絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

takemetothesauna

2021.10.09

2回目の訪問

いい湯に浸かりたくてらっこ草加へ
フロント横にあるグッズのミニチュアラッコくんがかわいい♡

今日のサ室は90℃だが。やたら熱かった
さすがに女性では一番上の段にいる人はいなかった
私も2回目は1番下の段で
それで8分ちょうどいい感じ

ミスト、こちらは温度高めがいい感じ
塩は使えるが販売で、フロント購入、ということをサ室内で知るから、まさか裸で買いに行けない💧
残念だな〜 ツルツルになるのに

水風呂は冷たし 14℃

草津の湯と薬湯はほんとに気持ちよく
癒されます。

今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
12

takemetothesauna

2021.10.02

1回目の訪問

しばらく自粛モードでしたが、ワクチンも終わり、緊急事態宣言も明け、またムクムクと活動始めました。土曜日の昼間に行きました。

入場料は書いてある通りですが、サイトを見ても情報が足りないように思うので、書いておきますね。
ここは岩盤浴が充実しているので、まったり楽しみたいときには岩盤浴おすすめです。

入場料
平日:¥780  土日祝:¥900
館内着:¥300

岩盤浴:¥620
館内着含む


☆熱風オートロウリュウサウナ
90℃でした。熱いです。20分に1回のオートロウリュウ時にブロワーがぶわっとなると、女性の方は人数が少なめだからか、下に引いてあるタオルが熱々で足の裏やけど気味、、、。1日痛かったです(涙)
赤いランプが付いてぶわーっとなるのは見ていておもしろい。けど熱すぎるからかみんな途中で出て行かれて、結局ワタシ一人じめだったりします。

☆よもぎ泥塩サウナ
51℃。泥パックあり。翌朝、洗顔時、顔がツルツルしてました。効きますね〜、泥パック。
塩で身体もツルツル。立ってた方が蒸気が顔に効くので立ちます。
こういう所、大好き♡

☆水風呂
冷たいです。14℃。割りと深め。
新しい施設だけ有ってこういうところ、気が利いてます。

☆ととのいイス
外にリクライニングベッドが4体。イスが2脚。
いずれも陽が射すと日焼けします。一応よしずかかっていますが…。
内にイスが6-7脚。

1ヶ月半ぶりだったので、ととのい方ハンパない。
座る前にやってきて、あーちょっと待ってちょっと待ってと慌てて座るなり、頭ぐわんぐわん。

☆岩盤浴
ぜひ熱響の間、体感してください。52.6℃。湿度高め。これはサウナです。
2段あり、下の方でいいかなと思ったら、足下からもブロワーぶわーっ。熱い!!!
音楽はマツケンサンバでした。
そのほか、ファイテン岩盤浴や薬石岩盤浴、ホットルームなど。
クールルームの氷壁の間は15.8℃。すごく気持ちよい。
岩盤浴スペース内にある、COSTA COFFEE は無料です。漫画本もたくさん。
さすが、わかってらっしゃる。

☆食事
ここの韓国系メニュー、どれもおいしいです♬
唐揚げも糸唐辛子が載った韓国風。ビビンバ、スンドゥブ、唐揚げをいただきましたが、どれも当たり。

新しい施設だけ有って、ツボ押さえてますね。
食事もおいしかったし、お肌つるつるだし、また来たい施設です(^^)

続きを読む

  • サウナ温度 51℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
14

takemetothesauna

2021.08.16

1回目の訪問

八幡湯

[ 東京都 ]

八幡湯へ

お風呂場、山崎マリさんの壁画は永久保存なのかな?
それともフェスの間だけ⁇
気になるところです

ここは女子だけサウナあり♡
中の温度計は103度だけど、ドアにかかったのは84℃
座るポジションからすると84℃くらいじゃないかな?

水風呂なし
優秀なシャワーヘッドの水シャワー

有料ドライヤーはnano e
3分¥20
3分じゃ足りなーい

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
13

takemetothesauna

2021.08.14

1回目の訪問

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

降ったり止んだりの雨の日
先日までの炎天下がウソのように少し肌寒い日
こんな日はサウナだ!

サ室温度計86℃、湿度も高く3分ほどで汗ジワ〜
しかし思うほど熱さは感じられず時計ひとまわり12分
もういいかなと思って水風呂へ
熱さゆるめのサウナでした

水風呂この日はミント
色はともかくそんなにミントのクール感は感じず
身体冷えるから感じにくいのかな?

外気浴専用スペースには椅子2脚
スペースは小さくて何もなくてボイラー音のみ
露天風呂スペースにも椅子2脚
こちらの方が開けていて、水が流れる音もいい

休憩室は割と広く漫画本もある
専用キッズルームがあるが、休憩室でも子供がバタバタ走っています
親子連れには優しい環境
それが嫌な人は岩盤浴の方だわね

3セット入って休憩して
身体がエアコンで冷えてきたので
4セットめ
芯まで冷えた身体はサウナでもなかなか暖まらない
12分いてそれでもダメなので、水風呂やめてお湯に浸かる
が、お湯がすべてぬるい38℃ー39℃
時間も迫ってきたので仕方がない寒いままあがる

暑い夏を想定した湯温なんだろうな
今日は肌寒くハズレだった
帰りは鼻水すすりながら、ラーメン
みんな閉店時間が早いからギリギリセーフでありつけた

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
15

takemetothesauna

2021.08.11

2回目の訪問

ここのサウナはパンチがありますね。
4段からなるタワーサウナの最上段は90℃、最下段は71℃。
10分ごとのオートロウリュで、入って3分で汗じわ〜

水風呂は17℃。
程よい大きさ。

塩サウナもなかなか熱くて、早めに塩がとけます。そしてツルツル♡

外気浴はベンチが3台。
これはフラットベッドと化しています。
イスが5脚。

サワサワと流れる滝?のようなものがあって、夜ともなればライトアップされ、ととのい感を盛り上げてくれますよ。

ただ残念なのはユーザーのおしゃべり。
こんな時期だから、そして感染者数大増加してる最中だから、私たちもマナーを守り、マスクのないところではおしゃべり控えたいですね。特にサ室内は。

サ飯はsavoyのピッツァ。
間違いない美味しさ♡

今日も小さな幸せ、ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 66℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
32

takemetothesauna

2021.08.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 76℃,89℃
  • 水風呂温度 21℃
4

takemetothesauna

2021.08.02

7回目の訪問

歩いてサウナ

大黒湯

[ 東京都 ]

今日もゆかたでサウナ♡

右へ曲ろか(大黒湯)
左へ行こか(八幡湯)
観音詣ではよく歩き(観音湯)

ということで
雨が気になる日だったので
一番近い大黒湯へ

この日は洗い場初めて男湯に近い方にした
なぜかこちら側の方が人が多い
あそっか、こちら側の方が昭和歌謡がよく聞こえるのだ!
だからか〜
みんな心の中でチェリッシュを口ずさんでるのね♬ ナットク😊

蒸しと湯と水風呂堪能して、まったり♡

ありがとうございました

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
10

takemetothesauna

2021.07.31

1回目の訪問

また浴衣で行ってきたよ♬
入り口から露天風呂まで、バリ風エスニックなしつらい。
露天風呂スペースの南国の雰囲気は最高。
とくにフルフラットで寝られる木のベンチには木の枕もあり、横になって空を仰ぐと青い空に椰子の木🌴はぁ〜癒される😌

タワーサウナは90℃テレビあり
オリンピック見ながらたっぷり汗をかいて、
水風呂16℃
なかなか深い
ミストサウナは47℃
漢方薬草サウナ
フリーの顔用ミネラルパックがあります♡
(置いてるとこなかなか珍しいよ)
身体用、塩は粗塩とサラサラと2種類選べます♡
もう、全身ツルツル💕

露天風呂は源泉掛け流しテレビ付き
ぬる湯とあつ湯の二段構え
入ると肌がここでもツルツル♡

他お風呂もたくさん

座敷の休憩室あり
漫画あり
キングダム最新刊あり

食事どころの石焼きナシゴレンセットは美味しかった

このフルコースでアソビュー使って土日でも入浴料¥990!

もうここ以外行きたくないかも♬

続きを読む

  • サウナ温度 47℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
8

takemetothesauna

2021.07.26

1回目の訪問

歩いてサウナ

八幡湯

[ 東京都 ]

月曜日
今日もゆかたでサウナ
下駄をカラコロ鳴らして八幡湯

山崎マリさんの壁画、女湯はオリュンポスの山のギリシア女神がバスタブに浸かり、ほっこりしている様子。男湯は地上でスポーツにいそしむ男性たちを描いている、まさにオリンピック!
オリンピックの最中に偶然来ちゃったよ


女子のみのサウナは106℃
珍しいですよね、女子だけ。しかも高温。
すぐにじわーっと汗

水風呂ないので水シャワー 
それもまた気持ちよし

今夜から東京にも台風雨がきそう
だからか湿度MAX
でも少し風もあり、湯上がりに袖を通した有松しぼりの生地が柔らかくて優しい
ゆかた日和

八幡湯はところどころかわいい湯屋です
下足入れの数字のフォントや
入ってくる人を見守る招き猫さま
山崎マリさんの暖簾も

小さいけれど、小綺麗でほんとに心地いい
ちなみにドライヤー(20円)はナノイー♡
女子に優しい湯屋
きっとまた来ます!

歩いた距離 0.75km

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
28

takemetothesauna

2021.07.24

6回目の訪問

歩いてサウナ

大黒湯

[ 東京都 ]

また今日も浴衣でサウナ。

帰りにどこかのお兄さんに
「近くでお祭りあったんですか?」って聞かれた。
大黒湯行っただけなんだけど…(^^)

サウナのあとの湯上がりに、
注染の浴衣をまとうと
パリッとした綿の感じが
ほんとに気持ちいい

そして大黒湯の表の椅子に座って、
湿気を含んだ優しい風に吹かれて、
アイソトニック飲料飲みながら、
くるくる回る乾燥機を見ていると、
また違うととのいがあるのよ(〃ω〃)

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
22

takemetothesauna

2021.07.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,86℃
  • 水風呂温度 14℃

takemetothesauna

2021.07.10

1回目の訪問

夫が免停のため電車で舞浜💧
専用シャトルバスが20分おきにでているので便利!
入り口はリゾート感たっぷり♡
やはりネズミーランドが近いからなぁ

*ケロ
メインのドライサウナは結構広いけど人数制限でMAX10人。2度ほどMAXになったけどゆったりでした真ん中にドーンとサウナストーブ&ストーン。70℃だが、5分をすぎる頃からじわーっと汗💦全面木でできたケロサウナ、なかなかいい感じの汗具合です❤︎

*蒸気浴カルダリウム
スチーム塩サウナです。
塩サウナってお肌がツルツルになるので好き♡ まぁご想像通り。42℃。

*ラコニウム
こちらもスチームサウナ。同じようなのが2つあるからどちらかに軍配が上がる。こちらはだれも入ってなく一人独占。ただ温度も低く温まるには塩サウナ以上に時間がかかる。36℃。

※水風呂
ローマ風のしつらいは気分を盛り上げてくれる。なかなか素敵。温度は高めの19℃。まったりと長く浸かれる。

*外気浴
ここサイコー❤︎
フラットベッドになるリクライニングチェアが2台。木のやぐらの中にあり、天井ありで雨でもOK。目をあけるとここはバリのスパかと見まごうヤシやソテツの木が視界を覆う♡ ただし犬が頭にタオルを乗せ、舞浜温泉と書かれたのぼりも目に入り、ふと現実に戻される。あー、その辺の美的感覚が舞浜、、、。
不必要なものは見ない見ない。

露天風呂は日中陽が刺すので、さすがに日焼けを敬遠してだれも入らず。
時々刻々と変わる空の色が美しい夕刻がおすすめ。ただしネズミーランドから帰ってくる人で昼より夜は人が多い。
水風呂のあとの、蒸し風呂、ドーム風呂ハンマムはヤバいです。

*サウナ飯
ファミリー層が多いのでバリエーションは豊富。そつのない美味しさ。

続きを読む

  • サウナ温度 36℃,42℃,70℃
  • 水風呂温度 19℃
7

takemetothesauna

2021.07.03

1回目の訪問

初テルマー湯へ♡
ゆったりとしてゴージャスで、ここが新宿?なんて信じられないスペース感。
サウナも新宿なのに広い!
水風呂も冷たい♬

しかもドライヤーがnano eだった!
ブローがいる髪には重要💦

もちろんサウナもいいけど、
ここはお風呂がいい♡
広い露天風呂に人気の寝転湯、お湯も美を目指したものが多い
若い人が多いのも納得

休憩室は広くて、リクライニングの大きな椅子でテレビ付き
言うことなし♡

いっしょに行った夫が、
「ここ、どこかに似てない⁇」
「宇都宮の南大門をちょっと小さくした感じ!」
「あぁ(納得)」
って感じでした。
個人の主観ですが♡

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,92℃
  • 水風呂温度 14℃
7
大黒湯

[ 東京都 ]

チェックイン

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃

takemetothesauna

2021.06.26

1回目の訪問

土曜日の最終回19:20
40分前くらいに着き1Fで軽食
そのあと早めにチェックインしてワーキングスペースや物販を物色
10分前になるとみなさんわらわらと入って来られました

*シャワーブース
シャワーは4台。固定のひまわり型。両端2台だけホースシャワーとタオル掛けがあり便利。

*IKE SAUNA
畳の部屋の端に池があり、セルフロウリュできるところが2箇所。そこここに枕があり、座禅もよし、涅槃もよし(^^)

*ICE SAUNA 1人用
マイナス25℃?足下にはムートンが引かれていて暖かい。
火照った身体にここは本当に気持ちいい。いつかフィンランドに行ってみたいと思った瞬間でした。

*VIHTA MOUNTAIN
ここは男女共有スペースなので、素敵なポンチョを着て、ねっころぶ
ポンチョとサウナハット姿はみんなドワーフみたいでかわいい♡

*FOREST SAUNA
なんの植物だろう?草感強いが時間とともにリラックスできる香り。セルフロウリュ。IKEサウナもそうだが、温度はさして高くないのにすごく汗がでる。いい感じ♪

*NKY 1人用
ナイキヨクの略。内気浴スペース。
枕がおいてあるが、寝転ぶには狭過ぎ。
天高も低い。小さな椅子に座って小さな植物を見つめる。土とヴィヒタの香りが身体を正しい方向に導いてくれそう。

*ロッカールーム
割と広くてゆったり。ドライヤーは2台だけ。でもレプロナイザー3Dは大満足。

*1F サウナキッチン
Shakeサンド(シャケサンド)は生の鮭のサンドイッチ、サーモンスープとマッカラというソーセージをいただきました(2人で)
このスペースはアート感が強く、作品一点一点見てると面白い

終えて
いやー、ほんとに気持ちいいを追求したスペースでした。90分はあっという間。できれば2コマ連続して時間気にせずすごしたい場所。今度は水曜に行ってみたい。

続きを読む

  • サウナ温度 30℃,75℃,75℃
  • 水風呂温度 -1℃,10℃
30
大黒湯

[ 東京都 ]

6/1からサウナ解禁になった大黒湯。
第1第3水曜は定休日だから、それ以外の水曜は穴なような気がする。
女子はお風呂・サウナ共にすいてました。
今日は浴衣でサウナ♬

*サ室
脱衣場から漏れ聞こえる昭和歌謡に合わせて、サ室で熱唱♪ そんなことできるのここだけ。今日も女子サウナ独占。
あ、独りでもサ室では濡らして使うマスクしてるから、ツバ飛ばしてませんよ(^^)

※水風呂
地下天然水のバイブラ風呂。
一筋の滝?落とし水あり、頭や肩に刺激。
温度は高め20℃。これはサウナの人だけじゃなくあつ湯のあとにも気持ちいい温度。

*ととのいスペース
は、ありません、女子は。
お風呂イスに座ってしばし休憩

銭湯を出るとオープンエアーのコインランドリーがあり、座るところもいろいろ。スポーツドリンク片手に夕涼み。
お風呂上がりの浴衣はほんとに気持ちいい。吹き抜ける風が心地よいの♪

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
10

takemetothesauna

2021.06.19

1回目の訪問

厚木の方は行ったことあるけど、初めてのラッコ草加。土曜の昼間に訪問。
下足箱が男女分かれていて、そのままロッカーにつながるわけで、靴が入れられないと入れない。女子残2、ギリギリセーフ!

*サ室
麦飯石サウナがこんなにもヤバいとは!
温度は85℃くらいとまあまあな感じですが、汗がダラダラ。普段よりも発汗具合がハンパない。いやー気持ちいい♬
今後、麦飯石サウナはマークして行きたいと思います。
ゆったり広いサ室に常時5-6名。

*水風呂
外にある水風呂もまた気持ちいい。
14.5℃くらいですが、あれだけ汗をかいた後なのでキュッと毛穴が締まる感じ♡

*外気浴
背もたれのあるイスが3脚とおふろイスが3脚ほど。さわさわと身体をなでる風が気持ちいい。
最近、身体が慣れちゃったのか整わなくなっていたのですが、汗ガンガンに蒸されたあとの毛穴キュッの水風呂では、身体も抗えない。いい感じに瞑想世界へ。

*お風呂
麦飯石サウナも感激したけど、ここはやっぱりお風呂が最高!
お気に入りは効仙薬湯。しかしピリピリ具合は厚木の方がヤバいかも。
そして草津の白湯。あったまります。

ここはサウナもお湯も充実していて人気なのがよくわかる。
少し遠いけど来た甲斐がありました(^^)

続きを読む

  • サウナ温度 54℃,85℃
  • 水風呂温度 14.7℃
7

takemetothesauna

2021.06.12

1回目の訪問

東京から、ほたるの里 梵天の湯に行ったらサウナ中止の貼り紙😭
どうするよーって連れ合いと相談して、次に来たい候補にしていたベルさくらの湯へ。来て正解!
ショッピングモールの中?にあるって斬新

栃木のサウナはコスパがいい!
サウナ3つにお風呂がわんさかついて土日¥880 タオルなしでも充分だ。

*サ室
メインのサ室は階段型。ドライサウナ。結構広く席を間引いてMax余裕で16人ぐらい。温度は85℃だったがなかなか熱いし、適度な湿度もありいい汗がでる。テレビあり。

*塩サウナ
天井が高いので立っているとそこそこ熱さを感じるが座るとぬるい。温度計は高い位置にあり50℃だったが、体感は40℃くらいかな。残念ながら汗はでなかった。
メインサ室であたたまり直し。

※スチームハーブサウナ
この日はミントのアロマだったが、よもぎに近い香りだった。こちらも天井が高いので座ると体感がグッと下がる。
やっぱりすぐ出てあたたまりなおし。

※外気浴
こちらはとても気持ちよかったよー
足を伸ばせる椅子がないので、2脚使って伸ばす。風がサワサワ身体を撫でていき、ふわ〜っと異世界へ♡ キモチヨカ🥰
ベンチが3つ、イスが3つ、石でできた座るところもいくつかあり、そういうところはスペースが贅沢で心地良い

*露天風呂
私の好きな源泉掛け流しの、雰囲気ある露天岩風呂アリ。割と熱めでほっこり。

※水風呂
17℃。冷たすぎずぬるすぎず、良い温度だった。

*サウナ飯
宇都宮に来たらやっぱり餃子が食べたい!
今回はここでいただかずに「来らっせ」で餃子の食べ比べ♡

東京から日帰りサウナ旅行するなら、栃木はおすすめです😊

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,41℃,86℃
  • 水風呂温度 17℃
11

takemetothesauna

2021.06.04

1回目の訪問

*サ室
ここの塩釜サウナがすごい!
温度は50℃くらいのミストサウナだが、ドーム型の真ん中にストーブがあり、充分に汗が出る。ほんとにいい感じ。
塩釜サウナだが、塩サウナではありません

もちろん普通のドライサウナもあり、こちらもいい感じで汗が出ますよ😊

*洞窟風呂
浅い寝湯になっているこちらは、洞窟の壁に水面が揺れて、ゆらゆら〜ゆらゆら〜
そして耳元で水の流れる音。目でも耳でも癒されます♡

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,50℃
  • 水風呂温度 18℃
5

takemetothesauna

2021.05.15

1回目の訪問

栃木のスタンプラリーで南大門へ♫
ここはお風呂が充実してるなぁ。

*グランドサウナ
サ室は広く10人以上座れるけど、だいたい2-3人。大きなストーブがゴウゴウと焚かれているので、かなりなドライ感。ストーブ側は歩く足の裏が熱すぎて軽いやけど?一日中ピリピリしてました。
サウナストーンもあり、ロウリュもあるけど、女子は人数少ないのであっという間にドライに戻ります。それでもアロマロウリュは気持ちいいなぁ。この日はオレンジでした。

*中温サウナ
こちらはちょっと温度低め。
誰もいなかったので寝ながらサウナ♡極楽
15分入っていい感じに汗が出たので、サ室出たらサッと熱が冷めた。水風呂は無理そう。なのでドライの方で追いサウナ。ハァ

*アロマスチームサウナ蓬
こちら座るところに穴が空いており、スチームがお尻からも送られ、いい感じで蒸されます。ほんのり蓬の香り。

※水風呂
女子は1種類だけ。けっこう広めの深めで気持ちいい。温度は18℃くらいかな。

*外気浴
足が伸ばせる椅子が3台、切り株デザインの椅子が4つ。露天風呂が4つもありゆったり使えてリラックス。このスペースのゆとりは東京じゃ味わえないな。
 
このあと全部のお風呂に入り、身体をタオルで拭いていた時気づいた。おお!膝がツルっツル!反射で光ってる‼︎
隣の人を見たら彼女も光ってた。
夫に見せたら「わ!なにそれ‼︎」
どれが効果的なの?薬湯?高麗人参湯?それとも天然温泉⁇ああ、お風呂がありすぎてわからないが、間違いなく磨かれてますね♡

*サウナ飯
ここはやっぱり焼肉♡ 夫はオロポ。デカッ!美味しかった〜

帰りに冷んやりマスク¥300買ってみた。水で濡らして振るとヒンヤリするタオルのマスク版。サウナでも使えるって。
先日のサウナでタオル2枚を口と頭に巻いてる人がいて、つい「けっこう仮面」思い出した(古!) ちょっと恥ずかしい(//∇//) なのでマスクはいいかも。次回!

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,72℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
14