絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Naoki

2021.02.23

1回目の訪問

本日は鶴見近辺でも未訪だったこちらへ。大通り沿いではなく、少し奥まった町工場が並ぶようなエリアにありました。

受付で館内着を受け取り、2階のロッカーで着替えてから、4階の浴室にあがるシステム。館内は古めながらも清潔で、バリ風の雰囲気を出してて良い。

浴室は窓が大きくて明るい。常時ドアを開けて換気をしているので、この時期は内湯でも少し寒め。黒湯で身体を暖めたらサウナへ。こちらはやんわりマイルドなセッティング。最上段だけ広めでゆったり座れる。時間をかけて、じっくり蒸される。

水風呂は18度だが、サウナがマイルドなので冷たく感じる。とろみがある気がしたが、黒湯の色素を抜いて水風呂に使っているそうだ。露天スペースで外気浴。ベンチが豊富にあるので、気兼ねなく寝そべってみる。周りに高い建物も無いので、見上げる空が広くて気持ち良い。

たまにはマイルドなセッティングも良いなあと満足でしたが、唯一残念だったのが、食堂で頼んだ料理がなかなか出てこなかった点。他のお客さんも時間かかっていたようなので、トラブルでもあったのかもです。そこまで混雑してないのが良かったので、また来れたらなと思います!

続きを読む
27

Naoki

2021.02.21

3回目の訪問

寺島浴場

[ 東京都 ]

久しぶりに東向島のフィンランドへ。先日テレビに出ていたので、混んでるかな?と思ったが、日曜夜だったので程良い混み具合で安心。

サ室のドアがリニューアルされ、木の部分が真新しい。以前より少し熱めになった感じで、セルフロウリュするとかなりのアチチ。上段は結構キツいので、たまに下段で和んでいました。アロマの香りも以前より濃くなり、しっかり香ってました。そして相変わらず不思議な選曲で、ドリフのいい湯だなが唐突に流れた時は吹き出しそうになりました笑

水風呂もチラーのおかげで安定のキンキン。森林浴ゾーンも以前より香りが濃くなった感じで、外気浴ならぬ内気浴でリラックス。4セットこなして、風呂上がりには上半身全体があまみだらけになってました。

前回よりもクオリティが高まっている印象で、進化を続けてて素晴らしいなと思います。また次回が楽しみです!

続きを読む
3

Naoki

2021.02.20

1回目の訪問

本日もオープン間もない施設狙いで、アクアラインを通って袖ヶ浦まで遠征。入口のそばでクレジットカードの入会キャンペーンをやっており、おかげで1800円分の入館料が無料に。

まずは岩盤浴。意外と種類は少なく、普通の岩盤浴、セルフロウリュ室、冷却室の3つ。このセルフロウリュ室が意外と良かった。桶にたまった水を掛けると一気に体感温度が上がり、サウナさながらの熱さに。途中でアロマ水のサービスもありました。冷却室がぬるめなので、もう少しキンキンになれば、十分に温冷交代浴が楽しめると思います。

続けて浴室へ。さきほどのセルフロウリュと比べると、こちらのサウナはマイルド。ゆっくりと蒸される。サ室を出てすぐの水風呂でクールダウンし、露天スペースで外気浴。サ室のキャパシティからすると、かなり多めのととのい椅子とベッドが並んでおり、気兼ねなくゆっくりできる。

いたって普通のスーパー銭湯という印象ですが、岩盤浴のセルフロウリュ室は想像以上にアチチになるのが良かったです。まだオープン間もないので、今後の進化にも期待しています!

続きを読む
1

Naoki

2021.02.13

1回目の訪問

新規オープンを狙って流山まで遠征。お店は真新しくて綺麗。サ活で読んでましたが確かに床がソフト笑 なんだかほっこりする踏み心地です。

まずは岩盤浴エリアから。日本初というファイテン岩盤浴、効果のほどは分からないけど、しっかり熱めでサウナー的には心地良い。そしてミュージックロウリュ、音楽が一曲流れる間にオートロウリュしてくれるというもの。思ったより大きめの音量と派手目のライティングで、ちょっとしたライブハウスの様な雰囲気。オートロウリュはブロワーがしっかり熱波を届けてくれて気持ち良く、知らない曲だけど大音量で聴くと段々気持ちが盛り上がる感覚が新鮮…!しっかり蒸された後は冷却室でクールダウン。

岩盤浴の後は浴室へ。サウナ室は3段ほどのひな壇形式。ストーブはかなり大きめで15分に一回オートロウリュがあり、頻度が高いのが嬉しい。そしてここでもブロワーが活躍。水が掛かった後、数分間風を送り続けてくれるので、全身でしっかり熱波を受けられる。水風呂はサウナ室の目の前。少々狭いが、水温は体感16-17度と心地良い冷たさで、しっかり深さもある。露天には"ととのいスペース"なる看板があり、ベッドや椅子が充実。岩盤浴でウォームアップしたお陰か、良い感じにクラッときました。よもぎの香り漂うスチームサウナもしっかり熱めで、塩だけでなく泥パックまで使えるのがポイント高し。個人的には露天の源泉掛け流しの"あつ湯"が肌を刺す様な熱さでクセになりそうでした。

風呂上がりに食堂に向かうと、なかなかの混雑ぶり。時短営業で19時半ラストオーダーなので、お客さんが集中するようです。注文まで時間はかかりましたが、サ飯は麻婆豆腐定食を美味しく頂きました。

オープン直後であること以外はごく普通のスーパー銭湯を想像して来ましが、良い意味で期待を裏切られ、サウナでしっかり満足できました!今後の進化にも期待です😊

続きを読む
34

Naoki

2021.02.11

3回目の訪問

久しぶりのラクーア。祝日だからか、かなりの混み具合。サウナも結構埋まってて、最上段にはなかなか座れない。ヴィルデンシュタイン、オールドログを回って、最後はフィンランドサウナで〆。ラドルがやたら小さくて(以前からこの仕様でしたっけ…?)掛けるのが難しかったけど、アロマ水でセルフロウリュ。暗めの照明が落ち着きますね

続きを読む
25

Naoki

2021.02.07

2回目の訪問

8HOTEL CHIGASAKI

[ 神奈川県 ]

宿泊客の特権で、6時半から朝ウナを堪能。早くも先客サウナーの方はいましたが、朝ならではの落ち着いた空間が好き。起き抜けの身体が蒸気に包まれ、徐々に内臓や血管が動き始める。朝ウナはやっぱり良いもんですね。

朝食のホットドッグを美味しく頂き、部屋に戻ると速攻で二度寝してしまい笑、気が付けばチェックアウトぎりぎりでしたが、前日からたっぷり堪能したので大満足。コロナで大変かと思いますが、また落ち着いたら再訪したいなと思います!

続きを読む
32

Naoki

2021.02.06

1回目の訪問

8HOTEL CHIGASAKI

[ 神奈川県 ]

この時期なら少しは空いてるかも…という期待を込めて、今週末は茅ヶ崎の8Hotelにステイ。茅ヶ崎駅から、お店や住宅が立ち並ぶ通りを少し歩くと、急にオシャレな建物が。海までは距離ありますが、ここだけリゾートっぽい雰囲気が漂っています。

チェックインしたら早速サウナへ。サウナ室は天井低めで、照明薄暗め。大きめの窓から見える中庭のプールと、カーブが上手く使われた空間はどことなく海外サウナの気分を感じさせる。温度は割と大人しめだが、セルフロウリュすると低めの天井からがつっと蒸気が降りてきて、全身をしっかり暖めてくれる。じっくり蒸されたらシャワーで汗を流して、プールにダイブ。体感グルシンの思わぬ冷たさで、慌てて上がる笑 プールサイドのベッドに寝そべり、ガウンに身を包むと、肌寒いのが和らぎ心地良い。

何セット入ったか覚えてないぐらいに堪能し、疲れたら部屋で休憩、その後またサウナ、という感じで久々にサウナ三昧。この時期空いてるかと思いきや、サウナーだらけでなかなかの混み具合。だけど、サウナ室の中で貴重な出会いもあり、来て良かったなと思う一日でした!

続きを読む
7

Naoki

2021.01.31

5回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

緊急事態宣言前に忘れ物をしてきたことを自分への一応の口実に、少しでも空いてそうな時間帯を考えたうえで、日曜朝から庭の湯へ。オープン直後に入店するも既にそこそこの混み具合。キープして頂いていた忘れ物は受付で無事ゲット。

サウナはいつも通りの程良いセッティングながら、以前気になったような汗臭さはまるで無く、自然光のみが差し込む清々しい空間。雲ひとつ無い青空の下、緑を眺めながらの外気浴。昼間に来たのは初めてだけど、サウナ室もフレッシュだし、良いもんだなあと感じました。

2階のレストランでもサウナ飯特集をやってたり、タナカカツキさんデザインのサ水を売り始めてたり、以前よりサウナに力を入れてる印象です!緊急事態宣言のなか、少し足が遠のいてますが、また様子を見ながら通いたいなと思います。

続きを読む
30

Naoki

2021.01.23

2回目の訪問

八街ヴィラ

[ 千葉県 ]

先週に引き続きお邪魔してきました。1週間も経ってないのに、サウナ小屋の中にスピーカーが設置されてたり、テントサウナにはアロマ水が導入されてたり、と進化が!オーナーさんもサウナの具合を聞いてくれたり、改善していこうという想いが伝わります。サウナ小屋は電気を消すと自然光のみで良い雰囲気になのですが、換気扇も一緒に止まるので、たまに安全のためにサウナストーブの電源が落ちてしまう模様です。そんな手作り感溢れる施設ですが、また次回訪れるのが楽しみです。

続きを読む
11

Naoki

2021.01.17

1回目の訪問

八街ヴィラ

[ 千葉県 ]

緊急事態宣言下の週末。なるべく密を避けてサウナを、ということで一路千葉へ。畑のあぜ道的な道を突き進むと、開けた場所にヴィラを見つけました。こちらはテントサウナとサウナ小屋の2種類。ウォータースライダー付きの水風呂プールと露天風呂もあります。

BBQスペースのような場所に荷物を置かせてもらい、まずはサウナ小屋へ。ログハウスを改造したとのことで、確かに手作り感がありつつも、電気ストーブなので結構馬力あります。セルフロウリュして、備え付けのサーキュレーターで蒸気を循環させると一気に体感温度が上昇。木の枕があるので寝サウナするも、落ち着いて寝られないぐらいには熱くなります笑 シャワーで軽く汗を流したら水風呂プールにダイブ、こちらもキンキンに冷えてます。休憩はリクライニングチェア、あとブランコに揺られるのもなかなか良い。

続いてテントサウナ。サボッタの4人用。オーナーの方に火入れをしてもらい、そのまま一緒に入り笑、お話しさせてもらいました。今度は薪ストーブのサウナ小屋をつくる計画をされているとのこと、夢が膨らみますね!サボッタはあまり温度上がらない印象でしたが、良い感じの熱さになってダラダラと30分ぐらい入ってました。

まだ工事中のような雰囲気もあり、手作り感も溢れる感じですが、サウナはしっかりしてるので十分に楽しめると思います!貸切で、飲食物も持込自由で、ゆるーく楽しめます。また来週末も行く予定です笑

続きを読む
25

Naoki

2021.01.10

1回目の訪問

ホテルリビエラ

[ 埼玉県 ]

首都圏に緊急事態宣言が出た週末、サウナに行きたいけど少し躊躇してしまう。そんな時こそということで、ホテルの個室付きサウナへ。こちらは全室サウナ付きというレアな施設。

メゾネットタイプで1階にお風呂、2階に寝室。バスタブ横のサウナは小上がりに座るスタイルで、奥には細長いストーブ。はじめはぬるかったけど、1時間ほど経つとだいぶ温まって十分な熱さに。バスタブの水風呂は少しぬるめだけどバイブラあり。ベッドで布団にくるまって休憩していると、いつのまにか爆睡してました笑 ゆっくり自分のペースで過ごせるのが良いですね。

全室サウナ付きが果たしてオーナーの趣味なのかが気になるところ。目下、感染収束を願うばかりですが、たまの息抜きにまた利用させてもらうかもしれません

続きを読む
7

Naoki

2021.01.03

1回目の訪問

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

横浜に来たので2度目のスパイアスへ。前回来たのはいつだったか…既に遠い過去の記憶になっているようだ。

まずは館内着に着替えて岩盤浴エリアのロウリュサウナ。以前はサウナ前に並んだ記憶だが、いまは受付での事前予約制。本日はミントのアロマで団扇ロウリュ。入口でもらったタオルを顔に巻き付け参加。団扇で対流を起こしてくれて、なかなか良い蒸気が天井から降りてくる。が、館内着でガードされており、熱さはあまり感じず。少し勿体無い気持ちになりつつ、隣の冷房室でクールダウン。

続いて浴室。なんとなくラクーアをコンパクトにしたような印象。サウナはドライサウナ一択。中に入ると、けっこう広くて天井が高い。そこまで熱くなく、最上段で程良く蒸される感じ。テレビが少し気になるけど、ゆったり座れるのは悪くない。水風呂はサウナ室の目の前。水温は16度ぐらいの適温、水深が深くて全身つかれるのが嬉しい。露天のととのい椅子で休憩。もさもさ生えてる植物と白い壁がリゾートっぽい雰囲気。塩気のある天然温泉が個人的には好きでした。

久しぶりに来たので前回の記憶も最早無かったですが、思ったよりも良かったです。横浜といえばスカイスパですが、気分で使い分けるのもありだなーと再認識しました!

続きを読む
31

Naoki

2021.01.02

1回目の訪問

HOTEL DOMANI

[ 東京都 ]

東京の感染拡大が続く一方、サウナ欲は抑えられない…ということで、ホテルの個室付きサウナへ。

サ室は2人で入るには少し窮屈なサイズながらも熱さは十分。バスタブに水を張るとしっかり冷たい水風呂に。ベッドで布団に潜り込んで休憩するのがぬくぬくして、オツです。

外出自粛が続きますが、たまの息抜きには良いのでは、と思いました

続きを読む
7

Naoki

2021.01.01

1回目の訪問

2021年サウナ初めは駒込のロスコへ。昨年訪れた時はクローズで入れず断念、今回無事リベンジできました。

浴室は結構年季が入っている。タイルのデザインが昭和の雰囲気。浴室と比べるとサウナ室は広め。程良く熱めながら湿度も保たれていて良いセッティング。個人的には寝そべりシートが気に入った。全身が万遍なく蒸されて気持ち良く汗をかける。

水風呂は少しぬるめで、温度計によると20度。水質にこだわっているようで、こころなしか肌触りが柔らかい。身体が冷えたらロッカーを抜けて、露天スペースに移動。こちらはウッドデッキでジャグジーもあり、浴室とはまた別の雰囲気。ととのい椅子で星の無い夜空を見上げながら休憩。

正月で空いていたこともあり、快適に過ごせました。施設の古さが気にならなければ、十分楽しめるかと。2021年も色んなサウナを巡りたいなと思います!

続きを読む
32

Naoki

2020.12.30

4回目の訪問

水曜サ活

2020年ラストサウナは湯どんぶり!今年は大変な一年でしたが、それでも色んなサウナを楽しむことが出来たのは有難いことでした。2021年も楽しく健やかに過ごせますように

続きを読む
5

Naoki

2020.12.29

1回目の訪問

新しめの施設で気になり、今日は習志野へ。駅前の巨大ショッピングセンターの一角に湯〜ねるがありました。中に入ると受付があり、レストラン、マッサージ、一番奥にお風呂という構造。レストランは外にお店があるはなまるうどんやココイチでもオーダーできるのが面白い。

長い廊下を抜けるとようやくお風呂。浴室は思ったより狭め。換気をしているためか、浴室の中だけど寒い。サウナ室に入ってもなぜかぬるく感じる。そしてすぐにマット交換。なかなか暖まらない…。出だしはイマイチだったが、その後は何事も無く蒸される。水風呂は程良い冷たさ。露天スペースのインフィニティチェアで外気浴。

本格派という訳ではないけど、駅前施設と思えば十分しっかりしてると思います。次回はサウナ100度・水風呂10度の日に来てみたいと思います!

続きを読む
1

Naoki

2020.12.28

2回目の訪問

無事に仕事を納めてお休みモードに。久しぶりにスパジャポへ。ちょうど昨日からテントサウナがオープンしたらしい。

館内着に着替えたら岩盤浴エリアに向かう。テラスに出ると、テントサウナがいくつも並んでいる。出入り自由の様だが結構埋まっており、ドアを開けてコタツの様に寛いでる人も見受けられる。すぐには入れないか…と諦めかけていたラッキーなことに空きテントを発見。アロマ水を汲んで中に入る。ぬるめの温度設定だが、適度にロウリュすると暖まってくる。電気ストーブなので手間が無いのも良い。水風呂は無いけど、外気が十分冷たいのでハンモックに寝そべり休憩。周りに高い建物が無いので見晴らしが良い。ハードさは無いけど、まったり過ごせて心地良い。

テントサウナを堪能した後は浴室へ。年末ということもあり、サウナ室はほぼ満室。オートロウリュもしっかり働いてる。炭酸水風呂は以前よりチンピリが激しく、5秒でギブアップ笑 露天の休憩スペースは空いてたけど、周りの話し声が賑やか過ぎてちょっと落ち着かず。でも相変わらず満足できるクオリティ。塩サウナも入れてナイス。

相変わらず盛況なので、これからの進化にも期待し、また来ようと思います!

続きを読む
1

Naoki

2020.12.19

1回目の訪問

東京湯楽城

[ 千葉県 ]

謎の巨大温浴施設があると聞き、一路、千葉方面へ。到着すると確かに不気味な外観。元々中国資本だったようだが、確かに若干勘違いされた日本風の建物という印象。そして謎のレインボー噴水で周りの道はビチョビチョ笑 入口に入るためにわざわざ迂回せねばならない始末。

一抹ではない不安を感じつつ中に入ると、クラシカルなヨーロッパ風のインテリア。入る前から情報が大混雑。ロッカーで浴衣に着替える大江戸温泉方式。足湯はこちら、という看板に導かれると、真っ暗でお湯が足元を流れている謎の空間。そこを抜けると、そこには…誰もいない。大江戸温泉が寂れたらきっとこんな感じだろうか。天井の派手なプロジェクションマッピングが逆に怖い。

頑張って浴室に辿り着くと、こちらもほぼ無人。そして湯気の量が凄い。無駄にすごくて前が見えない。お風呂にはリンゴの切れ端が浮かんでいて(果実湯のようだが、何か違う)、果実は食べないで下さい的な貼り紙が。折れそうな心をおさえつつ、サウナ室へ。

サウナ室はいたって普通。明るくて、ちょっと熱め。ほぼ貸切なのでサウナを楽しむ。サウナマットは無いのでタオルを敷く必要あり。水風呂はサウナ室の目の前。湯煙の中を歩いて露天スペースへ。ベンチに寝そべり外気浴。

ある意味穴場なサウナだけど、異様な雰囲気もあり、好みは分かれると思います。ちなみにトイレも無駄に豪華で、高級ホテルのようでした笑

続きを読む
9

Naoki

2020.12.13

1回目の訪問

ソロサウナtune

[ 東京都 ]

噂のソロサウナに初上陸。ホテルの一階、カフェの奥にハッピを着たスタッフの方がいて受付してくれます。暖簾の奥がサウナゾーン。ソロ用とグループ用の個室がいくつか並んでいる。ソロ用の個室は思ったよりも狭く、特に着替えスペースはあまり余裕が無い感じ。Bluetoothで音楽をセットすると、完全に自分だけの空間に。

サウナ室は2人は入れそうな広さで、寝そべるには丁度良い。アロマ水も用意されており、自分のペースで掛けられるが、割とすぐアチチになる。水シャワーを浴びたら、ととのい椅子で休憩。深めのグレーで塗られた壁や天井が独特の暗さを醸して、気持ちが落ち着く。そんなこんなであっという間に1時間が経過し、急いで着替えて終了。カラオケのごとく終了10分前に電話が鳴るが、会話する必要はあまり無い気がするので、出来ればアラーム鳴らすだけにしてもらえると良いな。あと身体が火照ったまま着替えたので、出る時にはまた汗だくに笑

1時間で4000円弱は流石に高いかなーと思いつつ、クオリティ高いソロサウナが体験出来るので一度試してみる価値はあるなと思いました!

続きを読む
2

Naoki

2020.12.12

2回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

近場でサクッと、ということで改栄湯さんへ。サウナ→水風呂→外気浴→露天風呂 or 寝そべり湯のルーティンがお気に入り。ここのお湯は熱めでよく暖まるし、軟水なので肌触りが良い。露天はたまに混んでるけど、内湯の寝そべり湯が個人的にオススメ。ジェットバスが気持ち良いです。湯上がり後はオロポも飲めるし、素晴らしい。また来ます!

続きを読む
0