京都府のサウナ施設のサ活

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サ活の使い方

サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!

\ 統計情報もチェックできる / サ活レポート

アマミムシオ

2024.04.17

1回目の訪問

サウナ飯

五香湯

[ 京都府 ]

初京都サ旅
今回も、
プロサウナーの方々から事前に聞いていたオススメのサウナ中心にサ旅スタート!

念願の五香湯さんにイン
硬水が使われている趣がある銭湯
サ室は2階に2種類あって手前ストーンALだが、常連さんによると今は発動してないとの事
手前は80〜86度でサ全体にTV
途中高知の地震速報!被害が最小限でありますように。
奥のサ室は熱いそうで、入るともう空間が熱い!対流熱と1段目のボナからの輻射熱で110度超えてるのか?広いのにこの熱さには驚いた。

歴史を感じるサ室は年季があり少し独特な臭いがした。初めに奥に入り、次に手前、最後に手前から奥へ。手前はカラカラで最初の数分間汗が出ないので、奥に移動もしくは、最初から奥で短時間で蒸されるのが良きかも。

水風呂は19度くらいかなー!長く入れるやつだが、ボナから出た後だと丁度良い設定なのかも!露天エリアでの外気浴、地元の方で賑わっていたが、時より吹く風が心地よい。
温めのバドガスタイン鉱石いわゆるラドン温泉♨️でゆっくり出来るのも良き。
1階は5種類の風呂があり、カランからの熱湯やコックを捻ると滝のようにでる硬水もよい。

サウナ代含めて490円の施設利用料はコスパ良すぎですね。

ラーメン横綱 五条店

魚介豚骨の辛いやつ

五香湯上がりに通りに出ると横綱のネオンが この時間もやってるなんて!? 深夜の背徳飯行ってまうやろ🍚

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,108℃
  • 水風呂温度 19℃
11

ネパール

2024.04.17

3回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

ごっさん

2024.04.17

1回目の訪問

水曜サ活

開店すぐの14時から15時頃まで滞在。
サウナ🔥3セット、水風呂は何度も入りました。
天然温泉に入れる京都銭湯。
温泉を飲むことも出来ます。塩からいです。
今日も良いお風呂ありがとうございました😆😆

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
20

keizo

2024.04.17

22回目の訪問

船戸湯

[ 京都府 ]

2024年4月17日船戸湯。
今日も船戸湯さん。エステジェット風呂がここちよ。
サウナは短め3セット。
露天風呂には微かに、天井から、ホントに微かに風が吹いている事を私は知ってます。明日東京で、サウナ行くぞ!

続きを読む
74

ひがし

2024.04.17

1回目の訪問

水曜サ活

金山湯

[ 京都府 ]

21:15着 初めての金山湯。

迷った挙句 ここに行き着いた。前々から気にはなっていた銭湯。

五色湯の男湯サウナ休業中の今 絶賛サウナ難民。
そんな中 五色湯から程近い ここ金山湯。

中はしっかり清掃が行き届いており とても清潔感を感じる。カランも多い。湯船もしっかりと熱い。

そして肝心のサウナも とても綺麗で 何よりセルフロウリュが出来ると。MAX6人程のサウナ。

他の客が居ても セルフロウリュが出来る性格に生まれたかった。

只、たまたま1人になったタイミングで これみよがしにロウリュを行う。いい。

温度計は90℃ないくらいやけど 体感は白山湯より熱い。めちゃくちゃ熱い。個人的には6分が限界。
そこからの水風呂。ぬるくもなく 冷たすぎる事もなく ザ適温で 最高。結果 足元が覚束ないくらいに ととのう。

五色湯サウナ休業中の今 ようやく出会えた金山湯。多少のカルキ臭はご愛嬌。五色湯の次点銭湯が確定した。常連客が多い時間帯で 皆サウナ内 大声で会社の愚痴や 客同士の生存確認等行われていたが それこそ町の銭湯らしさ全開で 良い。

何より 清潔感もズバ抜けていて そこらじゅうに手摺が設置されていて ホルピタリティを感じる。

セルフロウリュも大きいけど それ以外でも完璧な銭湯 久々にストライクな銭湯に出会いました。

続きを読む
12

田舎の蒸し男くん

2024.04.17

1回目の訪問

五香湯

[ 京都府 ]

サ室が熱いと有名な五香湯へ

手前と奥で部屋が分かれており、奥は聞いていた通り熱かったです
手前はじわじわとくる熱さで両方の部屋共に良さがありました!

下駄箱の札にもイラストがあり、次行った時はどんなイラストを手にすることになるのか。それも楽しみの一つです

#サウナ4セット

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,92℃
  • 水風呂温度 17℃
20

mi.

2024.04.17

1回目の訪問

サウナ飯

銭湯併設の宿へ遠征♪

牛乳石鹸がなかなかな勢いで主張あり。
ボディーソープも牛乳石鹸。

洗体していざサ室〜
2段になってるけど小さめ。
実質3人くらいしか座れなさそう。

タオルとかは引いてないタイプ。
そして乾く乾く。
まだ営業開始してすぐだったのか、87度くらい。
水風呂は体感20度。
整いスペースはないので露天スペースの縁で休憩。

なんだかんだイケる笑

ただとにかく狭い、場所取りしちゃう人がいると、下段でひたすら耐えるしかないので、暖まらない
あと足の裏がとにかく熱い、痛いのでタオル希望です
脱衣所の鍵がサ室でかなり高音になるので火傷注意⚠️
銭湯デビューには綺麗で銭湯の良いところを味わえるので良いかも🤫

サイダー

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
30

ジョンビ1225

2024.04.17

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

HRMemma

2024.04.17

3回目の訪問

水曜サ活

東山湯温泉

[ 京都府 ]

2週間以上ぶりになってしまったサ活。

4月3日から体質改善プログラムに参加しているので
健康美容促進にサ活をたんと活用するぞー!
わくわく
と意気込んでた矢先、プログラムの初めの2週間は激しい運動も控えてサウナも控えるように、とまさかのお達し😂

ようやく解禁になった今週
突然イタリア在住の友が一時帰国したので
よっしゃいこーぜ!と誘って2人で行ってきました⭐︎

昨年のアドベントカレンダーにちらり書いていた
「水風呂にかっこよく入れる女友達」
のくだり、そう、まさに中学からの友達の彼女のことです。

中学の修学旅行のお風呂でも、2人の姉がいる彼女から洗顔の泡立て方を教えてもらったり
10年前の時点でも既に銭湯でこなれたサウナinから潔く水風呂に入っている姿が眩しかったり(ワタシは当時水風呂無理でしたし)
お風呂上がりにココナッツオイルを体にぬるというなんかただものでない感とか
とにかく思い出が色々ある彼女と銭湯に行き
裸の付き合いがもう25年ほど続いているのか。。
と帰ってきてしみじみしてしまう歳であります。

1人の時のととのいとはまた違ったととのい。
たまには気心知れた仲間とも良きですね。

彼女は出先から現地に来てくれたので
彼女の分のタオルとてぬぐいも用意して
ワタシのおすすめのシャンプートリートメント洗顔ボディソープ全てシェアして
それを堪能してくれてたのもなんか嬉しくて楽しかった。

美容の仕事をしているワタシ、先日帰国直後にお顔の手入れをしてあげた彼女が
「あんたがやってくれてからめっちゃ調子いいわ」
って言ってくれたことが嬉しくて。
はるかオトナだと思っていた彼女に、美容のことを施してあげる人になったワタシ、なんだか笑ける😁

短時間サウナ×2
デザートは薬湯(ピンクリボンの湯?バストに良いらしい)
でシメ🍑🍑

海外在住やとなかなかこんなお風呂とサウナ堪能できないようで喜ぶ彼女を見て
自分はすぐ行ける距離に銭湯があることが
どれだけ幸せなことか噛み締めました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
27

むしベアー

2024.04.17

3回目の訪問

サウナ飯

仕事が早めに終わったのでサウナ行きたい〜ので、スッカマに来ました。
夜はキラキラしてて、スッカマの方の薪を焚いてるニオイが良い感じです。
朝も良いけど夜も良い感じ〜

いつものコースで洗って炭酸泉でゆっくりしたら、サウナへ〜
ちょうどマット交換で、しばらく待ったらストーンにアロマを吹きかけてくれたので、良い匂いと変えてすぐのマットで快適!

広めなので、座りたいところに座れるのも良い!明るいしここのサウナ好きだなぁ。

テレビもクイズ王だったからチラチラ見ながらゆっくり蒸されました。
2段目が1番良いなぁ。
1番上も座ったんですが、熱すぎるかなあ。

サウナ12分✕6セット
水風呂1分✕6セット
外気浴5分〜10分✕6セット

なかなかじっくり入りました。
めっちゃ気持ち良かったです。
今日も良いサウナでした~

セセリの塩焼きと豆腐

明日仕事だけど、一杯だけ〜呑んで寝ます

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16.2℃
46

+m

2024.04.17

2回目の訪問

水曜サ活

金山湯

[ 京都府 ]

サいこう👍

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 19℃
22

たいきち

2024.04.17

8回目の訪問

午前中病院検査で、残りは有給
肝機能復活が確認したので、イソイソ嫁ちゃんにLINEで連絡

その後前回のただ券使って節約
まずはカレー南蛮トンカツ定食でお腹満たして、一服🚬

2階に上がって浴室
洗って2セット

いつも通りややぬるめのサ室は、上段で汗汗💦
外気浴は暖かく、股間付近はタオル焼けの跡がつくくらい

平日にしては思ったより人は多めで、サ室での位置取りも気を使うくらい

一旦館内着に着替えて、前回読みきれなかったゴールデンカムイの残り読みながら、マッサージチェアでほぐされました

その後屋外の喫煙ポイントで、残りのゴールデンカムイ読み切って、後半戦

ロウリュの時間からずらして、マイペースに2セット
後半は日も翳り、涼しくて昼とはまた違った気持ち良さ

ここはご飯が美味しくて、少し安い
館内着プランもあり、長時間予定なら、コスパはサイコーです
もうちょっとサウナが熱いとタマランのですが・・

夕飯はLINE効果か、嫁ちゃんから近所の焼き鳥屋さんで肝臓復活の外食でした

サウナ、水風呂、外気浴、飯、客数、客先
好みは多岐に渡りますが、全てを満たしてくれる施設はなかなか無いですね

続きを読む
26

memory12

2024.04.17

47回目の訪問

水曜サ活

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

水曜サ活!

今日は空いててよかった

相変わらずライオンの水量がはんぱない

また行きますー

あでゅ

続きを読む
15

はいの

2024.04.17

91回目の訪問

大黒湯

[ 京都府 ]

今日は清水五条駅近くの『大黒湯』さん♨️
オープンの15:00に行ったので周りはいつもの常連のおっちゃんばっかりでした😊

続きを読む
19

サウナ:8~13分 × 4
水風呂:1~2分 × 4
休憩:5~7分 × 4
合計:4セット

一言:
昨日からの旅行疲れを癒すべく今日は近くの『スッカマ源氏の湯』へ。
思考が停止するほど疲れていたので『ととのい』は期待せずに4セット入りましたが、まずまずの『ととのい値』。
しかし今日のサウナは一時期20人のサウナーがひしめき合う事態に。
ここは比較的子ども等が少なく若いサウナーも多い客層で落ち着いているから好きなんですが、今日はテレビのチャンネルもプロ野球だったこともあり体感的にはイマイチな結果でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
18

とら

2024.04.17

9回目の訪問

サウナ熱いし水風呂キンキン🤩🤩😅

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
45

サはまりさん

2024.04.17

1回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ
さがの温泉 天山の湯
場所柄外国人のお客さんがチラホラ
異国情緒があって面白い
お風呂の種類とサウナの雰囲気
待合の感じ 何よりも食事のクオリティー
これ最高でした😍
サウナ8水風呂1外気浴8
サウナ(オートロウリュ)9水風呂1外気浴8
サウナ(アウフグース ラベンダーのアロマ水)10
水風呂1外気浴10 壺湯で仕上げてまったりと整いました

大人様セット

超ウメ〜💮

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.7℃
21

きよ

2024.04.17

1回目の訪問

京都駅から徒歩4分。事前にネットでの予約と入口の鍵を開けるためのアプリのダウンロード必要。スタッフの姿は見えなかった。

全体的に新しく脱衣所も風呂場も綺麗。4,5人ほど入れそうな湯船と水風呂がある。

サウナはTV無し小さめbgmが流れてる静かな空間。4段になっていて計15人ほど入れそう。セルフロウリュができる。ロウリュしないと湿度全然なくカラッカラ。温度計は92度くらいを指していたが体感は100度超え。肌がヒリヒリするほど熱い。下に冷気が溜まってることはなく、足先までしっかり熱くなるのがよい。床にタオルなどは敷かれていないのでめちゃ熱い。お尻と足用のマットが置いてあるがこれは必須。かなり刺激的なサウナだった。

水風呂は温度が書かれてなかったが、体感12度くらいかつバイブラなためかなり冷たく感じた。

ととのいスペースは外気浴ではないが開放感あって寝転がれる椅子が3つと、通常の背もたれの椅子がさらに3つほど。しっかりととのえた。

余談だが、飲み水があんまり美味しくなかった。

駅近で限られたスペースにこんなに素晴らしいサウナがあるとはありがたい。上級者が好みそうなサウナだった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
16

BSデカいひと

2024.04.17

1回目の訪問

水曜サ活

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

初めてだけど初めてじゃない

一週間前に決まった京都出張、仕事と同時にサウナチャンスの機会を狙いやってきた今日…予定通りに業務が終わり、やってきたぞサウナチャンス!
京阪の七条駅から鴨川を眺めながら歩くこと約10分、やってきたのはサウナの梅湯さん。「行くならココ!」と決めていた銭湯に、サウナに来れたこと…仕事終わりに京都の街並みを眺めながら来た相乗効果もあって入る前から軽く極まった🤤
サウナの追加料金無しで490円、関東圏では考えられない価格設定に前回訪れた白山湯さんの時と同じく驚きつつ、身体を洗い薪で温めた湯船に浸かる…これだけでも十分リラックス😌クラゲの様なお湯の湧き出しスタイルを視ると何だかフワフワ気分に、サウナの梅湯という屋号であれど、お風呂が気持ち良かった!
身体を温めたところでいよいよサウナへ。室内のベンチは一段のみ、とドライサウナでは中々珍しいスタイル。浴室側は大きなガラス窓になっており、ちょっとしたデッキ感が。なので、浴室の明かりを取り入れるからなのかサウナ室自体の照明は暗め。そして、室内に流れるJAZZと種類は分からないものの良い香りが漂い、初めて入る時の緊張と興奮が沈静化…サウナにじっくりと集中して入れる空間で静かに熱されることの安堵感を覚えながら熱されて解れる🤤
退室してサウナ室の隣にある水風呂へ。地下水をふんだんに使った水風呂は水温がちょうど良いわ肌あたりが良いわ…で🤤
休憩は浴室内のどこか空いたスペースで。邪魔をしない様に周囲の方々に配慮しながら自然と休めていくと、頭と感情が整理されながら身体も落ち着いていき…極まった😇

もっと入っていたい、と思いながらも日帰りなので泣く泣く2セットで切り上げ。出張業務終わりの自分自身へのご褒美はご褒美もご褒美でした😀
今度はじっくり入りに行こう!

サウナの梅湯さん、ありがとうございました🙇

続きを読む
46
名倉湯

[ 京都府 ]

コーヒーの匂いがするサウナがあると聞いて…西大路花屋町近くの名倉湯さんへ。

カランの水圧超パワフル!
サ室の温度計は90度になっていましたがそんなわけないぐらいガッツリ熱い笑 たぶんここ最近で一番パンチある
ライオン口から放たれる地下水水風呂はめっちゃ優しい〜 地獄から天国笑
浴室にはほぼ新品のととのい椅子が3つも置いてありました!

あと女将さんがめっちゃおしゃべりで面白い方です笑
帰り際も「気持ちよかった?家近いん??ありがとうまた来てな。」また来ます🙋‍♂️

中華そば 麦の夜明け

帆立と山椒の中華そば

銭湯から徒歩1分のビブグルマン

続きを読む
133

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!