプーなどの備え付けは一切なし
✔️ルール
•シャワーの出しっぱなし禁止
•静かに

基本情報
施設名 | 旭湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 京都府 京都市 南区唐橋羅城門町20 |
アクセス | 西大路駅から徒歩14分 |
駐車場 | 21台 |
TEL | 075-691-5374 |
HP | - |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 |
月曜日 定休日
火曜日 14:00〜24:00 水曜日 14:00〜24:00 木曜日 14:00〜24:00 金曜日 14:00〜24:00 土曜日 14:00〜24:00 日曜日 14:00〜24:00 |
料金 | 490円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像




