絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たべすぎ

2023.06.18

4回目の訪問

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

外気浴でととのってたら昔好きだった人のこと思い出して少しセンチメンタルになりました。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 16℃
26

たべすぎ

2023.06.17

2回目の訪問

サウナ飯

はすぬま温泉

[ 東京都 ]

ランステ利用。
アフターランは渾身の1セット+水風呂でクーリング。
ここの水風呂は冷たすぎないからラン後のクーリングに丁度良い。

ラーメン ビッグ

チャーシュー麺

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 25℃
17

たべすぎ

2023.06.16

1回目の訪問

岡田湯

[ 東京都 ]

「ボタニカル銭湯」というコンセプトのとおり至る所に植物が置いてある。
優しい温度感のサウナで蒸されて他所様のベランダのような露天スペースで緑に囲まれながらゆっくり深呼吸。
住宅街の中なので生活音が聞こえ、まるで家にいるかのようなリラックス感が味わえました。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 16℃
9

たべすぎ

2023.06.16

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

やかんがコポコポと音を立て、ほうじ茶の香り漂い、西陽が差し込む様はまるで茶室のよう。やかんの吹きこぼれロウリュを浴びしっかり蒸される。
銭湯にしては広い露天スペースで梅雨の晴れ間を楽しみながら良い時間を過ごせた。
サ室前の通路にもストーブが設置されてたけどサ待ち発生時とかに稼働するのかな?

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
13

たべすぎ

2023.06.15

3回目の訪問

サウナ飯

改良湯

[ 東京都 ]

そういえば改良された改良湯に行ってないなと思い立ち中目黒からウォーキング。
以前の印象とは打って変わってジュンジュワで湿度たっぷりアチアチな居心地。
新設された外気浴スペースでほけーっとととのった。

長崎飯店 渋谷店

ちゃんぽん

旨みバシバシのスープが美味〜

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
23

たべすぎ

2023.06.15

2回目の訪問

光明泉

[ 東京都 ]

ランステ利用をしようと思ったけど雨で断念。雨のせいか空いてて快適。
フラっと入って露天側なのが嬉しい。
サウナも水風呂も仕上がってていい感じ。
とても満足度の高いサウナタイムでした。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13℃
21

たべすぎ

2023.06.14

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

アクア東中野

[ 東京都 ]

創業100周年というとても歴史あるこちらへ。
オートロウリュ付きのサ室は湿度もしっかりあり居心地がかなり良く、芯からしっかり蒸される。
水風呂と露天のミニミニプールの冷冷交代浴がめちゃ気持ち良い。
プールのヘリでトド外気浴を楽しみながらととのった。

大盛軒

鉄板麺

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
15

たべすぎ

2023.06.13

2回目の訪問

爆風ロウリュに参加。
Rusty Nailで熱さMAX状態。
水風呂の気持ちよさが半端じゃなかった。
あまみバンバン出て昇天。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15.7℃
26

たべすぎ

2023.06.13

2回目の訪問

寄り道サウナ。
サクッと1セット。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
14

たべすぎ

2023.06.11

1回目の訪問

♪ようこそ ホテル〜 おやなぎへ〜
のCMで県民にはおなじみのこちらへ。
しっかり熱いボナサウナ。給水で湿度もたっぷりでガッツリ蒸される。
地上界を見下ろす露天スペースでゴロンと。護摩堂山から吹きおろす風でしっかりととのった。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
18

たべすぎ

2023.06.11

1回目の訪問

サウナ飯

いい湯らてい

[ 新潟県 ]

本日はロッキーサウナ側。
オートロウリュは少量なのでじっくり蒸される。最上段に玉座的なのがあったけど座る勇気は出ず…
水風呂は優しめだけどそれがサ室とのバランスが取れてて良い感じ。
露天スペースで真正面に仰ぐ名勝八木ヶ鼻の眺望と五十嵐川のせせらぎに耳を傾けながらととのった。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
16

たべすぎ

2023.06.11

1回目の訪問

大きく縁取られた窓から望む里山の風景と鎮座したikiストーブのコントラストが印象的なサ室。ボナとのW熱源だけど段差があるので各段で熱感はまちまち。
今回は中段でゆったりとメディテーションを楽しむ。
あいにくの雨だけどそれも自然だと割り切って外気浴をいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
16

たべすぎ

2023.06.09

1回目の訪問

帰省して久しぶりのこちらへ。
サ室は狭めのボナ。体感は温度計-5℃くらい。
角田山を望む外気浴が気持ちよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15.5℃
16

たべすぎ

2023.06.07

4回目の訪問

ランステ利用。
体ほぐして2セット。
ラン後にサウナ入ると足の軽さが違う気がする…

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
17

たべすぎ

2023.06.06

1回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

リベンジ平和湯。前回休業食らったので再訪。
頻回なオートロウリュでジュワジュワな良いセッティング。
ヴィヒタでセルフウィスキングできるのもまた良し。
これで600円はコスパ素晴らしい!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
20

たべすぎ

2023.06.06

1回目の訪問

サウナ飯

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

鎮座するストーブが印象的なサ室。
いかめしいギミック感がかっこいい。
思ったよりしっかりとした熱感とロウリュでじっくり発汗。途中スタッフさんによる中国茶ロウリュが良かった。
漢方水風呂は香り弱めだけどバイブラキン冷えで締まる。
豊富なととのえ椅子を楽しみながら3セット堪能しました。

南粤美食

腸詰スペアリブ釜めし

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14℃
24

たべすぎ

2023.06.05

2回目の訪問

徳の湯

[ 神奈川県 ]

本日1階市の湯。
遠赤アチアチ適湿なセッティング。
水風呂もキンキン。
あまみしっかりととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
16

たべすぎ

2023.06.05

2回目の訪問

運動後の汗流しに
野良外気浴2セット

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
10

たべすぎ

2023.06.03

24回目の訪問

サウナ飯

行こうと思ってたところにフラれ、次の選択肢を考える余裕がなかったので安定のホームに。
1セットであっさりととのい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 20℃
13

たべすぎ

2023.05.29

1回目の訪問

サウナ飯

呑みの前にサクッと利用。
時間が早めだったのでソロ活状態。
天井は高めだけど馬力あるストーブとセルフロウリュでしっかりとした熱感。
風の抜けの良い露天でゆっくり深呼吸。
渾身の1セットきめました。

酒宇(さかう)

晩酌セット(華)

福岡に来ると天麩羅食べがち

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
19