絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

こうじ

2022.08.31

3回目の訪問

水曜サ活

[夜]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

[朝]
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

一言:
19:00-9:00滞在。

大先輩と宿泊コース。
いつも本当に色々とありがとうございます。

夜は混雑。サ室はいつもより少しぬるく感じたが、セルフロウリュで満たされる。
アウフグースはタイミングを逃してしまい、残念がながら参加できず。
水風呂は15度ほどでちょうどいい感じ。

朝は5:30から突撃も意外と人が多く驚き、7:30頃には空きだした。早ければいいという訳ではないと悟る。
サ室、水風呂ともに昨夜よりコンディションご非常によくて大満足。北欧はやっぱり宿泊して朝利用がおすすめ。もう1泊したかった。

夜は大先輩と楽しく飲み、北欧カレーでフィニッシュ。おかげさまでかなりリフレッシュでしました。



また来ます。

ありがとうございました。

続きを読む
17

こうじ

2022.08.27

4回目の訪問

歩いてサウナ

高砂湯

[ 東京都 ]

サウナ:11分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:20:30-22:00滞在。
ストレスなく安心して利用できるこちらはもはやマイホーム。

サ室は少し混雑していたが、並ぶことなく心地よく利用できた。
水風呂はいつもより少しぬるめだったかな。。
次回に期待。

また来ます。

ありがとうございました。

歩いた距離 1km

続きを読む
16

こうじ

2022.08.19

1回目の訪問

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:16:00-17:30滞在。
前々から来ようと思っていたがなかなか来れなかったこちらに遂に訪問のチャンスが到来。

館内、浴室は想像していた以上にコンパクトだったが、必要なものは全て揃っている。

サ室も最大5人収容のコンパクトサイズ。118度と熱めだか、湿度は程よく長く入ってられる。ストーブ真横の特等席が熱くておすすめ。
水風呂は18度。天然地下水掛け流しでとてもまろやか。お一人様専用なので、サ室を出るタイミングをうまく調整する必要あり。
休憩は、内気浴のみ。体をよく拭いて冷房のよく効いた脱衣所の長椅子に座り、扇風機の風をあびなが、まったり。

シンプルイズベストな銭湯でした。

ありがとうございました。

続きを読む
25

こうじ

2022.08.14

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:10:30-12:00滞在。
昼から大阪で所用があり、それまでの時間を利用し突撃。最寄り駅から少し歩くがその価値は十分にあった。
広々とした浴室と露天エリア。そして清潔感もある。

サ室も広々としており、湿度も十分で大量の発汗。メンテナンスも行き届いており、とてもキレイ。
水風呂は14度との前情報だったが、温度計は17度を指していた。しかしながら、レアなハッカ水風呂効果もあり体感温度は15-16度で大満足。
外気浴は経験上過去最高を誇る広さで圧巻。多数のリクライニングチェアや、畳のようなものが敷かれた寝そべることができるスペースあり。施設が8階ということもあり、いい風が体を優しく包むこみ、久しぶりに完全優勝。

時間があまりなく残念に思いながら施設を後にする。
またゆっくり来させていただきます。

ありがとうございました。

続きを読む
12

こうじ

2022.08.13

2回目の訪問

極楽湯 茨木店

[ 大阪府 ]

サウナ:11分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット

一言:21:00-23:30滞在。
実家近辺のフェイバリット。
実家の車で訪問。車でサウナに行けるっていいなとあらためて思う。

サ室は湿度が高く体感上かなり熱め。最上段だと10分ともたない。そしてオートロウリュはハード。遅い時間帯でも比較的混雑しているが広いスペースの為、並ぶことなく利用できる。
水風呂は17度とまずまず。
休憩は外気浴でまったりと。整い椅子も多くあり毎回利用することができた。

グループでの来店が多く、会話も多いがここまでだともはや気にならない。

また来ます。

ありがとうございました。

続きを読む
13

こうじ

2022.08.10

3回目の訪問

水曜サ活

美人湯 祥風苑

[ 大阪府 ]

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

一言:21:00-23:00滞在。
完全に自業自得だが、精神的に厳しい日が続きサ活から遠ざかっていた。
状況を変えようと、気持ちを切り替え突入。

結論。
やっぱり行ってよかった。

サ室は程よい温度で久しぶりというとこもあり大量の汗が滴り落ちる。
水風呂は体感18度ほどか。もう少し刺激が欲しかったが満足。
休憩は階段を上がった露天スポットで心と体をリセット。

サウナに出会えて本当によかったと思えた1日でした。

ありがとうございました。

続きを読む
16

こうじ

2022.07.31

1回目の訪問

サウナ:12分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:5分 × 7
合計:7セット

一言:11:00-18:00滞在。
自宅からDore to Doreで1時間10分ほどの距離だが冷たい水風呂を求めて訪問。
館内は噂通り清潔感があり、好印象。
レギュラーコースでの利用。サウナ・スパ健康アドバイザー割がありがたい。
受付でタオルと館内着を受け取り、ロッカールームがある4階へ。
浴室は広々としており、アメニティも充実。そして清潔感もある。
身を清め早速サ室に突入。

レアはケロサウナとHARVIAデュアルタワーは迫力満点でテンションマックス。
温度、湿度共に個人的にちょどよく上段で気持ちよく12分を過ごす。
17:00からのアウフグースも体験。マイルドで熱波を届けてくれこれまた心地よく完走。

そしてご褒美の水風呂はMAX12.2度と激冷え。ギリギリ1分もたなかったが、最高。

水風呂の効果もあり、休憩は完全優勝!
内気浴では頭まで支えてくれる整い椅子、外気浴ではリクライニングチェアが設置してあり文句なし。
そして、カルターサウナで気持ちはペンギンに。

非の打ち所がない完全無欠の施設。
個人的Best 5に入る施設でリピート確実。

昼食に「汗流し食と かたらふ所沢」で「激盛カレー」をいただきました。
その後、2時間ほど寝てしまい後悔。

次は泊まりできます。

ありがとうございました。

続きを読む
24

こうじ

2022.07.29

2回目の訪問

サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:18:30-23:00
サウナ部メンバーでの訪問。
いつまでも入っていたくなるサ室、そして14度と至高の水風呂、そしてペンギンルームで優勝。

本日、多少混んでいたが、サウナ紳士ばかりでストレスなく過ごせた。

日本最古のサウナ?ということで最高でした。


サウナ部メンバーの方々いつもありがとうございます。

また来ます。

ありがとうございました。

続きを読む
18

こうじ

2022.07.24

1回目の訪問

サウナ:9分 × 8
水風呂:1分 × 8
休憩:5分 × 8
合計:8セット

一言:14:00-18:30滞在。
距離には近いのだが、電車の乗り換えが多くなかなか足が向かなかったが、ついに訪問。
有明駅から施設まで、落ち着いた街並みの雰囲気を味わいながらは5分ほどで到着。
施設全体に清潔感があり、まだまだ新しさを感じる。

浴室内はシンプルな作りで広々としており開放感がある。
まずは身を清める。シャンプー、ボディソープ共に、セレブなよい香りがする。
欲を言うと、この価格設定であれば、歯ブラシとナイロンタオルは欲しいところ。

露天コーナーの温泉でまずは下茹で。
そして、ドライサウナへ突入。
10人の入場制限もありゆったりと座れた。温度計は90度を指していたが、湿度がかなり高く熱い。
10分毎のオートロウリュが体感温度を上げていく。
3段式だが、最上段でと8分がやっと、2段目で10分。個人的には2段目がベスト。
混雑しており、並ぶ時間帯もあった。
今回、塩サウナはパス。

水風呂は平均13.5度。
これを目的にやってきた。もう最高!
ジャスト1分で程よく体を冷ます。

休憩は露天ローナーのリクライニングチェアーが最高なのだが、3脚しかなく激戦でなかなか使用できない。
仕方なく、露天ローナーのベンチに腰をかける。整い椅子を別途設置してほしいところだが、おそらくこの施設のイメージに合わないのだろう。
とはいえ、サ室と水風呂が良すぎて、完全優勝してしまいました。

夕食にAriake Kitchenで「ホテルメイドの海鮮スープカレー」をいただきました。

時間帯により混雑しておりそれはいいのだが、20代ほどの3-4名グループ客が非常に多く、浴室内はすでに常に比較的大きな声での会話が目立ち休憩が少し残念な結果に。
また、サ室でもお構いなしに会話が繰り広げられている為、ソロでゆっくり過ごしたい方には向かないかもしれない。
スタッフの方も注意するスタンスではない。
サ室、水風呂はかなり素晴らしいだけに少し残念だった。たまたまタイミングが悪かったと思いたい。

ありがとうございました。

続きを読む
24

こうじ

2022.07.18

4回目の訪問

サウナ:10分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:5分 × 7
合計:7セット

一言:15:30-18:30滞在。
再び15度以下の冷たい水風呂に入りたいと思い、こちらに訪問させていただきました。
今回、第3のサ室「からからジールサウナ」へ初潜入。

からからジールサウナ、、、
熱いぜ!
一時は106度、その名の通りカラカラ。2段目8分が限界。だがそれがいい。でもラジオは個人的にいらないかも。
ボナサウナと交互に満喫するが、やっぱりここはボナが最高。
そして水風呂。14度でキンキン。この季節にこのサイズでこの水温を維持していることを、あらためてすごいと思った。
休憩は浴室内扇風機前の場所でキマる。

とても混雑しており、客同士の会話が少し目立つがまた来ます。

ありがとうございました。

続きを読む
18

こうじ

2022.07.17

2回目の訪問

サウナ:11分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット

一言:15:00-18:00滞在。
15度以下の冷たい水風呂に入りたいと思い、こちらに訪問させていただきました。

サ室は安定の熱さ。2段目が個人的にはちょうどよく11分。最後にふくろうサウナを1セット。
そしてお目当ての水風呂。はじめは14度だったが、混み出してきたせいか、途中からは16度に水温が上がっていた。それでも十分な冷たさで満足。
休憩は体をよく拭いてから、浴室を出た左側のベンチで。冷房と大型扇風機でとても心地よく、キマりました。

前回もそうでしたが、客同士の会話が少し目立つ。

また来ます。

ありがとうございました。

続きを読む
28

こうじ

2022.07.11

3回目の訪問

歩いてサウナ

高砂湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:20:30-10:00滞在。
近い、安い、混んでない、と3拍子揃った個人的にかなり通いやすい施設。

サ室は97度。遠赤外線でかなりの発汗。こんなに熱かったかな。。2段目10分が限界。
しかしながら何度も入りたくなる。
水風呂の温度計は15度を指していたが、体感16-17度ほどか。冷やそうと水風呂備え付けの蛇口を開くと温い水がでてきて逆効果。すぐに止める。
休憩は脱衣場で扇風機の風を強めにしてまったりと。

また来ます。

ありがとうございました。

歩いた距離 1km

続きを読む
17

こうじ

2022.07.09

1回目の訪問

[夜]
サウナ:11分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

[朝]
サウナ:11分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:18:30-10:00滞在。
ひと段落したので自分へのご褒美として宿泊で利用。
サウナに入った後、施設内でココイチが食べられるという個人的最強施設!
施設内は隅々まで清潔感があり、カプセルホテルも今風でとても綺麗。
施設全体が静寂としており、心地よく過ごすことができた。

浴室もかなりの清潔感があり静寂としている。
サ室は98度で温度、湿度ともに超快適。30分毎のオートロウリュも丁度よく常に3段目で。
水風呂は14度でこれまたドンピシャ!
フィバリット温度は15-16度だったが、14度に変更させていただきます(夏場ということもあるかと思いますが)。
そして、外気浴も最高!
十分な数の整い椅子、デッキチェアあり。そして運がいいのか心地よい風が体を優しく包み込む。
もう完全優勝してしまいました。
走攻守そろった非常にバランスが良い素晴らしい施設。

夜はココイチのカレーをつまみにして、晩酌させていただきました。
ここに住めば私のパフォーマンスが上がる気がする。

また来ます。

ありがとうございました。

続きを読む
20

こうじ

2022.07.05

4回目の訪問

歩いてサウナ

辰巳湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:20:30-22:30滞在。
21:30頃までは混雑しており、タイミングが悪いと6人待ち。その後は比較的空いていて快適に過ごせた。

サ室の熱さは安定しており2段目が個人的にはベスト。
水風呂は入った瞬間「あれ、、ぬるい」と感じ水温計を見ると22度。
5月に訪問した時は16度ほどだったので驚き。チラー故障との情報はなかったので夏場はこの仕様なのか。
休憩は前半、半外気浴上で過ごすが、後半はクーラーの効いた脱衣場で扇風機の風を受けながらこちらの方がいいことに気づく。

水風呂の温度が下がることを切に願う。

ありがとうございました。

歩いた距離 1km

続きを読む
16

こうじ

2022.07.01

2回目の訪問

[夜]
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

[朝]
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

一言:18:30-9:00滞在。
大先輩と宿泊コース。いつもお誘いいただきありがとうございます。
サウナ→食事→宿泊という極上コース。
これからの人生、これ以上の幸せに巡うことはないでしょう。

さて、サ室は安定の暑さ、夜は110度、朝は114度ほど。10分もたない。
水風呂は夜は19度と少しぬるめだったが、朝は15度に復活。
気温が高いながらも外気浴はほどよく心地よい風が吹き体を休める。

夜は飲んだ後に北欧カレーでフィニッシュ。今が幸せならそれでいい。

また来ます。

ありがとうございました。

続きを読む
19

こうじ

2022.06.25

3回目の訪問

サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット

一言:8:30-15:30滞在。
草加駅よりバスで訪問。到着後すでに長い行列が。8:40頃に受付完了。

サ室はやっぱり熱い、ロウリュも重なり10分も入ってられない。
水風呂もマイベスト。
外気浴場は混んでおり、中々整い椅子を確保できないが、どこでも十分にリラックスできる。

お昼に大先輩おすすめの「超チャーシュー・チャーハン」を美味しくいただきました。
ボリューミーかつ濃厚でチャーハンとの相性バッチリでした。

また来ます。

ありがとうございました。

続きを読む
37

こうじ

2022.06.19

5回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

サウナ:11分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

一言:15:00-17:00滞在。
14:00に訪問するが15:00まで待ちと案内されたので、近場で時間を潰してからイン。

サ室はいつも通り湿度も高く最高。
15:30頃わずかな時間だが、サ室は奇跡的に貸切状態に。ラッキー!
外気浴は手前側3脚の整い椅子が扇風機の風を受けるられる為、お気に入り。

いつもより比較的空いてる印象でリラックスできました。
また来ます。

ありがとうございました。

続きを読む
20

こうじ

2022.06.15

1回目の訪問

水曜サ活

極楽湯 茨木店

[ 大阪府 ]

サウナ:12分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:7セット

一言:19:00-22:00滞在。
サウナ界のイオンモール、極楽湯さんに訪問。
庶民のお財布にやさしいリーズナブルな価格設定で好きな時間満喫できる。駐車場も無料。
浴室内は広々としており、様々なタイプの浴槽がある。

サ室はかなり広く驚いた。温度は85度ほどだったが、湿度が高く最上段の体感温度は高め。
そして毎時30分のオートロウリュからのオート熱波はアチチだが最上段でなんとか完走。
BGMが毎時リラックス系、和風系と切り替わりテンションマックス。
水風呂には備長炭が入っており、なんか良さげな感じがして癒される。温度は17.5度。
外気浴は広々とした露天コーナーで過ごす。整い椅子も多く設置されており、いつでも座ることができた。

若い団体のお客様も多く、サ室でも会話も目立ったが、誰もが気軽に訪問しやすい店舗故にある程度は仕方ないなと思えた。

また来ます。

ありがとうございました。

続きを読む
13

こうじ

2022.06.13

2回目の訪問

美人湯 祥風苑

[ 大阪府 ]

サウナ:13分 ×5
水風呂:1分 × 5
休憩:4分 × 3
合計:5セット

一言:20:00-22:30滞在。
実家から最寄りということで再訪。
平日だが人はそこそこ入っている。若者や家族が目立つアットホームな雰囲気。
利用時間の制限はないが駐車場の無料時間が3時間につき、車で来店の際は実質この時間内の利用となる。

サ室はコロナ対策で6名利用だが並ぶことなく利用できた。温度は88度だか遠赤外線でジワジワと発汗。
水風呂はしっかり冷えており、体感16-17度ほど。
休憩は最上階の露店コーナーで2脚ある整い椅子に座り、蛙の鳴き声を聞きながらまったりと過ごす。天井がないってやっぱりいい。

夕食に御食事所ないが花の里で「手仕込みカツカレー」をいだだきました。

ありがとうございました。

続きを読む
23

こうじ

2022.06.11

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

サウナ:10分 ×3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

一言:8:00-9:00滞在。
一時間程度のご利用で、と浴室入口の扉に記載があった為、60分3本勝負。
結論としてはこのクオリティでかのコスパ、近所にあれば間違いなくホームになっていた。 
サウナ、レンタルフェイスタオル、歯ブラシ、ドライヤー無料。そしてティッシュペーパーや綿棒が設置されていて、とにかく嬉しい。
館内の清潔感があり雰囲気よし。ソロ客が多く館内は終始会話なし。素晴らしい。

サ室は当然ながら最高。116度と高温だが心地よく10分を楽に過ごせる。また、アロマのかおりがほのかに漂っておりかなりリラックスできた。
そして地下水掛け流しの水風呂は噂通りとてもまろやかでいつまでも入っていられる。体感温度では17-18度。
休憩は内気浴のみだが、サ室と水風呂がとてもよく優勝。

京都おそるべし。必ずまた来ます。

ありがとうございました。

続きを読む
17