桜子🌸

2022.08.28

1回目の訪問

歩いてサウナ

▷サウナ77施設目
今日は前から行ってみたい銭湯の1つだったこちらへ。なかなか混雑するとの事前情報があったので15:00開店に合わせ訪問。
たしかになかなかの人数が既に並んでいる。受付にお金を並ぶために並んでいる際も続々と人が来て列が伸びていた。
自分の番が来てサウナ込み790円を払う。ちなみにこちら9月から値上げとのこと。
赤いリストバンドと大小タオル・サウナマットが入ったビニールバッグを受け取り、右側の女性脱衣所へ。

ロッカーは自由。服を脱ぎ、ビニールバッグを持って中へ。サウナ扉横にバッグをかけられるフックがあり、そこにかけて身体を洗う。

◆種類豊富なお風呂
本日の薬湯に岩盤泉、電気風呂、炭酸泉、そして露天風呂とお風呂の種類が豊富!今日は午前は雨だったが午後は晴れたので露天も気持ちよかった✨露天に入ってたご婦人に「露天気持ち良い温度だから入りなさいな☺️」と言われキュン…常連さんたちが皆優しく、炭酸泉入った時も「奥のほうが広いからこっち使いな〜」と譲ってくださったり、落とした物拾って渡しただけなのに凄く感謝されたり、なんだかこちらまで心が温かくなった🥲🧡

◆ヒノキの匂いがするロッキーサウナ 85℃/10名ほど
今はコロナの影響で定員6名と記載あるが、10名以上入れそうな広さ。入った瞬間ヒノキのスーッとする匂いが鼻から入ってきた。ここまでしっかり匂いがするロッキーは初めてかも…!5分に一度オートロウリュがあるので熱さも丁度良く、まるい綺麗な汗をたくさんかけた!女性側はそこまで混雑することはなく、常時3〜4名で利用。

◆冷たいナノ・テクノロジーを使った水風呂 14℃
水風呂のみでなく、ここはナノ・テクノロジーを使った水を使用しているらしい!温度が表示温度より冷たく感じたのもこの効果なのかな?かなりキンキンで2〜30秒でギブアップ。なお思ったより深いので注意⚠️

◆露天エリアか脱衣所か
休憩は露天エリアに風呂椅子を持って座るかバスタオルを巻いて脱衣所に座るか。晴れてればどちらも気持ちよくておすすめ✨しっかりした外気浴スペースがあるわけではないが、「銭湯ってこうだったな」と思い出すような温かい施設。

お風呂の多さにサウナ・水風呂があり、常連さんが多いのも納得の銭湯。痒いところに手が届くというか、ないものがない。ナノ・テクノロジーのお陰か肌がしっとりもちもちが今も持続しております🥰

歩いた距離 0.8km

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 14℃
0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!