絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

快特ういんでぃー

2021.03.03

4回目の訪問

水曜サ活

伊達温泉

[ 北海道 ]

【サウナで都々逸(どどいつ)】
露天でアウフの タオルを振れば
パリパリ立って 氷板

令和3年3月3日、3並びの日。仕事後少し時間ができて、今日は遠めのご近所サウナへ。
前日まさかで降った重い大雪の影響でつい先ほどまで通行止だった白鳥大橋を渡り、サウナロードを抜けて伊達に向かう。

営業時間の都合と空腹が重なり、先に食事をする。…いつものこと。
大広間にいつ来ても、必ずジンギスカンを焼いている客がいる。羊肉のにおいがすると食べたくなっちゃうじゃないか! 結局今日もジンギスカン定食になりましたとさ。うん、うめぇ!

さてサウナ。
夜になって急に寒くなり、食後でも手足はまだ冷え切っている。冬の北海道の定番ルーティーン「下茹で」を薄味の塩湯温泉でしてからサ室へ。ある程度身体が温まったからか、遠赤ガスヒータードライサウナでも今日は汗の出が最初から良い。夜7時台はまだ客が少なく割と落ち着いて入れた。(8時台後半からまた客の出入りが多くなった。)
水風呂は変わらずキンキンなのが伊達温泉の良いところ。体感で11~12℃くらいか。
露天風呂で外気浴しながら、濡れたタオルでアウフグースの練習;一応熱波師なので(笑)。3月の外気はマイナス5℃。撹拌や扇ぎを1分ほど続けると、すっかり凍ってパリパリタオル板のできあがり! これを折って頭にのせて、お湯の流れる音だけの温泉に浸かってしばしまったり。頭上のタオル板はパリパリのまま。サ室や内湯ではどうしても音に気がいってしまうから、実は露天風呂が最高の場所だったりすると発見。

今日も3セットしてアウト。
ジンギスカン、自分で焼いて食べたい… 一度泊まらねばならぬな。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 12℃
41

快特ういんでぃー

2021.02.28

89回目の訪問

一日の始まりは朝食を摂るのが大切。リフレの朝食バイキングはいいぞぉ~! 午前中は晴れた空の穏やかな風に吹かれ、イベントロウリュの整理券配布に合わせて戻って無事に1枚ゲット。ここから今日のサ活。

・15:00 「ロウリュ1ダービー」反省会ダイナマイトロウリュ
 トーク係:ケイワイムゲン(吉井)さん
 熱波係:ダービー「暫定」最下位・キョウランノサワグチ(澤口)さん
「暫定」? 本当の最下位は別にいるが、今日のシフト上では澤口さんなのだそうで。
【今回のダービー、反省のポイント】
①結果が凱旋ロウリュでのお披露目前に公式インスタでフライング
 発表されてしまった。(私にはありがたかったぞ。)
②ビーチクキラー(前田)さんのロウリュ後、乳首が取れた人が本当に
 いたらしい。
③伝説のシンジテミーヨ(田辺)さんが期間中ついにロウリュ参戦。
 吉井さん曰く、SNSの書き込みを見るとその気になるとのこと。
 一人が苦手なので、やるならダイナマイトロウリュだそう。
 ★イキタイ読者のみなさん、みんなで声を上げて、シンジテミーヨ
  にまたタオルを振らせようではありませんか!
さらに吉井師匠が一つぼやき。
「エレガントスパークステッカー」買ってくれー!
―サウナに話を戻す。最後は処刑台めがけて、澤口さん11回+吉井さん10回=21回の個別おかわり熱波。氷で蒸気が出続く激熱の中を最後まで完走。水風呂で冷やしてリクライナーで横になったらすっかり落ちていた。目が覚めたら目の前には次のロウリュの行列が。やばっ!

・16:00通常 担当:シュガーレス(佐藤)さん アロマ:パイン(松)
最初は普通に進めるものの、佐藤さんは後半に豹変(笑)。不気味な笑いを見せ、「楽しんでほしいから」とバケツのアロマを全部投入。そしておかわりで扇いだ人数を重ねていくうちだんだんバテていく自爆。私は下段で受けていたが、何だかんだで下にまで熱風が回っていてヘロヘロ。

ロウリュを出た後は、半切りレモンがたっぷり浮かぶ振替の水風呂へ。レモンの香りで何とか意識を取り戻す。
着替えて休まったら、無料券のハイボールとやみつきザンギの油淋鶏を軽くつまむ。
「月刊サウナ・温泉ブランチ」最新号と来月のカレンダーも手に入れた。よし、また来週にむけて、サウナら―!

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 13℃
51

快特ういんでぃー

2021.02.27

88回目の訪問

待ちに待ってた週末「7命」。7がつく日の週末がいっぱいある月と全くない月の差は激しい。今月は2回目のなでしこロウリュ&あかすり・ボディケア(ポイント7倍)チャーンス!

・13:00 サイレントロウリュ
 担当:(自称)熱波支配人・ケイワイムゲン(吉井)さん
 アロマ:サイレント専用・ニセコHIKOBAYU “ONSEN SPA”
吉井師匠がこの時間に入るのは珍しい。落ち着いたBGMの中、トドマツ+檜風呂をイメージした木の香りの熱波を、ベテランの技で心地良く送ってくれる。
・16:00 なでしこロウリュ
前に来た7の日に見た(なでしこを受けられなかった)長い行列が頭をよぎる。今回はなでしこに狙いを定め、ヨガ教室をスキップして早めに並ぶ。蓋を開けてみれば、ヨガ終了後でも間に合うほど列は短かったようだ。
今回は「ロウリュ1ダービー」なでしこ枠2連覇・アキウララ(秋本)さんと、シュガーレス(佐藤)さんとの凱旋男女ペアロウリュ。
アロマはアキウララセレクトのローズマリー。選んだ理由は「名前がかわいいから」「この香りあまり好きじゃない」…なんて天然な!(笑)
それはさて置き、彼女の熱波を受けるのは初めて。よく見ると、相方との連携と盛り上げ方がうまい。それに見ていて何かと華がある。なるほど1位を取る理由が理解できた。

今日のサウナはなでしこ後の残り蒸気もう1セットで打ち止め。
外出と食事をした後、ボクの専任セラピストさんからいつもの指圧マッサージとフットケアを受け、日頃の凝りのひどさを改めて知る。
ボディケアはずっと予約でいっぱいだったそう。7倍はでかい!
〆はフリージング生レサワを1杯いただいておやすみなさい。

…蓋を開けたらずいぶん控えめなサ活になったな。(笑)

↓2枚目の写真は行列前の腹ごしらえ↓

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 12.8℃
39

快特ういんでぃー

2021.02.23

87回目の訪問

今日は第23回新・新風祭「ロウリュ1ダービー」結果発表の日。
即日行われる凱旋ロウリュの時に第1位の熱波師が来てお披露目となる予定だったようだが、公式インスタでなぜか先に上位者が発表されていた(笑)。そのおかげでチェックインする時間を考えやすくなったのは偶然の幸運。

13時半過ぎに着いてすぐ、「12時ロウリュでエレガントさんが振った」との情報が。20分前の段階でもう長い行列だったそう。
―俺は渡会さんの熱波を受けるために来たんだ。
 このチャンス、絶対に逃すわけにはいかない。
直近のロウリュを飛ばしてすぐに整理券の待機列へ。結果として参加権を手に入れたが、行列の後ろはかなり長いものになっていた。
時間になったら、青みが戻ったブルーライトアップのサ室へ。
・15:00 ダービー結果発表後最速の凱旋ダイナマイトロウリュ
 レジェンド枠第1位:エレガント渡会さん
 エキスパート枠第1位:ビーチクキラー(前田)さん
 [今回参加しないが、なでしこ枠第1位はアキウララ(秋本)さん]
ロッキーサウナストーンにかけられたのはスペアミントのアロマ水。ビーチクキラーの男気で結局バケツ全部を投入。そして渡会さんはバケツ氷をエレガント、いや豪快に「1,2,サウナー!」の掛け声で投入。
2人それぞれ個性ある旋回の後個別3回熱波まで進んだが、あれが出ていない…いや、ちゃんと出た。本日2回目のロウリュにもかかわらず気合を込めて5連発、下段に座る私にも「エレガントスパーク!」
最後は処刑台で個別に10回×2名のダブルおかわり熱波。下段でも激熱になったサ室で足取りがフラフラとなって水風呂in。あまみをくっきり浮かせながら扇風機風を受けて休憩。
落ち着いたら、ダイナマイト後で湿度たっぷりのサ室上段でもう1セット。

・16:00 担当:オリジャン(折舘)さん アロマ:ティーツリー
オリジャン、ダイナマイト後でストーンが冷えたロウリュに当たることが多い。ジュワーっと音が出ないとぼやきつつも毎回一所懸命に盛り上げてくれるのはうれしい。
・19:00 担当:チャラヤカ(助川)さん アロマ:オレンジスイート
一つ一つの所作で先輩熱波師の良いところをよく吸収している。アロマ水をゆっくり糸のように垂らす、旋回は上下に熱がいきわたるよう斜めにも、フラッグ扇ぎで中段客への配慮を欠かさない。彼のにぎやかな馬名や風貌とは正反対の丁寧な動きは見ていて落ち着きを感じた。

最終列車までの予定を考え、今日はここでサ飯、チェックアウト。

※ダービーの結果画像、リフレ公式Twitterからお借りしています。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 13.5℃
47

快特ういんでぃー

2021.02.21

20回目の訪問

男性サ室の座面と背もたれ(上段のみ)がついに新しい木材に全面張り替わった! いつもの上段に座ると、背と腰から新しい木の香りが漂ってなかなか良い感じ。ただ、込み具合でいつもの汗臭上位になることもあるので、森の香サウナは空いている時に味わえるものと考えていいだろう。
このリニューアルに合わせてか、自由に使える座面拭き用タオルが一人用のサウナマットに変わっていた。ビート板を持って座るルールは変わらないので、知らない人はこれでいつものように座面を拭き、股間に乗せ… 何だか変。正しい使い方を知らせる掲示があって欲しいところ。

…ん? 水風呂、いつもより冷たい?
露天風呂はあと2週間閉鎖。今日は脱衣所の扇風機風に当たって休憩してみる。…うん、冬ならこれもいい感じ。

その水風呂、湯上がりの前におばちゃんが検温に来たので聞いてみたら13.5℃。なるほどいつもより冷たく感じるわけだ。
さらにおばちゃんは教えてくれた。女湯の水風呂はもっと冷たいと。
さきほどは何と12.4℃! いいなあ…
給水設備の関係で男女どちらかが流しっぱなしになるからだそう。

休日出勤後の張りつめていた心と身体、多少のいやなことをゆったりとほぐすことができた。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 13.5℃
4

快特ういんでぃー

2021.02.20

86回目の訪問

今日は日帰り。後に予定があるため5時間集中のショートステイ。
女神様と新作グッズの話が弾み、渡されたロッカーキーはNo.1237! さりげな過ぎるよぉ。もちろん一着いただいていきます。(笑)

・13:00 サイレントロウリュ 担当:ビーチクキラー(前田)さん
 アロマ:サイレント専用・ニセコHIKOBAYU “ETHEREAL FIR”
トドマツの森の香りで、静かな集中&耐久(笑)熱波タイム。
…気になって調べたら、トドマツは主に北海道以北に分布し、別名はあのクリスマスで有名なモミの木(fir tree)のことだそう。
・15:00 ダービー後夜祭・スーパーDAISENKAI!ダイナマイトロウリュ
 担当:シュガーレス(佐藤)さん アロマ:プチグレン
氷投入で出た激熱蒸気を参加者全員がフェイスタオルをくるくる回して大旋回。やがて処刑台に座らされて10回おかわりを受ける間、背後から参加者にも扇がれ、正面と背中から熱波のサンドウィッチ。これはもうキマらないわけがない。
・16:00 無敵の(?)バイソンロウリュ  アロマ:ティーツリー
さすがチャンピオン。「帰りてぇ!」なんて言いつつも、満員のサ室に最後まで強烈な熱風を吹かし続けていた。
今日はロウリュをすることで得られるちょっと情報を聞けた。

3日後の23日、いよいよ「ロウリュ1ダービー」の結果発表。今から楽しみである。予想は果たして当たっているか?

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 12.5℃
5

快特ういんでぃー

2021.02.17

13回目の訪問

水曜サ活

最近の我がサ活を振り返ると遠征ばかり。
ご近所サウナにはどうやら1か月近く行ってなかったらしい。
久しぶりに入ると、何かが変わっていた…気がする。
とは言え、入っちゃいけないなのに全身青い人がいたり、サ室で大きな声出してしゃべる常連のおっさんがいたりするのはいつものこと。ここは銭湯の延長線上。

・浴室とサ室の客、平日夜遅めにしてはやたら多くないか?
…上がる時の脱衣かご棚にサッカーらしき体育着をよく見かけるが、その数がいつもより多い。客もいかにも若そうなのがいっぱい入って来ていた。サウナーらしき動きや持ち物を見せる客もいる。先日のドラマ「サ道」効果は少なからずあるのだろうか。
・ここにもドラクエいてやがる。うるさいわ!
・サ室、いつもよりぬるくないか?
…座る先客のそばから室温計を何とか見ると、確かにいつもより5度ほど低い。出入りが激しいからということにしておこう。
・水風呂、前より冷たくなったんじゃね?

ととのい気分になるかどうかは一切考えず、ひたすら3セットに向き合い、-3℃の露天風呂で外気浴もして本日は帰宅。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
44

快特ういんでぃー

2021.02.14

85回目の訪問

昨日遅めに宿泊チェックイン、いつも通り遅い夕食を摂りカプセルへ。
外の世界の多くが飲食夜8時終了なのを考えたら非常にありがたい。
朝は朝食バイキングで満たし、十分腹をこなして午後からサウナ。
イベントロウリュの整理券は確実に手に入れるよう並ぶ。
—これが週末リフラーのいつものルーティーン。

・13:00 サイレントロウリュ 担当:オリジャン(折舘)さん
 アロマ:サイレント専用・ニセコHIKOBAYU “ONSEN SPA”
その後もう1セットした後、昼時は名物みっくすじゅーすで軽く済ませ、本日のメインイベントのために整理券の行列へ。列はやはり早い時間から長く、結局らせん階段の下にまで続いた。

・15:00 バレンタインSP・男だらけの(笑)ダイナマイトロウリュ
 担当:キョウランノサワグチ(澤口)さん、シュガーレス(佐藤)さん
 アロマ:グレープフルーツ
◎バレンタインイベント、月当初に出された開始時間より1時間早まったことを昨日着いた時に知る。ガーン! 今日の部は絶対逃さないと心に決めて臨む。
満員のサ室内はいつも以上の男気尽くし。バケツ氷投入でさらに激熱になったところで個別3回。処刑椅子に一人ずつ座らされて10回×2方向=20回のおかわり熱波を浴びたら頭も足もフラフラ。
最後まで残りサ室を出た後が天国。いつも笑顔がステキな女神様Yちゃんからチョコならぬピノのプレゼント。内気浴で口に含むと、口の中でも至極の温冷交代浴が繰り広げられる幸せ!♡
…考えてみればYちゃんがなでしこTシャツを着ているのを初めて見たような気がする。後で本人曰く、前に着たことはあるが久しぶりだったとのこと。これはレアな体験、なまらうれしい!!

16:00からはカプセルという名のTV付きシアターで「サ道冬SP」OAを見て過ごす。
バレンタインイベントが急に早まり1回しか受けられなかったのは残念だったが、すべては「サ道」のためだったと考えれば許せてしまう。
身体も心もすっかりととのったところで、今日は早めに帰る。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 12℃
13

快特ういんでぃー

2021.02.13

3回目の訪問

このサ活の翌日(2/14)から19日まで全館休館。札幌にいるならば、ということでチェックイン。熱波師のKさんとも再びご挨拶。前回は90分・熱波1回と駆け足だったが、今回は3時間コースでじっくりと、落差の激しさに耐える?楽しむ?「サウナ修行」。

熱波は18時と19時の2回参加。私を含めて18時回は4人、19時回は7人いたか。熱波師は今回Kさん1名のみ。通常もう1名の熱波師さんは東京の本部に呼ばれているとのこと。
室温100℃越え、御神体・ikiヒーターに8秒間のオートロウリュがかかった直後(!)の激熱の中、ヴィヒタ水にライムミントを加えた味変アロマ水でロウリュすると、まるで紅茶飴のような香りが漂う。うちわでやさしく上向きで扇げば、焼けるような蒸気がゆっくりと下りてくる。その後個別に10回扇ぐ。これを各回2セット。

いつも「センチュリオン(ホテル札幌)」と呼んでいるが、サウナとしての名称は「サウナリゾートオリエンタル札幌」。天井絵がその通りなのは言うまでもないが、ゆったり過ごすうち、その徹底したオリエンタルぶりに改めて感心する。
御神体そばの上段1席は「ゴールドセイント」、またの名を「釈迦シート」とKさんは呼んでいる。何のこと?と思いつつ今まで御神体にばかり目が向いていた。熱波の時はいつも同じ人がいて座れず。後のセットで空いた時に座り、ふと後ろの壁に振り返ると、何と、ゴールドセイントのポスターが貼ってある! 色合いが照明の色と同化して気づかなかった。
シングル水風呂に浸かった後、さらに大きなバケツで頭から冷水をかぶる。「ナーマク サーマンダー バケツ」よく見たら梵字が書いてある。言葉の意味はよく分からんが、とにかくすごいオリエンタルなバケツだ!

休憩は暗く静かな階段下のスペースで。一週間と少し空いただけで、ここと水風呂内(アヒル氏♡)にも温度計がついたのは、サウナへの強いこだわりの現れか。20分間隔に増強されたオートロウリュ、そして3桁から1桁近くへの落差という苦行、いや快感をたっぷりと堪能し、久しぶりの鮮やかなあまみと解脱感を受けてチェックアウト。

例年はすぐそばの札幌駅前通で「すすきの氷の祭典」があるが中止。いつもそこで飾られる氷の彫刻が、今年は正面玄関横で輝いていた。下に彫られた「がんばろう北海道」、そして翼を広げた二羽の鳳凰(フェニックス!)がこれからへの希望をつないでくれるかのよう。ただ、それも今日いっぱいまでの命なのが非常に惜しまれる。

…あ、明日はバレンタインデーか。フロントでようやく気付いた!(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 10.6℃
10

快特ういんでぃー

2021.02.13

1回目の訪問

前から気になることがあって行ってみた。
上幌向駅で降り、まっすぐ並行する国道沿いに歩くこと10分。さすが豪雪地帯・岩見沢、歩道の脇には巨大な雪の山。歩く道のりはちょっとした雪中行軍、着いたら汗がすごいことに。
(これも日頃のサウナ効果か?)

下調べした時に気付いた。遠い昔ラジオでよく聞いたCM、
ここは元 ♪いわみざわけんこーランードー♪ なるほど!
初めてなので館内をよく見回してからサ活へ。

【サ室】ストーブは対流式、コロナのゆとりを持つと22名が座れる広めの部屋、L字型2段腰掛。土曜の昼時もあってサ室の客足は少な目、混み合うことなくゆったりと過ごせた。
個別用のマットが備えてあるが、腰掛にひいてある大判マットを拭くタオル雑巾が備え付けられているのが親切。
露天の壺湯を下に眺められる大窓があり、自然光がたっぷり入って明るい環境。カラカラには感じず、汗がしっかりと出る。
最後は誰もいなくなった時を見計らってリモコンでTVを消す。低音の館内BGM以外無音。つかの間の空間でじっくり自分と向き合えた。

【水風呂】体感で15℃くらいか。長めに入っていられる。
水が減り気味になると自動で補充されるのか?

【外気浴・露天風呂】
デッキチェア2脚の目の前には積もった豪雪の山がそびえる。だがこの日の気温は珍しくプラスで、時々吹くそよ風が心地よい。程よく冷えたら強食塩泉の風呂に浸かってそのしょっぱさを味わう。
(海から遠い内陸なのに強食塩泉というのは珍しいのか?)

今回は先を急ぐため2セットにとどめて、レストランでサ飯。選ぶはおすすめの塩あんかけ焼きそば。

ところで何が気になってたか?
フリーペーパー「月刊サウナ・温泉ブランチ」が置いてあるかどうか。
最新号の発行からだいぶ時間が経って少し不安があったが、ちゃんと置いてくれていた。岩見沢ゆらら、えらい!

駆け足の訪問だったが、今度はゆっくりと過ごしに来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
11

快特ういんでぃー

2021.02.11

84回目の訪問

【勤労感謝の日・男気満載サ活レポ】

ふと考えたら、今日の休みは土曜日曜ではない。もしかすると…
読みは当たった。フロントに着くとそこにエレガント渡会さんが。
あとは自分がポカしてチャンスを逃さないようにするのみ。

かなり早めに浴室へ行き、身体を清める。サ室に近い洗い場で張り込みするかのように様子をうかがう。(…このために来たんだ。)頃合いを見てすかさず列の先頭を取る。サ室に入ったら下段を確保。そして…
・13:00 今日は通常ロウリュ 担当:エレガント渡会さん!
ユーカリのアロマ水をゆっくりとかけ、タオル旋回は強弱変化をつけて。上段から順に全体熱波を送り、私の近くに来るや否や、振る勢いに突然力が入りそのまま一撃バサッ! 一瞬びっくりした!「エレガントスパーク」!! 下段隣の2名にも続けてバサッ!バサッ! 反対側下段2名にもバサッ!バサッ! 間を置いて拍手が起こった。
その後個別熱波3回×25名が終わっても、誰もサ室を出ない。おかわり熱波は最後の一人まで丁寧に。頭から爪先までしっかり熱くなりフラフラ気味の足で水風呂へin。
渡会さんを見て今日も改めて感動したところがある。
ロウリュ中、参加者一人一人の足下にまでも届く気配り。
水風呂と扇風機で十分冷やしたはずなのに身体の内側が熱いまま。

昼サ飯は「SPにくーWEEK!」。牛トロフレークとだし醤油、チキンカツのマリアージュをかきこむ。次の整理券を何とかゲット。(あぶねー!)
・15:00 イベントロウリュ「男気ダイナマイト2021」
 担当:アイスバーン(青木)さん、マイケルスドー(須藤)さん
 アロマ:ティーツリー
男気ある勢いでタオルを振る須藤さん。請われ手を挙げて私はバケツ氷を投入。激熱の中で処刑椅子に座り、2人の熱波師から11回ずつ計22回の個別熱波を受けると、サ室を出る時はすっかり足取りヘロヘロ!

・16:00 通常ロウリュ 担当:オリジャン(折舘)さん
           アロマ:アルベンシスミント
和ハッカに近い香りが爽やか。「ダイナマイトで石が冷えたからあまり熱くならない」のぼやき、よくわかります。

その後のあかすりは、ダービーなでしこ部門前回1位のジャニオタ(櫻庭)さん。身体をコッスルコッスル(♪大西一郎「あかすりブルース」)してもらうと、あまりの気持ちよさにすっかり寝入ってしまった。
水素ジャグジー風呂と飲み物でゆったりしたら今日はここまで。
いいんだ。明日一日頑張ったら週末また帰ってくるんだも~ん!(笑)

※告知画像はリフレ公式Twitterからお借りしました。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 13℃
58

快特ういんでぃー

2021.02.07

83回目の訪問

一夜明けて、今日は最初からゆるりと過ごそうと決めていた。しかし旅には思いがけないことが付きもの。女性スタッフが大活躍の「7命」が土日にある貴重な日だが、計画を一部変更してサ活した。

あ、その前に。昨日も少し触れた「ブルーライトアップサウナ」のこと。
医療関係者等に感謝する気持ちを、ロッキーサウナストーブへの青いライトアップで表すもの。青は褪せやすい色なのか、公式Twitterにあるほど青くは見えなかったが、確かにいつもより涼しめの印象を感じた。だからと言ってサ室の温度が下がっているわけではない。サ室はいつもの通り熱く盛り上がるのでご安心を。(笑)

話を戻して今日のサ活。
・13:00サイレントロウリュ 担当:ビーチクキラー(前田)さん
 アロマ:サイレント専用・ニセコHIKOBAYU “LAVEN+fir”
 昨日同様ピアノ演奏のBGMがかかる中、最初から催眠系のア
 ロマ。リクライナーに横たわると睡魔が襲ってくる。うとうと
 してたらあっという間に13:30。はかない残り香がほぼ消えた中
 でもう1セットして次へと整列。
・14:00 担当:キョウランノサワグチ(澤口)さん
     アロマ:ペパーミント
 昨日に引き続き登場。今日も頭から足の爪先までしっかり温め
 てくれた。
 改めて彼の所作を見ると、高身長ゆえにストーブの奥までゆっ
 くりとアロマ水を回せていて、旋回はサ室の上下をかき回すよ
 う斜めに行っていた。さすが熱波をよく知るエキスパート枠。

本来ならこの後「なでしこロウリュ」の整理券を取りに並ぶのだが、外出の予定が入ったため今回はスキップ。その予定がなかったとしても、すっかりととのった後で見た行列は階段下まで続いていた! こりゃ勝ち目はない。月末も来れそうだから、なでしこは後日に回そう。
でもせっかくの「7命」を活かしたい。外出した後、ボディケアを受けてポイント7倍→サウナ招待券Get。 7倍はほんとデカいっすよ!

この後仲良くしてもらってるサ友さんと会うことになり、早めにアウト。一緒に食事してから帰宅の途に。

…あ、「ロウリュ1ダービー」まだ投票してなかった! 今月はイベント満載だし、締切日(11日)にまた来いということだな?

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 12.5℃
50

快特ういんでぃー

2021.02.06

82回目の訪問

毎月6のつく日、さらに今日は2月6日、文字通りの「風呂の日」。
今日のリフレは良い香りにあふれ、カルチャーセンターでもあった。
札幌にいられる時間といる間の様々な可能性、そしてコスパを最大限に生かすため、次のとおりコースを切り替えて滞在することにした。
 〇日中3時間→〇日中5時間→カプセル宿泊(24時間滞在&外出可)
 ※ 〇のサウナコースは途中外出不可
そうしてつくり出した本日のサ活とロウリュの記録。

★サウナの前は風呂の日限定ヴィヒタで身体をバッシバシ叩き、白樺の
 香りをまとわせることから始める。
・13:00サイレントロウリュ 担当:カクテルティー(戸田)さん
 アロマ:サイレント専用・ニセコHIKOBAYU “LAVEN+fir”
 タオルを振る音が重く、実に力強い。
[13:30~14:30インストラクターNANA先生のヨガストレッチ教室]
 少人数徹底指導(うそうそ)で身体を伸ばしていく。やはり固い。
 ※ヨガとサウナ3時間がセットでお得なの、やっと気づいた!(笑)
・15:00 担当:キョウランノサワグチ(澤口)さん
     アロマ:ペパーミント
 久しぶりの登場。高身長の彼が繰り出す熱波はひと振りの時間が
 長く、頭から爪先までしっかりと届いているところが良かった。
・16:00 担当:激熱王者・バイソン島田さん
     アロマ:バイソンといえばプチグレン
 今日も早くから行列&25名満員。じらしを入れて脱落者を誘う。
 こちらも負けじと応戦、おかわりをしっかりといただき、最後の
 最後までサ室で完走。
[遅い昼サ飯]
・18:00 担当:自称熱波支配人・ケイワイムゲン(吉井)さん
     アロマ:サイプレス
 吉井さんの口からまさか、熱波師アイドル・鮭山未菜美ちゃんの
 名前が出てくるとは思わなかった!(笑)
・22:00最終 担当:新人・川去さん アロマ:ローズマリー

不感水素風呂で身体を程よく温めたら、いつも遅い夜サ飯。
ハイボールは増量でメガ、フリージングレモンサワーを注文すると、来月使えるおかわりサワー無料チケットがもらえる。

そういえば、水風呂に入ると、先週までなかった温度計が入っていた。今回からは体感でなくより正確な実測値をお伝えできるだろう。
今サ室に入るとストーンが青く照らされて見える。これについては文字数もあるので明日のサ活で詳しく。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 12.5℃
53

快特ういんでぃー

2021.02.03

2回目の訪問

水曜サ活

公式ツイートを見た。
「2/1熱波師始めます」それもレギュラーで。
ここのサウナは100℃越え。これに熱波の扇ぎが加わると…?
同じ熱波師としても、こりゃもう扇ぎを受けに行かざるを得なかった。

朝一に入れられた仕事を済ませて即有休入り。まず江別 蔦屋書店で開かれている「アサヒサウナ」とのpop up shopに足を運んだ後、気温も景気もすっかり冷え込むすすきのど真ん中へ。
予定の都合で90分コースを選択、18時と19時の2回(基本)ある熱波のうち19時の回に参加。
-8℃で冷えきった身体を清めつつ、シャワーで温めてからサウナエリアへ。サ室の前、ととのえスペースは外気浴にふさわしいほど寒い。
熱波開始8分前にサ室へ。「御神体」ikiヒーターが繰り出す室温は102℃。ヒーターそばの上段に数分陣取るとさっそくオートロウリュ作動。天井が熱くなっていく。途中脱落だけは避けるべく、また熱波師の扇ぎをよく見るため、空いてる下段へ移動。

やがて頭にタオルを巻いた担当スタッフさん2名が入場。この回のアロマは梅の香り。…昨年11月、我が熱波師の師匠・井上勝正師が北海道に初めて鳳翼天翔をもたらした時と同じ香り。(ちなみに18時の回はミントだったそう。)100℃超え+オートロウリュ発動でただでさえ熱いうえにロウリュを点てるのだから、その熱さは半端ではない。
扇ぎはうちわで。上段と下段それぞれを分担してゆっくりと扇ぎ、激熱蒸気を循環させる。その後個別に10回扇ぐ。これを2セット行う。
入ってから都合18分サ室にいた後は、こちらも名物のシングル水風呂へ。100℃超えから8.6℃への落差を1分ほど味わうとどうなると思います? デッキチェアで休む間、心臓が最初からもうバックバクっすよ! BGMでたまたまかかったのがアダモの「雪が降る」。スペースの寒さと実にマッチした休憩時間だった(笑)。

2セット目は106℃に上昇! 梅の香の残り蒸気とオートロウリュ1発を浴びて、水風呂で急冷。水面の息が曇って間違いなくシングル。思わず「おおぉー」と野太い声を出してしまった。
ふと水風呂の脇を見ると、前回なかった大きなバケツが。…これで頭からかけろと? →シングルを半分ほど入れて、やった!
今回はここまで。その後しばらく足元がフラフラしてたのはここだけの話。

この近辺、他の施設にない温度の落差はきっと癖になることだろう。
この先定期的にレディースデーも開催されるそうなので、女性の方もぜひご注目を!
【注意】2月14~19日は施設点検のため全館休業となります!

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 8.6℃
43

快特ういんでぃー

2021.01.31

81回目の訪問

朝食を摂った後外出。その時から目の奥と首と肩の調子がいまいちだった。用事をこなして戻って来ても首肩の凝りが重くのしかかる。カプセルの時間超過前にコースを切り替え、帰りまで外に出ないことにした。
サウナで温めれば何とかなるか? いやいや、持ち込んだ宿題を先に片付けるべきか? この後の予定もある。悩んだ。
…やはり調子は戻らず。晩サ飯もノンアルコールで軽めに済ませた。

すみません。サウナにいるのにNo Saunaということでご勘弁を。
その代わり、本気の朝食バイキングを上げておきますから。
生きてればこんな日もある。
一つ得をしたのは、来月のイベントがわかったこと。盛りだくさん!
(詳しくは公式のSNS参照)

続きを読む
45

快特ういんでぃー

2021.01.30

80回目の訪問

30日は「レモンの日」。サウナでたっぷりさわやかにナリタイ!

・13:00サイレントロウリュ 担当:オリジャン(折舘)さん
 アロマ:サイレント専用・ニセコHIKOBAYU “ONSEN SPA”
 トドマツ&ヒノキのブレンド、檜風呂を思わせる香り。
 さすがエキスパート、蒸気出しもトークも流れるように。最後
 まで残っていたら、個別5回に加えておかわり5回も頂けた。
[13:30~14:30インストラクターNANA先生のヨガ教室に参加]
 …寒いのもあるが、それにしても身体の裏側が本当に硬い!
・16:00 担当:王者・バイソン島田さん アロマ:プチグレン
 土曜16時恒例、早くから長い行列&25名満員。
 初め淡々と → おかわりでは1対何人との激熱我慢勝負。
 最後の最後まで無事に完走。
 サ室を出たら半切りレモンがたっぷり、水面が黄色い水風呂へ。
 数個手に取り皮を軽くこすると爽やかな香りがたまらない。
・19:00 担当:若きレジェンド枠・マイケルスドー(須藤)さん
     アロマ:ティーツリー
 激しめの動きで一生懸命振る姿だけでなく、熱波開始前から終了
 後まで、彼のとても礼儀正しい姿に改めて感心した。
・20:00 担当:フェノーメノ(葛西)さん アロマ:サイプレス
 「技に走り過ぎたか?」常連からの野次通り2回目のアロマ水
 を投入し忘れるが、最後はバケツの中すべてをぶちまけ、激熱
 蒸気の尾「フェニックス」(by井上勝正師)をTV画面に現す。
 最後まで完走。あまみを鮮やかに出して、本日の熱波締め。

サつまみはフリージング生レモンサワー男梅ver.とともに。
おかわりサワー1杯無料はレギュラーで。調子に乗りました。(笑)
その後ボディ&フットケア120分で身体の硬さをさらに思い知る。
深夜にはドラマ「サ道」再放送がある。エレガント渡会さん登場。
果たして起きられるか…

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 13℃
16

快特ういんでぃー

2021.01.28

19回目の訪問

月満ちて 白鳥煌めく 冬の橋

仕事の後、とある公開オンライン会議に参加。その中のサウナにまつわるショートプレゼンを聞いたらサウナに行こう、と決めていた。発表が終わって会議室を途中退室。入浴した後の時間も考え、今日は一番近い温泉&サウナへ。

2週ほど前に来た時に気になっていた謎が解けた。
ストーブ前に置かれた木材… 座面の板が張り替えられていた!
下段と中段の木が新しくなっていたが、いつも座る上段はまだのようだ。木材はまだストーブ前に置かれており、この後もリニューアルが進展することに期待。
それでも、サ室は新しい木の香りが漂い、今ならちょっとした森林浴気分を味わえる。
ストーブが働き、対流の温度がぐんぐん上がる。カラカラのはずなのにどこから湿度が出てるのか、セットを重ねると汗の出が良くなる。
今日の水風呂はいつもよりキンキン度が高い気がする。体感で11度位か。
後のこともあるため今日は2セットだけ。冷たい水風呂でくっきりとあまみがついたところで上がる。

玄関を出ると、風が強く雲の流れが速い中、切れ間から満月がくっきりと顔を見せていた。その下には今日も、漆黒の中白くくっきりと羽を広げて輝く白鳥大橋の姿が。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 11℃
44

快特ういんでぃー

2021.01.23

79回目の訪問

待ちに待ってた金曜日。仕事を片付けて即駅へ直行。特急に飛び乗る。札幌に着いて、チェックインしてからは24時間滞在できる。
今週も始まる、「24時間の神話」(VOICEの名曲)という名のサ活。
この日の夜は疲れていたため、おとなしくカプセルで休む。

翌朝、バイキングで朝食をたっぷり摂って少し休む。サウナは午後から。
今日のサウナは静かな雰囲気からスタート。
・13:00サイレントロウリュ 担当:カクテルティー(戸田)さん
 アロマ:サイレント専用・ニセコHIKOBAYU “LAVEN+fir”
 ラベンダー&トドマツの香りと暗さが心を落ち着かせてくれる。
 彼は大きな動きでタオルを操り、個別に5回ずつ、声を落として
 「いきまーすぅ!」
・14:00 担当:シュガーレス(佐藤)さん アロマ:サイプレス
・15:00 担当:王者・バイソン島田さん アロマ:プチグレン
 ほぼ満員。今日もチャンピオンの風格ある激熱パワフル熱波!
・16:00 担当:熱波支配人、師匠・ケイワイムゲン(吉井)さん
     アロマ:オレンジスイート
 定員いっぱいの満員。さすが師匠、テンポよく進めて無理なく身
 体を温めてくれる。
・18:00 担当:マイケルスドー(須藤)さん
     アロマ:ティーツリー
 熱波師チャンピオン経験者。今回の「ロウリュ1ダービー」は
 レジェンド枠の中で一番の若手。他のレジェンドの存在があまり
 にも大きいからなのかテンション高めでタオルを振っていた。
 見ている限り、ロウリュ開始前から終了後まで基本に忠実に、
 礼儀正しく振舞っていたのに感心する。

24時間の神話はあっという間に終わりが近づく。週末もう1日いたいところだが、明日が日曜出勤のため現実に戻らねばならない。しかも帰りのバスが今週から減便されて最終が約1時間早まっている。後ろ髪引かれる思いで今回はアウト。また来週があるさ…

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13℃
54

快特ういんでぃー

2021.01.21

12回目の訪問

♪寒い夜だから 下茹で待ちわびて
 どんなサウナでもいいよ ととのえるなら
(今日の脳内鼻歌(笑):TRF『寒い夜だから…』改)

この時期の雪国サウナは下茹で必須! とにかく手足の先が冷え切り過ぎてどうしようもない。最近ずっと昼も夜も氷点下の気温が続いていたが、今日になって急にプラスに転じた。それでも冷蔵庫内より下の温度で、寒いことに変わりはない。久しぶりにガス遠赤、温度計+20℃の体感113℃カラカラサウナにイン。

身体を清め、十分に下茹でしてからサ室へ。
1セット目。今までの寒さで身体が発汗に慣れていないせいか、肌から汗が急に出てくる反面、指先爪先がヒリヒリしてくる。(水分不足もあるのだろう。) セットを重ねる度に自然な汗の出方に戻っていく。
ジャグジー水風呂。最近雪ダイブやシングル含むキンキン温度に入ってばかりだからか、どこかぬるめで優しい肌触りに感じた。
露天風呂。普通スタイルのリアル外気浴は久しぶりかも。ずっと-4~6℃の中にさらされてきたわけだから、今日の2℃など全くたいしたことない!

3セットして外へ出る。
おぼろ半月の下、製鉄所の高炉煙突のてっぺんでは、今夜も聖火が勢いをつけて燃え上がっていた。

※しばらく行かないうちにポイントカードが始まってた!(12月~)
 旭川店と共通で使えるとのこと。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
33

快特ういんでぃー

2021.01.17

78回目の訪問

カプセルで一晩身体を休める。今日は7のつく「7命」!
…なのだが、市内で行われる屋外サウナイベントに常連のサウナ仲間と参加するため、日中は外出。戻ってからチェックアウトの時間まで、冷えきった身体に追いサウナ追いロウリュで熱を入れることにした。

リフレが素晴らしいのは、通常サウナ入館とカプセル宿泊は「チェックインから24時間滞在」ができること。さらにカプセル宿泊だと途中清算の上で外出が自由なのだ! なお、サウナ入館では途中外出はできず、深夜を過ごす場合は別途深夜料金がかかるのでご注意を。
(実は昨日、後の予定から逆算してチェックインを遅めにしたのだ。)

というわけで、この日のサ活は外出戻りに、ロウリュは1回だけ。
・18:00 担当:シェイクハンド松尾さん アロマ:パイン(松)
 前のロウリュから2時間、サ室は絶好調の90℃。
 さすが優勝経験者、レジェンド。おかわりの後は握手の代わりに
 みんなで肘ガッシャーン!

週末に来た「7命」がとても惜しいところではあるが、今回は外で自分のサウナ世界を広げるための勉強代として…

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
17