2019.06.30 登録
[ 大阪府 ]
東のディズニーランド、西のUSJ。
東のかるまる、西のアムザ。
誰が言ったかわかりませんが、そのアムザに来ちゃいました。 ここは楽しい!
イベントひとつ取っても、サウナーを楽しませる、アウフギーサーも楽しむ、皆で楽しむ、が出来上がっています。
一緒の掛け声、手拍子、タオル回し、イイ!イイです。
こういうの、むちゃくちゃ大好きです。
また、両国の3番ホームで予定していたサガサウナイベントの代替として、佐賀茶を使ったアウフグースイベントを開催してくれました。
両国イベント、いつか開催してくれる事、心から期待しています。
今日は泊まりなので、まだまだアムザを楽しみます! 楽しいぜ! アムザ!
[ 東京都 ]
まずは素晴らしいの一言。
最近では一番の衝撃でした。
今日の男湯は、ロッキーサウナ側でした。
サウナ、広い!綺麗! しかも、2分40秒毎にオートロウリュです。
サウナマットもご主人が定期的に交換してくれていて、清潔でした。
ただし、サウナーが増えると、、、どうなるか、わかりません。
温度は91℃、サウナストーンの向こう側にテレビがあり、落ち着いて見ていられます。
今日はサ室でオンリーワンのタイミングがあり、立ったまま好き勝手にテレビを見ることができました。
水風呂もGOOD。適切な大きさ、かつ深さもあります。
滝のように流れ込む水に打たれると、心から冷やされて無心になれます。
そして外気浴スペースです! 露天風呂の脇にありますが、今はイス4個。元々は10個以上を置けるくらいの広さがあります。
かつ、人が少ないのでとにかく余裕があります。
なお、外気浴や露天風呂は土日のみとの事。
今日の露天風呂はブルーベリーの湯。良い香りが漂っていました。
東東京エリアの方々は、絶対に訪れるべき銭湯と思います。ただし土日に。かつ車で。
自分のランキング的には、かなりの上位になります。
結果、10分4セットを頂きました。
間違いなく、(土日に)再来します! 反対側も頂きたいですし。楽しみです。
番台の女将さん(娘さん?)、ご主人とも気さくな方です。
こちらから親しみを持って接すれば、どこまでも優しくしてくれます。まさに下町な方ですね。
アクアガーデンさん、ありがとうございました。感動しました。
[ 東京都 ]
今日はセンチュリオン赤坂に伺いました。
1840にIN、60分コースで2セットしました。
ヒトが多くて出入りが度々発生するためか、サ室の温度が低く、ナカナカ暖まらない。
15分近く粘っていたら、そのままロウリュタイムに突入しちゃいました。
やっちまえ!の勢いで頑張りましたが、アウフグース1ターンでギブアップ。完全にローテを誤りました。
その分、低温の水風呂はサイコーでしたが。
やはり、ロウリュを前提にして、スケジュールを組まないとダメなんだと思い知らされました。
これも勉強ですね。ありがとうございました。
[ 東京都 ]
水曜サ活は、ホームのレインボー新小岩。
会社を出るのが少し遅くなり、2015にIN。残念、、20時に間に合わず。
3セット→お疲れ様セット→レモンサワーx2→2セット してきました。
ドルフィンで時々会う、黒いオニーチャンに会いました〜。彼、休憩なしで3-4分サウナと水風呂を繰り返すんですよね。ボクサーなのか?
心落ち着く時間を過ごせました。
家に帰ってゆっくり寝ます。
今日もありがとうございました。
[ 埼玉県 ]
朝ウナで、おふろcafe utataneへ。ワンコイン500円です。
0640にIN、2セットしてきました。
運良く、7時のアウフグースに遭遇、ちょうど昨日から再開したそうです。
じっくり蒸された後のアウフグースで、15分間、ビッチリ汗を出せました。
インフィニティチェアで外気浴した後、売りであるサウナコタへ突撃。
セルフロウリュをさせて頂き、コタを楽しんできました。
コタは皆が楽しみたいので、度々ドアが開き、温度が下がりがちです。やむなしですね。
ここは若手の方々に、良い施設だと思います。
良い機会を頂きました。ありがとうございました。
[ 東京都 ]
ついに吉の湯に来ました。
自宅から遠いので、なかなか来る機会がありませんでしたが、京王線にのる予定があったついでに訪れました〜。
イイ!凄くイイです。
銭湯なのに、スペースに余裕がある設計なんですね。
狭い空間に全てを押し込むのではなく、あえて余裕を持たせる王者の風格です。
12分4セットを楽しみました。
仕事帰りの訪問で、何も手持ちがありませんでしたが、番台にて石鹸やシャンプーがあるかなど、わざわざ聞いてくれる気配りもあり、温かい気持ちになりました。
とにかく遠いので、次はいつ来れるのかわかりませんが、是非再訪したいです。
本当にありがとうございました。
[ 東京都 ]
オリエンタル上野クエスト、Finalです。
水曜サ活でオリ3へお邪魔しました。
長かった旅がついに終わりを迎えます。
オリ3の評価ですが、
①ロッカールームが古いです。ご愛嬌ですね。
②浴室まで階段を2フロア分下る必要があるので、動線はあまり良くないです。古いビルなのでやむを得ないですね。ただ、戻りの登りがツラい(笑)。
③浴室は広くてGOODです。サ室も広いです。
④ただ、浴室が暑くてトトノエない!これが辛かったです。
今日も3セットを頂いて来ました。
オリエンタルさん、センチュリオン&1&2&3、たくさんのサウナをありがとうございました。
上野クエストバンザイ!
[ 東京都 ]
久しぶりの北欧です。予約制になってから、足が遠のいていました。
サイトを見たら、たまたま空きがあったので即予約し、急遽行ってきました。
北欧に行くと考えるだけで、気持ちが整いますね。
2セット→レモンサワー2杯→2セット、を楽しんできました。
(私以外は全員、北欧カレーを注文していました。笑)
休憩はイスよりベッドタイプが好み。青空+ちょうど良い涼しさが気持ちヨシでした。
予約制ですが、結構な人数がいる感じですね。
でも、タイミングを見計らうことで、なんとか上段に座れました。
ありがとうございました。きっと数年後にまた来ることでしょう。
[ 千葉県 ]
行ってきました、クアパレス。
独特の雰囲気ですが、非常に期待しすぎた感もあり、思ったほど風変わりではありませんでした。
到着が1540頃だった為、駐車場は満杯。少し時間が経てば駐車場の空きが出ると考え、1620頃に再訪しましたが、駐車場待ちが一台、悪化しているでしょ!
でもここで、第二駐車場の看板を発見!しかも一台空きがあるやないけ!!!
ありがたく駐車させて頂きました。
中に入ると、、、うーん、凄い人数。
でもサ室待ちはなく、皆なれた感じです。
まずは高温12分を頂きました。タイミング悪く、映画は流れておらず(笑)。
そして水風呂ですが、、、誰も汗を流さずに水風呂突入。うーん、これがチバラギスタイルなのか?
ローカルマナーにも色々あると実感した次第です。
高温→中温→高温、の3セットを頂きました。
なお、こちらも電気風呂が強烈でした。挟まれタイプでは無いのですが、非常に出力が高い。ビキビキです。
良い休日になりました。ありがとうございました。
[ 東京都 ]
今日は、間違いなしのイーストランドに訪問。
車での訪問ですが、ちょうど1台分の空きがあり、すぐにとめられました。
毎度のことながら思いますが、ここはトロトロ気味の軟水がサイコーです。
ヌルっとしてるんですよね。
11分3セットを頂いた後、炭酸風呂に入ったのですが、いつの間にか寝ていました。。。
他の利用客の方々、長く使ってスイマセンでした。
あと、ここは何だか外気浴も良いんですよね、、、何なんだろうか。
イスの後ろの露天風呂に流れ込むお湯の小さな音が良いのか...
おかげさまで真っ白になれました。ありがとうございました。
おまけ
スタンプカード、ある事を知らず、今回作りました。もっと早く始めれば良かったなぁ、と。
[ 東京都 ]
金曜サ活はサンフラワー。1920にINし、3時間コースを利用しました。
巣鴨駅の改札からすぐ、裏に西友があるので、いろいろ買ってから向かいました。
良い!巣鴨なのに?期待を裏切る綺麗さ。
サ室、浴室、ロッカールームとも新しく、チョー綺麗でした。
サ室の温度もまあまあ、中のスノコもピカピカでした。
持ち込み可なので、下の階で持ち込んだ西友チューハイを頂きつつマンガタイム。静かですねぇ。
合計4セットを満喫しました。
本格派サウナの初級編にピッタリです。
とにかく良かったです♪ ありがとうございました。
[ 東京都 ]
定番コース、サウナ錦糸町の60分コースに行きました。
サクッと行って、バババっとヤレるので、忙しい時にピッタリです。
当然、3セット回してきました♪
今日は全身モンモンの方がお一人。
でもコチラでは当たり前の光景ですよねぇ〜。
にしても、プロサウナーカードを作っておけば良かったと今更の後悔してます(笑)。
今日まで何回来たのだろうか。
皆様、今日もお疲れ様でした。
そしてサウナ錦糸町、ありがとうございました。
[ 千葉県 ]
サウナの日は、家族で湯楽の里へ。
19時にIN、思ったほど混雑しておらず、ホッと一安心。
ただし、、、サ室は満席でした(笑)。
少しだけ湯船に浸かったところで数人がサ室から出てきたので、すぐにサ室へ入らせて頂きます。
サ室にいた不思議なサウナリテラシーの人の事は気にせず、目をつぶって瞑想タイム。12分を味わい退出しました。
水風呂後に外気浴へ。ここはチェアが沢山あって、本当にありがたいです。
じっくり休憩して、高濃度炭酸泉へ。
目をつぶっていたら、いつの間にか寝ていました。
今日は炭酸泉が一番気持ち良かったです。
結果、サウナは3セットを頂いてきました。
こちらの施設は、コロナ対策が徹底されていて、黙浴はもちろん、浴室内での会話を禁止しており、従業員による定期巡回も実施されていて、非常に好感が持てます。
まあ、程度さえわきまえれば、会話していても良いと考えていますが、静かに過ごせるのが一番良いですよね。
従業員の皆様の対応に心から御礼申し上げます。
今日もありがとうございました。
[ 東京都 ]
寺島浴場にいってきました。
車で20時過ぎにIN、3セットを頂いてきました。駐車場には他に車なしで、助かりました。
サ室はと言えば、狭くMax4人のサイズです。狭いところにセルフロウリュあり。ロウリュすると熱い、熱すぎる!嬉しい!
一気に体感温度が上がります。
15分の砂時計がありましたが、6分くらいで限界です。
ポイントは、水風呂後の外気浴らしいです。擬似森林浴!何かの香りがします。良く判らないけど。。
それより、個人的には電気風呂です! 今まででイチバンのビリビリ、強い、強すぎる、十万石まんじゅう。
痛すぎると思いながら、腰、背中、肩をほぐして来ました。
時間が遅かったせいか、地元の方ばかりだったように思います。
お邪魔しました。ありがとうございました。
[ 東京都 ]
仕事終わりが遅くなった金曜日は、ホームのレインボー新小岩へ。
21時過ぎにIN、3時間コースです。
ドラクエ4人パーティと遭遇、見事に討ち取られました。じっくり蒸されてみたり、身体を洗ったり、風呂に入ってみたりして、タイミングズラシのスキルを発動しましたが、相性が悪く効果なし。
結果、ダメージを与えられず、3セット後に食堂へ逃げ出しました。
しかし! 敵の方が上手だったのです。
見事な追撃で、隣のテーブルに攻め込んできたのです。
こうなると、こちらは一方的にダメージを受けるばかり。
マンガを読みながら、やみつきレモン杯🍋をひたすらお代わりしていたら、いつの間にか!居なくなっていました。
マンガの力は偉大です。
この後、落ち着いてカレーを頂きました。
ラストに1セットを頂き、今週のサ活を終了です。
ドラクエパーティに勝ち目なし。
今週もお疲れ様でした。ありがとうございました。
[ 東京都 ]
平日なら空いているかと思い、なんとなくマルシンに決定。
ベルサッサ(笑)で退社し、一目散で笹塚へ向かいます。
18時ちょうどに到着、90分コースでお願いする。だいたい2年ぶりかな、と思う。
マルシンさん、やっぱり人気者です。サ室の前で待つ事はありませんでしたが、タイミングによっては満席。
もちろん皆、奥の上段席を求めてます(笑)。
でも、セルフロウリュを皆が遠慮がち、体感温度が少し低い状態が続きます。
そこでロウリュ2杯させて頂き、一気に脳トロ状態へ。
あら、でも不思議。15分経っても辛くない。何故かわからんです。
セルフロウリュの2回目をやらせて頂き、やっと気持ちをトトノエ、サ室から脱出。
ここは、水風呂後の外気浴がサイコーですよね。
何しろ景色が素晴らしい。
結果、3セット+8分サ室で終了。
とにかく、脳が溶けました。ありがとうマルシン。感謝です。
[ 東京都 ]
今日はドルフィンランド、2220に滑り込みINです。
サ室には3〜5人程度、タイミング次第で1人でした。
毎度の事ながら、サ室内はバラエティ(ヤンチャとも言う)に富んだ方々で、足立葛飾って感じです。
23時過ぎにはサウナが終わるので、3セットを高速で回すべく、トトノイ休憩の代わりに風呂でブースト。何が目的なのか見失う感じでした。でもギリセーフ。
涼しい風を受けて、ゆったり帰りました。
いつもありがとう、ドルフィン。困った時に、また助けてね。
[ 東京都 ]
今日は区役所前にお邪魔しました。
雨&風の影響?でガラガラです。INした直後は、私の他に3名いましたが、しばらくしたら私だけに。
サ室ではセルフロウリュし放題。
今日はミントの香りで、むちゃくちゃ気持ち良かったです。
ホント、ここは香り&匂いが大好きです。この香りの為に生きてるぅ〜、って感じです。
90分コースでしたが、70分3セットで早々に退出しました。
ありがとうございました。またまた来ます♪
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。