2021.06.26 登録
男
[ 東京都 ]
今日は年に一度の健康診断
仕事の日は半休扱いで
後半はレスタで仕事しようかなと思い
東口のヘルチェックで申し込み
しかし資料の作成を朝4時起きで終わらせ
強引に午後休をねじ込む事に成功
というわけで行ってきましたよ池袋プラザ
バリウムが出切らず
ちょっと右脇腹が痛いがなんとか到着
てかここかるまるからめちゃくちゃ近いな
素通りしてごめんね、かるまる…
小次郎もごめんね、
来年あたり食べにくるから…
1階で受付、3時間コースが1,600円
だけど2時間サービスついて都合5時間
いいね、安い!
1階にある喫煙所で一服して
エレベーターで地下1階へ
ロッカーは縦長で、ハンガーのとこに
なんか見慣れないネットが
勝手にパンツ、靴下入れたけど
合ってるのかな、でも便利だなこれ
浴室はカランがずらっと
丸い形のシャワーヘッドゾーンと
四角い形のシャワーヘッドゾーン
四角いのが個人的には好き
奥に謎の岩盤浴スペースが
2つあったけど裸で寝そべる気にならず
お風呂はジェットとバイブラ混合
その隣に19℃の水風呂
お、サウナが2つあるぞ
遠赤サウナと高温サウナ
まずは遠赤サウナから
中には丸太の椅子が5つで
温度は74℃、テレビあり
ちょっと温いかなー
水風呂19℃もちょっと温め
次は高温サウナ
おっ、こっちはいいぞ湿度もあって100℃
2段式で下段はあぐらかけるくらいの奥行き
テレビもあり、こっちは好きだなー
出際にストーブ覗くと
小さいがストーン載せたのが2つ
しっかり蒸された後の水風呂は
19℃でも長く入ってられて気持ちいい
整い椅子は5個
勝手にカランの椅子を引き寄せて足置き台に
こっちで3セットしてから一旦休憩
お、入るとき気づかなかったけど
扇風機+椅子と、更に
扇風機+インフィニティチェアセットが!
ここでちょっとクールダウン
外気浴はないけどこれいいなー
2階のリクライニングで少し寝て
更に3セットして退館
一貫して空いてて、浴室MAXで3人
サ室はMAXで2人だった
落ち着きたい時はいいかも
今日もありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
上野オリエンタルシリーズの最後はここ
行ってきましたよ
上野ステーションホステルオリエンタル1
電車降りたらちょっと鬱陶しいくらいの小雨
でもオリエンタルの中では
一番上野駅から近く、すぐに到着!
1階でPayPayで90分とバスタオルで850円
支払い、エレベーターで4階へ
喫煙所がロッカーのすぐ脇に!
これは喫煙者としては嬉しい
…まぁ気づいたの帰る時なんですけどね
とりあえず時間も短いので
フェイスタオルを2つ持ち、浴室へ
今日MOKUタオル忘れたんだよなぁ
浴室はカランが10個
立ち形式のオーバーヘッドシャワーが2つ
チラーがピカピカ!
水風呂の表示見ると15.1℃
いいねいいね高まるー
身体を清め、すぐサ室へ
サ室の入り口、段差あるので気をつけて!
入ってすぐ左に石多めのストーブが鎮座
2段で今のご時世だと8人かなー
ギュウギュウで16人てとこ
TVが見づらいなぁ
TV好きなのであったらちゃんと見たい🤭
温度計は102℃でかなりアツい
上段で8分、しっかり汗をかき
オーバーヘッドぬるシャワーからの水風呂へ
水風呂は円形の座ってちょうどいい深さ
いやー、気持ちいい
整い椅子は4つ
一番奥が大きく空いた窓からの
ふんわりした風が来て気持ちいい
あー、いいなぁオリエンタル
オートロウリュあるのかな、と
15分、30分、40分、00分にいたけどなし
早めの時間だとロウリュに当たれない
これ結構多いんだけど空いてるという
どちらかと言うと空いてる方が好きだから
結局早めに入るんだよなぁ
短い時間の中で5セット
体拭いてパンイチで喫煙所で一服して退館
今日もありがとうございました!
男
[ 埼玉県 ]
今日は一昨日から決めてたチートデー
ダイエット前に最後の暴食として選んだ
アイツを食べに行ってきましたよ
湯乃泉 草加健康センター
10時開店直後の受付待ちを回避するため
先行入館パックを選択
7:42に獨協大学前駅に到着
歩いていこうと思うも
改札出てすぐマックの看板に誘われ
ふらふらと朝マック
いいの!今日は我慢しないの!
食べてから歩くとうーん間に合わないかも
という事でタクシー🚕
いいの!今日は我慢しないの!
8:10には到着し2番目の受付!
それでも受付開始時には食堂中程まで列が
という事で身体を洗いサ室へ8:35イン!
まさかの誰もいない
一番上の温度計も102℃を指してる
SKCのサ室独り占めってこんな贅沢あるか
最初5分くらい一人で堪能
しかしやっぱパワー強いな、アツい!
水風呂13.7℃
ここの水風呂、やっぱ露天だから
輝きが違うよね、めちゃくちゃ気持ちいい
そして露天スペース最奥の整い椅子へ
ヤバい、後ろから自然の風が首筋背中に
数ある施設行ったけど
ここが一番整いスペースの中で好き
右側のドアが視界遮ってくれるのも
足置き台があるのも素晴らしい
休憩長めに2セット終わったところで
静寂のロウリュが開始
至れり尽くせりだなチクショーめ
最初の説明で
『この静寂のロウリュは1時間やります』
って言われて目がパチクリしたけど
流石にぶっ通しでと言うわけじゃなかった
テレビ消してピアノの音楽が流れる中
優しめロウリュ
優し目とはいえもともとアツいからアツい
40分からは桶ロウリュ
柄杓使わず桶の水全部バシャーの後に
なんか凄いので攪拌
熱かったけど説明ほどではなかったかなー
運のいいことに前半の休憩6回中
5回も最奥の整い椅子で整うと言う贅沢
すっかり蒸し上がり着替えて食堂へ
チートデーとは言えやりすぎじゃね
くらいに食べて飲んで2階で昼寝
起きて2セット、アイス買って
ラッコバスで帰りました
今日もありがとうございました!
男
男
[ 埼玉県 ]
今日はUNIQLOに
ウォーキングとジェクサー用の
エアリズムコットンTシャツを買いに
そしたら偶然偶然、
途中に元ホーム七福の湯が
何の偶然でもないが
家から2.5キロ、25分
UNIQLOまでは3.3キロ33分
というわけでUNIQLO後に行ってきましたよ
七福の湯 戸田店
回数券アホほどあるし
スタンプカード満タンのもアホほどある
サウナは今入ってみるとぬるい
5段式で最下段で72℃だけど
上段で78℃、80℃ないのよ
湿度はそこそこ高いし満遍なく温度はある
でと色々いった後に入ると物足りない
しかし、七福の本領は岩盤浴
狼龍ドームと名付けられた
岩盤浴の最熱スペース
でかいストーブには石が
これでもかと載ってる
一度岩盤浴が調子悪い時
全部の石をどかす過程を常連だという事で
蒸されながら見てたことがあった
5人がかりで汗だくになりながら
大量の石をどかしていたのを
ボーッとしながら見てた
そんな量の石が乗ってるサウナストーブ
ロウリュの時間には立ち会えなかったけど
66℃で3分経たずに汗だくになる
こんな施設他にはない
でも長く入れるから
一度あたりの発汗量が尋常じゃない
さすがだよ、他の岩盤浴
たまに入るけど物足りないもの
こんな身体にしたのはアンタやで
10分×2セット
ただ水の癒がちょっとぬるかったな
秋仕様なのかもだけど
もっとキンキンにしてくれないと
汗ひくのに時間かかるよ
素晴らしい岩盤浴に蒸され
お肌ツルツルで晩酌に向かうのだった
今日もありがとうございました!
歩いた距離 2.52km
男
[ 埼玉県 ]
ライザップも2ヶ月終了し
どこのジム行こうか迷い中であったワタクシ
夜行くとどうしてもメシの時間が遅くなる
行くなら朝行きたいんだよなぁと思ってて…
ジェクサー戸田公園が朝7:00からやってる!
しかもスパ・サウナも!
と言うわけで行ってきましたよ、体験!
ちょっと起きるの遅くて
ウォーキング→体験の流れではなく
体験直行しようと思いましたが
もう歩かないとダメな体になっているよう
ドラクエウォークのレベル上げなきゃ
という事で40分4キロほど遠回りして
8:30くらいにイン!
体験はビジターのカードをもらい
1,100円かかるが、今日入会の手続きすれば
それも頂かないとのこと
うん、サウナさえ合格点なら
もちろん今日入会しますよ!
という事で10秒くらいジムエリアを見て
そそくさと浴室へ
全体的に黒とグレーで統一された
高級感のある浴室
40.4℃のあつ湯と38.4度の弱炭酸泉
身体を清めて炭酸泉に
距離短かったけどやっぱ運動後は気持ちいい
程よく身体を温め水通し
お!17.2度!程よい深さで
広さも3人くらい入れそうでよき!
そしていよいよメインのサウナへ
2段で間引きされてて
上段4人、下段5人となかなかの広さ
そして朝はニュースで嬉しいテレビ付き
そしてリモコンも常備
(リモコンめちゃくちゃ熱かった)
ただ、サウナマットがない
木の上めちゃくちゃ熱いんですけど…
温度は92℃、湿度もなかなかで結構いい熱さ
遠赤ではなくフィンランド式、
しかもストーブは2つのドライサウナ!
あれ…これ想像以上にいいぞ
水風呂の前に水シャワーも嬉しい
贅沢言えばぬる湯がいいけど
この熱さのサ室と水風呂
とてもスポーツクラブとは思えない
レギュラー会員で9,460円だけど
週5で月18-20回として500円/回
銭湯レベルやないか!
入会決定しました㊗️
WEBで申し込むと事務手数料2,200円無料
さらに今なら入会金と2ヶ月分の会費で
なんと2,200円!
これは…
男
[ 東京都 ]
今日は朝一サウナ直行の計画!
計画を後押しするかのような秋晴れ晴天!
と言うわけで行ってきましたよ!
泉天空の湯 有明ガーデン
手塚治虫先生の壁画に迎えられ
途中通りすがりの警備員さんに
場所聞きようやく到着!
昨日に引き続き3連続で37番ゲット!
しかし店頭ポスターに
サウナ『混雑』というステータス…🤔
むむむ…
しかし後戻りはできぬ!という事で
今日はフルセット持参でいつもより長めに
クラシエ冷シャンプーと
シーブリーズボディソープで身体を清める
体もスッキリしたところで
低温炭酸泉で身体を温める
程よく温まり水通しへ
…14.2℃…だと…
ガチじゃないか…
不感炭酸泉では役不足か…クッ…
身体をMOKUタオルで拭き取り
BSHさんで購入したばかりのサウナハット
お気に入りの今治サウナマスクで
完全防備の状態で昨日予習済みの
6分間隔オートロウリュに挑む
サ室は3段、一番上と下3人
真ん中が2人に規制されてて8名定員
運良く上段真ん中スタート
入ったのは7:58
と言うことは次は8:00ジャストで次が8:06
うむ、いい感じの時間帯だ
手元の時計で8:01
ストーンが照らされ優しいシャワーが
決して優しくない熱波を産む
アツい、アツいよ
ヒャダインさん、濡れ頭巾ちゃん…
小泉今日子の『優しい雨』
浮かんだのは僕だけじゃないはずだ
『こんなに普通の毎日の中で
出会ってしまった二人』
出会ってしまったよ、優しくて凶暴な雨に
なんとか8:07まで耐えるも2波目が来ない
何回か入って分かったが今は10分間隔みたい
耐えられず水風呂へ
14.2℃はヤバいよ…溶けるよ
そして半露天スペースの外気浴へ
3脚のリクライニングチェア
2脚のベンチ、そして寝転び湯
浴室内にもベンチ3つ、椅子2脚
休憩する場所は盛り沢山
運良くリクライニングが空いていて
出ました『最高かよ…最高かよ…』
Googleマップで混雑時間調べといてよかった
前半8分3セット(ロウリュ込み)
岩盤浴『黄金(63℃)』20分1セット
休憩スペースでスマホ充電しながら
ワカコ酒シーズン5の7話鑑賞
後半2セット+塩サウナ1セット
控えめにいって素晴らしい施設でした
そして退館して歩いて1分
前述のワカコ酒で出ていたSCHMATZさん
風通しのいいテラス席で
ワカコ酒で出てたメニュー
ビール含めて一個もなかったけど!
素晴らしいサ活でした!
今日もありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
外気浴…
ガイキヨク…
GAIKIYOKU…
オリエンタル2に入り
今日の天気を鑑みて
『今日みたいな日に外気浴しないの?』
となり2軒目へ
という事で、行ってきましたよ寿湯
サウナを愛でたいで見てたし、
外気浴あるの知ってたのと
意外と地図見ると近い!
先月平日平均8.1キロ歩いた僕にとって
地下鉄の一駅なんて
サウナ上がりのビールくらい軽いです
台風一過でカラッと晴れて気持ちいい
ドラクエウォークをしながらテクテク
おお!
スト2のエドモンド本田が出てきそう
写真撮る時に女子2人が
店頭で違う方向の写真撮ってて
ちょっとヤキモキしながら待つ
女子いるのに写真撮ったら通報ですものね
おじさんは気を遣います
ここでも今日2本目の37をゲット!
サウナ+タオルセット800円…
安すぎるよさすが銭湯
今身体キレイだけど洗体して散策
露天水風呂18℃、洞窟水風呂も18℃
整い椅子露天風呂の前に5脚
露天水風呂付近に3脚
別にベンチ的な石の部分が4人分かな
露天スペースにはシャワーもあり
洞窟は雰囲気いいなぁ広いし
と、いう事でサ室へ!
…と思ったら7名満員御礼!
一旦露天水風呂に入り入口見ながら待機
と、すぐ空いて身体を拭きリトライ!
上段4人、下段は3人かなー
貼り紙には1マットにつき2名とあり
8名が定員だが実質7名かな
まずは下段のストーブ側からスタート
結構ジリジリくる左半身が焼かれてる感じ
途中上段ストーブ側に移動し計10分
10分焼かれて洞窟水風呂へ
いきなり冷水ブッパのザバーン
昔はこれが好きだったけど
温かいまま汗を流し、水風呂に入る
この良さを知ってからは
冷水ブッパ→ザバーンをやっている
若人を見て『いつか君もわかる』
的なことを思いながら
広くて、中心部にはバイブラぶくぶく
オリエンタル2の12℃に比べたら
18℃で優しい温度だけどいいの
長く浸かっていられるから
そして念願の外気浴
露天スペースの整い椅子で
本当に気持ちいい…
気温湿度ともにベストコンディション
なんだこりゃ
本当に整う時って
この瞬間のためにサウナに出会った
心の底からそう思う
空中を放送コードNGな顔で見つめながら
ボソボソ『最高かよ…』って
関東圏繰り返し呟いているやつは僕です
『アミノか…🤔』ってお声がけ下さい
この後12分、10分とじっくり蒸され退館
今日の2施設目
ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
今日は朝の麻雀が調子悪く
早めに切り上げ上野へ
イキタイ施設をぽちぽちしてたら
上野が結構たまってまして…
と言うわけで行ってきましたよ
上野ステーションホステル オリエンタル3
オリエンタル2は経験済みで、
3つあるうちの2施設目!
2から看板だけ見えるんだよね!
2の隣のパチ屋の喫煙所で一服してテクテク
あれ?この通り見たことあるなぁ
あ!夏の東海サウナ旅のスタート地点
ドーミーイン上野御徒町のすぐ隣レベル!
上野本当サウナ多いよなぁ
上野に住んでたら干からびるなこれ
無事37番の靴箱をゲットし2階受付へ
初めてだと伝えロッカーや浴室の場所を
丁寧に教えてもらう
どうやら浴室は地下のようだ
早速館内着に着替え浴室へ
階段をトコトコトコトコ…
長いな…帰りが…イヤだ…
ロッカーは鍵付きに見えて
鍵なし!貴重品は持ってこないように!
館内着とバスタオルを入れ浴室へ!
地下なので外の景色などは見えないが明るい
入ってすぐ右にサ室
その奥に水風呂があり
その前に足ツボ的な石がある
ジェットバスが入口正面、
左手側にはゆらゆらできる整い椅子×2
足置き台もある!初めて見たなー
なんか真ん中にコロコロできるのついてる
ツボ刺激するのかな
洗い場には通常の整い椅子が3つ
そんなに混んでもいなくて良さそう!
まずは身体を清めて、水通し!
…と思ったら冷た!
おうおう12℃ってガチじゃん
ちょっとビックリしながらサ室へ
サ室は6人くらいのコンパクトサイズ
温度は98℃
うむ、湿度もあってよきよき
と思ったら入ってすぐブシャー
オートロウリュか!
いいねさらに体感温度が上がる
最初は10分蒸されて水風呂へ
誰もいないので足ツボ的な石の上で
ジェットバスのお湯で立ってかけ湯
12℃キンキンに入るならかけ湯でしょ
ジュウウゥゥ
ハンバーグ師匠くらいの音が聞こえる
めちゃくちゃ気持ちいい…
揺れる整い椅子に座りながらの
足置き台のコロコロも気持ちいい
10分×3セット!
うーんなんか休憩してるうちに
外気浴したくなってきた…
今日は台風一過で天気いいしなぁ
でもここにはないしなぁ…
という事でここは3セットで終了!
さて、どこに行こうかなぁー
まずは今日の一発目
ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
今日はドラクエウォークのお土産回収に
東京タワーからの雷門へ
東京タワーの喫煙所の灰皿は
サウナストーブではないので
サウナーの皆様、ロウリュはご遠慮下さい
そんな東京タワーは到着時開いておらず
登るのは諦め大門経由で浅草へ
お土産を回収し、雷門をくぐって
仲見世通りを抜けて浅草寺へお参り
御神籤は惜しいことに35番…吉でした
そしてテクテクと目的地へ
と言うわけで行ってきましたよ
浅草ROXまつり湯さん
最初正面からエスカレーターを登るも
5階でエスカレーターが途切れうろうろ
無事にエレベーターを発見し7階へ
受付で館内着とタオルをもらい館内へ
脱衣所すぎて折り返すと6階への階段
漫画コーナー、休憩室、源ちゃん
喫煙所などなどがあり一服して脱衣所へ
ロッカー多いなーだいぶ奥だし
例によってすぐにマッパになりいざ浴室へ
浴槽いっぱいある!
露天もありスカイツリーが見える!
とりあえず身体を清めサ室へ
入って正面に1段で3人
右手側に3段で9人といったところか
温度は102℃、ストーブは?
イスの下かな?ボナサウナ?
座るところは広めで余裕であぐらかける
最上段で10分余裕なところ見ると
湿度は低めなのかな
水風呂はサ室出て右手
2人足伸ばして入れる感じのややコンパクト
温度計がないけど16℃くらいと推測
そこそこ冷たくていい感じ!
肺から出る息が冷たくなってきたところで
水風呂を出て外気浴(露天)スペースへ
椅子はカラン用の小さいのが3つ
浴室内にある整い椅子外に欲しいなぁ
しかし風がなくても外気浴が気持ちいい
そんな季節になってきた
もう今年も残り100日切ったもんね
そんな事をスカイツリーを見上げながら…
いや背もたれ欲しいわ!
結局2セット目に
浴室内の整い椅子で無事整う
合計5セットこなし退館
あれ、テルマーレ入ってないな
今書きながら思い出す
土地柄おじいちゃん多いかなぁと思ったけど
値段のせいか結構すいてて良かった
帰りに上野寄ってちょっと時間潰しで
ゲーセンでメダルゲームやったら
爆当たりで12500枚預けてきたから
また上野アドアーズ行かないと!
浅草寺のお参り効果だなこりゃ
そして北欧に立ち寄り
グレーのサウナマスク
買おうと思ったら売り切れ
浅草寺のお参り効果消えたわ…
今日もありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
駅を降りたらそこは、箱根でした
あれ?俺ロマンスカー乗ったっけ?
各駅停車だったような…
と言うわけで行ってきましたよ
今回で3回目の贅沢、由縁別邸 代田
ここに行くのは決まって
推しの麻雀プロが調布にゲスト入ってる時
いつも通り8:47着の電車で
地下深くのホームから
長ーいエスカレーターを上り東口へ
IC専用なのでSuicaかPASMOでどうぞ!
もうね、出た瞬間からもう
空間プロデュースは始まってるんですよ
これが東京都庁のある新宿から
各駅停車でわずか10分ほどの場所なのかと
9:00からなのに8:50にイン
『かき氷のプラン終わっちゃったんですね』
なんて常連感のある言葉を発し
『いつもありがとうございます』
と言わせる高等テクニックを繰り出し
9:00からなのに颯爽と時間前に浴室へ
マッハでマッパになり
サウナ錦糸町で購入した
120℃ブラックサウナマットを手に浴室へ
ワクワクしながら入るみんな!
床が非常に滑りやすいので気をつけて!
早々に体を清め9:04サ室にイン
…これだよ、これなのよ
もちろん貸切(サ室だけでなく浴室全体)、
サ室湿度高めで最高のコンディション
ワタクシ結構色々なとこ行ってますが
ここのサ室が一番好きです
温度は87℃ながら10分おきの
オートロウリュが椅子の裏側下段で行われ
その熱が全体に行き渡り常に湿度が高い
テレビも無くとにかく静か
そして木の香りがめちゃくちゃいい
きっとここに来る為に
僕らサウナーになったんだ
そんな風に思えるくらい
水風呂も15.9℃とキンキン&水流
思わず声出ちゃう許して
すぐさまハムスターと化しサ室へ
1回目と同じく10分蒸され水風呂
かーらーのー
ヒバの露天のある外気浴スペースへ
めちゃくちゃヒバの香りが強くて
2個しかないベンチに寝そべり
タオルを目の上に乗せると
まるで森林浴でもしているかのよう
ここ、世田谷代田駅が地下駅になってて、
駅の真上に由縁別邸はあるため
立地的には住宅地ど真ん中
大きい道路などないため
外気浴スペースは静寂そのもの
静寂、ヒバの香り、水風呂後とくれば
「気持ち良かったですねえ。
ほぼイキかけました。
えぇ、サーセンwww」です
そのあともう10分蒸され水風呂に入り
茶寮 月かげで
ほうじ茶とほうじ茶プリンを頂き
さらに3セットこなし退館
本当に素晴らしい施設です
必ずまた来ます!
今日もありがとうございました!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。