絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

アミノレッド

2021.11.08

19回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 3.1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.4℃

アミノレッド

2021.11.07

2回目の訪問

サウナ飯

今日は6月から始めた
サウナイキタイのサ活投稿の
記念すべき100回目!

という事で行ってきましたよ
2回目の訪問、サウナセンター

せっかくだからやっぱり自分の中で
イキタイ施設に行こうという事で
前回訪問時に衝撃を受けたここに

インが8:45くらいで慌てて準備して浴室へ

身体を清めてあつ湯につかり
ギリギリ8:54にペンギンルームへ
8:57までしっかり身体を冷やして
9:00のロウリュへ

同志は8人、だけど下段と中段に4人ずつ
誰もいない上段が
『今日はめでてぇ日なんだろ?
 お前、来るだろ?』って誘ってやがる

『…あぁ、受けてやるさ』

という事で上段真ん中奥に
あぐらよりかかりスタイルで鎮座

前回2段目で最後までいれなかった

しかし今日は違う
しっかり身体を冷やしてきてる

バケツは2個、今日もニュー大泉の常務さん
入るなりあれ?ちょっと熱いねー
と入り口を開けてのスタート

相変わらずの豪快なかけっぷり

やっぱ上段熱い🥵

しかし途中の説明で
・ポリバケツの容量が10リットルある事×2
・普通のストーブなら緩くなってしまう事
・サウセンのストーブは特注である事
などを教えていただきながら
全て上段で受け切りました!

終わった後の
熱シャワー→水風呂→ペンギンルーム
この至高感たるやもう…🤤

100回目、ここでよかった
このロウリュ受けに来たまである

10時までしっかりロウリュ外で3セット

ご飯食べながら呑んで寝て
↑ちゃんと2.5時間寝ました!
起きてから3セットして退館

帰路ずーっとフワフワしてた🤤

素晴らしい施設です
これからも色んなところ回って
自分の言葉で施設を表現できれば
そう思いながらサ道邁進していきます!

今日もありがとうございました!

スタミナ炒め

ビールに合うー🤤

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
30

アミノレッド

2021.11.06

1回目の訪問

サウナ飯

今日は先週行ったサウナセンターでの
9時のロウリュが凄すぎて
ロウリュやってくれたのが
ニュー大泉の常務さんだと伺ってここ

という事で行ってきましたよ
サウナホテルニュー大泉 稲荷町店

パンダのクリスマスツリーを横目に
銀座線に乗り一駅、稲荷町駅を出ると
道路挟んですぐにありました

ん?ここなんか来たことあるな
と思って調べてみたら寿湯のすぐ近く
寿湯は帰り歩いたからここも歩けたな🤔

サウナスパ健康アドバイザー割引で
8時間1600円PayPayでお支払い

1階が受付とロッカー
2階がお風呂、3階が休憩ルームと食堂

浴室入って左側にカラン
立ちシャワーが一つ
氷と紙コップ、お水も完備

まずは身体を清めてバイブラバスへ
43℃となってたけどそんなに熱くは感じない
お風呂が浅いからかな、身体出てる

温まってから水通し
水風呂は17℃、これまた浅いなぁ
なんか独特な浅さ

しっかり身体を拭いていざサ室へ
サ室は2段、このご時世8名くらいか
テレビありで91℃、体感結構湿度ある
大きな石の載ったストーブが奥に鎮座

石は上富良野の石を使っているとのこと
再来週行くよ!僕、行くのよ!
なんて事を思いながら8分
結構いい汗かけた

そして水風呂へ
これ寝そべる感じが正解だな
真ん中に柱があって
ゆっくり寝そべれるのは二人かなー
お気に入りは奥側の方、水が出てるところで
肩から水浴びるのがよき

水風呂前に整いイスが2脚
運良く空いててふぅー

前半は4セット
そこから食堂で食事からの爆睡

気付けば15:40
16:00からロウリュあるという事で
ワクワクしながら
ちょうど良く水風呂で身体を冷やしてイン!

ロウリュの時間でも6名程
なんかサウナマットの
でかい版みたいなの持ってる🤔
ロウリュ自体は控えめ
2杯かけてデカマットで室内仰ぐ
→1人3回ずつ仰ぐ
を2セットで終了…?
あれ、2分経ってないよ…🤔

…と思ったらありがとうございましたー!
の後に残った水一気にかけて退室
おいおい嘘だろ…
と思ってたら結構な熱気が上から!
メインこっちかよ!とか思いながら
耳痛くなって水風呂へ

あぁ…染みるよう…🤤

珍しく後半も6セットと
合計10セットで退館!

新しくて綺麗なとこもいいけど
老舗で程よく空いてるところもよきよき

今日もありがとうございました!

生姜焼き

サウナ施設で食べる生姜焼き 本当に美味しい ピーマン食べれる大人になってよかった

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 17℃
30

アミノレッド

2021.11.05

18回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 7.1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.3℃

アミノレッド

2021.11.04

17回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 2.5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.3℃

2ヶ月くらいウォーキングをしていて
ふとウチから草加健康センターまで
どのくらいだろうと調べたら12キロ
歩けるじゃん!

という事で歩いて行ってきましたよ
湯乃泉 草加健康センター

6時に出て開店前の七福の湯、喜楽湯を
華麗にスルーし、ほぼきっかり2時間
あのラッコ看板が見えた時、
僕はスマホを操作し
ZARD『負けないで』をかけていた

到着!
ラッコちゃんトナカイになってる
先行入館も2人目で間に合ったー!

という事でウォーキングでかいた汗を流し
身体をしっかりと清めてから
本当はお風呂に浸かりたいけど
前回のよもやの独り占めを期待してサ室へ

誰もいないーー!!!
独り占めタイム来たーー!!!

最上段のテレビ前にあぐらスタイルで鎮座
(あぐらよりかかりスタイルやりたいけど
 水通しできてないので背中死ぬ)

疲れた体に染み入るこの熱気よ…
ウォーキングであんなに汗だくになったのに
まだ出るか、俺の身体よ…😅

独り占めタイムは5分くらいで終わったけど
しっかり8分蒸されて誰もいない水風呂へ
てゆーか外に誰もいない
15.5度、キラキラに光る水風呂
ちょっと大きめに唸り声出たわ…🤤
そしてお気に入りの一番奥の整いイスへ
この流れはガチだな…🤤

この後1セットして静寂のロウリュへ

9:40の桶ロウリュまでに2セットこなし
いよいよ桶ロウリュ
前回はそんなでもなかったので
今回も余裕でしょと思ってました
ブロワーを見るまでは…
なんかブロワーデカくなってる?
桶水投入→ブロワー攪拌までは耐えれた
しかしブロワー強での攪拌で
T首の危機を感じ涙目で退出…😭
あまみと言っていいのか
もはや軽度の火傷かと思われる
赤い皮膚を見ながら一番奥で悔しがり
その身体をいたわり不感温度炭酸泉へ
ロウリュ中は空いてていいね
10分くらいぼーっとして一旦休憩

開く時間までぼーっとして食堂へ

前回の抽選で当たってたドリンク券で
噂のうめごのみサワーとチャーシューエッグ
チャーシュー柔らかくて美味しい

そこからビール、豆腐ステーキからの
締めは出ましたトマトサンラータンメン🍜
幸せです…

散々食べ飲み終わって2時間ほど爆睡からの
だいぶ混雑したサ室で2セットで退館

新ラッコバスで帰りました

家を出る前の体重と
ウォーキング、サウナ後の体重が
マイナス2.6キロ
家に帰ったらプラス2.6キロ…🤔
プラマイゼロ!
ウォーキングのおかげです

今日も本当にありがとうございました!

歩いた距離 12.6km

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15.5℃
89

アミノレッド

2021.11.02

16回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 7.1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.2℃

アミノレッド

2021.11.01

15回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 5.1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.4℃

アミノレッド

2021.10.31

1回目の訪問

サウナ飯

考えてみると上野界隈結構攻めたのに
まだ行ってなかったとこ

という事で行ってきましたよ
サウナセンター
こんな直球な店舗名あるだろうか🤔

入るとなんかすごいのがお出迎え
37番の靴箱をゲット、1階で受付

なんと10時から11時まで浴室清掃
じゃあ3時間で入って10時に出てSKC行くか

…そう思ってました
浴室に行くまでは

1階脱衣所で着替え浴室のある6階へ

おお、テレビで見たのと一緒(当たり前)

身体を清め、
まずはバイブラボコボコの熱湯へ
42℃熱いけどジェットもあって気持ちいい

そして水通し
15℃の冷たい水風呂は
浅いけど2段になってて
今までにない形で寝そべれる…気持ちいい

そしていよいよサ室へ
下から6人6人3人の定員15人くらい?

一発目は一番上段の真ん中のさらに奥
よっかかりながらあぐらで
この体勢一番好きなんだよなぁ

サ室内は温度は90℃くらいだったけど
湿度があって気持ちいい

8分蒸されて外に出ると、
9時からロウリュするとの事!

ペンギンルームに入り急いで身体を冷やす
ってかこのペンギンルームすごい

席が3つあって、上にそれぞれ扇風機
スイッチ押すとそれぞれ座る席によって
三段階の風が楽しめる
これ短期間でセット数増えるヤツだ

そして8:57、14名でロウリュスタート

おや?バケツ2つあるぞ…🤔

4杯くらい壁などにも豪快にかけ、
一人2回ずつずつ風をくれる…
のを計6回!!😳

6回目耳ちぎれるかと思って出たけど
この6回、都度香りが変わるのです
用意した容器からその都度投入してた

ロウリュ受けたのはこの朝9時の会だけ
だったので帰りがけ聞いてみると
朝9時のロウリュはホテルニュー大泉の
お偉いさんが来て実施しているらしい
てか体力凄いよ、ありがとうございました!

いやーバチバチにキマって熱シャワーからの
ペンギンルームwith最大風量
いやぁヨダレ出るわ…🤤

これはせっかくだからここにいよう
そもそも土日3時間コース無くて
8時間ではいってるしな🤔

その後10時までの間に更に3セット
ご飯食べて寝てからの3セットで
合計8セットで退館

サウナセンター、名前に恥じない
素晴らしい施設でした!

今日もありがとうございました!

生姜焼き

ピーマンがいい味出してて美味しい🤤

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
32

アミノレッド

2021.10.30

1回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

昨日大人としての役割である
期日前投票を終わらせゲットした投票済証

と言うわけで行ってきましたよ
天然温泉 満天の湯

投票済証で500円で入館できるのよね

前瀬谷に住んでて
横浜遠いと思ってなかったけど遠いわ…

川崎通り過ぎた…
ゆいる…ぷりん…

そして往復2000円かかる
投票済証の割引とは…🤔

駅降りてすぐ、出ました満天の湯
階段登るといつものよく見る風景
これ、外だったのか

券売機には選挙割引の項目がなく
カウンターでお姉さまに申告
するとお姉さま、戸田市をご存知だったのか
こんな遠くからありがとうございます!
って抜群のホスピタリティ!
表彰されてるだけあるよね
入る前から気持ちいい

3階にあがり、浴室へ
結構人いるなー、人気あるね!

浴室入って身体を清めて翌日キョロキョロ
室内には薬湯炭酸泉やジェットなど色々
その中で目を引いたのが炭酸シャワー
200円入れて使うらしい
むむ、今持ってきてないぞ
ご飯食べたらやってみるか

露天も黒湯の温泉あり、うたた寝湯、寝湯
壺湯などいろいろあり、整い椅子たくさん
駅1分でこれだけの施設すご!

壺湯がちょうど空いてたので身体を温め
水色の水風呂で水通し
17℃で見た目もスースーして気持ちいいー!

身体を拭き、サ室へ
定員23名と言うことだが入ったら
一番下しか空いてない!
まぁいいか、とりあえず着席
んー、流石にぬるい
でもちょうど11時のオートロウリュが
まさに目の前で!
湿度増し増しだけどアチアチではない🤔

しかし2回目は上から2段目
うわ、全然違う!え?75℃…だよな?
これすごい、全然感じ方違う
いやぁ人気の理由わかるな
湿度で発汗を促すヤツね

考えてみると最初に一番下にいったの
この違いを感じるために良かったかも

4セットこなして食堂へ
おつまみで大ビール×3

休憩スペースなかったので少しでも、と
あんま王10分する内に1時間寝入る
本当はダメだよねごめんなさい🙇‍♂️

そして炭酸シャワーへ
ちゃんと椅子も用意してあって
体感36℃くらいに設定して5分
あんまり炭酸は感じなかったけど
家帰ってきたら髪がツルツル!
短髪のワタクシが感じるんだから
女性はもっと体感高いんだろな

ちなみにご飯後のサウナは
ずっと並んでて入れませんでした…

でも、素晴らしい施設でした!
今日もありがとうございました!

おつまみ

手羽中ピリ辛揚げ きゅうり一本漬け 海鮮ゆっけ

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 17℃
39

アミノレッド

2021.10.29

14回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 3.3km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.2℃

アミノレッド

2021.10.28

13回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 3.1km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.4℃

アミノレッド

2021.10.26

12回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 2.1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.3℃

アミノレッド

2021.10.24

1回目の訪問

今日は朝から髪を切り、サッパリ
そのまま麻雀打って3連勝して
さて、どこ行こうかな

という事で、行ってきましたよ
めちゃくちゃ近場で行ってなかった
コスモプラザ赤羽

お気に入りのラーメン屋いくとき
いつも素通りしてたなー
地下一階に降りて行く途中で
写真撮ってないことに気づき慌ててパシャリ

地下一階で受付を済ませ
館内着とタオルもらってマッパに

浴室入ると左側にカラン
右側にあつ湯と水風呂
あつ湯は42℃、水風呂は15℃

奥の左手が遠赤外線サウナ
右手が高温サウナ

まずは身体を清めてあつ湯
ほんとに熱い!2分持たずに水通し
今度は冷たい!
昨日20℃で満足してただけに
結構深いし下に強めの水流あって
15℃よりさらに冷たく感じる!

しっかり身体を冷やしまずは高温サウナ
お?誰もいない!
温度は98℃、2段のボナサウナ
詰めれば3人座れそうだけど2人かな…
上段でじっくりと蒸されて水風呂へ

高温のサウナとキンキンの水風呂は
やっぱりいいですな…
かけ湯がアチアチなのも良き

なんと浴室はコンパクトながら、
外気浴スペースも完備!

地下一階から地上を見上げながら整う

お次は遠赤外線サウナ
78℃、最初全然熱く感じないけど
時間経つと結構汗もかけてよき!

今日は高温と遠赤外線サウナを3セット!

なかなかよかったです🤤

今日もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,98℃
  • 水風呂温度 15℃
33

アミノレッド

2021.10.23

1回目の訪問

サウナ飯

今日は結局麻雀終わるまで
どこ行くか決まらなかったけど
思ったより時間押したので近場でここ

というわけで行ってきましたよ
カプセル&サウナロスコ

電車降りるとレトロな案内板
駅から近いのねー

駅から出てすぐ
手前に懐かしいラーメン屋を発見
11時からなのでスルー(ダイエットどした)

1階で受付をすると
浴室の清掃時間なので
11時まで浴室使えません

…なん…だと…

という事で一旦3階にあがり館内着に着替え
一服してから4階へ
あ、ここも浴室すぐ近くに喫煙所!いいね!

4階はリクライニングや漫画があり
座敷とカウンターの食堂あり

漫画を読み11時になったので浴室へ

あれが噂の水風呂か…
身体を清めまずはバイブラバス
37.0℃、お、ぬるくて気持ちいい
ここ水風呂の後の休憩に良さそう

温まって水風呂へ
20℃、でもこれ気持ちいい
これがロスコの水風呂か
良い良いと言われるのもわかる
普段の水風呂と比べればはるかにぬるい
なのにずっと入ってられそうな気持ちよさ

これはサウナ後が楽しみすぎる🤤

という事でいざサ室へ!

サ室の作りは…なんか独特
右奥が2段3名、
入口奥側に階段上に寝そべれる席が5席
入り口手前側に3人座れる感じ?
うまく伝わらんなこれ

初っ端最上段真ん中ゲット
ひと席が深く、あぐらかけるサイズよき
温度計は104℃、結構熱い
8分蒸されて水風呂へ

これ、やっぱ凄いな
冷たさじゃなくて気持ちよさ
無慈悲な冷たさじゃなくて
慈愛の気持ちよさよ
この水風呂持って帰りたい

身体を拭いて露天ジャグジーへ
とりあえず外気浴
今日は風も冷たくすぐ身体冷える
冷えてジャグジー、肩が少し出るくらいで
めちゃくちゃ気持ちいい!

温まって水風呂→
サウナ→水風呂→露天ジャグジー
このループを4セット

水風呂と露天ジャグジーが素晴らしい
都度身体を拭くのがちょい面倒だけど…
今の時期きて正解だったかも

ここでご飯休憩

きゅうりの一本漬け
納豆しそまき
揚げたて厚揚げ
厚切りベーコン
に生中が6くらいでリクライニングで爆睡

起きてもう4セットして退館…の前に
退館前にTwitter見てたら
コンテックス公式さんのツイートで
ロスコにMOKUタオル入荷との情報が!
迷わず赤MOKUを購入して退館!

帰りにむつみ屋で懐かしの
北の恵みラーメンを食し大満足

今日もありがとうございました!

揚げたて厚揚げ

外カリカリ中ふわふわアツアツの憎いヤツ

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 20℃
47

アミノレッド

2021.10.22

11回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 1.2km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.4℃

アミノレッド

2021.10.21

10回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 3.7km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17.3℃

チェックイン

歩いた距離 5.76km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.2℃

アミノレッド

2021.10.18

8回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 2.5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.4℃

アミノレッド

2021.10.17

4回目の訪問

サウナ飯

木曜日のZIPで映ってたとこ
実は先んじて予約をしておりました

という事で行ってきましたよ
今回で4回目、由縁別邸 代田

最初に行った時の茶寮月かげの
外にあるスペースが素晴らしくて
緊急事態宣言があけて
お酒飲めるようになったら
絶対行こうと思ってた

今日は雨でだいぶ寒い
いつもなら当たり前だけど流石に
長袖長ズボンで8:45イン!

早く行っても嫌な顔ひとつせず
対応してくれるんだよな

いつもの浴室に入り身体を清める
もうね、雰囲気がいいよね

まずはサ室のオートロウリュの時間調整で
露天スペースのヒバ風呂へ

露天スペース、ドア開けた瞬間の香り
これが本当にたまらない
ヒバ独特の少しぬるっとした浴室に入り
雨が降るお庭を見ながら身体を温める

8:56、水通しをして8:57サ室へ

いつも通り独り占めスタート
やっぱりここのサ室最高だ
温度は84℃、決して高くない
むしろ自分のサ活振り返っても
だいぶ低い方に分類される

けど、10分おきのオートロウリュは
サ室内に適度な湿度を提供し、
常に多湿の最適空間を作り出している

そしてそれをさらに上のレベルに
押し上げてるのがサ室の香り

とにかく木の香りがすごい
何度も鼻から深呼吸して
その度に鼻を火傷しそうになる

そうせざるを得ないほど
ここのサ室の香りは最高

しっかり9:01のオートロウリュを挟み
8分蒸されて水風呂へ

水風呂も最初の水通し時は17.0℃だったが
いつのまにか16.4℃まで下がってる
冷たくて素晴らしいー

そして露天スペースのベンチへゴロン
ヒバの香りに包まれながら整う

3セットこなし9:54に茶寮月かげへ

外のスペースを確保し
ワクワクに震えつつ、寒さにも震えながら
3種おつまみとビールをいただく

こんな贅沢な空間を独り占めしていいのか

震えながら3杯いただき、
さらに3セットで退館

あ、アイスがいつものやつに加えて
ガリガリ君ソーダみたいのが追加されてた!

珍しく文字数余ってるので
これから行く方々にひとつおすすめを

サウナ→水風呂→外気浴
で、浴室を後にするときに
もう少し身体を冷やしたいって時、
あるよね?

そんな時は浴室入って
右手にある立ちシャワー
そこにすぐそばにある椅子を置くんだ
そして角度を調整して上からシャワー

温度も調整できるからオススメ!
ぜひやってみてくれよな!

今日もありがとうございました!

ビール

とにかく美味しい 泡カットにも対応してくれます

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16.4℃
29