絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

takemetothesauna

2021.05.10

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

初めて来ました!

*サ室
12:00, 15:00のアウフグース、
14:30のアロマロウリュを味わいました♪
女子サ室はMAX14人、平日月曜から15:00のアウフグースは満席。すごいなぁ。
今日はずっとセージの香り。
外の掲示は72℃だけど、中の温度計は82℃。湿度もあり潤っていい感じ♪
熱風ぷわーは気持ちよかったですが、アウフグースやロウリュを外した時間もよかったです。人は少なく1人だけのときもあり、見晴らしの良い大きな窓辺に陣取り(ここはストーブから一番遠く少し温度低めの席)、真下に見える高速の豆粒ほどの車を目で追いながら、アンビエント音楽でゆっくり汗をかく。ハァ♡ たっぷり12分。

*塩サウナ
ここの塩サウナは思ったより温度湿度ともに高く、塩が溶けやすい。塩が溶けたら揉み込んで…。塩サウナのあとはほんとにお肌がツルツルになりますよねー(^-^)

*設備
一般はタオル大1小2ついてます。
タオルは使いたい放題ではありません。
浴室のナイロンタオルもありません。
ドライヤーはナノイー♬ ブローが必要な私には重要。アメニティはフルで揃っています。言うことなし!

*サウナ飯
カツサンドをいただきました。
私にはソースに漬かりすぎて味濃すぎだったな。食事を頼んだ人はコーヒーが¥100。
おかわり自由。なみなみと入ってましたよ。

今日も気持ち良い時間、ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,72℃
  • 水風呂温度 18℃
48

takemetothesauna

2021.05.07

1回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

今日は夫と車でサ活
駐車料金15分¥110
館内¥4,000以上の利用で駐車料金無料

入館料5時間まで
平日¥1,540
土日祝入湯税込み¥1,910
大小タオル付き

2Fがお風呂
3Fが休憩室でマンガ本がたくさん
寝転べます♬

*サ室
ウッド部屋、入るとなんとも言えない木の香りに癒される〜。
温度は高め98℃。テレビや音楽はなし。
アウフグースあり。
熱波師ブラウンアイ高橋さんが仰いでくださいました❤︎ アロマロウリュを続けて2度。その度に一人一人に熱波ぶわー⤴︎
高橋さん、熱い中ありがとうございました。
通常のオートロウリュは30分に1回。
こちらもじゅわーという音のあと、少し置いてぷわー⤴︎熱い♡
今日は続けて4本入室♫

夫の方はアウフグースのタイミング合わず。アウフグース狙いの方は時間調べて行った方が良いかも。けど混むのでなしならなしでそれも良いですよ。

*ととのいスポット
外気浴スペースにはリクライニングのビーチチェアが1台とColemanのインフィニティチェアが2台。こちらもリクライニング可能ですが、うーん、やり方がわからなかった💧浴室内には椅子が4脚。外と違ってこちらは水の音が耳に心地よい🎶つまりどこに座っても良いということ(^^)

*水風呂
14℃冷たい!深い‼︎ 立って胸まで浸かれる。
夫的には水風呂のあと、ととのいイスなしで、31℃の炭酸泉に浸かるとヤバいととのい方したらしいです。今度やってみよ。

*アメニティ
洗い場にはKracieのシャンプー、コンディショナー、ボディシャンプーが2種類とメイク落としが1種類。
リンスインじゃないのが嬉しい。
脱衣場には同じくKracieのローション、ミルク、ヘアウォーター、メイク落とし、洗顔剤。ドライヤーは普通の。
これでドライヤーが3Dかナノイーだったら完璧だったんだけどな。

*サウナ飯
ピザをいただきました。端がカリッとして美味い!昭和プリンも卵感詰まってて美味しかったな。コーヒーは無料♫

全体的には出来たばかりの施設なので綺麗。そしてよく掃除されてて清潔。サウナも本格的。デザインもオシャレ。だから客層も嗅覚鋭い、いいオンナが来てる。
ここは私史上1位になりそう(いままではスパラクーアのフィンランドサウナが好きでした)
というか女子にも大マジメなサウナでした。大満足、また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
35

takemetothesauna

2021.05.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 12℃

takemetothesauna

2021.05.02

1回目の訪問

宝湯

[ 栃木県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
22

takemetothesauna

2021.05.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14℃
23
大黒湯

[ 東京都 ]

軽い外傷を負い、まさかのサウナ ドクターストップ💧
この1ヶ月間ガマンの日々でした。
晴れて今日サウナで独り快気祝い♡

緊急事態宣言で大きな温浴施設が休業の中、そこはやっぱり銭湯サウナ♬
誰とも口を開くことなく、まったり
地下天然水の大黒湯さんへ

¥800 バスタオル フェイスタオル付き

*サ室
最大4人くらいのスペースに
今日は女子サウナはひとり貸切状態
外からかすかに響く昭和歌謡で、
これまたひとりカラオケ🎶
というか誰もいないんで、つい音楽に合わせて口ずさんでしまう津軽海峡冬景色😆
温度は90℃ 結構ドライです

ハイ、3曲歌い終わると水風呂へ

*水風呂
地下天然水バイブラ
温度は20℃なので、ゆっくりつかっていられる
水はほんとにまろやか
つい気持ちよくて寝そうになってしまいそう❤︎

*ととのいスポット
は、ない💧
男湯には椅子があるのかな?
女子湯にはなにもないので、お風呂いすでオユキナサイ

ここの地下天然水の魅力にハマると
つい通いたくなるのよね
今日は空いてたな
では、また来よ

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
31

takemetothesauna

2021.03.31

2回目の訪問

水曜サ活

大黒湯

[ 東京都 ]

またきたよ〜ん、大黒湯。水曜は私、一日中着物姿。帰って家で帯を解くとほわ〜っと解放感♡ そうだ、サウナ行こ!

*サ室
サ室の温度は89℃だけど、適度な湿度で8分超す頃から全身じわーっと汗。今日はほぼ1人貸切状態だったので、脱衣所に流れる昭和歌謡、知ってる曲があるとサ室の中で音楽に合わせて口ずさむ♬
4曲流れたら、それで12分

*水風呂
アーユルベーダのごとく壁から噴き出す一筋の水で頭を打ち水
水の中ではバイブラの泡が身体をくすぐる
天然水はなぜこんなに心地よいのだろう♡
いつもながらゆっくり目に浸かる

*ととのいスポット
お風呂いすに座りしばし瞑想。
山口百恵ちゃんの曲でバッチリキマリました 笑

今日も3セット、ほんとに楽しませていただきました。気持ちよかったー!ありがとう大黒湯❤︎

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 20℃
36

takemetothesauna

2021.03.28

1回目の訪問

立川爆音シネマと絡めて、映画の前にひとサウナ。
日曜18:00。すでに男性はロッカー空きがなく予備ロッカー⁇と思ったら戻ってきた人がいたのでキー移動。
女性は余裕です。

*脱衣場
ドライヤーは10分¥30 2台ありました。
小銭用意ね。

*洗い場
リンスインシャンプーとボディシャンプーが1列に1セットあり。使ったけど結構シャバシャバなので持参した方がよいかも。

*サ室
コンフォートでした。86℃。上下2段。テレビは音アリ。こういうの銭湯らしくて好き。いい感じのサウナ。適度に湿度があり8分越したぐらいから汗がだらーっ。気持ちいい♡
サ室でたところにイス3脚あり。
女子は空いてて常時2人くらい。

*水風呂
20℃。長く浸かってられる。気持ちよくて寝かけてしまった。

*外気浴
デッキチェアが5脚だったかな?露天風呂の横に並んでいる。フルフラットはなかった。上を見上げるとポッカリ空いた空間から夜空。まるでジェームズ・タレルのアート作品のよう。外は強風だけどここではときおりサワッとした優しい風が身体を撫でる。はぁ♡ ただ雨の日は雨シャワー受けますね。

ここの露天風呂もほんと気持ちいい。
今度は星が出てる時に来たいなぁ。
ロッキーの方にも入ってみたい。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
11

takemetothesauna

2021.03.25

2回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

前日、時間の関係で2クールしか入れなかったのでリベンジ。

*サ室
昨日はわりと湿度高めと思ったが、普通にドライサウナでした。温度は高めの100℃。でもチリチリ感はなく汗がダラダラ出てくる。これが気持ちいい。

*水風呂
ライオンの口から水が流れる風景はゴージャス♬ 深めで首までどっぷり浸かれる。
こころゆくまで浸かってみた

*外気浴
露天風呂の横、お風呂イスでととのう。恍惚♡

グッズも人気みたいでタオルを買う人が多かったな。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
22

takemetothesauna

2021.03.24

1回目の訪問

水曜サ活

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

京都に来たのでやっぱりここにははずせない。高台寺で夜桜鑑賞の後、22時前、急いで掛けつける。

*サウナ
高温サウナだが、湿度が高く長く入っていられるし、しっかり汗が出た。
好きだなぁ♡こういう多湿サウナ。音が出るテレビあり。テレビ見ながらしっかり12分。サウナ時計はなし。砂時計あり。普通のデジタル時計で時間を測る。
水風呂のよこにサウナマットあり。それを取ってサウナ室へ。

*水風呂
至福♡まろやか♡冷たい❤︎

*外気浴
露天風呂の横にお風呂椅子を持ってきてしばし飛ぶ。気持ちいい♡

ロッカーキーが金属なので熱い。髪ゴムがわりにロッカーキーで束ねるのがベスト。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
14

takemetothesauna

2021.03.23

1回目の訪問

行ってきました!チームラボ

レンタル水着に着替えて、ショーパンとシャツを借りていざ!

まず身体洗うためシャワー

結構マイ水着の女子も少なくない。
シャツとショーパン借りたけど、途中暑くなって水着だけになったよ

*サウナ
サウナ室の数は多く、アロマと温度で分かれてる。空いていればどこへはいってもOK
温度はそれぞれだが、全体的にドライ。
身体がチリチリ痛い。ロウリュは30分に1回。お兄さんがジョーロでアロマ水をかける。3回ほどのプチアウフグースあり。
3カ所女子専用あり。

*水シャワー
真水なので冷たい。シャワーなのでより刺さる。シャワースペースは2つに分かれ、ここでもアート

*アート浴
気持ちいい。けどととのいはしないなぁ。
アートは普通に楽しいよ。長くいると寒い。

全体的に暗いので水着姿でもそれほど恥ずかしくない。年齢層は20代の若者が多く、サウナ室内でも普通にワイワイしゃべっている人たちもいるので、コロナが気になる人はサウナ室内でもマスクした方が良いかも。係りの人ももうちょっと注意を促してほしいところだ。

続きを読む
12

takemetothesauna

2021.03.21

1回目の訪問

RAKU SPA 鶴見

[ 神奈川県 ]

雨の日はラクスパ♡
初めて行ったが、土日祝料金¥1,680で、タオル館内着付き、6種類の岩盤浴やリラックススペース、盛りだくさんの漫画本があり、レストランはファミレス並みのメニュー数。はぁ、ゆっくりさせていただきました。サウナデートにもいい♡

*サウナ
サウナは4段のタワー式。温度計が上と
一番下の段にあわせたところにもあり親切。上下で10℃ほど差があり。
この日は上が90℃下が80℃ほど。
適度に湿度がありチリチリ感はなし。いい感じ♡

*塩サウナ
塩サウナってお肌がほんとにツルツルになりますよね。温度は低いけどこれはこれでいい♬

*水風呂
この日は15℃だった。炭酸水風呂は温度が低くてもそんなに冷たく感じず、身体にまとわりつく気泡が面白い感じ。

*外気浴
デッキチェアが2台と反対側にイスが4脚。
イスには屋根がないが、デッキチェアには屋根があり、吹き込まない限り雨でも快適。もちろん露天風呂にも屋根があり雨や日焼けを気にせず過ごせる。

時間のある時はここはおすすめ。
ゆっくりサウナに入って、ゆったりリラックス。ただしそう考える人が多いのか、この雨の日は駐車場は空き待ち。中は40分待ち(実際は20分ほどで入れた)の案内が出ていた。中はそれほどムチャ混みではありませんでしたよ。

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
6

takemetothesauna

2021.03.14

1回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

日曜の夕方18:00ごろ入店。駐車場は台数が少なくいっぱいだった場合はお隣のツカサに駐められる。入り口は駐車場の奥です。受付は2F。下足キーは自己管理¥100リターン式。チケットは券売機。土日料金¥970を支払って女湯4F男湯3Fへ。タオルはついていません。持参または別途レンタル利用。ロッカーも¥100リターン式。脱衣所に小銭両替機があります。

*お風呂
スーパー銭湯なのでいろんなお風呂があります。不思議の湯不感温度風呂は36.8℃とありますが普通に熱いお風呂でした(T_T)。外にもいろいろあり、ひさしのない露天が気持ちがいい。ただ外気温10℃の外で40℃は低めに感じたのでなかなか温まりませんでした。

*サウナ
5段からなるタワーサウナ。この時期なので最大人数18人とありますが、日曜夕方の時間帯でだいたい3-4人(女湯)。温度は外に75℃と掲示されているけど、中の温度計を見ると85℃。上段はもっと熱いんじゃないかな。音の出るTVをはさんで2台のストーブがごうごうとうなっていた。完全なるドライサウナ。ちりちりと肌が焼ける。最初4段目にいたけど、肌が焼けて痛すぎるので2段目に移動。肌やけに我慢できずじわっと汗が出た8分で出る。HPにはアロマと蒸気浴のロウリュを行っていて、開催時期はTOPページで案内とあるが、TOPページにはなにもなく、少なくとも私のいる時間にはロウリュはなくカンカンのドライサウナでした(T_T)。

*水風呂
水温どれくらいかな〜と思って温度計を見たら故障(T_T) 0℃を切ってる。体感でだいたい16℃くらいかな。冷たさが肌を刺します。まわりに時計もないので頭で数を数えて1分くらいで出る。

*ととのいスポット
外に背もたれのないベンチが2台(女湯)。露天風呂でも温まらず、サウナでも表面だけの汗だったので、ベンチに座ったらすぐ冷めてしまった。ととのわず。ここは冬以外の方がいいのかな。4F風が強くて寒くて1-2分でお風呂へ逃げる。内風呂にイスが1脚。

*ミストサウナ
外にあります。天然ラジウム鉱石サウナで15分以上は入らない方がよいらしい。石でできた個別のイスに直接座るので、座り心地はMYサウナマットが有る方がよい。現に常連さん?方は全員サウナマット持参でした。55℃の表示だがドアの開け閉めですぐ温度は下がる。ストーブのそばに12分いたが汗は出ず。こちらも季節で左右されるかな〜。

*今日の調子
1本目 サウナ8分→水風呂1分→外気浴2分
2本目 ミストサウナ12分のみ
3本目 サウナ8分→水風呂1分→外気浴2分
ととのわず、これで終了。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,75℃
  • 水風呂温度 16℃
16

takemetothesauna

2021.03.12

1回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

女湯レポです。
金曜18:00に入店。
この昭和感がかえってトレンドを感じさせたりさせなかったり…笑
オープンエアーのカオスなコインランドリーを抜けてエントランスへ。
下足箱の鍵を渡し、サウナ¥800を払うとサウナ用リストバンドとバスタオル、フェイスタオルが入った小さなカゴが渡されます。このカゴにドリンクとタオル入れてお風呂場へ。

*脱衣所
¥100リターン式ロッカー、好きな場所を選びます。ドライヤーは3分¥20です。小銭用意必須。テレビがついてます。昭和歌謡な音楽もなってます。広くないけど椅子とテーブルもあります♬

*洗い場
リンスインシャンプー、ボディソープは2箇所にボンと置いてあるだけなので、各洗い場についてません。昭和銭湯に必ずあるケロリンとイスをとって洗い場へ。

*お風呂
ラジウムの原石ガリウムを使った”ぬるい湯”と電気風呂の”あつい湯”がありますが両方とも熱め。お風呂だけで汗が出ます!

*サウナ
89℃のドライサウナ。チリチリ感なくジワーッと汗が出てきます。2段式の上の段で体育ずわり。最大4名と狭めですが、この時間帯でだいたい1〜2人
男性の方はもっと広いみたいで2室続きになってMAX10人くらい?入れるようです。

*水風呂
20℃の天然地下水バイブラ。これが冷たすぎずなんとも気持ちいい。バイブラのマッサージ感もいい感じ。気持ち良すぎて3-4分はいってたら水の中でトトノイ出したのでハッとわれに帰りそそくさと出る。冷えすぎるもんね。

*ととのいスポット
なし。なので洗い場のイスでドリンク飲みながらしばし休憩〜。
男性の方はサウナ専用休憩スペースがあり、脚が伸ばせるリラックスイスが数台あるみたい。いいなぁ〜(羨)

*今日の調子
12分 3分 休憩5分×3
天然地下水がいいのか、夜はよく眠れそうな感じ。水風呂でこんなにリラックスしたのは初めて。ととのいイスが女子にもあったらなぁ〜と願うばかり。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 20℃
26

takemetothesauna

2021.03.04

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

女湯レポです。
人気のある改良湯、もしかしたら女性も混んでるかなーと思って平日15:30入店。

自動販売機でサウナ+入浴チケット¥820を買って、下足箱の鍵といっしょに渡すとサウナキーがもらえます。これに書いてある番号は脱衣所のロッカーナンバーとは関係ないので、好きなロッカーが選べます。サウナ料金がつくとレンタルのバスタオル、フェイスタオルがついてきます。
銭湯サウナってついてないとこも多いから自分の持って来ちゃった。荷物になったわ。
中は思ったより混んでませんでした。やはり早い時間のおかげかな。

*脱衣所
しつらいがなにげにクールでさすが渋谷ストリーム、どこぞのスポーツジムみたいに若い女の子でいっぱいかなぁ…敷居高いぞ…ドキドキと思っていたらおばあちゃんが1人2人…5人ほどいた。
ああ、渋谷に在ってもそこは銭湯サウナ、ほっこり。
ドライヤー、化粧台は3台。順番待ちアリ。
3分20円ですが、レプロナイザー3Dなのでパワーもあり早く乾きます。良いドライヤーはポイント高し♡さすがです。

※お風呂
炭酸泉と中温風呂。ライトがおしゃれ。

※洗い場
シャンプーはリンスインシャンプーのみ、コンディショナーはなし。私は持参派。
ボディシャンプーあり。ぬるっとした軟水です。
身体を洗い、湯に浸かってあたため、いざ。

※サウナ
入り口はフロントでいただくプラスチックのプレートがL状になっていて、それを鍵穴みたいなところに入れてひっぱります。なのでこれは忘れずに持って入ること。
2段式のサウナ。MAX8人ですが4-5人でほぼいっぱい。かなり狭め。
温度は92℃。でも適度な湿度がありちりちりとした熱さはなかった。
熱いのは苦手だけど、私は上段で12分いられたかな。じわ〜っと汗と水滴がでてきた。

※水風呂
お風呂入り口横のシャワーで先に頭から水で汗を流して、入水。
温度は14℃。射すような冷たさはない、1.2.3.4....と数えながら60秒。水が気持ちいい♡

※ととのいスポット
は、特にない。お風呂場出たところの脱衣所に濡れたまま座れるイスが1脚。荷物置きもある。なので、あらかじめそこにバスタオルを用意しておくとサウナ→水風呂→バスタオルで身体を巻く→ととのいイスと動線がつながります。間違えられないよう注意だけど。

※今日の調子
サウナ12分→水風呂1分→休憩5分×3本
イス使うも脱衣所のザワザワした感じやドライヤーの音、引き戸の開け閉めなどでリラックスできず、ふわ〜っとしてもすぐ現実に戻ってきちゃった。涙。でもなんか気持ちがほっこりして満足度は高かかったかな。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
30

takemetothesauna

2021.02.28

1回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

日曜日の16:00~18:00の訪問でした。
エントランスの和風の凝ったしつらいが、いやがおうでもお風呂とサウナに期待を抱かせてくれました。わくわく♬

*駐車場
満天の湯利用の方は無料。フロントで駐車券を預けます。

*脱衣場
日曜夕方に行ったのでちびっ子が多かったです。ドライヤーは多少待ちましたが、そこまで混んだ感じはありませんでした。タオルはレンタルか持参です。

*洗い場
洗いスペースによって違うシャンプーやボディシャンプーがおいてありちょっと楽しい。私はオーガニックの3点セット、ボディ、シャンプー、トリートメントを使いました。けっこう広くて待つことはありませんでした。

*サウナ
6段からなるタワーサウナになっており段の上と下では10℃くらい温度が違うかな。席を間引いてあるので最大18人収容だけど、実質15人ほど。入ったら下の段しか空いてなくあまり熱くない。一番上段が一人出たのですぐ移動。外で待つほどの混み具合ではなかったがなかなかいっぱい。
30分に一度のオートロウリュはマイルドとストロングが交互に訪れる。ロウリュウの時間になるとサウナストーンに照明がぱっと点き、しゅわーっという音のあと7〜8秒でむわーっと熱風がやってくる。すごくいい感じ。
温度は78℃の中温で熱すぎずぬるすぎず居心地がいい。結局3本とも一番上段にいて12分いられる温度。私にはちょうど良かった。
タオルのサウナマットは定期的に取り替えがあるが、直に座るので気になる方はマイマット持参する方が安心。
テレビはあるが、放送はなく店内の案内などが流れている。

*水風呂
温度は16.5℃だった。水の浄化にもこだわりがあるみたい。こちらも冷たすぎず、目の前にちゃんと時計もあり、きっかり1分計ってでる。
水温計と時計が見やすいところにあるって自己管理しやすくポイント高いと思った。

*塩サウナ
場所は外。温度は75℃。しかし室温計は68℃だった。人の出入りが多いので外気が入りかなりぬるめ。座る席によって温度は全然違うと思う。席はMAX5人。出入り口に近い席であまりあたたまらなかったので7分で出た。

*本日の調子
サウナ12分→水風呂1分→外気浴3分 ×3本
途中塩サウナを7分
外気浴1本目がドンギマリ。目をつぶっているとぐわんぐわんして意識なくなりそうだったので、しっかり目を開けて現実につなぎとめていた(笑)

サウナや水風呂の温度がちょうどいい感じ。サウナだけでなく全体的に細かい気遣いがさすがだなと思わせる浴場。このホクホク感、ありがとうございました♡

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,78℃
  • 水風呂温度 16.5℃
51

takemetothesauna

2021.02.21

1回目の訪問

始めて訪問。化粧品会社のDHCが運営しているだけあってとてもきれいな温泉施設。下足ロッカーのキーは自分で管理。通常料金で¥1,600。繁忙期(GW,年始年末,3連休)は¥2,000とのこと。自動販売機でチケット買って受け付け。3階4階がお風呂で、男女入れ替え制。この日は女性が4階。

4階、ロッカーは少なめ。¥100いりますがリターン式。
バスタオルもフェイスタオルも自由に何枚でも借りれます。これはうれしい!

まずは身体を洗ってお風呂。ボディタオルは浴室内備え付けを自由に借りられます。
そしてさすが売りにしているだけあって地上25mの露天風呂は最高の眺め!ものすごい開放感。
しかし海風が半端なく強い。14:00-16:00までいたけど、まだ2月なのに紫外線が強い。半分ひさしが付いているが、西日になってくるとナナメから陽が射してきて日よけにならない。おまけに塩水の温泉なので確実に焼けます!これは注意。日焼け止め顔に塗っておけば良かった。

さてさてサ室。入り口にウレタン製のサウナマットがおいてあり、自分でフェイスタオルでくるんで座りました。サ室も海に向かって大きな窓が広がりいい眺め。テレビはないけど波を見ているだけで時間を忘れ脳内リフレッシュ。ただこちらも日中は西日がジリジリと入ってきます。座る場所に注意。
ドライサウナの温度は92℃。割と広いサ室に2人だけ。熱いけど湿気はぜんぜんない。8分いて水風呂へ。

水風呂に水温計はなし。入った感じだと17℃〜19℃な感じ。広さは2-3人入れるくらい。30-40秒入って外へ。

残念ながらととのいイスはなし。露天風呂の岩の上に座るも照りつける太陽と塩水で身体が焼けていくのがわかる。それに強風であっという間に寒くなり湯につかる。サウナに行きだして5ヶ月、いままでキまらなかったことはなかった。しかしなぜか今日はキまらない。原因はイスなし?風?ドライサウナ?水風呂の水質?よくわからない。結局この日は8分を3クールトライしたが一度もキまらないまま。

帰り16:00すぎにになるとわらわらと人が増えてきた。皆さんよくわかってらっしゃる。陽が弱まる夕陽からがベストタイムなんですね。なるほど。

グルーミングルームでは備え付けアメニティはすべてDHC製。化粧水、乳液以外にヘア用品まで置いてありとても快適。

サウナ飯、期間限定ピンク色の桜そば¥650いただきました。腰があっておいしい麺でした。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
15

takemetothesauna

2020.12.30

1回目の訪問

水曜サ活

続きを読む

takemetothesauna

2020.12.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

takemetothesauna

2020.12.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む