対象:男女

大黒湯

銭湯 - 京都府 京都市

イキタイ
117
サウナ室

温度 95

収容人数: 6 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • TV無
  • 歌謡曲

水風呂

温度 20

収容人数: 4 人

  • 水深110~140cm

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
無し
休憩スペース(ととのいスポット)
無し
ウィスキング
無し
イオンウォーター
無し
サウナ室

温度 115

収容人数: 6 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • TV無
  • 有線歌謡曲

サウナ室前に貸出用マット5枚有り。

水風呂

温度 18

収容人数: 4 人

  • 水深110~140cm

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
無し
休憩スペース(ととのいスポット)
無し
ウィスキング
無し
イオンウォーター
無し

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処 -
  • 漫画 -
  • Wi-Fi -
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器 -
  • 駐車場 -
  • ウォシュレット -
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー -

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル
    有料
  • レンタルバスタオル ?
  • 館内着 ?
  • サウナマット
    ビート板

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー -
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー -
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水 -
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒

リラクゼーション

  • ボディケア -
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

火曜日の混雑傾向

混雑度の投稿が少ない施設です

混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

『熱湯ブースト再び』

目的地まで地図を見ずにブラブラ彷徨っていたら、「銭湯です!」感満載の施設を見つけた。その名は『大黒湯』。入浴料の450円を番台さんに支払い、ロッカーへ荷物を放り込む。

この辺り一帯のサウナ施設では当たり前らしいが、サウナ料金を別に取られない事に一抹の罪悪感を感じてしまう。そんな事を考えながら浴場へ足を運んだのだが…

(扉ちっさ…)

浴場に入って直ぐ、サウナ室の扉らしき物が最奥に設置されているのを見つけるが、やたらと小さい。熱を逃しにくくする為の工夫なのだろうか?正確には分からないが、高さ150センチ、幅50センチ程に見える。

今の私なら難なく通れるが、太っていた時期にここを通るのは少し厳しいように感じた。もしかすると物理的に通る事ができない人もいるかも知れない…流石に言い過ぎだろうか?ともあれ、本日3度目の洗体を済ませて少し屈みながらサウナへ入室。

京都ではこのスタイルが流行っているのか、またしても座席部に赤い敷物。その上に扉の前に置いてあったウレタンの板を敷いて座る。

サウナ室にはテレビが無く、聞いたこともない様な古い曲が流れてくる。収容人数は4〜5人程だろうか。扉に手を触れた時点で察してはいたが、結構熱い。
しかし、温度計の針は90度にすら届いていなかった。

温度計は錆びてる上、凹みがあり、その上針も多少曲がっていた。間違っているのではないかとは思ったが、体感温度をサ活にあげるわけにはいかない為、今回は90℃であげる事にする。

10分程蒸されてから水風呂へ。水温は20.3℃だった為長めに浸かる。その後は洗い場の椅子で休憩。
これを2セットしてから温泉で締めてサ活終了…のつもりだったが、不用意に足を突っ込んだお湯がとんでもない熱さで悶絶。実測値なんと47℃、まさかの熱湯。一瞬入れた左足がうっすら赤くなっていた。

サウナに入った後、45℃以上の湯に浸かって水風呂に入る『熱湯ブースト』を行うには最適な温度である。

この後別のサウナ施設へ足を運ぶつもりなので、正直な所体力を削るような真似はしたく無かったのだが、熱湯があるのならブーストしなければならない。

そんなわけでサウナへ入り直してから熱湯へ1分間浸かるのだが、これが結構な苦行。体を捩りながらなんとか耐え抜き、水風呂へ。

本来はこの後、休憩場所で休むのがブースト本来の手順なのだが、力尽きた為水風呂で浮かび続ける。まあこれはこれで気持ちがよかった。

予期せぬ体力消費イベントとなってしまったが、京都に来て1番のサウナトランスを味わった。次回は体力気力が万全な時に挑みたいものである。

歩いた距離 10km

コーヒー牛乳

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20.3℃
40

osatwo

2022.10.17

1回目の訪問

歩いてサウナ

今日も恒例のプチ家出。泊まるは定宿となっているベッセルホテルカンパーナ京都五条。
全国旅行支援でお得に宿泊できました🤗

そして今回の京都銭湯は、熱湯で有名な大黒湯さん♨️
ホテルから徒歩15分程🤸‍♀️🤸‍♀️ ライトアップされた八坂の塔を遠くに眺めながら、雨もあがった夕飯時を狙って東に向かいます💨

住宅地の辻に光るお風呂のネオン♨️
女湯ののれんをくぐり、扉を開けると右手に番台。男女別れてるパターンの出入口です。
番台に誰もいない…😕声を掛けると男湯の奥からお爺ちゃんがヒョッコリ👴490円払います。

宮川町が近いので夜遅くには舞妓さん達が来ることもあるそうな👘脱衣所には名前の書かれた団扇が飾ってあります。
黄色い籠に荷物と脱いだ服を入れてロッカーへ。これやると京都来たな〜と感じます☺️

コンパクトなお風呂。チャチャっと洗体しながら鏡越しに観察。常連マダムが二人程。サウナは誰もいない様子。
入口側から順番に、変わり湯、電気風呂、ジェットバスと続きの白湯、熱湯、水風呂。その奥には小さめのサウナの扉🚪
ジェットであったまって水通し。ずっと入っていられる18℃かな🤔京都銭湯あるあるの深めの水風呂。ライオンじゃなくて壺から水が流れ落ちてくる。掛け流しではない。
隣の熱湯を触ってみる。うん、なかなかの熱さ。仁王門湯と変わらない位かな🤔

まずはサウナへ。小さめの扉をくぐり中に入ると誰もいない。天井は低い。多分2メートル無い位。6人でいっぱい位のコンパクトなサ室。京都でよく見る赤絨毯とかは無く、スノコ剥き出しの一段の座面。窓を背にして座ると薄暗さがちょうど良い感じ。温度計は112℃🌡体感もなかなかの熱さだけどヒリヒリはしない。すぐに汗が出てくるので湿度はシッカリある様だ。
歌謡曲を聴きながら蒸される。大体2曲半位の10分×3セット。
愛の奇跡♬野口五郎♬ドリカム♬多分twice♬半分くらい分からなかった💦覚えてないし。

水風呂深いの好き=京都銭湯好き🥰
もう少し冷たいと嬉しいな。羽衣を壊しながらも長めになってしまう。
水風呂のヘリに腰掛けてととのう。
壁のタイル画が(多分)ヨーロッパの湖畔の景色。フィンランドとかこんなとこにサウナ小屋があるのかなーとかなんとかボーッと考えながらフワフワ😇

サウナの次はお待ちかねの熱湯♨️
サウナ後だと身体のセンサーが馬鹿になってるので熱湯も平気。案の定平気。
熱湯1分×水風呂1分を5セットしてスッキリ‼️

帰りの街気浴もフワフワしながらホテルへ帰還。川沿い歩いてたら京都タワーがチラッと見えた🗼

ここは穴場な感じで良い。また来よう。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 18℃
91

イシレリ

2022.02.12

1回目の訪問

六波羅蜜寺の「開運推命おみくじ」はよく当たることで有名。

開運推命おみくじは、普通のおみくじと違い、生年月日と性別で引くこともあり、どちらかというと占いに近い。

毎年2月に更新されるため、今回は、このおみくじ目的に六波羅蜜寺にやってきた。

六波羅は、古くは、葬送地(鳥辺野)への入口に当たり、彼岸(ひがん,あの世)と此岸(しがん,この世)の境界の地とされ信仰の場となった場所。

そこに創建された六波羅蜜寺は、口から仏像を吐いている空也上人像が有名。
まん防期間中だが、そこそこの人。
行列に並んでお目当てのおみくじ購入。

早速おみくじを読んでみると、今年は、良い年になるか悪い年になるか、吉凶が別れる年廻りになるらしい。。
一通りお参りを済ませ、御札を1枚買ったあと、災い落としの意味を込めて近くの大黒湯へ。

初訪問。

浴場に入ると奥の壁のタイル絵が目に入る。

サ室には、130℃超を指してる温度計があるが、壊れていると思われ、それでも体感110〜120℃ぐらいはある
そこそこ湿度もあって十分に熱い。
テレビはなく、昭和ヒットソングのBGM。

♪ 沢田研二「サムライ」
♪ ゴダイゴ「ガンダーラ」
好きだった女の子が、タケカワユキヒデのファンだったなぁ。

♪シブがき隊「NAINAI16」
♪山口百恵「プレイバックPart2」
東京に住んでた頃、百恵ちゃんとはご近所さんだったなぁ。

♪桑名正博「セクシャルバイオレットNo.1」
♪桜田淳子「夏にご用心」
この曲がヒットする直前の往年の桜田淳子と恋人役でアドリブ劇したなぁ。

そんな感じでいろんなことを思い出していると、毎セット、丁度2曲分ぐらいで蒸し上がる。

水風呂は、深い。
京都市内お約束の地下水で、いつまでも入っていられる。

湯船のヘリや、洗い場の椅子で休憩。

圧巻は、あつ湯。しかも深湯。
とても熱い。
まるで叫喚地獄の熱湯風呂。
(さすが、あの世とこの世の境目!)
これまで経験した中で最も高温ではなかろうか。

最初に足を入れたとき「これは無理かも!」と思ったが、六波羅蜜寺で買った御札を思い浮かべ、気合を入れて肩までつかると結構いけた。

これと水風呂の温冷交代浴を数回繰り返すと、心地よい脱力感が半端ない。

ちなみにこの熱湯風呂、僕以外、誰も使ってなかった。

4セット目のサ室終盤、サウナハットをかぶった若者登場。
まもなく僕はサ室を出たが、温冷交代浴中に水風呂で一緒になり、少々会話。
どなたか知らない方との偶然のひとときだった。

続きを読む
59

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 大黒湯
施設タイプ 銭湯(公衆浴場)
住所 京都府 京都市 東山区黒門通松原下ル山城町284
アクセス 京阪電車「清水五条駅」から徒歩5分
駐車場 -
TEL 075-561-7551
HP https://1010.kyoto/spot/daikokuyu/
定休日 火曜日
営業時間 月曜日 15:15〜翌01:00
火曜日 定休日
水曜日 15:15〜翌01:00
木曜日 15:15〜翌01:00
金曜日 15:15〜翌01:00
土曜日 15:15〜翌01:00
日曜日 15:15〜翌01:00
料金 レンタルタオル100円
2022年10月1日より40円値上がり、490円になりました。

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者:atk
更新履歴

大黒湯から近いサウナ

旭湯 写真

大黒湯 から0.20km

旭湯

  • サウナ温度 100 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 104 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 49
  • サ活 144
京乃宿 清水五条 呉竹荘

大黒湯 から0.31km

京乃宿 清水五条 呉竹荘

  • サウナ温度 82 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 82 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 3
  • サ活 12
ぎょうざ湯 写真

大黒湯 から0.53km

ぎょうざ湯

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1322
  • サ活 541
GOOD NATURE HOTEL KYOTO

大黒湯 から0.62km

GOOD NATURE HOTEL KYOTO

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 5
  • サ活 0
ホテル祇園一琳

大黒湯 から0.66km

ホテル祇園一琳

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 0
  • サ活 0
サウナの梅湯 写真

大黒湯 から0.69km

サウナの梅湯

  • サウナ温度 100 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 100 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 3157
  • サ活 3745
サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ 写真

大黒湯 から0.77km

サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ

  • サウナ温度 88 ℃
  • 水風呂温度 16.7 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 有り
  • イキタイ 2035
  • サ活 6347
パークハイアット京都 写真

大黒湯 から0.90km

パークハイアット京都

  • サウナ温度 82 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 7
  • サ活 5
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り134施設