絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Naoki

2021.08.07

5回目の訪問

歩いてサウナ

諸事情により一ヶ月ほどサ禁してからの、久しぶりの綱島。8月はメディテーションサウナ、セルフロウリュも常設の落ち着いた空間を堪能。前回より少し空いてて快適でした

歩いた距離 0.1km

続きを読む
2

Naoki

2021.06.26

1回目の訪問

歩いてサウナ

やっと来れました、サウナラボ神田。入口から、ロッカー室から、既に感じる細部へのこだわり。浴室は薄暗めの地下室っぽい雰囲気。個人的には瞑想空間のからふろがお気に入り。次回は男女入替の時にも来てみたい!

歩いた距離 0.1km

続きを読む
0

Naoki

2021.06.20

5回目の訪問

歩いてサウナ

リニューアル後、初めての湯どんぶりへ。オートロウリュからの送風で軽めの熱波を堪能。ナイスですね。3セット中、1セットしか巡り合えなかったけど、どれぐらいの周期なんだろう?

歩いた距離 0.1km

続きを読む
0

Naoki

2021.06.12

5回目の訪問

歩いてサウナ

前回行きそびれたビューサウナにトライ。ディズニーランド方面の夜景を眺めつつ、熱波も堪能。フィンランドサウナ側の熱波が減った分、こちらでもやっているようです。夜空の下で寝そべっての外気浴も気持ち良く、満足でした

歩いた距離 0.1km

続きを読む
0

Naoki

2021.06.06

6回目の訪問

歩いてサウナ

寺島浴場

[ 東京都 ]

久しぶりの寺島、サ室が以前よりもう一回り熱くなったような。セルフロウリュでさらにアチチに。相変わらずのあまみ強めで満足

歩いた距離 0.1km

続きを読む
0

Naoki

2021.06.05

2回目の訪問

歩いてサウナ

永楽湯

[ 神奈川県 ]

朝からレインボー新小岩に行った日の夕方、横浜に来たついでに永楽湯さんへ。男女サウナが繋がっている珍しいけど、合理的なサ室。前回より少し汗臭さが気になった。水風呂は相変わらずキンキンで良い感じでした

歩いた距離 0.1km

続きを読む
0

Naoki

2021.06.05

1回目の訪問

歩いてサウナ

会社のサウナ仲間たちと、初めて新小岩に上陸。噂のアチチな高温サウナ、瞑想空間なふくろうサウナ、スチームサウナと色々楽しめて満足でした

歩いた距離 0.1km

続きを読む
0

Naoki

2021.05.29

4回目の訪問

歩いてサウナ

セルフロウリュが常設になっていました!土曜夕方の最も混む時間だったのか、サ室の外まで行列が出来ていて、サウナマットがビチョリ気味だったのが少々残念。でもロウリュのおかげでセッティングは程良い感じ。また空いてる時を狙って、来ようと思います

歩いた距離 0.1km

続きを読む
0

Naoki

2021.05.23

4回目の訪問

歩いてサウナ

久しぶりに訪れたユーラシア。コロナが本格化してから行けてなかったので、約1年ぶり。タオルが受取制になってたり、最新のあんま王が設置されてたり、いくつかマイナーアップデートを発見。厳しい状況が続く中でも色々トライしてると思うと胸が熱くなる

さて、サウナ。ケロサウナの扉を開けると、そこは記憶通りの薄暗い山小屋の様な空間。都心からほど近い中でこの雰囲気は贅沢だなあと改めて思う。腰を下ろすと座面の木材が綺麗になっていることに気付く。古い座面の上に板を乗せてリニューアルしたようだ。ここにもマイナーアップデートがあって嬉しい。以前ほどの甘い木の香りは感じなかったけど、じんわり蒸されて気が付けば汗が噴き出していた

水風呂は塩素の匂いが少し強いのが気になる。以前よりサウナーが増えて塩素を強めにしたのかも?露天に出ると、海から吹く風が肌に心地良い。緑と青空を見上げながら、ゆっくりと外気浴。都心では味わえない開放感はやはり格別

その他、レストランのメニューもアップグレードされてたり、色々と進化を感じた。次回はビューサウナにもトライしてみたい

歩いた距離 0.1km

続きを読む
30

Naoki

2021.05.22

6回目の訪問

歩いてサウナ

今日も安定の草加。20時半ごろ入館したらちょうど爆風ロウリュが始まったタイミング。速攻で着替えて、サ室に駆け込む。1セット目の終盤に間に合い、爆風を受けつつ、熱波に包まれて蒸された

2セット目は55分からということで、少し休憩した後に再び参戦。あの広い空間に裸の男たちがズラッと並んだ絵はいつ見ても壮観。本日のアロマはほうじ茶で、香ばしい香りが漂う。無事に爆風を2回受け、いつも通りしっかり目のあまみが出ました。1点だけ注文をつけるならば、BGMで流れていたジャズが少し音量大きかった…話し声など色んな音とも混ざるので、最早無くてもよいかもしれない

歩いた距離 0.1km

続きを読む
5

Naoki

2021.05.15

3回目の訪問

歩いてサウナ

今週末はメディテーションサウナをやっていると聞き付けて、綱島へ。前回ご飯を食べ損ねた失敗を踏まえ、今回はトレッサで先にご飯を食べてから余裕を持ってサウナを楽しむ作戦。そう思って、19時ごろに入館したら、まさかの時短で20時閉店と判明。想定外の特急サウナへ…

速攻で着替えて、サクッと身体を清めたら、慌ててサ室に駆け込む。そこは時間がゆったり流れる瞑想空間。焦る気持ちを忘れて、暫し蒸される。2セットを回して、ラストの3セット目。ギリギリまで入ろうと粘っていたら、スタッフさんがマットを片付け始め、残っていたお客さんがなぜか立ち上がる。片付けの邪魔にならないための気遣いかと思ったけど、どうも上空の熱気を最後に楽しんでいたようだった笑

20時閉店ギリギリに無事退散。時短要請も流石にやりすぎでは、と感じる今日この頃。早く落ち着きますように…!

歩いた距離 0.1km

続きを読む
1

Naoki

2021.05.04

3回目の訪問

歩いてサウナ

連休終盤はウタタネへ。ここは今日もカップルで賑わっている。出掛けられる所が限られる中、皆の憩いの場になっているのかも

選べるアロマセットはアイスミント、レモングラス、パインツリーをチョイス。外の賑わいに比べて、浴室内はそこまで混んでいない。こちらでは基本的にサウナコタ一択。一人になる場面も多かったので、自分のペースでセルフロウリュを堪能。照明がほぼ真っ暗なのが良い感じ。音楽はもうちょいボリュームを下げても良いかも。アロマは3つとも好きな香りで、特にレモングラスは香りがよく広がった

温度はそこまで高くないものの、湿度が高いので文字通り蒸される感覚。水風呂も程良く冷たく、外気浴ではプチととのいが。ハードなことが全てではないと改めて感じた夜だった

歩いた距離 0.1km

続きを読む
7

Naoki

2021.05.03

5回目の訪問

歩いてサウナ

サウナを求めて本日は草加へ。相変わらずの繁盛ぶりで、サ室はほぼ満席。下段の一番奥の席を確保し、蒸される。安定のセッティングで、下段でも十分に熱い。一番奥の席はテレビが視界に入ってこないので、瞑想できるのがお気に入り

時間を調整しつつ2セットをこなし、18時半からのアロマ水投入に3セット目を当てる。SSKさんが準備し始めたタイミングを見計らい、サ室内で待機。本日のアロマはヒバ、水を掛けると木々の香りが広がる。SSKさんが団扇やブロアーで風を送ってくれるので、熱波もしっかり堪能しました

安定の草加クオリティで総じて満足でしたが、唯一、心なしかサ飯の味が少し変わった様な…?好みかもしれませんが、以前より味付けがだいぶ濃くなったような気がしました

歩いた距離 0.1km

続きを読む
39

Naoki

2021.05.02

1回目の訪問

歩いてサウナ

連休中、都内では貴重な営業中のなごみの湯さんへ。初めて来たけど、荻窪駅前という好立地で、ビル丸ごと温浴施設というのはなかなか無いのでは

男性のみ若干入場規制がありつつも、5-10分ほどの待ち時間で無事入場。3階の男湯フロアにあがり、ロッカーで着替え。カードキー式のロッカーが珍しい。浴室に入るとお風呂ゾーンまで長めの通路。サウナや水飲み場をわき目に見つつ奥へ。洗い場で身体を清めて、まずはあつ湯で下茹で

さてサウナ。まずはロッキーサウナへ。年季は入っているが照明暗めで雰囲気は良い。吊るされたヴィヒタからほうじ茶のような香ばしい香りが漂う。水風呂は広め。16度と出てるが、体感はもう少し冷たい。粗熱を取ったら浴室内で休憩

2セット目はテルマーレで塩サウナ。スチーム豊富でそこそこ熱めなのが嬉しい。塩が溶けて肌にすり込んだらサウナの目の前の全身シャワーで身体を洗い流す。そのまま入口近くのボナサウナへ。こちらはウッディーな雰囲気。ヴィヒタの香りも漂い、セッティングも良い。ボナなので目視できないがオートロウリュもやっておる模様。3つのサウナの中で個人的にはここがベスト。濡れ頭巾スタイルでじっくり蒸される

少し離れた水風呂でクールダウンし、再び入口近くまで戻って露天で休憩。ゆったり目のととのい椅子に腰掛ける。にわか雨が上がり、真夏の様に深い青空ともくもくわきあがる白雲のコントラストが美しい。中央線の発車音や、バッティングセンターの打球音が響く。露天のつるつる温泉も良い感じでした

思ったより年季は入ってるけど、サウナに力を入れようとしているのは有難い。後から知ったけど女湯は最近リニューアルしたそうなので、男湯も今後の進化に期待します!

歩いた距離 0.1km

続きを読む
11

Naoki

2021.05.01

2回目の訪問

歩いてサウナ

宿泊して明けた翌朝。早起きして、予約していたルームサービスの朝食を頂く。前日までに要予約だった和朝食、美味しかったです!食後、部屋でゆっくりしてから朝ウナへ。13時のチェックアウトまで予定はサウナのみと昨日から決めている

今朝もそこまで混雑は無く、自分のタイミングでサウナに入れる。昨日の経験から今日はスチーム中心に組み立てることに。心地良い温度のスチームで瞑想して身体を温めてから、中温のボナで仕上げるルーティーンが、個人的にお気に入りでした。リラクゼーションスペースで静けさに包まれながら大休憩する至福の時間…と思っていたら、いきなりの緊急地震速報。こちらはそこまで揺れなかったけど、また東北が心配になります

その後はプールで軽く泳いで、最後にもう一度スチーム→中温ボナに入って、締め。ここのところ少し閉塞感のある日常から解放されて、良いリフレッシュになりました。また折を見て、ホテルサウナを探索したいと思います!

歩いた距離 0.1km

続きを読む
24

Naoki

2021.04.30

1回目の訪問

歩いてサウナ

GWに突入したものの遠出は難しいご時世なので、憧れのパークハイアット東京にステイ。「ロスト・イン・トランスレーション」を観てから、いつか泊まってみたいなと思っていたのが、コロナを機に実行することになるとは

ジランドールでランチを頂いてから、バスローブに着替えて45階のクラブオンザパークへ。こちらのスパは宿泊者でも別料金だが、今回はフリーアクセスのプランを予約したので気兼ねなく利用できる。1日ごとにお金がかかるので、2日連続で利用したいサウナーはフリーアクセスがお得だと思います!

受付で初めての利用と告げると、スタッフの方が施設の説明も兼ねて案内してくれてホスピタリティを感じる。さて浴室、中央にジャグジーが鎮座し、角を囲む様に3種類のサウナ。高温・中温のボナと、低温のスチーム。いまは各サウナの定員が1名なので、空いている所を見つけて入る。別料金のためそこまで混んでないのが有難い

まずは高温のボナ。サ活に書かれていたように、確かに山小屋っぽい雰囲気。年季が入って少し濃いめの茶色の木々に囲まれた空間。ベンチの板が痛んでおり、壊れそうで少し心配。貸切なので気兼ねなく寝サウナ。高温はなかなか熱めでしっかり蒸される

掛け湯をしたら水風呂へ。20度ぐらいで、たまに水が放出されるので冷たさは保たれている。休憩は浴室内のベンチで。他の高層ホテルは浴室からの眺めが開放的だったが、ここの浴室は窓が無いのが少し残念

スチーム、中温のボナと一通り回ったら大休憩のためにバスローブを羽織り、リラクゼーションスペースへ。ここの窓からは都庁側の景色が見える。無音で静けさに包まれた大人の空間で、気の向くままにぼーっとできる贅沢な時間。浴室に戻ったり休憩したりで、クローズの20時までしっかり堪能させて頂きました

ちなみに某サッカー選手らしき方と水風呂で一緒になったものの、リラックスされていた様子だったので話しかけることを躊躇い確認は出来ず…後で調べたらサウナ好きの様なのでご本人だったのかも。こんな偶然もホテルサウナの楽しみかもしれませんね

歩いた距離 0.1km

続きを読む
25

Naoki

2021.04.29

1回目の訪問

歩いてサウナ

緊急事態宣言により都内のサウナが軒並みクローズするなか、ひっそりと千葉に遠征サ活。混雑を避けて朝早い時間にライドオン

カプセルらしく少し狭めな浴室にサウナが2つ。まずは高温から。おお…ガツンと熱いけど、湿度は保たれていて、結構好きかもしれない。2段目に陣取り、しっかり蒸される。座面が広めなのがゆったり胡座をかける。テレビでは朝の情報番組、YouTuberたちがフィットネスを教える謎のコーナー

蒸し上がったら掛け湯をして水風呂へ。ローマ風?の彫刻から流れ出る水に頭を打たれつつ、クールダウン。休憩は奥のドアから外気浴スペースへ。階段の踊り場を通過すると、白樺とヴィヒタが積まれた空間が。オーロラのポスターも貼ってあり、北欧を意識。手作り感満載だけど、その心意気は嫌いじゃない。白樺の丸太に足をのせて休憩

2セット目は低温サウナへ。低温とあるが体感的には80度ぐらいで中温といったところ。ガラス張りが珍しい。ヴィヒタが吊るしてあって、セルフロウリュできるのが嬉しい。上段に座るとじんわり蒸気を感じられた

上がる頃には気が付けば周りは混雑気味。祝日の午前中なのに、好きな方が多いんだなあ。入場料が安いのも有難いですよね。次回はウィスキングを試してみたいです!

歩いた距離 0.4km

続きを読む
7

Naoki

2021.04.24

2回目の訪問

2週連続で綱島。4月いっぱいはメディテーションサウナということで、また来ちゃいました。緊急事態宣言の影響か、前回より少し空いてた気がします。今日はヴィヒタサウナということで、サ室の中も良い香りが。セルフロウリュは無いのかな…と思っていたら有料(110円)で頼めるという貼り紙を見つけ、桶一杯分のアロマ水を頂きました。ロウリュをすると程良く体感温度があがり、やはり気持ち良いです。ただ大人数いる中で自分専用のアロマ水は若干気まずいので、普通に桶を置いて欲しいなと思います

総じて満足でしたが唯一残念だったのが、受付でレストランの営業時間を確認した時に間違った時間を伝えられたため、楽しみにしてたサ飯にありつけなかったこと。時短のバカヤロウとお腹を空かせて帰路に着きました…苦笑

続きを読む
4

Naoki

2021.04.18

5回目の訪問

寺島浴場

[ 東京都 ]

サウナ室リニューアルの知らせを受け、寺島へ。Twitterでは毎日、工事の進捗を追っていたのでワクワクする。オープン直前に着くと、常連たちが既に並びはじめている

受付を済ませると、さくっと服を脱ぎ浴室へ。ハーブ湯の良い香りが漂っている。シャワーで身体を流したら、サ室に一番乗り。構造はこれまでと同じだが、全体的に綺麗になってて嬉しい。既に十分暖まっているので早速かけつけロウリュ。蒸気がしっかり熱い。暫く貸切かなと思っていたら続々人が入ってきて、あっという間に満席。外で待ちが出るほどの盛況ぶり、すごいぞ寺島

水風呂でクールダウンしたら森林浴で休憩の寺島ルーティーン。無限に入ってられそうな気持ちになる不思議…そして、いつも通りあまみが激しい

風呂上がりにご主人と話したら男性サウナの機械が不調なようで、明日修理しますとのこと。また全開になったら来て下さいと言われ、勿論!次回を楽しみにしています

続きを読む
28

Naoki

2021.04.17

1回目の訪問

横浜方面での用事の後に、綱島へ。入口からアロマの良い香りが漂う。天井が高くて、明るい雰囲気。清潔感があって良い施設だな、と感じる

浴室は2階。ロッカーで着替えたら浴室へ。まずは身体を清めて、お風呂で下茹で。温泉は久しぶりの黒湯、ぬるっとした肌触りが気持ち良くて好き

さてサウナへ。中に入ると、テレビがオフで照明も少し落とされている。後から知ったが、本日はメディテーションサウナとのこと。ベンチの座高が低いので体感は少しぬるめ、と思った矢先に運良くロウリュタイム。スタッフの方がローズのアロマ水を3杯ほど掛けてくれ、程良い蒸気が降りてくる。しかも残ったアロマ水でセルフロウリュOKとのこと。この広さのサウナではなかなか珍しく、嬉しい。お客さんたちもこなれた様子で、良きタイミングに誰となく水を掛けてくれ、座ってる方も両手をあげて全身で蒸気を受け止めている。皆さんマナー良く、黙浴を守っているのも好印象

サ室を出てすぐ横が水風呂。なんとこちらはグルシン、しかも水深も深い。ザブンと入って、火照った身体を一気に冷やす。休憩は露天スペースで。ととのいベッドが多く、充実している。露天には塩サウナもあり、塩で身体を暖めてからのフィンランドサウナ、というルーティーンで後半を楽しみました

サウナ待ちの行列がちょいちょい出来るほどの盛況ぶりだったけど、特に不満に思うことは無く、快適に過ごせました!サウナに力を入れた企画を色々やっているようなので、是非また来てみたいなと思います

続きを読む
4