黄金湯
銭湯 - 東京都 墨田区
銭湯 - 東京都 墨田区
朝飯に久々のお米をたんまり食べ
眠くなって一眠りしたらもう10時!
サウナ最後もう一回入りたかったなー
とか思いつつ、今日は本八幡に用があるので
いそいそと準備してチェックアウトし出発
どこ行こうかなー
レインボー本八幡は先々週行ったからなー
という事で行ってきましたよ、
錦糸町の人気施設、黄金湯
錦糸町からテクテク歩いて行くと発見
入ろうとすると店員さんから
『サウナですか?』と聞かれ
サウナは少し待つことを聞く
到着は11:30、次入れるのは11:45とのこと
待ちます!と伝え物販を物色
ロンTのXLがあったのでマスク(黒)と購入
PayPay支払いすると
なんと5600円で2680円還元!
素ん晴らしい!
10分くらいあったので辺りを散策
するとランドリー黄金湯を発見し
誰もいないのをいいことに座って休憩
時間になり、受付へ
入浴とサウナで980円
これはPayPay支払いダメみたい🙅♂️
サウナ客用のリストバンドを
お姉さんから巻いてもらいいざイン!
入って裸になって気付く
あ、バスタオルないぞ…🤔
カウンターで購入も考えたけど
黄金湯の今治バスタオル、
サウナ物産展で2枚購入済みなのよね…
まぁMOKUタオルあるしなんとかなるか!
と、MOKUタオルいっちょで浴室へ
熱湯、薬湯、炭酸泉、水風呂とあり
まずは身体を清めて身体を温めに
熱湯に入ろうとするも右足首でギブ
何食わぬ顔で隣の薬湯で身体を温める
充分温まったところで水通しへ
準備万端、いざサウナゾーンへ
浴室が明るかったのとは一転
サウナゾーンは薄暗く雰囲気が変わる
入って右曲がると右手にサ室
左手手前の下り階段で外気浴スペース
左手奥側が広めの水風呂
ビート板的なものを水で流していざサ室へ
3段あるけど実質2段かな
一段6名で12名定員といったところ
運良く上段でスタート
静かで、薄暗くテレビはなし
途中霧状で適量のオートロウリュもあり
しっかり10分汗を流す
水風呂も落ち着いた雰囲気で深くてよき
外気浴スペースは椅子6脚で足置き台あり
キレイキレイ用のシャワーホースあり
誰も喋らず、そよそよ風を感じながら
椅子を埋める同志達と心を通わせ一発整い
もう一軒行きたいとこある&混んでるので
ここは1セットで終了
短かったけど一発整い流石です!
ありがとうございました!
追伸:MOKUタオルだけで充分でした!
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら