絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

maruru

2021.08.01

3回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

前回の「また来たい!」の舌の根も乾かないうちに、また来ました。2日後に。

薬草サウナの絶妙な温度と湿度!
清らかで柔らかくてまろやかで、私の拙い語彙力なんかではとても表せないほどに素晴らしい水風呂!
好きすぎる…

これでラストにしようと思った5セット目、大量スチーム発生と重なって汗がだくだく。
水風呂がことさら身にしみて、最高のととのいとなりました!

サウナ:10分 × 5
水風呂:3分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

続きを読む
38

maruru

2021.07.30

2回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

2年ぶり、2度目のしきじ。

前回同様、汗だくの薬草サウナ!
湿度大好き!
薬草の香りに癒される〜

そして冷たくて清らかで柔らかい水風呂!
喉が冷える感じが気持ちいい。
溶けそう…

1セット目から脳がぐるぐるして全身にあまみがびっしり。
ものすごい脱力感と解放感。
やっぱりここは良いですね。

2階のドライヤーが前回から変わったかな?
サロニアでした。

そして、食堂のメニュー、おにぎりがなかった…
前回食べて美味しかったから、楽しみにしてたのに…

同行者は男湯を満喫し、滝の気持ちよさを延々と語ってくれました…
生まれ変わっても女性がいいけど、サウナにおいては男性が羨ましいことが多々あるなぁ…

なかなか遠いけど、また来たい!
また来よう!

薬草サウナ:10分 × 5
水風呂:3分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

続きを読む
25

maruru

2021.07.10

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

所用で横浜へ。神奈川なんて年に1回も来ないから、この機会に横浜のサウナを楽しんでみようと、こちらに来ました。

エレベーター降りた時からいい香り!
ウキウキしながら浴室に入ると、すごい既視感…!
ビルの上層階のおフロ、窓から陽がたっぷり入って明るい浴室、円い浴槽…
在りし日の錦糸町・楽天他スパの女湯がこんな感じじゃなかったかなぁ…

30分に1回のロウリュ、リラックス・リフレッシュの効能があるオレンジの甘い香りが広がって、癒される…
が、あっっっっっつい!!
タオルをかぶって汗が吹き出るのを楽しみました。

サウナが熱いほど、水風呂が際立ちます。15℃の清冽な水で喉まで冷えて、椅子に腰掛けて脱力。最高…

塩サウナは苺の香りで、これも良かった!

家からちょっと遠いけど、また来たいなぁ、中華街とかも行ってみたいし!

サウナ:10分 × 5 (うちロウリュ3回)
塩サウナ:10分 × 1
水風呂:3分 × 6
休憩:5分 × 5
合計:6セット

続きを読む
11

maruru

2021.06.19

1回目の訪問

初訪問です。
外観からもっと広いと思ってたけど、お風呂は意外にコンパクト。
つい先日、男女の浴場が入れ替わったそうだけど、クチコミ見てると女湯は狭い方になったのかな?

1時間に1回のオートロウリュと、小さいながら冷たい水風呂が気持ちいい!
露天スペースにはととのい椅子がたくさん。コールマンのインフィニティチェアもありました。
小雨の中の外気浴もまた良し。

サウナ:10分 × 6
水風呂:3分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット

続きを読む
7

maruru

2021.05.15

3回目の訪問

ウォーキング後のご褒美サウナ。
本日12キロでした。

いつもと違う靴で歩いてしまい、疲労度高め。

サウナ室の扉の取手に長い紐が結ばれており、何かと思ったら、扉の開閉が不調とのこと。
入る時は紐を持って入って、紐を引いて閉めます。出る時も外から扉を押さないと、ちゃんと閉まりません。

人数制限されてるとは言え、サウナは今日も満室でしたが、毎回最上段か上から2段目に座れて、ラッキーでした。
前回同様、湿度の低さはさほど気にならず、たっぷり汗をかくことができました。
しっかり乳酸排泄できたかな…

外気浴が気持ちいい気候になりましたね。

サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む
27

maruru

2021.05.04

2回目の訪問

ウォーキング後にご褒美サウナ。
13キロ歩いた脚に炭酸泉が心地良いです。

サウナは前回と同様に湿度低めだけど、前回より汗がよく出ました。
少しセッティングが変わった?
私の汗腺が変わった?
歩いた後だから?
謎。
だけど汗をかくのは気持ちいい!

そして前回同様、サウナは満室なのに水風呂はガラガラで貸切状態でした。
これも謎。

サウナ:10分 × 4
水風呂:3分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

続きを読む
21

maruru

2021.04.30

1回目の訪問

ウォーキング後のご褒美サウナ。
本日15キロ。

5年ほど前に一度来て以来でした。
とにかく混んでた印象しかなく、お風呂もサウナも全く記憶にないまま再訪です。
平日だからかさほどの混雑はありませんでした。

サウナは湿度低めだけど温度も低くて、最上段でも穏やかに感じるセッティング。
途中、ロウリュウサービスに当たったときは、たっぷりの湿度と熱気でしっかり汗をかけました。
塩サウナのスーパーオートロウリュウも1回入って、身体中ツルツル。

露天スペースには寝椅子がたくさん置いてあり、今年初の外気浴も楽しみました。

平日にお休み取れた時とか、混んでなければまた来てもいいかなぁ。

サウナ:10分 × 4
塩サウナ : 15分 × 1
水風呂:3分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

続きを読む
3

maruru

2021.04.10

1回目の訪問

所用のついでに立ち寄りました。
新しくてきれいな施設で、漫画コーナーやリラクシングコーナーも小さいながら充実のかんじです。

サウナは3段重ね、岩盤浴が併設されてるからでしょうか、比較的空いてました。

90℃のカラカラ系で汗が出づらい…
が、毎時00分にオートロウリュがあり、これは良かった!
断続的に4〜5回ロウリュがあり、この時ばかりはものすごい発汗でした。
せめで30分に1回やってくれれば、もうちょっと湿度も調整されるかもしれないのに…
惜しい…

水風呂は小さいながら深さはあり、このサウナの混み具合なら不便は感じなかったです。
願わくばもう少し冷たく、常に水が出てくれてたら嬉しいなぁ…

中にも露天スペースにも、休憩椅子が多いのは好印象でした!

また訪れて、どれだけサウナ好きに優しくなってくれたから見てみたい、そんな施設でした。

サウナ:10分 × 4
水風呂:3分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

続きを読む
4

maruru

2021.04.03

1回目の訪問

新千歳空港温泉

[ 北海道 ]

訳あって、新千歳空港へ日帰りで。
何度も使ったことある空港だけど、新千歳空港温泉は初。
空港に温泉施設があるなんてねぇ。すごい時代になったもんです。

新しくてきれいな施設。
おフロは必要最低限が揃ったシンプルな作りで、アメニティ類が充実しています。

よく温まってツルツルになる温泉を楽しんでから、早速サウナへ。

入り口には「70℃の低温」と貼ってあるけど、壁の温度計は85℃くらいでした。
湿度が少ないけど、温度が低いからかヒリヒリしないのが嬉しい。
いつもより長く入ってられるし、この感じは嫌いじゃないです。

そして、水風呂!
やっぱり北海道はどこでも水質がいい!
温度計は19℃だけど、それを感じさせない清々しさです。
柔らかくて清らかで本当に気持ちいい。

あまみが出ることも脳がグルグルすることもなかったけど、穏やかにととのえました。
たまにはこんなのもいいな。

何より、久しぶりに北海道の水を楽しめたのが良かった〜
コロナが落ち着いたら、また北海道サウナ旅したいです。

ミストサウナ : 20分 × 1
サウナ:15分 × 3
水風呂:3分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

サウナ後のビールの至福たるや…

続きを読む
17

maruru

2021.03.20

1回目の訪問

ごめんなさい、たいしたことないだろうと思ってました。
おフロが全体的に狭くて小さめだし、よくある、宿泊施設のオマケのようなサウナだろうと。

ところが!!!

小さいながら素晴らしいサウナ!
定期的なオートロウリュで適度に湿度が保たれていて、90℃ちょっとの室温と共に、あっという間に汗が出ます。
テレビがないのも嬉しい。
上段で膝を抱えてじっとしてると、どんどん自分の内面に入り込んでいく感じ。
無になります。

水風呂もしっかり冷えてる!
ちょっと浅いけど、なんとか肩までつかるようにして、冷気が喉から脳まで上がってくるのが気持ちいい。

椅子に座ると、脳がグルグル回って、1回目から全身にあまみがビッシリ出ました。

混んでる時は自分のペースで入れないとか、小さいが故の弊害はあるだろうけど、とても良いサウナでした。

タオルやアメニティ類も全部込みで、まったくの手ぶらでOKなのも女性には嬉しいですね〜。

また来ます!

サウナ:10分 × 5
水風呂:3分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

最近のサウナご飯は、生野菜とスパイスが効いた食べ物がマイブームです。

続きを読む
27

maruru

2021.02.23

1回目の訪問

戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

朝風呂を目指して行ったおフロがお休みだった〜泣
日にちを限定して営業してるようです。
コロナ禍だからしょうがないけど、この後どうしよう…
始発で来ちゃったじゃん。
まだ6時半なのに、どうしたもんか…

おフロじゃないプランと別のおフロに行くプランを考えた結果、別のおフロに向かうことに。
ということで、オープン同時にこちらに到着!

ずっと千葉県と東京の東側で暮らしてきた私にとって、初めての「東京の黒湯」です。
小さめのサウナ室、常連さんたちがそれぞれお気に入りの場所をキープする中、下段の隅っこに座らせてもらいます。
温度計は85℃くらい、下段なのでさらにぬるめですが、15分も入ってると汗だくになりました。

水風呂も小さいけど、清らかで冷たい水がたっぷり。
喉が冷えるまでしっかり浸かって、次のサウナに臨みました。

最後は露天の半身浴で脱力。
やっぱりサウナはいいな〜。

朝はガッカリしちゃったけど、結果オーライの休日になりました。

サウナ:20分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 1
合計:3セット

サウナの後は、冷たくて瑞々しい生野菜か、スパイスが効いたお料理が最近のマイブームです…

続きを読む
20

maruru

2021.02.20

1回目の訪問

君津の湯

[ 千葉県 ]

今日は何かとついてなかった。
食べログで見つけたお店の餃子はなんだか生焼けっぽいし、お目当ての施設は臨時で閉まってるし。

何もかもが不完全燃焼のまま帰宅することにしたけど、せめて行ったことないおフロに寄ってから帰りたい!と帰宅途中にあったこちらに寄りました。

正直、あんまり期待はしてなかったです。
サウナ前に炭酸泉に浸かってる間も、よくあるスーパー銭湯だと思ってました。

が、サウナが本当に素晴らしかった!
90℃弱で湿度もしっかり。超好み!
5分おきくらいにシュッと短いオートロウリュがあり、湿度が保たれてるようです。
最上段でじっとしてるとあっという間に汗だくになりました。

そして水風呂も素晴らしい!
大きくて深めの浴槽
17℃くらいだと思います。
とても柔らかくて優しい、地下水掛け流し!
ずーっと入っていたくなりますが、喉が冷えて来たのを合図にととのい椅子へ。
1回目から脳がグルグル回るほどの気持ちよさでした。

5セット終える頃には肩から足の先まであまみがビッシリ出て、すっかりととのいました。

このサウナが週末740円、平日なら590円なんて凄すぎる…
ご近所さんはいいなぁ…

イマイチだった出来事がすべて帳消しになるくらい満足しました!
また行きたいなー。

サウナ:10分 × 5
水風呂:3分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

続きを読む
19

maruru

2021.02.09

22回目の訪問

おひとり様が多くて静かな平日の夜がとても好きです。

静かにお風呂やサウナを楽しむ人々に混ざって、大好きなボナサームサウナで黙々とセットを重ねました。

外気浴にはちょっと寒く、脱衣所の椅子で休憩。
嫌なものが全部抜けて空っぽになりました。

露天風呂で、暗い空に昇っていく真っ白い湯気をぼんやり眺めながら、幸せを噛み締めました。

サウナ:10分 × 4
水風呂:3分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

続きを読む
3

maruru

2021.01.30

1回目の訪問

イーストランド

[ 東京都 ]

アマゾンプライムで昼のセント酒をイッキ見したため、銭湯熱が高まってしまい、前から行きたかったこちらへ。
今日も静かに、会話禁止を心がけつつ。

開店同時に常連さんたちが雪崩れ込みます。大人気ですね。
カランの場所取り禁止、コロナ対策のため私語禁止、の張り紙がありますが、残念ながら全然守られてなかった。
浴場に入った時、え?銭湯なのにシャンプーとか置いてくれてるの?と思ったら、全部放置された私物でした笑

それはさておき。
評判の通り内装がとても美しいです。
全体的に木が使われていて、脱衣所と浴場の上の方は、淡い桜色の亀甲模様のタイル張り。
浴槽にある柱は、青の濃淡のタイルで描かれた鯉。
天井の方は壁がなく男湯と繋がっているのが、このお洒落なおフロが銭湯であることを感じさせてくれてノスタルジックな感じです。

そして水質が素晴らしい。
トゥルトゥルの軟水!!
炭酸泉で十分に温まって、露天スペースの椅子でクールダウンして、サウナへ。
上段に座らせてもらい、ジリジリ蒸されます。
そして水風呂に向かうのですが。

わーーー、この水風呂はすごい!!!
トゥルトゥルの水はキリッと冷たいんだけど優しくて柔らかい。足を伸ばして座って、包み込まれる幸せ。
全体的に水色のタイル張りで、浴槽は鱗模様、壁は麻の葉模様。とても美しいです。
洞窟のような仄暗さ、真っ白な天井に水面の光がゆらゆらと反射して、視覚的にも癒されます。
喉がヒュウヒュウと冷たくなるまで、幸せな時間を過ごせました。

身体をしっかり拭いて、脱衣所の椅子で休憩してると、脳と全身がふわーっと解放されて多幸感に包まれます。
この瞬間が大好き。

通勤経路からも外れるけど、サウナ回数券を検討しようかしら…

サウナ:10分 × 4
水風呂:3分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

続きを読む
16

maruru

2021.01.24

1回目の訪問

8年ほど前に1回行った以来でした。
お風呂もサウナも記憶にないまま再訪です。
静かに、会話禁止を心がけつつ。

サウナはカラカラ系の90℃くらい、一人分ずつ空けて座るようになっていて、密対策されています。
私が行った時間帯はほぼ満席状態。

相変わらず湿度少なめサウナでは汗が出づらく、アチチの状態で水風呂へ。
サウナ室のすぐ前にかけ湯と水風呂があるので動線バッチリです。

お尻をついて座れる深さの水風呂は、壁を伝って水が流れ落ちてくる、面白いタイプです。
背後に水が流れる音がして、なかなかの清涼感。
たまたまなのか、常連さんと思しき方々はほとんど水風呂使わず、水をかけるだけだったり、入ってもせいぜい30秒くらい。
サウナは満室なのに水風呂はほぼ独り占めという、不思議な状況になりました。

普段行かないおフロにたまにお邪魔すると、独特のものがあって、それもまた楽しい。
そんな1日でした。

サウナ:10分 × 5
水風呂:3分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

続きを読む
18

maruru

2021.01.16

1回目の訪問

龍泉の湯

[ 千葉県 ]

所用のついでに立ち寄りました。
静かに、会話禁止を心がけつつ。

温泉はしょっぱい系です。
よく温まって、水風呂に入ってからサウナへ。
3段重ねの1番上に座らせてもらいました。

85℃くらいであまり高温じゃないのに、1時間に2回のオートロウリュのおかげか湿度があって、ヒリヒリしないし苦しくないのに玉の汗です。
とても好きなタイプ。

水風呂は他の浴槽と同じ深さで、お尻をついて座るとちょうど顎下まですっぽり水に包まれるくらい。
15〜16℃くらいでちゃんと冷たいです。
気持ちいい〜

露天スペースの他に、サウナ室の前にもベンチがあり、外気浴にはちょっと寒い日には嬉しい。
何より、サウナ室の斜め前に水風呂、サウナ室の前にベンチというミニマムな動線が素晴らしいです。

2セット目からはオートロウリュ狙いで。
サウナ室の灯りが消えて、サウナストーンがパッと照らされて、ショータイムみたいです。たのしい。
シュウウッと音がして、あっという間に熱い蒸気で満たされて、滝のように汗をかきました。
爽快です。

水風呂でユラユラして、ベンチで緩やか解放されて、グルグル回りながら浮かんでる気分。
多幸感に包まれました。

もうこれで終わりにしようと思っても、水風呂と休憩を終えるとまたサウナに向かってしまう…
恐るべし…

結局いつもより多めにこなして、最後は開放的な露天風呂でボーッとして、終わりました。

日が暮れて、夜になりきる前の群青色の空に、生まれたての細い月がかかって綺麗だった〜
サウナで生まれ変わると、そんな些細なことも幸せに感じれます。

サウナ:10分 × 7
水風呂:3分 × 7
休憩:5分 × 7
合計:7セット

もう少し近ければ、間違いなく回数券だな…

続きを読む
3

maruru

2021.01.10

1回目の訪問

買い物のついでに立ち寄り。
静かに、会話禁止を心がけて(と言ってもおフロに関しては基本単独行動なので、通常運転とも言えますが)

和風で落ち着いた雰囲気の館内、おフロは渡り廊下のような所を通って突き当たり。
変わった造りだな〜、温泉旅館みたい、と思っていたら、露天風呂に出て納得!
とても解放的で、竹林に囲まれていた…!

天然温泉はしょっぱい系です。
素敵な風景と綺麗な空を愛でつつ、よく温まったら、水風呂をはさんでドライサウナへ。

温度は90℃ちょっとで3段重ね、不人気なようで常に空いてる一番上に座らせてもらいました。
30分に1回くらいかな?オートロウリュがあるのですが、それでも私にはちょっと湿度が足りなく感じました。
汗が出るそばから蒸発していく感じ。
10分入ってようやくじんわり汗が肌に浮いてくる感じです。

アッチッチの状態で水風呂に入ると、少しぬるめだけど、深さがあっていい感じ。
空気椅子状態で肩まで使って冷やされました。

5セットこなしてあまみがびっしり、暗くなった露天風呂で、星と飛行機の灯りを眺めながら、多幸感に包まれました。

露天風呂に湯涼みデッキという板張りのスペースがありました。
夏場の外気浴、最高だろうなぁ!
また来ましょう。
その頃には、心置きなくサウナが楽しめる世の中になっていますように。

サウナ:10分 × 5
水風呂:3分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

続きを読む
13

maruru

2021.01.02

21回目の訪問

2021年サウナ始め。

ボナサームサウナで蒸されて、水風呂で冷やされて、休憩で解放されて、あまみがびっしり。

今年は諸々落ち着いて、安らかな年になりますように。
穏やかに安らかにサウナが楽しめますように。

サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む
7

maruru

2020.12.26

20回目の訪問

久しぶりの朝風呂。
年末だから? 開店直後だから? 思ったより空いてました。

おひとり様ばかりで静かな夜と違って、昼間は常連さん達が顔見知り同士でお喋りに興じているので、ちょっと騒がしい。
まだまだコロナが猛威を奮っているので、少し遠慮していただきたかったな…
布マスクつけてる方もいましたが、マスクつけてたとしてもサウナは静かに入りたいなぁ、やっぱり…

お風呂にも露天スペースにもお日様の光が溢れてるのは、とっても気持ちよかった!

換気のため、炭酸泉横の扉や窓が開放されていて、屋内でも外気浴気分。
全身にあまみがびっしり。
お日様の光に包まれて、今日もしっかりととのいました。

サウナ:10分 × 4
水風呂:3分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

続きを読む
10

maruru

2020.12.22

19回目の訪問

平日の昼間は常連のおばさま達で、週末は家族連れや友達同士でめちゃめちゃ混むけど、平日の夜は比較的空いてるし、お一人様がほとんどなのでとても静か。

みなさんそれぞれの方法でおフロを楽しむ中、私は私なりにサウナに向き合うのが楽しい。
みんな知らない人だけど、何か一体感、みたいな。

最愛のボナサームサウナは今日もちょうど良い温度と湿度で、たっぷり発汗、
水風呂でユラユラした後、ととのい椅子で柔らかく解き放たれる感覚、
今日もきれいにリセットされました。

外気浴には厳しいけど、露天風呂が気持ちいい季節になりましたね。
星がきれいだった!

サウナ:10分 × 4
水風呂:3分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

続きを読む
14