桜子🌸

2022.05.29

1回目の訪問

歩いてサウナ

▷サウナ69施設目
8:30〜10:30滞在
猛暑日。朝から日差しが強く汗ばむ陽気。そんな今日は早起きをして電車を乗り継ぎ、はるばる西新井までやってきた。

「ほっ」と書かれたBOSSの暖簾が目立つ。オレンジのロゴも他ではあまり見ないおしゃれさを醸し出している。受付でロッカーキーとサウナ利用リストバンドを受け取り、これまた女湯BOSSの暖簾をくぐる。なお、タオルは付かず、備付シャンプーもないのでなるべく持ってきた方が良い。(別途料金払えばレンタル可能です!)

◆「ウォーリュ」ができるサウナ 114℃/定員5〜6名ほど
サ室前にダイレクトに置かれているビート板を持って中へ。壁に大木が置かれていて、水をかけることでロウリュになる。そう、つまりは「ウォール(壁)」に「ロウリュ」でウォーリュ。ウォーリュは30分に1回の目安で、たっぷりめにかけないとあまり匂いがしない。ほのかにウッディーな匂いに包まれ皆瞑想モード。時計はなく、温度と湿度が分かるのみなので、時間を考えずゆっくり汗をかくことに集中しよう。前に座ってる人のサウナハットかわいい〜なんて考えてたらすぐ熱くなる。サ室は狭いがこの時間はそこまで利用者も多くなく、問題なし。
5セット×5〜7分

◆2種類の水風呂 18℃・25℃/3〜4名ほど
ぬるめとキンキンの2つ。冷たいほうが水深90cm。ぬるめは長時間浸かるとプールを思い出好き温度感。水風呂苦手な初心者さんはこちらに長く浸かるのがおすすめ!

◆デッキチェア 外2脚中2脚
正直椅子の数は少ない。外・中に各2脚のため、5人以上だと待ちが発生する。ただサ室が狭いのでおそらく利用人数多い場合は受付の段階で制限されるはず。

◆あつ湯・ぬる湯と露天は小杉湯のミルク風呂 41〜45℃
ぬる湯でもしっかり熱かったのであつ湯は入らず。ぬる湯側に電気・ジェットバスあり。露天では高円寺にある小杉湯のミルク風呂が楽しめ、匂いが良く肌が潤う!小さな子を連れた方も多く、老若問わず皆ミルク風呂を楽しんでいた!

◆抑えとくポイント
サウナハットや飲料水の置き場がないので結構困った。皆置けそうな場所に適宜置いていたがビート板濡らす時や水風呂入る時に困る、、
あと、男女で内容が違うので女性は女性のサ活を読んで行くべし!
サウナの内容や水深など違う点が多く、男性側がすごく気になるッ!!相方曰く「おちあいろうとかるまると吉の湯がミックスされてる」とのこと。なんやそれ…魅力大爆発やん……
ということで是非黄金湯のように入れ替え日を設けてくださると嬉しいな…!!(レディースデイとかね)

歩いた距離 1.2km

桜子🌸さんの堀田湯のサ活写真

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 25℃,18℃
0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!